更新日:2023年11月29日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
との事で、楽しみにしてたし(←実は前に食べたことがあるのですが、その時はあまりラーメン&つけ麺に興味なくて、どんな味だったか、覚えてなかったので…)外す訳には行きません(≧∇≦) 朝ラーメン予定でしたが、9:30に一歩及ばず、10時からのお昼ラーメンに並ぶ事に… 5組ほどで着席出来ました(⌒▽⌒) 券売機で食券を購入するシステムですが、券売機の所にスタッフさんがいるので、迷わず、そして聞きながら券を購入出来ます(⑉•ᴗ•⑉) 私は「少なめがいいんですけど…」とスタッフさんに伝えると、券売機では並しか購入出来ないので、並を買ってください!と… 少なめだと、半味玉かメンマをサービスしますが、どちらがいいですか?との事で、迷わずに半味玉に…(❤︎´艸`) それはすごーーーく嬉しいサービス(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” これから六厘舎さんに行く機会があったら、絶対、少なめの半味玉にします°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. 注文したのは、つけ麺940円(だったと思います) 相方は、つけ麺に味玉をプラスしてました。
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
ランチどきではなかったのに常時満席。 ★だあろうだんだんめん 太肉坦々麺 1100円 いわゆるチャーシュー坦々麺です。 麺少なめ、ご飯つけてもらいました。ここでご飯抜きは無理!なぜって私ははしごの漬物が大好きだから!!ご飯頼まないと乗せるところがないので、たくあんを乗せるためのご飯としていつももらってます。もちろん食べても美味しい。 坦々麺自体はいつも通り美味しかったです! 麺かた、大辛などカスタムオーダーができると初めて知ったので今度はやってみたい!
噛み応えがある麺と強い魚出汁がぴったり、銀座つけ麺の超人気店
並び始めてちょっとたったらランチ営業終了になったのでギリギリ入れました! 濃厚つけ麺が1番人気で中華そばとかもあったけど今回は変化球で5月〜10月の期間限定メニューの塩つけ麺大盛りを注文。 まず味変に使ってくださいってことで梅もらえます。 いよいよ麺とスープの登場やけど、まずこの見た目いいよねぇ〜。 かぼす?があって海鮮がたっぷり入ってます。 塩味のつけ麺は初めてやったけど麺の太さも中太麺ってこともあり絡まって美味しいよ〜。 海鮮もうめー! もっと麺が太かったらあかんねやろうけど1番マッチする太さ 笑 半分食べたぐらいで味変の梅入れたけど酸味が加わってこれまた美味しいやん! 大盛りをペロっと平らげてもうて最後に割りスープを注文! ゆずの皮を入れてくれるあたりわかってらっしゃる 笑 全部飲み干しました〜!
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
美容院の帰りに娘とランチで訪問。 この日中華麺の配送トラブルがあり、つけ麺しかオーダーできないということで行列もやや少なめ? 過去食べたことのない具材の組み合わせでのつけ麺は控えめに言っても最高!!小学生の娘も「これは美味しい...」と囁きながらあっという間に完食。ご馳走様でした
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
店内の雰囲気も相まって、満たされまくりのランチでした~~
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
後輩のフォトグラファーが銀座で作品展をやるというので、お昼をひょっとこで済ませたい!と初訪問。何気に初訪問なんだよな。。。 交通会館の地下は相変わらず賑わってます。 その一角にあるひょっとこ。 むちゃくちゃ狭い厨房から提供されるラーメン。 どんなラーメンかイメージ湧かなかったんですが、女性のお客さんでさえ最後までスープを啜る姿が見受けられます。 今回は初訪問なので、和風焼豚麺、メンマ、柚子、海苔をトッピング。 退院後は意図的に食事の量を調整してるので大盛は食べられません、、、お腹いっぱいになっちまう。 行列に並んで15分、提供されたラーメンはとても綺麗な澄んだスープ。 味が1種類しかない、このラーメンは鰹や貝柱やらの丸みのある優しいスープが特徴的で、チャーシューの分厚さとは対照的。 具材の豊富さとスープにとても良いギャップのある食べ応えがあるラーメン。 美味いな、このスープ。 細麺と良く絡んでとても美味しい。人気店なのは当たり前だな。 ジャンクな店構えなのに綺麗さと優しさのあるラーメン。また近くに行ったら絶対並んじゃう。 是非、トッピングには海苔を入れて欲しい。
甘さと辛さが繰り返し襲ってくる衝撃、病みつき間違いなしのカレー屋さん
東京駅近くのTOKIAのレストラン街にある「インデアンカレー丸の内店」にてランチです。こちらのお店は、大阪発のカレー屋さんで東京にも店舗を展開されています。お連れ様がずっと食べてみたかったそうでして、今日のランチはこちらで決まりです。 インデアンカレー(830円)、ライス大盛り(50円)、ルー大盛り(200円)、ピクルス大盛り(70円)とインデアンスパゲッティ(830円)を頼みました。どうせだったら両方食べてみたいもんね! カレーのルーは、ピリッと辛さもありながら甘めの味付け。ごはんが炊きたてで良い炊き加減でした。スパゲッティもカレーを纏ったパスタもたまには良きです。まわりのお客さんを見ていると玉子を入れてる方が多かったかな。きっとまろやかになるんだろうな。 #インデアンカレー #インデアンカレー丸の内店 #インデアンスパゲッティ #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内ディナー #丸の内カレー #tokiaビル #丸の内 #カレースタグラム
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
京橋ランチ第12弾にして再訪。 寒さに負け、節制しなければならないのにラーメンを食べてしまう意志の弱さ。 前回はノーマルな濃厚味噌だったので、 今回はオロチョンに。 丼全体にこれでもか!と挽肉、モヤシ、ネギとオロチョンパウダー(?)が。 なかなかなインパクトのある見た目です。 辛さは普通にしたので大丈夫かと思いきや、3口目くらいからかなり辛い。しっかり旨味を感じられるのでいいけど辛い。冬なのに汗かきながら食べました。 これはありだけど、やはり濃厚味噌かなーと思って退店。
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
お連れ様が以前から行きたがっていたので、東京駅のキャラクターストリートへ行った際に、ランチで行ってきました。 *特製淡麗醤油ラーメン *ベジソバ *ソーキ丼 特製淡麗醤油ラーメン 木桶仕込みの「生醤油」、素材の味を引き出す『πウォーター」、日本最大級の地鶏「天草大王」、 かつてない味と美しさ「金斗雲」の麺と素材にこだわり抜きましたと謳われています。 醤油は国産丸大豆の2年醸造、たまり、再仕込みの3種類をブレンドしています。 天草の地鶏『天草大王』の素晴らしい旨みに木桶醬油の香り。 醤油めちゃめちゃ香ばしくてコクがあります。 ラーメンのスープは飲み干さないのでが、こちらはたまらず全部飲みました。 それでもソラノイロだから罪悪感感じません。 想像以上の極上淡麗醤油です。 ソーキ丼 とろっとろでプルンプルンのソーキ丼。 甘いタレでご飯がぐいぐい進みます。 脂身がゼラチン化してるのもすごくいい。 これはご飯ものメニューの中でもかなりおすすめ。 ベジソバ ソラノイロの看板メニューで、誰がなんと言おうと一度は食べるべき必食ラーメン。
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
最高に気分の良い接客 極上の南インドカレー 今回は選べるランチカレー4種 パスマティライス(116円)に変更
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
東京駅から近くてサラッとお昼ごはんをたべたくてこちらのお店に行きました。 地下から行けるので雨に濡れずに行けるのもよかったです。 タンメンにタンカラをプラスして注文。 野菜たっぷりに太めの麺、ちゃんぽんのようなスープととてもおいしかったです。 普通サイズでも量がたくさんあるのでお腹いっぱいになりました。 また行きたいと思います。
麺が最高!シンプルで旨味あふれる無化調煮干ラーメンのお店
15時過ぎにMTGが終わってランチ難民なっとったところ、11時から売り切れるまで通しで営業しとうってことで行ってきました、こういうのめっちゃ助かる 笑 今回は肉そば(焼豚4枚)大盛りにライスを注文! 煮干したっぷりのスープにポキポキ麺と呼ばれるちょい固めの麺が特徴的です。 スープ一口飲んだら確かに煮干し感たっぷりでてます。 焼豚は分厚くカットされとうけど柔らかくて美味しいよ〜。 焼豚とネギと麺だけってこういうシンプルなラーメンもまたええですねぇ〜。
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
ランチで久々に。 だいぶ値上がりしましたが、がんばっていてくれて嬉しい。 やはり頼んでしまうのが刺身定食。¥1,450 マグロの赤身や白身魚、分厚いカットは相変わらずで、 ちょーアツアツの赤味噌の味噌汁、てんこ盛りのライスと、銀座にありながらの下町感(江戸っ子感?)がたまらない。 16:00くらいで遅めになってしまったランチで、 通し営業なのもありがたく、 ワイワイすでに酒盛りを始めているグループを羨ましさ満点に横目で見ながら、お店を後にしました。 また行きます!お酒飲みたい。
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
色々食べたいので友人とシェア♪ ランチ時は混雑してました! 又行きたいな
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
ランチのおまかせ(3,850円 税込) 最初の出てきたのは、しじみのスープ その後に前菜の皿が出て来ました。 湯葉豆腐 わさび菜 アワビ 昼からアワビって贅沢ですよね。 その後、握り鮨が登場。 えのき いさき すずき ウニいくら サヨリ(だったかな?) 漬け鮪×2 しじみの味噌汁 鰻 ネギトロ 何れも美味しく、昼間でしたが日本酒が欲しくなってしまいました。 これは絶対、仕事がない昼に行って呑みながら食べたいメニューですよね。 これだけのネタで、ここ丸の内でこの値段は安いですね。 昼から良いものを頂きました。 ご馳走さまでした。
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
娘がウルフギャングでお誕生日を祝ってくれました~♬ アメリカのステーキ肉大好き~♬ プライムフィレミニオン 柔らかくて分厚い ソースついてきたけど付けずに食べました~ 美味しい~♬ プライム熟成Tボーンステーキ ジューシーで 肉の旨みたっぷり美味しい~♬ 付け合せはマッシュポテトにクリームスピナッチ ウルフギャングサラダ オニオン トマト パプリカ カリカリベーコン エビ 彩り豊かでカリカリベーコンがアクセントアメリカサイズで良い~ バケット オニオンブレットとフランスパン フルーツ盛り合わせプレート こちらはランチは子供OKです。 アメリカのステーキ肉を堪能しました~ 誕生日フルーツ盛り合わせプレートも美味しい スタッフの方もとても感じよく写真撮ってくれてり最高の誕生日を迎えれました~♬ ありがとう~☆ #ステーキハウス #ウルフギャング #ステーキ #誕生日のお祝いに #心地よい
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
お店の角まで人が並んでいたので、 遅かったか〜〜(>_<) と面食らったものの、さくさく列が進み、15分ほどでお店に入ることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店内は溜息が出るほどシックで素敵♡ 想像していたよりも少しこぢんまりしておりましたが、天井も柱も素敵でウットリしてしまいます(*≧∀≦*) 外観も煉瓦造りでオシャレなので、外で待っている時からテンション上がりっぱなし♡ この日はランチをいただきました♡ サーモンが食べたかった私、大歓喜。 オシャレだけどしっかり美味しいランチプレート。 サンドイッチがハムチーズとブルーベリー。 メインが甘い?と思いきや、そこはご安心を。 甘さは控えめでチーズと相性◎の食事向けとなっております。 中心にあるエビのグラタンも具沢山でおいしかった(*´ω`*) 同一建物内の美術館の企画展とコラボしているドリンクやスイーツもあり、そちらも気にはなりましたが、前日散財しましたので、今回は控えめに。 お次はスイーツを食べに来れますように╰(*´︶`*)╯♡
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
東京国際フォーラムでセミナーに参加した後は、丸の内にあるA16でパスタランチ カサレッチェ 海老とパプリカのバジルソースとジンジャーエールを注文 サラダはミックスリーフのレモンドレッシング パスタはちょっと小ぶりだったので、➕500円でピザにした方がボリュームがあってよかったかも デザートはアーモンドのパウンドケーキでした
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
入荷が無いとか(〃ω〃) *確かにここ数年では伊勢丹とかでも多種見かけるようになってもうた しかもだいぶ値上がりして(//∇//) それからこちらではランチでも フォークとナイフは同じものを使い回さず 都度新しいものが使えるのも良いですぅ〜(^^) そー言えばこれまで こちらで本物の落合さん一度も見たことがない(〃ω〃) 相変わらず美味しくてコスパ良いのでまた来よー^o^ ◎Pranzo B ¥3630 前菜→ アンティパストミスト(前菜盛合せ)❣️ →出来ることなら3皿くらい食べたい❣️ パスタ→ ズワイ蟹と九条ネギとカラスミ メイン→ 牛肉のタリアータ #東京都中央区銀座1 #ラ・ベットラ・ダ・オチアイ #®️イタリアン好き人気店★★★ #かがやきの直ぐ近く #週末は要予約 #アンティパストミスト #ズワイガニと九条ネギとカラスミのパスタ #牛肉のタリアータ
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
2013/1/13 銀座ランチ。気分的にランチで食べたかったのはカツ丼。うどんの木屋さん、蕎麦の田中屋など巡りつつ、ハタと梅林さんが新装されたことを思い出し、飛び込み。大きなビルになってたけどお店は地下でこじんまりと。少し並んだけど回転が良く、すぐにカウンター席に着席。黒豚カツ丼、スペシャルカツ丼、カツ丼と3種類は悩みどころ。懐考えてカツ丼と云わず、真ん中のスペシャルカツ丼を。量が多かったんだなぁと後で気づく(笑)。半熟卵が乗って醤油出汁の絡みをマイルドに。ご飯大盛りでした。普通に美味しかったけど、スペシャルカツ丼の理由(意味合い)をメニューに書いて欲しかった。量が多くて最後は苦しかった。銀座にはこだわりのとんかつやが多い。それらに比べると味は大雑把かなぁ。コロナ前の訪日顧客隆盛時にはチャイナ系の方々で満員で、なんとなく腰が引けてたから、体験してよかったです。
マロニエゲート付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!