更新日:2023年03月19日
お昼13時過ぎに伺いましたが、並びは1組のみ! いつもお昼は並んでるの見てたので、ラッキーでした。 ですが、その後あっという間に何組が待ちが。 注文したのは、 味玉醤油ラーメン@850円 まずはスープを。 そのままスープをいただくと、ほのかに生姜を感じるものの、あまり生姜は主張してません。 生姜の辛さはなく、醤油ベースで、品のあるスキッとした味で美味しいです。 目の前の張り紙に 「生姜が丼の下にたまる仕掛けになっています 最初から生姜を強烈に感じたい方は 下から生姜をかき混ぜながらお召し上がりください 生姜天国です ジンジャーヘブンです」の文字。 食べ進めていると、自然と底の生姜が混ざってくるのと、細く刻んだ生姜が入っていて、だんだん生姜の風味が強くなっていきます。 麺は平打ち中太麺で、もちもち。 食べ応えあります。 トッピングのチャーシューはチキンでした。 外側は炙ってあって、香ばしくて美味しい。 たしかに、このスープには鶏が合う気がします。 脂も適度にあるんですが、生姜なので罪悪感薄め(錯覚ですが…) 完成度の高いラーメンでした!
ポップな外観と店名に反して、正統派の淡麗系醤油ラーメン
休みだったんで平日駒込ランチ。14時頃に久々のガンコンヌードル。ガンコンラーメン全部のせ980円に炙りチャーシュー丼380円もつけて贅沢しちゃった。いつのまにか食べログTOP5000になってる!二種のお肉が食感も違って飽きずに楽しめるスッキリラーメン。まだエビ味噌ラーメン食えてないので次回はそちらを。
駒込駅南口ロータリー至近地下一階、オススメのラーメン店
2019/10/22(火)この日のランチ ☆ チャーシュー増しメン & ワンタンメン ♬ 麺の量が半端なくあり普通盛りでも充分満足したランチでした ♪♪♪ #ガツンとガッツリ
駒込にあるラーメン屋さんだけどかき氷も絶品のお店
お昼時 待ち一人で程なく入店 スパイシー味噌ラーメンを注文 これは 他にはない味噌ラーメン 本当にスパイシー チャーシューはスープに負けないよう しっかりとした仕事がしてある、 これはいいね~ 御馳走様でした~(^^)v
「うまいものを出せ」を合言葉にする職人集団が揃う美味しい蕎麦屋さん
当日は待ちが長そうだったので諦めましたけど、これは早めのランチで行くっきゃない。 六義園の紅葉を観る日、狙いはあのお店の一択。 中に入ると、奥の方はシンプルなインテリアで和風モダンな感じ。 席に通されると、広々としているので今時はこういう造りは安心できるなと。 さて、何を食べるか。 お、牡蠣そばなんていうものがあるんだ。 牡蠣の旨味が蕎麦汁に溶け出しているなんて、絶対に旨いに決まっていますね。 1,800円と少々値が張りますけど、せっかくの機会だからこれにしよう。 待つこと15分ほど、おぉ、そのまんま牡蠣そばじゃないですか。 よし、それじゃ早速、頂きます。 まずは、このプリッとした牡蠣の美しい姿をご覧頂ければなと。 ね、丸々として美味しそうでしょう。 これを一つ頬張ると、おぉ、期待通りの味。 プルンとした柔らかい身を潰すと、中からは旨味がジュワッと溢れてくるんです。 汁の美味しさにも勝る旨味、これを先に食べてしまうと、他の食材が見劣りしてしまうほどの見事な牡蠣の風味。 続けて蕎麦に移行すると… うん、旨い。 このお店のは、十割そばなのか。
駒込駅近くの路地裏の小さな小洒落たイタリアンの店
駒込駅、【 お洒落で落ち着いたイタリアンにて、おっさん1人で平日パスタランチ 】。 駅至近ですが、大通りから小道を入るので、隠れ処感はあります。 店に入るかは、黒板め眺めてからにしようと思っていたのですが、大好きな”アンチョビ”の文字が飛び込んできたので、即断しました。 ランチコースは、複数種類あるのですが、おっさん1人の平日ランチで贅沢する気もなく(笑)、リーズナブルな《パスタランチ》を選択。 サラダorスープ、パスタ、パン、ドリンクで¥1,300-税込。 《鎌倉野菜のサラダ》 わさび菜等の珍しい野菜も入ってました! フレッシュでドレッシングも酸味加減が絶妙。 《キャベツとアンチョビ、煎ったパン粉のペペロンチーノ》 キャベツ×アンチョビは定番ですが、そこに煎ったパン粉というのが珍しい。 見た目は、カラスミのよう。 パン粉は、最初カリカリ、その後ガーリックオイルを吸ってパスタに絡むという寸法。 実に面白い! 《コーヒー》 美味しいし、量もあり、食後の満足度が上昇。 店内はお洒落で清潔、接客はアットホームで、とても寛げました。
しゃりに赤酢使用、創作ネタも多数ある人気と実力を兼ねそろえた回転寿司屋
仕事先のランチでお邪魔しました。当店は江戸前回転寿司店で、東京、千葉で6店舗を展開する人気店です。こだわり素材が美味しさを引き立てるを売りに、江戸時代から続く伝統の製法でじっくりと醸造されたヘルシーな赤酢を使用し、シャリが光り輝きを放ち、見た目にも食を楽しさて頂きます。本日は海老、活はまちがおすすめでした。 一皿2貫で提供され、マグロもホタテも真鯵も全品同じ価格、一皿150円で、財布にも優しい。さらに嬉しいのは、1貫1貫のハーフ&ハーフ、シャリを小さくしてくれたり、丁寧に対応して頂けます。海鮮の一品一品の鮮度も高く、ついつい食べ過ぎてしまいました。ご馳走さまでした! #赤酢のシャリ #財布に優しい #新鮮なお造り #1人だから行きたいお店
レトロな外観が目を惹く!どれを食べてもコスパの良い、中華料理店
夜はいつも満席のことが多いイメージでしたが、お昼はすぐに入れました。 あんかけかた焼きそばを注文しました! おなかいっぱい大満足の量で、味も美味しかったです! 一緒に行った友人が焼売もすごく美味しかったと言っていたので、次回はぜひ焼売を食べたいです。 #中華料理
ゲソと野菜いっぱいのかき揚げが大きい、立ち食い蕎麦屋さん
この後娘と合流してランチなので いなり寿司やオニギリは我慢しました。 それにしても安い! 栃木にも欲しい店です。 腹も満たしたし六義園へ向かいます。
生パスタの美味しい可愛いカフェ
キッシュから始まるランチセットは料理の多くの人が満足できます。 席が限られていますが2階はどこか懐かしさを感じる空間で、日常の忙しさを忘れられるお店です。 次はディナーに行きたいと思います。
田端周辺、昭和の雰囲気が漂う大衆中華料理屋さん
歯医者さんお勧めの鳥そばと悩んだけど、どうしても餃子が食べたくてランチセット④。 チャーハンは半分の量じゃないね。 次回は鳥そばに半チャーハン。 今日は在宅勤務でアルコール抜きだけど、赤星は必須かな。
ランチAのエビとフレッシュトマトのアーリオ オーリオ(1200円)をオーダー エビがフレッシュでプリップリ美味しく頂きました。サービスも良いのでゆっくりとランチしたい時にいいかもしれません。 #千石 #千石ランチ#イタリアン #ゆったり寛げる
量も多く、盛り付けも見た目にとても素敵な本格的なイタリアンレストラン
キノコサラダ、 前菜盛り合わせ、 ブルーノ風サラダ、 ソフトシェルシュリンプのガーリックバター 大山どりもも肉どジャガイモのロースト 牛はらみステーキ 魚介類とレモン風味パスタ マルゲリータピザ、 ポルチー…
【ノーラーメン、ノーライフ】 無化調が特徴の、ランチ営業のみの新しいお店。 駒込駅からてくてくてくてくてくてくてくてく、結構歩きます。 新しくてピカピカなお店。 外に券売機があります。 特製しおが左上なのでイチオシメニューかと思われましたが、「最初は醤油!」とぶれない私なので、醤油ラーメンをポチッ。 営業時間終わりかけだからか、先客はなし。 醤油ラーメン900円 キラキラとオイルが輝くアツアツのスープは、煮干しの香りがぶわっ!と香り、次に鶏の香りがやって来ます。 麺は胚芽入りの自家製麺。 青ネギ 水菜 鶏団子 熱々スープが大変に好み~♪ 煮干しと醤油、日本人に生まれて良かった♪ 鶏団子は「あえて味付けしていない」との事で、鶏本来の味がしっかり伝わって来ます。臭みのある鶏肉だと出来ませんね~ しっかりと手をかけて作られた一杯。 駅から遠い事と、昼営業のみと言う、ハードルの高いお店ですが、また行ってみたいです。 鶏白湯の塩も興味津々ですが、次回はチャーシュー入りの特製醤油も食べたいなぁ~♪ #無化調 #駅から遠い #昼営業のみ
六義園近くのレストラン・カフェ。小岩井農場たまごのふわとろオムライス
六義園のついでに寄ったランチ。東洋文庫の中にあって、小岩井農場が経営しているとのこと。お洒落ランチを中庭を見ながら食べられます。冬だからテラスは少し寒かったけど、足元に暖房あるし、静かだし、何より視覚が楽しいです。おかげで満たされた散歩ができました〜!
一人単価が2千円台を超えることがない、理想的なセンベロのお店
8/26ランチで訪問しました。 初めての訪問です。 13:40到着、ランチの混雑は過ぎており先客無し。 入店後メニューを確認、メニューの品数多い・・・( ̄▽ ̄;)しかも安い。。。^^ 考えた挙句自分は『特別定食(この日はメンチカツ)+アジフライ』、家内は『刺身定食+ポテトサラダ』を注文しました。 特別定食の中身はごはん、味噌汁、メンチ1枚、キャベツ&マカロニサラダ、ヒジキの煮物、漬物。 刺身定食の方はマグロ・蛸・ホタテ・サーモン。 アジフライは3枚入ってました。味、ボリューム共に満足出来るランチになりました。ご馳走さまでした。 #リピート決定 #ザ・定食 #田端?
駒込駅から三分のコーヒー専門店
東京・駒込のちょっと異国に訪れたような、隠れ家喫茶店「百塔珈琲(ひゃくとうコーヒー)」。百塔の街という異名を持つ、チェコの首都プラハが大好きなオーナーが名付けたお店です。2010年5月オープン。こちらは本…
東京、駒込霜降り商店街近くにいつの間にかにお洒落なパンケーキ専門店ができていました 六義園とは反対方向なので比較的空いているのもいい 季節限定のチーズと蜂蜜とユズのパンケーキはかなりクオリティの高い美味しいパンケーキでした ボリュームもあるのでランチとしても十分です
ドラマ「孤独のグルメ」にも登場した、魚料理メインの小料理屋さん
【♪あなたは右にぃ~ 私は左にぃ~ ふりむいたら】 勝ちでしょ?(笑) 駒込駅東口降りて右方面へ向かうとライトアップされ 満開の夜桜が出迎える六義園の方向ですが 今宵は左方面に向かい電話非公開の和食亭へ …
駒込、田端駅からすぐのタイ料理店
お一人様でランチに行ってきました。 *マッサマンカレー *ホーモック クロック マッサマンカレー ゲーン・マッサマンです。2011年にCNNインターナショナルのCNNGoで、「世界で最も美味な料理ランキング50」の1位に選ばれたのは有名ですね。諸説ありますが、タイの中部から南部が起源。シナモン、八角、クローブ、カルダモン、ナツメグなどの ドライスパイスを多用し、具、カレーペースト、ココナッツミルクと共に じっくりと煮込んで作ります。 具は大ぶりな鶏肉、じゃがいも、玉ねぎがたっぷり入って食べ応えあるマッサマンでした。 ココナッツを軸に複雑な甘みとタマリンドも使うのでほのかな酸味もあって、とてもゴージャスで奥深い味わい。 ランチでも手抜き一切なしのマッサマンでした。 ランチのセットなので、生春巻き、サラダ、スープ、デザート付き。 リーズナブルなのに、かなり本格的です。 ホーモック クロック ランチではメニューにありませんでした。 お願いしてみたら、少し待てばできると言われてお願いしちゃいました。 ホーモックといえば、バナナの葉で包んで蒸し上げるのが一般的。
駒込 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!