更新日:2023年09月24日
パラパラチャーハンが人気の女性にもおすすめの中華料理店
チャーハンでビールイケます ヽ(`▽´)/ 【特筆物…焼餃子】 チャーハンが有名な店ですが、餃子もメイン料理です(๑´ڡ`๑) ニンニクが入っていないそうですが、信じられない程のパワフルな美味さ…皮もパリパリ⤴ 餃子でビール も最高ですが、ランチ・混雑時なので拷問レベルの我慢です❗ #情熱大陸 #パラパラ&パリパリ #チャーハン:醤油味 #玉子チャーハン:塩味
あっさりな醤油ベースにふわっと香る生姜が特徴的!巣鴨の人気ラーメン店
滝野川周辺で用事があり、ちょいと早目に出てランチ。 滝野川大勝軒が思いついたけど、あれたしか池袋だったよな?なんて思いながら検索してみると、通りすがりに見たことのあった生姜は文化さんがヒット。てかこんな人気店だったのね^ ^; ちょっと用意の場所から離れるけど許容範囲でしよ、私生姜に目がないんです( ^ω^ ) 混んでるかな〜と思いつつ12:45分頃入店、前客1名さまですぐ座れました。でもランチタイム終盤なのに結構お客さん途切れませんねー。 券売機では背脂生姜つけ麺をポチ、1000円だったので泣く泣く大盛りはやめました(´;ω;`) 次のお客さんにはあつもりがおすすめですー言っててそれは私にも教えてほしかった( ^ω^; では、いただきます! 確かにつけ汁には背脂が浮いてますね、スープそのものはサラッとしておりすでに生姜の良き香りが、、、 麺丼の中にはノリ、ナルト、細長いメンマ(これは今まで見たメンマの中で最長でした)、あとはパーコー麺的な揚げ鶏?風のやつ。 麺は細みながらエッジの効いた、少し胚芽っぽいやつ。てか麺丼に水分残ってたから昆布水的なものだったのか?
元野球選手が店主、学生にも人気のラーメン屋さん
【白山 ラーメン】 『2023年ラーメン136杯目』 ①最寄駅 地下鉄白山駅A 1出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは外ぶ事もありまく。 ③雰囲気 カウンター席のみ 水、箸もセルフサービスです。 調味料持ち込みOK(笑) ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日のランチはガッツリ行きたくなり 職場から遠い白山方面へ ガッツリ系のラーメン屋さんが2、3軒ある中で 1番ボリューミーな此方へ 店内はカウンターのみで メニューを見ると基本ラーメンしかない 店内の券売機で 『ラーメン』をポチッと 席に座り待つ事5分ほどで二郎系特有の確認が 「ニンニクあり」でお願い 出てきたラーメンが此方 これで普通サイズって ニンニク有りは、分かるけど量がヤバすぎ 背脂言ってないのに大盛だし 野菜はまぁ普通かな? 分厚いチャーシューがめちゃくちゃ嬉しい 麺は極太平打ち麺で濃いめのスープにぴったり このボリュームでなんとラーメンは、900円です。
ポップな外観と店名に反して、正統派の淡麗系醤油ラーメン
今日の昼飯 そんなに遠くなく、うまそうな、それでいて今までにない感じ っていう店 とりあえずここは行っときたいかな 着席着丼 空いてる、これは絶対大つけ麺博の影響だな まずはスープをズズッ…‼️うぉぉうまい 単に醤油ラーメンってもんじゃない、 旨味が凝縮されとる 麺をズズッ…‼️うぅぅううぅぅまっ! 細縮れ麺!見た目で絶対うまいと思った 硬さもほどよい、この細さサイコー カレーっていうよりcurryだな スパイシー! 付け合せのレモンが絶妙にいい感じにしてくれたw ペロッといけたな 期待よりうまかったー ごちそうさまでした #ガンコンヌードル #醤油ラーメン #半カレー #北区 #駒込 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
うなぎと豊富な地酒に舌鼓、昭和年2創業の老舗うなぎ店
千駄木ランチは有名な稲毛屋さん 関西風のうな丼は香ばしくて美味しい びっくりするメニューではないが普通に美味しかった しかもこれで2000円弱とコスパもいい感じ
駒込駅南口ロータリー至近地下一階、オススメのラーメン店
【駒込 チャーシューメン】 『2023年ラーメン22杯目』 ①最寄駅 駒込駅南口から徒歩1分(70m) ②混雑状況 ランチは外まで行列します。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席1席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 田端での打ち合わせの後は乗り換えの駒込駅で お昼をと駅前の此方へ 時間がない時はやはりの検索して訪問 ぶらっと入るのもいいですけどね 駅に近いビルの半地下にあるお店 昼少し前でしたがカウンターはほぼ満席 店内の券売機で 『チャーシューメン』をポチッと カウンターに座り待つ事3分ほどでラーメンが 丼にたっぷりのスープ その上には綺麗に並べられたチャーシューが7枚 厚さもあり美味しそう スープは、豚骨と鶏ガラを合わせた こってりですが口当たりは美味しいスープ 麺は中太ストレート麺でスープに馴染みます。
白山の満員イタリアン。ボリューミーさが人気の秘訣
魅惑の多彩なメニューと旬の素材を感じつつ、 丁寧なお仕事をされているオードブルも頼み、 サクッと最高ランチ。 数十種類あるパスタメニューにも飽きないですね。 平日ランチより、週末ランチの方がメニューが多いので、色々食べたい方はそちらの方がおすすめ。 また、ゆっくり行きたいです☺︎ L.O15:00
ランチセットは何種類かありますが、今日はルーロー飯セットを。 肉は柔らかく、濃すぎない味付けで、ご飯大盛りにしたけどペロッでした。 台湾ワンタンは初めてでしたけど、つるんぷるんって感じでこれまた美味です。 次は夜にグループで来て、色々な料理をみんなでワイワイガヤガヤしながら楽しみたいです。
駒込駅近くの路地裏の小さな小洒落たイタリアンの店
夏休みのランチで訪問。 ランチメニューは前菜付きの「パスタランチ」(2700円)と前菜+メイン付きの「ランチコース」(5000円)の2種類。 共に、パスタ、デザート、ドリンク、フォカッチャがセット。 パスタはその日のメニュー3種類からセレクト。 「パスタランチ」で僕は「大山鶏とズッキーニのラグービアンコ トロッコリ」を相方は「自家製サルシッチャと茄子のトマトソース オレキエッテ」を。 前菜盛り合わせは10種類! 野菜を中心に、魚介、肉、そして自家製のチーズも。 とうもろこしの冷製スープが激ウマ。 パスタ。 プーリアではポピュラーなトロッコリ。 うどんに似た形状。 大山鶏の美味しい出汁が染み出したラグーがよく絡む。 ズッキーニは適度な歯応えを残してあり、夏らしい。 オレキエッテも手作りらしくモチっとしていてサルシッチャの脂分と融合したトマトソースがよくマッチしてる。 ドルチェのアイスはチーズ入り。フルーツと合わせて最高。 自家製ホットジンジャーも手作りのようで、生姜が喉に効く。
親子丼と骨付のスパイシーチキンが名物
玉子かけご飯で有名な喜三郎農場さんでランチ。 甲州富士桜ポーク焼き定食 1050円に、プラス110円で玉子かけご飯に。 いろんな卵から選べますが、今日は「ゆうやけ玉子」をチョイス。 糖質ダイエットしてる訳じゃないんですが、ご飯をオカワリしてデブになる恐怖に勝てなくて、選びませんでしたが、卵かけご飯をいろんな種類の玉子で純粋に楽しみたいときは玉子とご飯オカワリ自由の「TKGおおまくれ御膳」1400円がおすすめです。 その他、「甲州鳥もつ煮」も頂いた事ありますが美味しかったです。 追記: 卵はたくさん食べたいけど、そこまでご飯食べれないなあという方には 「卵かけご飯膳」のご飯大盛りが丁度良いかと思います。ご飯はオカワリできないけど卵はオカワリし放題です。
レトロな外観が目を惹く!どれを食べてもコスパの良い、中華料理店
焼売盛り合わせ定食800円 固く引き締まってるボディビルダーの筋肉のような焼売 脂は浮いてなく、ジューシーというよりテイスティ スープにも焼売入ってたのは面白かった リーンな焼売なんで、ランチのご飯より、夜にビールと合わせて見たいな
女性お一人様も多く、日替り、定食、季節のメニューも豊富で有名な大衆食堂
月曜日 夏日ランチ 町の定食屋さん 13時過ぎても 賑わってます 入り口付近の 小テーブルに 着席 夜は魚だし 若どりの唐揚げ定食 唐揚げデカ! ボリュームたっぷり 味噌汁 具沢山 美味しくいただきました♪ ご馳走さまでした
「うまいものを出せ」を合言葉にする職人集団が揃う美味しい蕎麦屋さん
今日は駒込に来たので、ランチは小松庵本家 駒込本店で、まだちょっと花見の季節には早すぎますが、桜切り 海老天付きを注文 ここの蕎麦は十割蕎麦ですが、蕎麦粉に桜の葉を練り込んだ季節限定商品で桜の花の塩漬け付きで季節感満載 天ぷらも海老天2尾にじゃがいも、ナス、タラの芽と豪華でした
ポタージュのような鶏白湯ラーメン。さっぱりラーメンが食べたいときはここ
そして千駄木のほうでランチ。 このエリア、ぜんぜんわからないがラーメン屋のこちらがあったので入ってみた。 鶏&魚介のスープが美味しそう! ◆徳そば¥780 ◆ライス¥160 鶏と魚介の醤油スープ、最近では多くお目にかかるがこちらは中でも鰹を強く感じ濃厚! 硬めの麺がスープに合う♪ 麺が食べ終わったらライスをドボン。 このスープはライスに合うなぁ✨ チャーシューもたまごも美味かったです! ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)
生パスタの美味しい可愛いカフェ
ランチに伺いました。 ゆず風味のクリームシチュー キッシュとおいしかったです。 こじんまりとした店内ですが 居心地の良いカフェでした。
田端周辺、昭和の雰囲気が漂う大衆中華料理屋さん
歯医者さんお勧めの鳥そばと悩んだけど、どうしても餃子が食べたくてランチセット④。 チャーハンは半分の量じゃないね。 次回は鳥そばに半チャーハン。 今日は在宅勤務でアルコール抜きだけど、赤星は必須かな。
【千石で贅沢イタリアンランチ】 コロナ前ラストランチー! ひと口アミューズから前菜、メイン、パン、デザート全て高クオリティだったああああ! 前菜はホタテにして、 メインは鴨を選択!ジューシーで身の締まったお肉!むっちゃ美味だった!!! 2700円ランチという少しお高めですが、さすがです! #イタリアン #ランチ #千石 #鴨料理 #ホタテ
旬の新鮮な食材を活かした料理や厳選されたワインが頂ける隠れ家レストラン
4000円のランチでこんなに〜⁈という品数の多さ(前菜前のつきだし)にまずはびっくり。 あじはもちろんおいしかった! タコのサラミは初体験でした。 雰囲気も落ち着いていて良い感じ
【ノーラーメン、ノーライフ】 無化調が特徴の、ランチ営業のみの新しいお店。 駒込駅からてくてくてくてくてくてくてくてく、結構歩きます。 新しくてピカピカなお店。 外に券売機があります。 特製しおが左上なのでイチオシメニューかと思われましたが、「最初は醤油!」とぶれない私なので、醤油ラーメンをポチッ。 営業時間終わりかけだからか、先客はなし。 醤油ラーメン900円 キラキラとオイルが輝くアツアツのスープは、煮干しの香りがぶわっ!と香り、次に鶏の香りがやって来ます。 麺は胚芽入りの自家製麺。 青ネギ 水菜 鶏団子 熱々スープが大変に好み~♪ 煮干しと醤油、日本人に生まれて良かった♪ 鶏団子は「あえて味付けしていない」との事で、鶏本来の味がしっかり伝わって来ます。臭みのある鶏肉だと出来ませんね~ しっかりと手をかけて作られた一杯。 駅から遠い事と、昼営業のみと言う、ハードルの高いお店ですが、また行ってみたいです。 鶏白湯の塩も興味津々ですが、次回はチャーシュー入りの特製醤油も食べたいなぁ~♪ #無化調 #駅から遠い #昼営業のみ
カウンターのみのフランス料理屋
友人とのランチで伺いました。 シェフは五反田ヌキテパ出身とのことで、定番ながら安心して食べられるお料理と遊び心溢れるデザートで楽しい時間を過ごせました。 ・マゴチとウニのカルパッチョ ・穴子とズッキーニのフリット、ガスパチョのソース ・新生姜とじゃがいもの冷たいポタージュ、ホタルイカと ・天然真鯛のポワレ、バターとバジルのソース ・牛フィレのソテー、きのこソース ・飴細工の中にカスタードとりんごのコンポート、パフェ仕立て ・紅茶タルト、パチパチキャンディ入りチョコ また伺います!
六義園付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!