更新日:2025年01月13日
ポップな外観と店名に反して、正統派の淡麗系醤油ラーメン
駒込。 ガンコンヌードル。 ラスタな雰囲気にR&B、レゲエ。 ・海老味噌らーめん(1220円) ・スパイスカレー(ハーフ)(550円) スパイスカレーが本格的! ガッと食える。 芳醇な海老の香り、スパイシー味噌。 この組み合わせは王道。 全部のせ。
名物シルバーグ、急いでいる方はお断り、王子のハンバーグ専門店
10年仕込みのデミグラスソースのおいしさに驚きました。今まで食べてきたデミグラスソースの中で、間違いなくトップ3に入ります。
レトロな外観が目を惹く!どれを食べてもコスパの良い、中華料理店
日曜日12時 先客1組 約10分で店内に案内されました~ 麻婆豆腐は食べたい、炒飯も気になる、焼売は外せない という事で麻婆炒飯(中辛)と水焼売を注文 直ぐに水焼売が提供された~ 焼売が超肉厚のワンタンみたいで美味しいしスープも旨い しばらくして麻婆炒飯がで~~~んと登場!! 炒飯が隠れて見えにくいが、先ずは炒飯を味見 うん 美味い~~ 次に麻婆豆腐を・・・ おぉ~山椒メチャ効いてて旨い~~ それぞれ分けてパクパク食べたが、ついに炒飯と麻婆豆腐の国境が分からなくなりMixで食べた~~ 当たり前だが炒飯の味はほとんどしない そりゃ麻婆にマスキングされてしまうわなぁ~(想定内) やっぱり麻婆豆腐は白飯で食べるべし!! ((笑))) 中辛にしたので途中で滝汗!!! 小辛でも良かったかな? 何をオーダーしても美味しそうな感じでした~~♪
「うまいものを出せ」を合言葉にする職人集団が揃う美味しい蕎麦屋さん
駒込 小松庵総本家 蕎麦三昧 #季節の変わり蕎麦 #鴨南蛮蕎麦 #海老天 #帆立天 #旬の野菜天 #生粉打ち蕎麦 #蕎麦アイス #オリーブオイル #蕎麦 #駒込 #小松庵総本家 #蕎麦三昧 #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
ゲソと野菜いっぱいのかき揚げが大きい、立ち食い蕎麦屋さん
日暮里の一由そばはほど混んでないので駒込の一○そばは穴場です。 11:45頃の入店で先客は4人。すぐに満席になりました。 注文したのは太蕎麦普通、げそ天、生玉子。610円。 ショーケースにジャンボゲソ天がありましたが、超巨大なので普通のにしました。 極太の蕎麦はコシがありますが、熱いつゆなので程よく柔らかくなります。 げそ天はコリコリ!これは美味い! つゆは濃いめではありますが、蕎麦が太いのでこれくらいがいいでしょう。 また来ます!
コストパフォーマンスに優れた中華屋さんとにかく量と価格のバランスに満足
9/17㈫【名物朝鮮焼ライス&餃子】@東京都北区上中里 No.1507) 連休明け、少し秋めいてきましたが、残暑のなか、職場の最寄り駅の神田から京浜東北線で約14分、上中里駅に向かいました、 この店の人気メニュー『朝鮮焼き』が気になったんです、 あの翔んで埼玉のグルメ王子であり「虎は一夜にして千里を走る」という言葉の如く、広域を走り回る最強グルメハンターkishimotoさんもBESTをだす町中華、 11:50店頭には5名の並び、程なくして案内される、カウンターはなく、小ぶりの4人がけテーブルが5つ、壁には品書きとサイン色紙、 まるでスペースシャトルの船内のような狭さだ、 当然相席となる、小学生4人でも狭いだろうと感じるテーブル、肩を寄せ合い相席だ、 おねえさんに案内されたテーブルには、ラッパー風のお兄さんが、日本酒を飲っている、あとから入った私は、はみ出すように遠慮がちに座る、 前の席には、あとから来るラッパー仲間のためにウーロンハイが見える、 スマホをいじっているラッパーの手が私の肘に当たる、 ヤバいと思うやいなや、強面ラッパーのお兄さんは「スイマセン」 私のような貫禄のないオヤジにも腰が低い、結構いい奴じゃん、 そのうちに、朝鮮焼きが配膳される、ニンニクギンギンに効いたジャンクなものを想像していたが、淡い茶色だ、 キャベツの千切りの上に、豚バラ肉が大量に乗っている、いわゆるニンニク焼きではなく、塩味で焼かれていて、これがもう絶妙な塩梅だ、 もうひとくち、 旨いなー、 何なんだこの旨さは、 思わず立ち上がって、大声で兄ちゃんとラップを歌いたくなるほどのハートビートな旨さだ、 十条のニンニクガツンとしたものや、辛すぎるラーメンなどは苦手だが、コクがあるのに切れがある『朝鮮焼き』には心身ともにやられました、 サービスの餃子と野菜炒め(小鉢)もつく、餃子はニンニクが効いてジュワ〜っと肉汁がくる、野菜炒めもさり気なく旨い、 食べ終わる頃に、ラッパーの相方が入ってきた、〇〇組の若頭風のお兄さんもウーロンハイを飲りはじめた、 スペースシャトルの船内は、さらなる熱気に包まれる、 いや〜、来店して大正解でした、初めて降りた街『上中里』、千葉県民からすると、十条や上中里はバミューダトライアングルのような、ミステリアスなゾーンですが、奥行きの深さを感じました、 ◆朝鮮焼ライス(970) 餃子2、小皿の野菜炒め 再訪問を誓いつつ、ごちそうさまでした、 2024/9/17㈫ 15:00投稿 #この朝鮮焼きは癖になる味だ #Retty人気店に深く納得
駒込駅近くの路地裏の小さな小洒落たイタリアンの店
駒込駅近くにある、チーズ工房併設の絶品プーリア料理の店。 夏休みのランチで訪問。 ランチメニューは前菜付きの「パスタランチ」(2700円)と前菜+メイン付きの「ランチコース」(5000円)の2種類。 共に、パスタ、デザート、ドリンク、フォカッチャがセット。 パスタはその日のメニュー3種類からセレクト。 「パスタランチ」で僕は「大山鶏とズッキーニのラグービアンコ トロッコリ」を相方は「自家製サルシッチャと茄子のトマトソース オレキエッテ」を。 前菜盛り合わせは10種類! 野菜を中心に、魚介、肉、そして自家製のチーズも。 とうもろこしの冷製スープが激ウマ。 パスタ。 プーリアではポピュラーなトロッコリ。 うどんに似た形状。 大山鶏の美味しい出汁が染み出したラグーがよく絡む。 ズッキーニは適度な歯応えを残してあり、夏らしい。 オレキエッテも手作りらしくモチっとしていてサルシッチャの脂分と融合したトマトソースがよくマッチしてる。 ドルチェのアイスはチーズ入り。フルーツと合わせて最高。 自家製ホットジンジャーも手作りのようで、生姜が喉に効く。 シェフはプーリアで修行されたらしく自身で山にジビエを獲りに行くほどのこだわりで、店名のセルヴァージナはジビエ、という意味だそう。 今のところ今年のベストイタリアン。 再訪間違いなしの名店。
駒込駅南口ロータリー至近地下一階、オススメのラーメン店
今週土曜の1杯、駒込の『麺屋ごとう』でもりそばの麺少なめ♪せっかくなので久しぶりにこちらへ。 豚骨をベースに酸味のあるつけ汁にツルモチな自家製麺がよく絡みうまい(^^)qつけ汁がシャバ系なのでガンガン食べられます。 メンマも変わらずうまいです。 次回はラーメンだな。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
魚介類が美味しい巣鴨の人気定食屋さん
いやー、巣鴨の名店が駒込にもあるとは。 アジフライにカキフライを自家製タルタルソースで。 ハムエッグも最高。 いい店だ。
生パスタの美味しい可愛いカフェ
駒込駅近くにある隠れ家的なカフェ ᕷ·͜· ︎︎ ・そねさんのキャラメルケーク ・カフェラテ / hot ずっと気になっていたカフェで、ようやく行ってきました! ランチメニューも美味しそうでしたが、今回はカフェ利用です 店内に入るとショーケースがあり、美味しそうなパウンドケーキが並んでいました 2階がイートインスペースなのですが・・・ なんとも急な階段です! ゆっくり上にあがると、落ち着ける空間( *´꒳`*) 窓側の席からは山手線が見えます 店内の黒板にスイーツやフードのメニューが書いてありました 「そねさん」は、どなたなのだろう??と疑問を持ちながらいただいたケーキは、とっても美味しかったです 「そねさん」は、店主さんの奥様のお名前のようでした スイーツの種類が多くて、どれも美味しそうです(^-^)キッシュなどの軽食も気になりました!
1日10串しか焼かないというこだわりがある、鰻通の間では超有名な鰻屋
ずっと行きたかった駒込の「つぐみ庵」さん。妻とランチで訪問。食べログの2018,2019うなぎ百名店。2017〜2022SILVER、2022BRONZE。人気店です。コロナの影響で営業日が限定されていて、しかも一日2組のみとなっているので なかなか予約が取れずにいましたが、やっと取れました。 料理はおまかせコースのみ。 対応も仕事も全部丁寧。お店に着いたときも女将さんが小雨のなか外でお待ちになっていました。ホスピタリティがすごい。大将と女将さんとお話しながら楽しい時間を過ごせました。 全部美味しかったです! 2022.11.26 12:00訪問。
デートに人気、雰囲気・メニューともにアメリカンスタイルでお洒落なカフェ
旧古河庭園の近くにあるカフェ ◡̈*.。 ・桜と抹茶のバスクチーズケーキ ・カフェラテ 抹茶バスクの桜ver.を食べに行ってきました♡ 桜あんホイップの塩さ加減が絶妙です(灬º 艸º灬) 抹茶と桜の和風バスチー!!とっても美味しい! 1階で注文して、2階へ・・・ おぉ!屋根裏感があって隠れ家的な素敵カフェ( ꇐ₃ꇐ ) 秘密基地みたいな感覚です お食事メニューも美味しそうでした(*^^*) #カフェ
駒込駅から三分のコーヒー専門店
落ち着けるカフェ。 カフェラテをいただきました。 静かな店内でBGMの音量も小さい為、友だちとお喋りを楽しむ雰囲気では無く、読書に最適です。 ただPC持ち込みがNGなので、ノマド不向きです。 静かな店内で美味しいコーヒーがいただけます♡ #カフェ
尾久駅近くにあるカウンター席もある立ち喰いのお蕎麦屋さん
田端へ行く予定があり、めちゃくちゃ遠回りして食べに来ました(笑) ここはお姉様のワンオペでした。 券売機が故障みたいで現金注文です。 本日食べたのはミニカレーセット(天ぷらそば)500円。 カレーライスはミニミニではありますが、蕎麦が普通サイズなのでこれで十分でした。 つゆは飲める濃さだったのでカレーを食べながら食べました。 カレーはレトルトのカレーみたいですが美味しいです。 そして蕎麦ですが、最近は立ち食いでも生蕎麦を出す店がちらほらありますが、ここは昔懐かしいオーソドックスな袋蕎麦のようなコシの蕎麦でしたが、カレーが付いてワンコインなので何の文句もありません! むしろ満足して帰りました!
ドラマ「孤独のグルメ」にも登場した、魚料理メインの小料理屋さん
そうだ❗駒込、行こう❗和食亭❗晩酌セットをチョイス❗孤独のグルメseason1 第2話 豊島区 駒込の煮魚定食旨し♪ #撮影禁止 #孤独のグルメ
パスタランチがとってもおいしい居心地の良いカフェ
木曜日。 CafeTへ。 今回は会社の仲間と4人連れ立って。 「ル・レクチェのパフェ付コース」を頂きました〜 #ディナー #ル・レクチェのパフェ #パフェ付コース #paypay #cafet #カフェティー #駒込
炭火炉端焼 おやき
遅めのランチで訪問 先客は居ませんでした。 うどん付きの定食にしました。 うどんは結構本格的でしたが、誰でも食べやすいコシで、讃岐系の中ではコシは弱めかもしれません。 天ぷらもカラッと上がっていて美味しかったです。
カウンター10席位だけのパスタの店
JR山手線 駒込駅北口より徒歩3分程にある、生パスタ専門店の【こば屋】 行列ができるほど人気のお店ですが、今日はタイミングよく並ばずに入れました!ラッキー! 今回注文したのは… 「ペペロンチーノ トマトイカホウレン草」。麺の量は5種類から選べるので、一番多い230gをオーダーしました! 彩り豊かで目にも美味しいパスタ 見た瞬間、トマトの赤やホウレン草の緑が映える彩りにテンションが上がります。 この時点でもう食欲全開! モチモチの自家製麺に感動 私はスプーンとフォークではなく、箸で食べる派ですが、すすり音に気をつけつつも夢中でいただきました。 このモチモチ感!噛むたびに麺の旨みが広がり、味わいが倍増です。 やっぱり店舗のパスタは格別 最近はコンビニのパスタを食べることが多かったけど、やっぱり店舗で食べるパスタは美味しい! ※もちろん、コンビニパスタも美味しいので批判ではないですよ 笑 これからは定期的に通いたい! こば屋のパスタの美味しさに改めて感動したので、次回は多少並ぶ日でも挑戦してみようと思います。 駒込を訪れる際は、ぜひこのモチモチ自家製麺の美味しさを味わってみてください!
【駒込駅から徒歩1分】珍しい燻製料理と出会えるお店!
【燻製の香り】 店前から仄かな薫香✔ 香りが染みついているんでしょう…期待が高まりますヽ(`▽´)/ 【ベーコン混ぜご飯】 分厚いチャーシューと見紛う様なシットリベーコン! #厚切りベーコン➕ …刻みベーコンが丼の中、ご飯に沢山混ぜこまれています✔ 仕込んだ際のタレベースでしょうか…甘く香ばしいタレが食欲を唆ります(๑´ڡ`๑) 天丼、カツ丼、親子丼、叉焼丼、鰻丼…美味しい丼は沢山有りますが、この感じは初めて٩(๑´3`๑)۶ 叉焼丼が一番近い感じですが、香りのインパクトで言うと鰻丼! タレの旨さはいずれ劣らず(*^^*) …味噌汁も美味しく、接客も丁寧✔ “行ってらっしゃい”の声に送られて、また来ます(*^^*) #燻製 #夕焼け酒場 #夜の部訪問決定です✿!
駒込駅近の24時間営業の定食屋さん、メニューがバラエティ豊富
ここは… #豚の生姜焼き定食 #814円 安いけど… 量もなかなかだけど… #駒込 #駒込食堂 #駒込ランチ #老舗 #老舗好き #生姜焼き #生姜焼き好き #食堂 #食堂好き #豚 #豚好き #豚はロース派 #ポルコ #ポルコになりたくない #飛べない豚になりそう #でも止めらんない #aha
旧古河庭園付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!