更新日:2025年04月15日
味、ボリューム、コスパ全て抜群のカレー屋さん
五反田駅より徒歩2分という好立地に佇むホットスプーン」さん。 2022年より3年連続の百名店入り!! 駅近とは思えない静かな雰囲気の中で、毎日長蛇の行列!!じっくり煮込まれた絶品カレーが味わえるお店さんです。 店内はシンプルで落ち着いた雰囲気。スタッフさんも明るく気さくで、スムーズな対応が心地良いです☆ ☑️とんかつ牛すじ煮込みカレー【1,254円】 まず、カレーが運ばれてきた瞬間、スパイスの濃厚で奥深い香りがふわりと広がり、食欲を一気に掻き立てます。 そして目を奪うのは、黄金色のサクサク衣をまとった大きなとんかつ。お皿の上で堂々と主役を張るその姿は、カレーとの絶妙なコントラストを描いています。 ひと口目は、とんかつから。サクッ、ジュワッ!衣の軽やかな歯応えとともに、ジューシーな肉の旨みが広がります。この衣が驚くほど油っぽさを感じさせないのが嬉しいポイント。カレーと合わせると、さらに新しい美味しさが生まれるのです。スパイスがしっかり効いたルーは、まろやかさの中にピリリと刺激的な辛さが潜んでおり、後を引く味わい。じっくり煮込まれた牛すじはとろっとろで、カレー全体のコクを一段と引き立てています。 白米or十穀米、大盛・特盛が無料サービスなのも嬉しいですね☆ 五感で味わう「ホットスプーン」のとんかつ牛すじ煮込みカレーは、間違いなく五反田でのランチ候補に加えるべき一品。濃厚でスパイシーなカレーに包まれる贅沢なひと時を、ぜひ皆さんも体験してみてください。 必ずリピートしたくなる味です! ご馳走様でした! #辛さが旨いスパイスカレー #名店 #行列してでも食べたい #五反田ランチ
不動前からすぐ。印度だけどゴロゴロ欧風カレーのお店
初詣帰りにカレー屋さんに出会いました♪ 東印度カレーがどんなのか分かりませんが、 欧風カレーのようなサラサラ系のルーでしっかりスパイス効いてます! また豚肉がプルプルチャーシューでとても美味しい! ルーを出してくれるサービスもありめちゃ美味しかったです。 大満足です♪
スパイスが効いていて美味しい、目黒にあるカレー屋さん
金土日に営業している目黒の人気カレー屋さん。 行きたいとずっと思っていてやっとランチに伺いました。 螺旋階段の上にあるお店で店内はテーブル二席とカウンター席で15席ぐらい。 注文したのはチキンカレーに温泉卵とチーズトッピング。 テイクアウトやデリバリーの注文を同時に作っているので、提供はちょっと時間かかります。 器が蒸し器で温めて提供してくれてたのが嬉しかったです。 ドロっとした濃厚なルーに温泉卵のビジュアルは最高。 濃厚な旨味とスパイスがあと引く美味しさ、辛さは中辛よりかは柔らかめ。辛みよりはスパイスが強く濃いと思います。 濃厚なルーなので温泉卵でマイルドにすると、また味変になって美味しいです。 是非チキンカレーには温泉卵のトッピングはおすすめします。 またチキンが大きいたくさんはいってるので、普通盛りでもボリュームがあって満足です。
また食べたくなると評判のカレー店
前から是非行きたいと思っていたこちらに、ようやく初訪問。 チキンカリーとキーマカリーのハーフ&ハーフに目玉焼きのトッピング。 これがめちゃ美味しくて感激。 辛さも適度で、食べやすいが気がつけば汗だくに。 なんというか、六本木一丁目にあった頃のFISHのカレーを少し彷彿とさせてくれた。 グリーンカリーも美味しそうなので、是非また行きたい。 いつも早い時間に完売なので、12時台には行くことをオススメ。
カレーの名店まんてん出身の店主さんが切り盛りする、ライスカレーのお店
【中目黒、ボリューム満点のひき肉たっぷりカツカレー】 中目黒の山手通り沿いを目黒方面に行くとある店。 歩くとそれなりの距離があるので、 この辺りに住んでる人じゃないとなかなか。。 そんな立地ではありますが、 開店と同時にほぼ満席になるお店です。 カウンター8席のみの小さいお店。 レビューをみてメニューは一択。 ●カツカレー こちらのお店の人気メニューと思われるカツカレー。 オーダー受けてからあげてくれるトンカツ。 カレーのルーはポークで、 豚ひき肉がめっちゃ入ってるカレーでした。 トロミがある日本っぽいカレーで辛さはそこまでな感じ。 カツは思ったよりガッツリ乗ってて、 その上カレーに負けないカツの衣の強さがある。 揚げたての熱々のカツとカレー、ライス、最高です。 卓上にはソース、醤油、福神漬け。 醤油使う人いるんですね… スタンダードな味わいの福神漬けがこのカレーに合う。 カツカレーが人気かと思いきや、 チーズやパクチーのカレーをオーダーしてる人も。 テイクアウトも概ねのメニューで可能らしいです。 次回来たらチーズカレーが食べてみたい。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #山手通り #ライスカレーぺろり #ぺろり #カレー #人気店 #地元の名店 #カツカレー
スパイスカレーの名店、代々木上原「ハルダモンカレー」のプロデュース
出汁とスパイスを自在に操る人気スパイスカレー店。 代々木上原の有名店ハルダモンカレーの店主様がメニューを監修している事でも有名な、スパイスカレーの人気店がこちら。ハルダモンらしさを感じさせつつ、赤坂の名店「らいもん」の黒毛和牛を使うなど強力な武器もあるお店です。 2名で行ってきました。 2025年2月15日 土曜日 14:39 *A+B+C スペシャルカレー 大盛 ・マイルドチキンカレー ・ビーフホタテキーマ ・スパイシーカキカレー ・黒タン塩レモンキーマ *辛いペースト ・参(3)辛 ・天(10)辛 A+B+C スペシャルカレー 全種盛りのスペシャルなワンプレートでオーダー。カレーは全てグルテンフリー、ライスはインディカ米とジャポニカ米のミックス。 マイルドチキンカレー プレート右側にあるカレー。玉葱とトマトの甘味をがっつり引き出しているマイルドなカレー。鶏ももは焙煎スパイスで焼かれていて、そのまま食べても抜群に美味しい。辛さ抑え目の誰でも美味しく食べられる優しい味わい。 ビーフホタテキーマ ライスの上に乗っているキーマ。牛挽肉に刻んだ青森のベビーホタテを入れ、鶏ミンチも加えた贅沢キーマ。きのこも使われていて、牛肉、ホタテ、きのこの旨味が重なり合って、とても奥深くて重層的な美味しさ。きのこの食感もアクセントに。 スパイシーカキカレー プレート左側の黒っぽいカレー。玉葱の甘味をたっぷりと感じられる広島真牡蠣とうお出汁の調和がたまらない美味しさ。混ぜ込んだイカ墨のコクが味に深みを出しています。ぷりっと大きな牡蠣も入って、あいがけの少なめポーションでも満足度がすごく高い。 黒タン塩レモンキーマ カトリで別皿になっているカレー。焼肉の名門「らいもん」から牛タンを取り寄せて使用しているスペシャルなキーマ。「赤坂らいもん」は、食通が通う白金の老舗焼肉店「金竜山」の親族が赤坂で営む焼肉屋。その「らいもん」から貴重な黒毛和牛の牛タン、黒タンを分けてもらってキーマにしているのです。仄かに塩レモンの風味が感じられて、上品で上質なタンの美味しさが忘れられなくなるキーマ。 辛いペースト お連れ様は3(参)、私は最大の10(天)を追加。キャロライナリーパーを使った爽やかで極悪な辛さが心地よい。3くらいなら普通の人でも美味しく食べられますよ。お連れ様は辛さにあまり強くないのですが、3で美味しく食べてました。 ダル プレート右下にある黄色いスープみたいなもの。鮮やかな黄色なので、トゥールダルかムングダルイエローを使っているのでしょう。ダルはインドの味噌汁的な料理で、スパイスは使われていますが優しくてほっこりする味わい。そのまま食べても飲んでも良いのですが、このプレートの場合は副菜として他のカレーと合わせて食べるのが正解でしょう。その他、アチャールやサンボルなど副菜も手間暇かかっている感のある絶品。 なかなか完成度の高いスパイスカレーでした。 美味しく完食いたしました。 『SPICECURRY KERAKU』は、2020年6月にオープンしたスパイスカレー専門店。元々は韓国料理のお店でしたが、カレー専門店に業態変更。お店の初代店長は李彰浩(イ・ジャンホ)氏。現在は独立され、中野坂上でスパイスカレー50(フィフティ)を開業。現在KERAKUは、ネパール出身のラジャス氏が2代目店長となって切り盛りされてます。KERAKUのカレーは、南インドカレーを独自にアレンジしたスパイスカレー。しかし、新店主ラジャス氏の持つネパールの要素も加わり、さらなる進化が期待できそう。KERAKUは開店当初から、代々木上原の有名店「ハルダモンカレー」にレシピ監修を依頼してきたので、1番の特徴は出汁。魚介系や骨付き肉、野菜の旨み成分などを軸にして、スパイスを選ぶ拘り。また、カレーは全てグルテンフリーで油少なめ。週替わりで常時4種類あり、単品はもちろん組み合わせも自在。辛さアップのペーストは、3、5、10の3段階で参(3)辛が無料、極(5)辛は50円、天(10)辛は100円プラス。トッピングも可能で、ハルダモンでお馴染みの「ドクター納豆」もある。決してハルダモンの二番煎じではない、オリジナリティ溢れるハイレベルなスパイスカレーです。今後の更なる進化も楽しみですね。 とってもおすすめ。 #辛さが旨いスパイスカレー #お肉の質が高い #出汁がポイント #行列してでも食べたい #辛さ調節可 #食べるべきメニューあり #テイクアウトできる #Retty人気店 #目黒
フルーツと香味野菜の旨味。スパイシーな香りのカレー屋さん
ずっと気になってた目黒のカレー屋さん。 カレー巡りに最近はハマってます笑 今回はオリジナルチキンカレーにチーズトッピング。 普通の辛さでもかなり辛めでした。スパイスとチキンがとても美味しかったです。 辛さ苦手な人にはキーマカレーがお勧めらしいです。 他にもカレーチャーハンがあったり他のメニューも気になってるのでまた行きたいです。 お店はおひとり様が多かったので1人でも気軽に入れちゃいます! #目黒 #カレー #ディナー #スパイス #お一人様OK
西五反田駅すぐそこ、TV番組カレー王のカレー専門店
金曜日のランチで訪問しました。 五反田駅から近くの「金子迦哩 かれー王国」。 今回は所用があり大崎駅から約10分歩きました。 メニューには本格的なインドカレーから、ジャパニーズテイストのカレーまで揃ってます。 豊富なメニューとボリューム満点の量とがウリとのこと。 看板メニューは「キーマカレー」だそうで、ゴマ油とオリーブオイルを使用したヘルシーなカレー。 店名の通りにオーナーは金子さん。 「TVチャンピオン」カレー王選手権の優勝者の金子さんのお店です。 ても店内で調理しているのはインドの方? さて、「迷ったらこれ!」と書かれていた「ダブルカレー」を注文しました。 大きな皿に「特製キーマカレー」と「特製チキンカレー」の2種がたっぷりと。 これは圧巻です。 写真左側が「特製キーマカレー」、右側が「特製チキンカレー」です。 どちらのカレーともそれほど辛くなかったです。 激辛が苦手な自分にとっては、スパイスはしっかりと効いているものの、優しい味で助かりました。 「特製キーマカレー」は、メニューには辛口と書かれていましたが最初はさほどでもありません。 しかし、後からじんわりとスパイシーな味わいがやって来るタイプですね。 牛豚の合い挽き肉はたっぷりで旨味が滲み出ています。 「特製チキンカレー」は、メニューには中辛とありますが、やはり辛さはフツー。 大きな鶏肉はごろっと入っていてそのやわらかい肉感を楽しめます。 これまた食べやすいカレーに仕上っています。 以上、とにかく巨大な皿にて供されますので、食べ切るのに四苦八苦。 注文時に「ご飯は少なめで」と伝えたつもりでしたが、それとも少なめでもこのボリュームなのでしょうか。。 ちなみに、他の席の状況を眺めてみると、カレーのお供の薬味(福神漬け、らっきょう、等)が置いてある席とない席とがありました。。
店内内装の京都の西陣織。特別感ありな店で美味しい料理を。。。
夜1人で訪問しました。 以前来た時は本日貸切中とのことで諦め。ランチで来たかったけど、夜でもカレー食べれるならと、目黒通った時に訪問しました。夜限定スパイスカレーが2種類選べて、種類は忘れてまった笑笑 多分ポークにしたんだと思います。ビールも一杯飲みたくて頼んで、カレー提供されるまでのビール飲みながらつまんだこのお通しも美味かったな。 彩鮮やかなカレーが提供して。ハーブ、紫キャベツ、パプリカ、トマト、ブロッコリー、などなどで華やか。たくさんあるクミン見てわかるように、サラサラしたルーにスパイスガッツリ。それにこのローストポーク合わせると違った楽しみ方が。ローストポークだけでつまみになるのに、このカレーと一緒に食べると、さらにワンランク高級感ました味わいになりました。 この1種類のカレーだけでこんなうまいのか、やっぱりランチに来てあいがけとか食べてみたいな♪( ´θ`)
JR目黒駅1分◆旨みを感じるスパイスが調和し洗練された手作りインド・ネパール料理
久しぶりの訪問。目黒駅近くの雑居ビルの5階なので分かりにくいです。 目黒にはカレー屋さんがたくさんありますが、マーダルとタダカレーは定期的に行きたくなる気がします。 マーダルはランチタイムでも人が多くなく、靴を脱いで低い椅子に座って、ゆっくりランチが食べられるので1人でゆっくりしたい時に行きます。 ランチタイムはカレー1種かカレー2種を選ぶセットのみです。 ◾︎パロタセット カレー2種 1,100円 ほうれん草カレーと、トマトとチキンのカレーをチョイス。 他にもバターチキンカレーと豆のカレーが選べます。 カレーはくどくなく、さっぱりしていて サクサクのパロタとも米とも合います。 ここのパロタがとても美味しいです。 これにヨーグルトとチャイもついてくるので、とてもお得なランチセットだと思います。
様々なトッピングが嬉しい、アットホームなカレー屋さん
スクランブルエッグカレー、素揚げ野菜トッピング。 辛さやスパイス感は控えめのご飯に合うカレー。 全体的にボリューミー。 カウンターのみ。 PayPay可。
テレ東テレビチャンピオン出場店主のインドカレー店
武蔵小山のカレー屋さん! 今回はテイクアウト。 ナンが美味いー! ご馳走様でした!
定番のチキンカレーを頼みました。チキンはとてもジューシーでした。昼から夜7時まで営業、テイクアウトもできます。おすすめします!
ものすごく優しい味わいで内臓に染み渡るカレーでした。最初はこれ!と記載のブラックチキンを食しましたが、自分次第で何度も味変可能なカレーは絶品。リピート確定です。色々試したいです。
武蔵小山駅にある『カレーサファリ』さんへ。駅から徒歩5分程度のところです。日本で2番目か3番目に長いと言われる武蔵小山パルム商店街の隣の通りにありました。 カウンターのみのコンパクトな店内。店主のワンオペです。 『あいがけ3種 1,700円』を注文しました。3種類の内容は『大山チキン・海老・ポークキーマ』です。その他に「限定無水チキン」もありました。 『あいがけ3種』はカレーがたっぷり。イエローライスは器で成形され、その上にはポークキーマがこんもり盛られています。そのすそ野に広がる大山チキンとエビカレーの海。2つの仕切りにダルカレー。 大山チキンはスパイシーで美味しい。ルーたっぷりなので遠慮なくガンガン食べ進められます。 エビカレーは大ぶりのエビが2尾入ったシーフード風味のカレー。これもスパイシーで旨い。 ポークキーマはウエット感がない本当のドライタイプ。これだけすそ野にカレーの海が広がっていたらドライカレーだけ味わうのは至難の業。他の2つのカレーと混ざり合いながら美味しくいただけました。 食べ進めるとだんだん辛さを実感。唐辛子もそのままの姿で2本発見。顔に汗がにじんでくるくらい辛かったです。でも美味しかった。辛さが苦手な方には苦行になるかもしれません!
バングラデシュ人がつくる本格インド・バングラデシュ料理
陽気なスタッフが多く、また来てもいいなと思うお店でした! アツアツの出来たてナンは外はサクッと中がモチモチで単体でもイケる美味しさ。そこにスパイシーだがコクのあるルーを足すとパクパクパクパクいけちゃいます。 気付いたら食べ終わってる系のあれでした。 ごちそうさまでした!
6種類のカレーメニューはすべてルーが違う!毎日食べたいカレー屋さん
【不動前 エビカレー】 ①最寄駅 東急目黒線不動前駅より徒歩6分(400m) ②混雑状況 ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンター、2人用のテーブル席が1つ ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日は、昼過ぎに起きて野球を見てから 散髪に行ってから支那そば屋さんを覗くと 外まで並んでいたので諦めて 目黒不動方面へ 前から気になっていた此方のお店が 営業していたので思わず訪問 ビル一階が全て店舗で こじんまりしているのがめちゃくちゃいい 店内は、カウンターとテーブル席が1つ 前金制なので注文してから席へ 注文は、『エビカレー』を大盛でお願い 窓際のカウンターに座り 周りを見回すとなんかノスタルジックな雰囲気で 落ち着くね カウンターには、真っ赤な福神漬けと フライドエシャロットが 待つこと5分ほどでカレーが 綺麗に野菜が盛られていて 海老がその下に隠れています。 大盛にしたのでたっぷりのご飯の上に トマトベースのクリーミーなカレーソースが このカレーがめちゃくちゃ美味しい エビカレーは、900円 大盛は、+100円です。 ご馳走様でした。 [エビカレー] トマトベースのルーにココナッツミルクを入れた クリーミーなカレー 大きな海老が3つにたっぷりの揚げ野菜が カレーは、スパイシーで後からじんわりくる 辛さと旨味がめちゃくちゃいい #不動前ランチ #辛さが旨いスパイスカレー #カウンター席あり #地元民に愛される店 #ルーキー #川合大 #エビカレー #カレー #日本 #japan #nippon #curry
トッピングの種類が豊富で、ライスの量も自由にオーダーできるカレー屋さん
遅めのランチで、目黒駅から徒歩すぐの目黒通り沿いの店舗。久しぶりに来ましたがやっぱり美味しい。 期間限定の手仕込みササミかつカレー、チーズとほうれん草トッピングで、ご飯は200gへ減らして変更。 安定の美味しさ。 やっぱり辛いのも欲しいので辛さアップで追加料金が痛い。 #期間限定メニュー #ココイチ
気軽なさっとランチにおすすめ、辛さも選べる、メニュー豊富なカレー専門店
五反田駅東口、山手通りのCoCo壱番屋です。 早め昼食で、利用しました。 チキンかつカレー、¥1,000ちょっとでした。
本格カレーを堪能するならこのお店
土曜日のランチで利用。 TOCの閉館に伴い飲食店の閉店も相次ぐなか、まだ営業しているこちらのお店へ。 ラスクスセット1050円は、カレー2種類とサラダ、チキン、デザート付でお得ですね。 カレーはバターチキンとシーフードを選択。 ナンも含めて美味しかったです。
目黒・五反田 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!