更新日:2023年11月30日
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
ランチもやってますよ。
【築地で評判】鮮度抜群のお刺身が楽しめる!レトロな雰囲気漂う海鮮・魚介BAR
この旅2度目の築地のランチ 前回は握りを食したので 今回は丼をと思ってRetty頼みでこちらを見つけました。 築地四丁目の交差点を勝鬨橋方面の道沿いに小さく看板が出ており地下へ するとこんな所にってな感じでお店が 壁や天井からお店の評価を表すポスターと貼り紙が そして引き戸を開けると 築地らしい威勢の良い声が聞こえてきました。 大学の同期と一緒に久々の再会を喜びつつ 待ち時間も退屈せずメニューの選択をし 待つこと20〜30分近く そして入店し、オーダーをするとものの5分で丼が お腹も減っているのとあまりの美味しさにあっという間にダイソンよりも早く胃袋に吸い込まれましたーー。 他の方の写真にあるように次回は「築地場外丼」にチャレンジしたいと思います。よろしく #パッと見見落としそうなお店 #当たり前に美味い #シャリは少ない #丼の底にはシラスとイクラが…
調理方法を指示する新システム、築地市場開業と同時創業の歴史ある居酒屋
少し久しぶりのランチです。 久しぶりなので、やはり煮魚と生牡蠣で。 ここはいつ来ても、その時々の美味しくてお得感のある魚を、美味しく調理して出してくれるお店です。 短冊は値段が書いてないですが、ちゃんとリーズナブルです。 最高です。
元鮮魚店の家族が経営している築地屈指の海鮮料理店
鮭焼と鮪中トロ刺身の1,500円ランチが最高だった ランチの定食が大人気で、いつ行っても行列が出来ている。 銀シャケや鯖などの炭火焼きの魚や、 中トロ、漬けマグロなどの刺身盛りなどが食べれる。 特に焼魚がおすすめ。 ご飯と味噌汁はおかわり無料で、 2杯目以降の味噌汁は1杯目と違う種類が出てくるのも良い。 築地で焼魚と刺身のセットの定食を食べるならココ! #魚竹 #銀座 #築地 #築地市場 #ランチ #海鮮丼 #寿司 #築地グルメ #築地ランチ #新富町ランチ #新富町グルメ #ホテルランチ #名店 #刺身 #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #東京グルメ #グルメ記録 #食べログ #グルメリポート #tokyo_gourmet_report #東ぐる #グルファク公認アンバサダー #sushi #tsukiji #tsukijifishmarket #tsukijisushi #tokyogourmet #tokyosushi
箱ウニ定食が人気の魚介豊富な小料理屋さん
平日のランチで勝どき駅から5分ほどのこちらへ訪問。12時半で3名ほど待っており、5分ほど並んで入店(^^) 遅かったこともあり、品切れのメニューも多い中注文したのは、ブリ刺し定食900円! 厚切りのお刺身はとても美味しく満足感ありました(´∀`)
手打ちの十割そばをお値打ち価格で食べられる行列ができる蕎麦屋
出張ついでに仕事仲間とお昼にそば。丁寧に打たれたお蕎麦と、しっかりしてるのにくどくないお出汁と程よい歯ごたえの鴨肉で仕上げられたつけ汁の鴨せいろ。東京の蕎麦、という味わいで抜群でした。また再訪したい。
高級感漂う築地の割烹料理屋さん
平日のお昼に、上司と。 鯛がまず美味しい!お茶漬けよりも、そのままが一番美味しく感じました。甘味まで付いていて(この日は栗蒸し羊羹)、お腹いっぱい。ご飯の量が思った以上に多くて、無言で驚愕してました。。お茶漬けなので、サラサラッと食べられます。どんどんお客さんが入ってこられていたので、予約しておいて良かったです。ちなみに、カウンターは全員が鯛茶漬けのお客さんでした笑
値段も量も満足出来る月島もんじゃの超人気店
もんじゃ通りから少し入ったところにある渋いお店! 店内にはサインがいっぱい。 もんじゃにいくらを入れたのははじめてでした。 味濃いめなのでビールが進みます。 定番から変わり種まで色々ゆっくり楽しめました…
銀座から世界へ。お一人お一人のために「忘れられない時間」をお約束
ランチは11:00スタートと13:00スタートの2回転。コースが5種。おまかせ握り[風]12貫8800円のコースを注文。オーダーはコースにワンドリンク制。当日、その場でコースを選べるのがいい。 ネタに対する知識や食器に対する知識も聞かせてもらい美味しかったし、楽しかった。終始リラックスして食べることができる気配りや距離感も好き。 コースの中身は以下の通り。 前菜:いくらと百合根の茶碗蒸し 平スズキ 昆布締め 赤鮪漬 鯵 淡路島⭐️ めじ鮪 ハラス ホッキ貝 炙り⭐️ 毛蟹 北海道産 牡丹海老か車海老を選べる牡丹海老を選択 牡丹海老、牡丹海老の頭 中トロ べったら漬け 赤だし味噌汁 馬糞ウニ⭐️ コハダ 鮪中落ち⭐️ 追加のトロタク⭐️ 卵焼き 弱火で1時間焼いているとのこと デザート:抹茶とココナツミルクのブラマンジェ 特に美味しかったのは⭐️。 追加込みで12000円くらい。 #88
「肉を使用しない焼肉」がコンセプト!丁寧に焼き上げた新鮮な魚を堪能できるお店
お昼は焼きうお定食や海鮮丼、夜はコース¥8250.12100に単品・盛り合わせセットなど。 焼うお定食「最強」¥4080 ■河豚の煮凝り ■焼うお *大トロ *中トロ *のどぐろ *鮪ほほ肉 *大穴子 *真鯛 *ブリ ■シャリ 付き出しに河豚の煮凝り。 赤酢のシャリと薬味がセット。 そして焼きうお7種盛り。 のどぐろと真鯛は塩焼き、あとはタレをかけてくださいます。 焼いてシャリの器に移すと、魚の脂がじゅわーっと。 シャリもどんどんおいしくなる。 薬味は大根おろし、葉ニンニク、山葵、レモンなど。 そのままでも食べられる新鮮なお魚を焼いて食べますが、わたしは刺身があんまり得意ではないから断然こっち。 こんがり香ばしく魚の脂も際立ち、とはいえ焼き魚とは違い薬味と食べるあくまで焼肉寄りでした。 #ランチ #魚
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
【銀座のフレンチランチ】 ランチでお洒落な銀座のお店に訪れました!! ランチのコースで前菜+デザート+メイン料理。それぞれ生ハムのサラダ・鶏むね肉のロースト・プリンを頼みました。どれも感動するレベルの美味しさでした。銀座ありがとう
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
とは言え週末の始まりに 良い気分になれるピッツェリアでした(^з^)-☆ ◎Speciale ¥3300 《わたしが注文したもの》 ・前菜 →本日の前菜盛り合わせ ・パスタ →本日のパスタ、生ウニのトマトクリームソース ・メイン →国産牛ランプ肉のタリアータ❣️ ・デザート →プリン ・ドリンク →エスプレッソ #東京都中央区銀座3 #東銀座駅 #ヴォメロ #®️ピザ好き人気店★★ #マガジンハウスがすぐ近く #メイン付き¥3300ランチコース #ランチは1.5h #休日ランチの女子会で #カジュアルデートに使える #要予約 #ヴィーニエサラーメ
むっちり分厚いパンに具材たっぷり、老舗間漂う東銀座の喫茶店
ランチ、会食なのだが、食べられるかな。 #東銀座モーニング #アメリカン #サンドイッチの名店 #たまごサンド好き
ビュッフェ形式の焼肉屋さん、ユニークなスタイルの食べ方の店
1時間程待って、お店に入店 上ロース・カルビランチ コーヒーかほうじ茶付 ご飯、スープ、サラダおかわり自由 単品ミルフィーユロース 単品ナムル 単品白菜キムチ 出汁で食べる焼肉·͜· ♡ お肉美味しかった(˶'ᵕ'˶)
コスパとクオリティが良いと評判、夜でも日曜でも営業しているお寿司屋さん
お昼は築地すし大本館さんあまり混んでなくてすぐに入れました。 10かん+巻寿司で1500円安い〜! &ウニを別料金750円で頼みました〜! 美味しかったです 巻物以外はすべて味付けされていました。
生で仕入れた本鮪や備長炭火焼きが楽しめる居酒屋
そうだ❗築地、行こう❗ジゲ❗サーモン炭火焼きと刺身定食をチョイス❗旨しら❗ #ランチはお手頃価格
もんじゃ激戦区の月島でも注目を集める、クリームもんじゃ焼き発祥店
お昼は並んでて入れなかったので15時頃終わってから来ました。15時は1組ですぐ入れました。 蔵スペシャルもんじゃ一人前1450円 頼みました。 もんじゃ久しぶりでしたので 作るのお願いしました。 プロは違いました。 乾物から焼いて → 具材は細かく切り → ある程度焼けたら&小さくなったら → 正方形に形成し → 真ん中に切り込みを入れて 広げながら土手を作る←プロw → 土手を作ったら液体を入れ → 少し焼いて、ぜんぶまとめていき → 再度正方形に鉄板ギリギリまで広げて 完成です⭐️ 早いし、色々とプロの技でした。 両隣は自分で作ってましたが 明らかに私の方が 美味しそうでした!!!! (もんじゃにそんな違いある? って思う人はぜひ店員さんに 作ってもらってください笑) 味も最初は薄かったけど 一人で食べてたので 後半は水分が減って味が濃くなり ちょうど良くなりました。 海鮮もお餅も入って美味しかったです! もんじゃよりお好み焼き派ですが これはこれで美味しかったです。 ずっと繁盛してて人がひっきりなしに 来るお店でした。
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
お寿司はどれも美味しかった…本当に贅沢なランチでした。 ランチ4500円プラスに生牡蠣とビールでひとり6,500円ほど。
店員さんが焼いてくれる、月島の老舗もんじゃ焼屋さん
と日曜のランチにお邪魔しました。 有名店だけあって、予約のない人は外で空くのを待つシステムらしい。10分程で、店内へ。 店内は、混雑していますが皆ハイボールやビールを飲みながら、楽しんでいるようです。 焼き方も分からないので、お店の方に焼いていただきましたよ! んー!美味しい!とはならないけどなんか食べてるうちに、これクセになるやつだー お焦げのところが香ばしくて堪らない〜! お好み焼きみたいにボリュームがないので、ダラダラ飲みながらゆっくり頂くのが楽しいんですね。納得です!休日には、予約するのが正解かも。 また、機会があったら来たいな⭐️
ビーフシチューとグラタンしかない昭和30年から愛される洋食屋さん
ランチ、ディナーとも予約して行くとデザートがおまけに付きます。この日は、オレンジシャーベットをいただきました。
築地場外市場付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!