更新日:2023年09月08日
オリエンタルな空間で非日常のひとときを
バスクチーズケーキはランチ後でもぺろっといけるくらい軽い口当たりで、めちゃくちゃ美味しい!移転前に今度はパンケーキも食べたい。
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
後輩のフォトグラファーが銀座で作品展をやるというので、お昼をひょっとこで済ませたい!と初訪問。何気に初訪問なんだよな。。。 交通会館の地下は相変わらず賑わってます。 その一角にあるひょっとこ。 むちゃくちゃ狭い厨房から提供されるラーメン。 どんなラーメンかイメージ湧かなかったんですが、女性のお客さんでさえ最後までスープを啜る姿が見受けられます。 今回は初訪問なので、和風焼豚麺、メンマ、柚子、海苔をトッピング。 退院後は意図的に食事の量を調整してるので大盛は食べられません、、、お腹いっぱいになっちまう。 行列に並んで15分、提供されたラーメンはとても綺麗な澄んだスープ。 味が1種類しかない、このラーメンは鰹や貝柱やらの丸みのある優しいスープが特徴的で、チャーシューの分厚さとは対照的。 具材の豊富さとスープにとても良いギャップのある食べ応えがあるラーメン。 美味いな、このスープ。 細麺と良く絡んでとても美味しい。人気店なのは当たり前だな。 ジャンクな店構えなのに綺麗さと優しさのあるラーメン。また近くに行ったら絶対並んじゃう。 是非、トッピングには海苔を入れて欲しい。
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
お店の角まで人が並んでいたので、 遅かったか〜〜(>_<) と面食らったものの、さくさく列が進み、15分ほどでお店に入ることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店内は溜息が出るほどシックで素敵♡ 想像していたよりも少しこぢんまりしておりましたが、天井も柱も素敵でウットリしてしまいます(*≧∀≦*) 外観も煉瓦造りでオシャレなので、外で待っている時からテンション上がりっぱなし♡ この日はランチをいただきました♡ サーモンが食べたかった私、大歓喜。 オシャレだけどしっかり美味しいランチプレート。 サンドイッチがハムチーズとブルーベリー。 メインが甘い?と思いきや、そこはご安心を。 甘さは控えめでチーズと相性◎の食事向けとなっております。 中心にあるエビのグラタンも具沢山でおいしかった(*´ω`*) 同一建物内の美術館の企画展とコラボしているドリンクやスイーツもあり、そちらも気にはなりましたが、前日散財しましたので、今回は控えめに。 お次はスイーツを食べに来れますように╰(*´︶`*)╯♡
ミシュラン一つ星でありながらリーズナブルな点心専門店
ちなみに『添好運 日比谷店』は、 土日のランチ/ディナー時だと かなりエグいレベルの大行列が出来ます。 通し営業なので ゴールデンタイムを外しての訪問がオススメです。 参考まで私は16時に訪問で 全く並ばず入店できました。 ぜひお試しあれ
カップルシートはデートに最適、夜景が綺麗なホテルのスタイリッシュバー
美味し楽しいランチで、良い一年のスタートが切れました(^^) #グリル料理 #ハンバーガー #ホテル
看板は濃厚絶品なマンゴープリン、日比谷のホテル地下にある素敵なカフェ
カジュアルな雰囲気だけど、なんといってもペニンシュラだし、満足度最高のランチでした(^^) #ホテル #CP最高 #マンゴープリン
【新橋駅3分】名古屋の人気うなぎ店が東京初進出。日比谷OKUROJIにOPEN!
ランチでの普段使いは厳しいけど、また食べに来たい。
NYで大人気”世界中”で愛されるハンバーガー!
早い時間に行ったため空いていましたが、ランチ時間になると大混雑でした! #プチ贅沢ランチ #昼ビール #観光客におすすめ #さくっとランチ #休日ランチでゆっくり
精肉店が経営する、ボリューム満点の定食屋。有楽町でさくさく衣に舌鼓
外食の機会が減ると冒険しなくなり、手堅いというか間違いないメニューをチョイスしがち(笑) なのでまたまたビフカツに唐揚げトッピングをチョイス (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー もうこのセリフしか出てこない至福のランチ、ご馳走様でした\(^o^)/ #有楽町 #洋食 #肉食女子 #ビフカツ
カウンターのみ。目の前で揚げて提供する有楽町のとんかつ屋
仕事の途中でランチにカツ丼の名店あけぼのさんに行ってきました。14時過ぎていましたが並んでました。さすが名店。やはり1番人気はカツ丼でしょうか。カツ丼を頼む方が非常に多かったです。 店内は、やはり老舗感あり芸能人の色紙もあり、名店の証です。カツ丼は、もう言うことありません、絶品です。カツも分厚いししかも柔らかい。並んででも食べたいです。 そして店員さんが素晴らしい。とても感じが良い。また食べに行きたいって思います。常連さんも沢山いて私みたいな新規のお客も沢山来て良いお店の証拠です。
創業は1966年、レトロな昭和感と懐かしい味を楽しみたい喫茶店
今日のランチは有楽町の【はまの屋パーラー】 レトロな喫茶店 流れてる曲も昭和 早めのランチだったので、モーニングサービス中 好みのサンドゥィチ(この店ではこう呼ぶ)ハーフ とドリンクで600円 『フルーツサンドゥィチ』を選びました 美味しかったです 次は他のサンドゥィチを選んでみよう #有楽町ランチ #はまの屋パーラー #フルーツサンドゥィチ #モーニングサービス #レトロな喫茶店
緑に囲まれたテラス席が気持ちいい、老舗洋食屋さん
日比谷に用があったので、ランチに入店。 カレーと野菜、コーヒーを注文。 カレーは美味しかったな、肉も柔らかくて 美味しい。辛さは中辛なのかな? 日比谷に行く機会があれば、また来たい。 #カレー #日比谷
ペニンシュラ東京の階にあるアフタヌーンティーで有名なカフェ
前回はディナー、今回はランチで… コロナ対策、検温・消毒は勿論で、席ではマスク入れを頂きました‼︎ (メニューの横のグレーの) お食事はゆっくり優雅に〜〜♪ ドリンク、サラダかスープ、パン、お魚かパスタ、デザートとコーヒー又は紅茶からそれぞれ選びます。 ちょうど良い量と優しいお味。ホテルならではの雰囲気で旅先気分にもなれました… 大好きなパンもとても美味しかった〜 デザートはマンゴースイーツ(^o^) 周りのお客様ほぼ9割女性で、ほぼ9割マンゴーのアフタヌーンティーされてましたー✴︎ #ザペニンシュラ東京 #ザロビーラウンジ #プリフィックスコース #ランチ #anaマイル交換 #お食事クーポン
昔ながらのインドカレーを楽しめる老舗インドカレー店
ビルの建て替えに伴い、10月13日閉店と聞いてランチ並んできた。 インドカレー!私の前の人でラムカレー売り切れ。 16時30分に夕飯食べなきゃならないから、初めての 『ご飯少な目、キャベツ多め』コール。 シャキシャキ酸味の効いた山盛りキャベツと ライスと粘度高めカレーを一緒に頬張る。 久々に美味しいなぁ(*´∀`)♪ しかし、ご飯少な目にしたのに満腹!マーブルってこんなに量多かったっけ? あたしの胃袋が老化しただけ? 12時50分に並び、入店着丼13時25分。 35分並んで、8分で完食!! 会社には13時40分に戻らなきゃならない!! 走って戻ったら横っ腹痛いー! 5時間目の体育みたいー! そして夕飯は16時30分予定。 あと2時間半後に、何も食べられる気がしない。
本物が持つ質感を活かした寛ぎの空間で、素材に拘った季節のお料理を
ランチは何気に初めてです。 注文したのは鶏と鴨のつくね照り焼き丼。 つくねだけではなく里芋やこんにゃく麺?なども具沢山で美味しくいただけて、久し振りに夜に訪れたくなりました。 いつ来ても落ち着いた雰囲気で美味しい料理が楽しめるこうしたお店がいつまでも続いて欲しいです。
お弁当も売っていてお手軽にベトナム料理が食べれる便利なお店
映画の前に軽くランチ 食べ方がよくわからなかったけれど、美味しかったです 一口サイズのデザートもうれしい♪
うどんにカツオの出汁がきいた濃厚なカレー汁が絶妙に絡みめちゃくちゃ美味
東京出張ランチは、時間に余裕が無かったのでサッと食べられる所と思い、有楽町駅近くのガード下にあるうどん店「慶屋」さんを訪問。カレーうどんが人気のお店らしいのでカレーうどん(ご飯付き)をオーダー。細めの麺に出汁のしっかりと効いたカレーが絡んで美味しいですね。最後は残ったスープにご飯を投入して完食。
優雅な女子会に!帝国ホテルの本館最上階にあるラウンジ
5000-6000円かけてティー行くならおいっしいランチ食べたらいいのにといつも思うんだが、どこ需要なんだろうか。。。長年の謎。
⏰今回選んだのは カジュアルランチの 坦々麺です⚽️ この坦々麺は ゴマの旨味が濃厚に出ていて そして 肉の旨味もしっかりと 堪能出来る かなりレベルの高い一品 これだけでも 満足度が高いのですが サイドメニューが レベル高すぎて どれもメインを張れるくらいの お目当てにしたくなる ホントに美味しい品々なんですが やはり名物のよだれ鶏 これ程よい辛さと ナッツの食感 そして柔らかくジューシーな 美味しい鶏肉という レベルの高い一品ですが シメに麺も楽しめる ホントに美味しくて 楽しさもある カジュアルなランチを 楽しめました ⚜️今回のお店は 日比谷にある TexturA さんで このお店は 高級感のある 店内の雰囲気と 高級感のある接客と リッチな雰囲気を 堪能出来る 素敵なお店ですが 1人でも居心地は悪くない ホントに素敵で 素晴らしいお店です⛔️
料理は想像以上に正統派クラッシック。今どきめずらしいどっしりとした重さ
ウミガメのスープを飲みに行きました♪ 一番お手軽なランチコース。前菜とメインをえらぶコース[マルシェ]に海亀のスープSサイズを追加 前菜はそれぞれ魚のカルパッチョ、エビとかカニをフワッとした卵と一緒にしたやつ(うろ覚えすぎる笑) 歯応えや爽やかな柑橘と合わせたシャンパンと併せたいやつ ウミガメのスープは中に甲羅削ったやつ?が2かけら程入ってました コンソメっぽくてコンソメでは無い なんとも形容し難い味ですが美味しい メインは子羊のローストとグリル ラムの香りがしっかり引き出されてるのに臭みとは違う✧*ソースが本当に美味なんです どれも丁寧なお仕事でとにかく美味しい デザートワゴンも最高です。 うっかりまたケーキ類を選んでしまいましたが写真に無いアイスクリームとジェラートもあまりに絶品で秘密を聞いたところスクープではなく削った上で撹拌してるからこの舌触りがでる との事。 アルフォンソ種のマンゴーが輸入解禁されたのは2006年。アルフォンソ種のマンゴーが日本で流行り出した走りはこのアピシウスだったとか。歴史を感じますね。とても濃くて美味しかったです。
有楽町・日比谷 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!