更新日:2025年04月19日
五反田が誇るハンバーグとステーキの名店
五反田で従兄弟と待ち合わせをして、ハンバーグの名店に行ってきました。割高ですが、ハンバーグは絶品。今まで食べたハンバーグの中で1位を争う美味しさ。目玉焼きトッピングすれば良かったなぁ。ハンバーグは、中身はレア。でも美味し過ぎます。ハンバーグを切ったら肉汁がジュワッと出ます。美味しかった。
開業から30年、愛され続ける人気の1メニューはカレーうどん
久々の目黒にて、妙にうどんが食べたくなりRetty検索✩ 数件チェックしていた中の、コチラが営業していたので行ってみました(. ❛ ᴗ ❛.)♫ カレーの香りがかなり誘惑ですが、前日も昼夜とカレーだったのでシンプルに!笑 『山かけうどん』の温かい方✼ 出汁がしっかり効いたスープで、麺は歯切れよいタイプですが部分的なのかちゅるっともっちり感な麺も有り(◔‿◔)✜ 15時半頃でしたが、まだランチタイムだからライスが180円で食べれるとオススメされ‥ 麺と米を同士に食べない方ですが、朝から食べていなかったので明太子を小ご飯で注文♪ 明太子は鮮やかで辛さはそこまでですが、米が進むおいしさ(人 •͈ᴗ•͈)✧ 他には鮭と普通のライスになるのかな? 後から来られる方のほとんどが牛カレーに鮭ご飯を合わせていて、なんだかやっぱりカレーがおいしそう(๑´ㅂ`๑)笑 次回はカレー決定ですが、メニューを見るとチーズやトマトに餅なんかもあるので楽しめるお店のようです✭ ただ、1点注意なのが現金かペイペイのみでカードが使えないので要注意(˙❥˙)!!!!
目黒にある都内屈指のコスパを誇るハンバーガーショップ
ハングリーヘブン 目黒店 何年ぶりだろうか? 久しぶりに来たけど、やっぱり美味いなぁ 《本日の注文》 ・テリヤキ&タルタルバーガー ¥1,595- ・ベーコントッピング ¥250- ・ダブル&ダブルバーガー ¥2,035- 2025.03.20
ご存知矢沢ミート系列の、おいしくて女性でも胃もたれしない豚カツ屋さん
近くを通りがかり急遽お邪魔しました 平日の13時頃でしたが常に2・3組が外で待っている感じでした 10分程待って入店 店内はテーブル席1つと(間違ってたらすみません)あとはカウンター席になっていました。 ・極上ロース定食 ・チキンカツコンボ定食 ↑を注文 淡路島の藻塩 自家製ジンジャーソース とんかつソース の3種類が用意されてました。 低温でじっくりと時間を掛けて揚げられたトンカツの断面は綺麗なピンク色 まずはお店のオススメ通り藻塩から 柔らかくジューシー!!豚の脂も旨い!! ジンジャーソース、とんかつソースと順に食べましたがお肉の旨みをよりダイレクトに感じることが出来る藻塩が一番オススメ!! シェアしてチキンカツもいただきました チキンカツには卵たっぷりのタルタルソースが付いていました。 チキンカツは歯がいらないくらい柔らかくジューシー!! これまた美味しかった〜
ジャズが流れる、目黒駅徒歩数分の人気フルーツパーラー
目黒で用事をすませて、権之助坂の反対側の坂に たしか "洋菓子ウエスト" のティールームが あったよね?と、行ってみましたが その場所と思われる場所に "果実園リーベル" が ありました。暑いのでウロウロ探すのも つらいのでこちらに入りました。 プリンアラモード 抹茶かバニラアイス選択で抹茶 下にチョコレートアイスクリーム プッチンプリン風味 スイカ、メロン、ブルーベリー、イチゴ りんご、プラム、パイナップル ブラッドオレンジ キウィの代わりにプラムにチェンジしてもらいました。 お店のスタッフは結構ご年配の方たちですが まるで体育会系みたいな元気いっぱいな声で 少しビックリしましたが、悪い気はしない(*゚▽゚*) 2024年7月訪問
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
【チャッチャラーメン】 腹ペコでジャンクなラーメンがっつきたい そこのあなた^_^ このお店最適です 美味しすぎるし人生に刻んだほうが良いに決まってる ラーメンです。 スープありもなしも最高 #味玉はトロッととろける
天然素材にこだわった、優しさと滋味に溢れたラーメンが食せる店
中華そば 多賀野@荏原中延(池上線) 私が創業から28年通い続けている大好きな店。行く度に2杯食べて帰る。 9時20分に整理券『22番』を取得。 粟国の塩そば 1000円+多賀野ブラックジンジャーNERO 1000円を券売機で購入。 いったん帰宅。12時40分くらい着で店へ向かう。 12時30分頃に最寄り駅に着き、駅のホームのベンチで呼び出しを待つ。 12時42分に呼び出し。12時50分頃店着、10分ほど待つ。 13時04分、塩そば到着、完食完飲。 13時12分、多賀野ブラック到着、完食完飲。 どちらもおいしい。麺は違う。 BGMはサザンに戻っていた。 つけ麺用のトッピング『RAMPoW』(100円)『香港シャッフル』(50円)『ジャーマンスープレックス』(300円)『本枯節』(50円)があり、香港シャッフルだけ未食なので、次回はそれを頼む予定。
五反田にある日本酒が美味しい居酒屋
丁寧で美味しい料理と 純米にこだわった日本酒です。 2人なら一人前を分けて提供してくれるのが素晴らしい! また行きたい。 日本酒たくさん飲む人はコースがお勧め!
五反田駅すぐ、美味しい日本料理のお店
本当に予約の全然とれない人気店「食堂とだか」 友達が2年半前に予約をしてくれた枠で、久々の訪問。 20時〜23時まで、飲み放題付きで14,000円のコースのみ。 ・雲丹おんざイクラ ・白子のお寿司 ・メダイと淀大根のお椀 ・サワラの藁焼き 卵黄の醤油 ・すっぽんの茶碗蒸し ・いぶりがっこと数の子のポテトサラダ ・とだちき ・金柑の白和 ・甘納豆チーズサンド ・せいこ蟹 ・土鍋ごはん 全部乗せ(サーモン、卵黄、明太子、なめたけ、しらす 胡麻油、長芋) ・味噌汁 ・カレー ・いちご大福 まずは、とだか名物の雲丹おんざイクラからスタート。 1口で食べるのが美味しいから1口で食べてと言われる贅沢さ。 お皿に余ったイクラは2品目の白子のお寿司で活用。 とろっとろの軽く炙った白子に、いくらをトッピングとこれまた贅沢。 せいこ蟹は、店主のとだかさんが掲げてくれたのでお写真を。 この大量の蟹をスタッフの方々が、手作業で細かくほぐしてくれます。 これがまた絶品。 日本酒も飲み放題なので、日本酒と頂きます。 〆のご飯は、土鍋に炊いたご飯に好きなおかずをトッピング。 せっかくなので全部載せに。 今までの炊き込みご飯なども美味しいけど、こういうシンプルなスタイルも最高です。 さらに、カレーもあるとのことでご飯をおかわりしてカレーもいただきました。 カレーはテイクアウトできるので、帰りに購入。 〆の苺大福は、イチゴがデカい! お腹いっぱいで、こちらは持ち帰りました。 2年半ぶりの念願のとだかは相変わらずの豪華内容! 14,000円でも安く感じてしまう満足感が本当に凄いです。 次の半年後の予約も楽しみ。
美味しい和牛に定評のあるミート矢澤系列、安くて旨い超人気店
やっぱり稲田100人食べても大丈夫!精肉卸売であるヤザワミートが直営する稲田の中島莞爾氏が繰り出す焼肉とホルモンは確かな仕入れが保証する品質で極上牛のミルフィーユ焼きを食べた私はイナダウアーうまし! 訪問 2025年4月19日 場所 目黒駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 5人 金額 12000円/人 注文 自家製キムチ盛り合わせ 名物塩もつ煮込み 正真正銘のユッケ こだわりのハツ玉 炙り和牛の握り 厚切り極上タン 上ハラミ ツラミ 名物 極上牛のミルフィーユ焼き 特選焼きレバー ランボソ タレ シビレ 塩 ギアラ芯 タレ 和牛カレーライス 石焼き和牛ガーリックライス 和牛カルビの濃厚旨辛スープ 濃厚牛骨スープの冷麺 メモ 目黒にある焼肉屋。JR、東急目黒線の目黒駅東口から徒歩3分。トラストリンク第Ⅲビルの2階にお店はある。株式会社ヤザワミート直営店。店長は中島莞爾氏。2008年5月29日オープン。 定休日はなし。営業時間は17時から23時でフードラストオーダー22時15分、ドリンクラストオーダー22時30分。席はテーブル席と個室で計42席。個室は最大13名まで対応可。予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。子ども可。ベビーカー入店可。カード可、電子マネー可、QRコード決済不可。テイクアウトあり。
ジューシーなロースカツが人気のトンカツ屋さん
雨だったので12時過ぎくらいに運良く入れましたが、カウンター1席しか空いてなくてギリギリセーフでした! 席にはお箸とおしぼりと漬物。 漬物が少し乾いてたので、あー…って思っちゃいましたが、回転早いので先回りして用意してるのでしょう。 つまり1回転目に滑り込めたんだと思います。笑 店員さんは皆外国籍の方っぽかったので、グローバルだなと。 私が入ってからは待ちの人続々。ほんとラッキーでした。 ロースカツ定食とヒレカツ1枚追加で頼みました! ヒレカツでかい!笑 豚はTOKYO Xです。 もう、めっちゃ美味しい!! とにかく柔らかい!ほのかな甘み。 ぜひ塩で食べて欲しい。 柔らかいのに引き締まった肉質でプリプリしてます。 ヒレカツも美味しかったけど、ロースおすすめ! 百名店にも選ばれたお店です。 流石です。
武蔵小山駅から2分くらいのところにあるナポリピッツァの名店
いつも満席な武蔵小山のピザ屋さん。 偶然するっと入れたので子どもと2人でディナー利用しました。 2人とも少食でたくさん頼めなかったのですが、頼んだものはどれも美味しくて、次回来る際は複数人で来店して。もっといろんなメニューをシェアして頂きたいなと思いました。 店員さんの接客も素敵でした。
魚介出汁のクリアなスープ、あっさりして優しい味の醤油ラーメン
【目黒 チャーシューワンタンメン&餃子】 『2025年ラーメン4杯目』 ①最寄駅 目黒駅から権之助坂を降り山手通りを左 徒歩13分(950m) ②混雑状況 平日ランチ、土曜日は外まで並びます。 スープ売り切れで終了 ③雰囲気 カウンター、テーブル席多数 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日のランチは散髪がてら 自宅から目黒駅を過ぎて久しぶりにこちらへ 駅から離れていますが ランチは外まで並ぶことが多い人気店 訪問すると8人ほど 外でまっていましたので最後尾へ 待つ事15分ほどで外のベンチへ ベンチがあるって嬉しいですよねー そこから待つ事5分ほどで店内へ 店内は、広く広いカウンターに テーブル席が多数 テーブルには、土休日は家族連れもいて なかなか楽しそう 1人で訪問したのでカウンターへ 注文は、『チャーシューワンタンメン』と『餃子』を 正月休みだったので『瓶ビール』もね 注文するとすぐにビールが キリンラガーの苦味がいいね 待つ事5分ほどでラーメンが この速さも嬉しい スープ飲み干すラーメン最高です。 餃子も熱々で提供してくれるので最高 ビールのお供には餃子だね チャーシューワンタンメンは、1,750円 焼き餃子は、750円 瓶ビールも750円です。 ご馳走様でした。 [チャーシューワンタンメン] 【特徴】 鳥や豚などの中華スープをベースに 煮干や昆布にサバ節を加えているスープ 大きなお肉が詰まったワンタンと 分厚い赤いチャーシューがポイント 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン6個、チャーシュー6枚、海苔 メンマ、ねぎ 【無料調味料】 醤油、ニンニク醤油、豆板醤、揚げネギ、 お酢、胡椒 【一言】 スープが美味しい此方 支那そばの銘店です。 チャーシューは、分厚く肉肉しいですが ジューシーで最高 ワンタンは、モチモチでお肉がたっぷりで 此方も旨いね ここに麺が絶妙に絡んで最高に美味い スープ飲み干す一杯です。 [餃子] お店自家製の餃子 手包みなので数量限定です。 焼きたて熱々で提供してくれるので 外はカリッと中はジューシーで 特製のニンニク醤油で食べるのがポイント #目黒ラーメン #ラーメン日記 #行列してでも食べたい #行列覚悟の人気ランチ #お得なランチセット #自家製麺 #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン #かづ屋 #川合大 #チャーシューワンタンメン #餃子 #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle #gyoza
落ち着いた空間に上品な鶏肉の味、高級料亭のような人気焼き鳥屋さん
予約日に何千回電話しても繋がらないと有名な日本一予約が難しい『鳥しき』さん 実は私が住んでいた目黒駅近隣に歩いていける旨い焼鳥屋が出来たと噂になったのは2008年頃のことだった。未だインスタも無く、口コミサイトはあまり信用できないと思ってた頃である。だから、知り合いの口コミだった。因みにiPhoneが発売された年で、絶望的な当時の携帯電話のカメラの、画質の、悪さもあり、当時レストランで食べ物を撮るのは一般的ではなかったし、グルメ活動している人も稀だった。i-modeのカメラは31万画素程度で画質悪かったし近接撮影不可でフィルムカメラの方が圧倒的に性能が良かった時代。だから当時の写真は何も残っていない。 実に6年ぶりの店主池ちゃんとの再会でした。 今回このような貴重なお席に呼んでくださったのは 5年ほど前に知り合った@kokt_pandaさん 食べログのゴールド店も全店制覇しているSクラスのグルマン。 実は初めてお会いした時は銀座鮨あらいの地下の当時未だ働いていた『鮨めい乃』のメイちゃんのカウンターで隣同士だったのでした。そういったご縁も有り、次に再会したのは2年後で島原のpescecoさんでのリズさん主催の食事会で偶然席がお隣! これは凄い絆みたいなものを感じましたね。 その後、小倉の天寿し京町店に呼んでくださったり本当に感謝です。 今回は全メニュー食べるぞと意気込んで挑んだのですが、2/3も食べていないと思います。2人でボトルワイン2本空けたのもあって腹パンになりました。以下のリストの後半は記憶も薄く、確かでは有りませんし、写真がありません(笑 ・おしんこ ・鶏煮込みバゲット ・かしわ ・砂肝 ・首皮 ・銀杏 ・白玉(半熟) ・かっぱ(やげん) ・ししとう ・煮麺(にゅうめん) 鳥出汁スープの素麺 ・じゃがいも ・はつ ・せせり ・食道 →赤ワインとのマリアージュは格別 ・血肝(レバー) ・厚揚げ ・つくね ・ぼん ・手羽 ・さつまいも ・ソリ ・はつもと ・手羽皮 ・ひざまわり ⚫︎Ladoix 1er Cru La Corvee ( Prent) 2015 ラドワ プルミエクリュ ラ・コルヴェ(バラン) ブルゴーニュ ピノノワール100% これは美味かったな 良いワインは最初から開いた味がするよね 特筆すべき事が多いが、特にシグネチャーとも言える卵黄が半熟のアッツアツの鶉の玉子は開店当初衝撃的だったし、いまだに鳥しきより美味しいお店に遭遇した事が無い。似てても温度が低かったり、同じではないんです。 今回開店から17年経った鳥しきの味の総評として、全体的に『味付けが濃くなった』と感じた。もちろん自分の味覚も17年経てば好みも変わるだろうから、感じ方は十人十色でしょう。少なくとも焼鳥に焼きながら塗るものは以前は日本酒だけでしたが、現在は4種類ほどになった。その辺はYouTubeとかで公表されてるので近年の鳥しきの動画をご覧ください。 塩味は強い方がお酒が進みますよね。だからお酒類飲まない方には味が濃く感じる位が正常な味覚だと思います。 ごちそうさまでした。 鳥しきの雑学 ※店名の『鳥しき』は掛詞になっていて、一つは「四季」という意味。焼鳥には季節感がないので、店内にお花を飾って、季節を感じられるようにされている。あと一つは、「士気高揚」の「士気」。 店主は、お客さんに「美味しかった」と言われるよりも「心地よかった」と言われる方が嬉しいそうで、食べて気持ちが高揚してくるようなお店をつくりたいという意味を込めた。とのこと。 #日本一の焼鳥 #超予約困難
やっぱり美味しい!コスパ、肉質、雰囲気含め、目黒エリア最高の焼肉店
厚切りタンが食べたくて探したお店。住宅街の不動前だけど人気店で予約必須! 初めて食べたホルモン、ドーナツはコリコリ食感でやみつき! 最後に食べた炭火焼きおにぎりもたまらん...
プロレスファン及びプロレスラーが足繁く通うガッツリ系ステーキハウス
1ポンド。 相変わらずご飯の進む味。 赤身だから意外とあっさりと食べ切れる。 これなら多分2ポンドいけそう。 店内は結構獣っぽい匂いがする。
洋食の枠を越えた創作溢れる料理で10年以上行列を作り続ける人気の洋食店
目黒駅から少し歩いた路地裏にあるオムライスが人気の洋食屋さん。名物のお正油オムライスを注文。ランチには水木土しかないのでご注文を。サイズは女もり、男もり、大もりの3つ。レギュラーサイズだと思った男もりを注文。しっかり大盛り!女もりが普通サイズのようです。ほんのり醤油味のご飯にふわふわ玉子。その上に醤油とマヨと七味がかかってます。これが抜群な相性でめちゃくちゃ美味しい。先付けのもやしサラダも癖になる美味しさ。マスターがライスを炒め、お母さんが玉子を乗せる。このコンビネーションも素晴らしいです。
目黒の隠れ家的なイタリアレストラン
【目黒、住宅街に佇む雰囲気のある絶品イタリアンの店】 駅から少し歩いた住宅街の中にひっそりとあるイタリアン。 1階の入り口から想像出来ないほど奥の方が広い。 内装はムードがしっかりあって、 白い壁がとても印象的でおしゃれな感じです。 個室はないけれど席間隔は割とあるので安心です。 おまかせでコースを組んでもらいました。 ワインは別注でオーダー。 ●アンティパストミスト ここのゼッポリーニが本当に美味しい。 ●花ズッキーニのフリット 季節の花ズッキーニをスタンダードにフリットで。 レモンを搾りかけていただきます。 サクサクでズッキーニの香りがとても良い。 ●黒キャベツのパスタとリゾット 黒キャベツのパスタの麺の美味しさが素晴らしい。 落ち着いた旨みがワインにめちゃ合う。 ●牛肉の赤ワイン煮込みと牛モモのタリアータ 噛み締めるほどに旨みがあふれる赤身肉を使ったタリアータ。 これは今日イチのヒットメニュー。 ほろほろに煮込まれた赤ワイン煮込みもワインのアテに最高。 ●ティラミス 締めは追加でデザートをオーダー。 美しいビジュアルのティラミス。 ココアパウダーの濃厚さと、 爽やかなチーズ感のあるクリームの層がバランス最高。 会食なので写真少なめですが、 やっぱりここは安定して美味しいです。 最後にグラッパまでいただきましたが、 バラエティが素晴らしくてよかった。 ごちそうさまでした。 #目黒 #イタリアン #トラットリアデッラランテルナマジカ #隠れ家 #コース #外さないお店 #会食 #ワイン #グラッパ
食堂の美味しい料理がいただけて、女性が入りやすい立ち呑み居酒屋さん
予約困難店にお誘いいただきました。 以前から投稿を見て来たかったお店です。 五反田駅近くなんですね。 五反田ヒルズのB1にあります。 カウンター8席、テーブル4席、テーブルに座りましたが、テーブルが少しグラグラ。^^; まぁ、そんな事は気にせず宴会がスタートです。 お酒は飲み放題のコースです。 私は、生ビールからスタート。 話に夢中になって、店員さんの説明を良く聞いてないので、料理の説明が違うかも知れません。 ご了承ください。(^^;; 最初の料理は、"半熟卵にウニ、イクラ乗せ" 初めからウニ、イクラと豪華です。 店員さんから「こぼれたイクラは次の料理に使うので食べないで下さい」とのこと。 ®️投稿見て予習してました。^^; 店員さんが白子を見せに来ました。 次の料理に使うみたいです。 立派な白子ですね。 とらふぐでしょうか? 次は、"白子の寿司" 寿司と言うか、リゾットのような見た目です。 濃厚な白子に紫蘇の実と紫蘇の花、ネギはアサツキでしょうか? 前回、こぼれているイクラを乗せていただきます。 濃厚な白子とイクラ、美味しいです。 紫蘇の花、飾りだと思って、食べた事無かったですが、結構味がしますね。 飲み物は、生イチゴサワーを注文。 これは美味しいですね。 初めて飲みました。 椀物は、春野菜と胡麻豆腐のお吸い物。 そら豆、ワラビ?ゼンマイ?、絹さや、と揚げた胡麻豆腐、薄味で、野菜の味が生きています。 揚げた胡麻豆腐も美味しいです。 次は、とらふぐの刺身、炙っています。 ポン酢に入った"あん肝"に漬けて食べるようです。 とらふぐの刺身は、とらふぐの皮もトッピングされています。 皮、芽ねぎ、紫蘇の花、あん肝をふぐの身に巻いていただきました。 あん肝が濃厚な味で美味しい。 これは日本酒ですね。 辛口の日本酒をいただきました。 ここから、しばらく日本酒、5種類ほどいただきました。 一杯は、60cc〜70ccぐらいだと思います。 クイクイ飲んじゃいますね。^^; 次々と料理がでます。 次は、ブリのアゴの唐揚げ。 えっ、ブリのアゴは初めてです。 唐辛子と八角と一緒に揚げていて辛味とスパイシー感があります。 辛いの苦手ですが、食べられる範囲内でした。 美味しいです。 次がよく覚えてないのですが、オレンジにチーズムースが乗っていてアーモンドをトッピングしています。^^; 次は、シラタキに搾菜、カラスミ、アサツキ?が振りかけられています。 この組み合わせも初めてです。 次は、豚バラ肉と蛍烏賊のしゃぶしゃぶ、筍、新ワカメ、山椒の葉と春らしいお料理ですね。 蛍烏賊がプリプリで美味しいです。 火入れが絶妙だと思いました。 日本酒の次は、とだかハイボール、ウイスキーとレモンのようです。 独特の味ですが、癖になりそうな味わいです。 お代わりしました。^^; 料理は、甘納豆を餅で包んでいます。 味わいもせずに一口でパクッと食べました。 ^^; 料理の合間に甘めのデザート的なツマミを出すんですね。斬新な感じがしました。 ご飯は、"モツの炊き込みご飯" モツの色々な部位が入っていて歯応えも楽しめます。 ゴロゴロと入っている牛蒡も美味しい。 ニラと柚子の皮も入ってました。 これは美味しいです。^ ^ えっまだ食事が出るの!^^; 先に出た"豚バラと蛍烏賊のしゃぶしゃぶ"で取ったスープのニュー麺。 最後に"特大イチゴ大福" このイチゴは大きいですね! なんとか完食しました。^^; 食べた事が無い組み合わせの料理が多くてビックリしました。 それぞれ良く考えられていて、素材の味が損なわれていないですね。 とても美味しい料理とお酒でした。 お誘いいただき、ありがとうございました。 ご馳走さまでした。 #立呑みとだか #五反田駅
本格的な創作和食を堪能したい時にオススメのお店
人気の太にお誘いいただき訪問。皆さんの美味しそうな投稿を見ていて、いつか行きたいと思っていたお店でした。 毎月メニューが変わるそうです。 冷製冬瓜のすり流し 前菜盛り合わせ お造り 季節のところてん 岩手の無菌豚のロースor 黒毛和牛のランプ肉の炭火焼き 炊き込みご飯 3種から選べるデザート 少量でいろんな創作料理が食べれます。 どれも絶品! 誕生日月の幹事のAさんにバースデイプレートがサプライズで登場しほっこりでした(>∀<)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!