
- 飲み放題
1日3組限定『5980円コース→3980円』当店自慢の本場大館直送のきりたんぽ鍋(全9品)2時間飲み放題がついた rettyコース! ♪ !
秋田の名物堪能出来ます。秋田の前菜盛合わせやきりたんぽ鍋を始め秋田直送の鮮魚、馬刺し比内地鶏、稲庭うどん秋田ならではのお食事楽しめます。
2月26日から営業再開いたします
2021年2月26日金曜日 ディナー営業再開 緊急事態宣言発出中の為20時までの営業となります (アルコールの提供は19時までとなります。) 五反田駅から西口出て徒歩1分 2020年4月からツイッター毎日更新中@wattaribouzu
1日3組限定『5980円コース→3980円』当店自慢の本場大館直送のきりたんぽ鍋(全9品)2時間飲み放題がついた rettyコース! ♪ !
秋田の名物堪能出来ます。秋田の前菜盛合わせやきりたんぽ鍋を始め秋田直送の鮮魚、馬刺し比内地鶏、稲庭うどん秋田ならではのお食事楽しめます。
『秋田美人コース』比内地鶏の溶岩焼&本場大館直送きりたんぽ鍋!すべて個人盛り!2時間飲み放題が満腹必至♪【迷ったらこのコースで決まり!】18:00からのご予約で当店人気の秋田ハイボールも付きます
秋田県の美味しいものを取り揃えました♪ 秋田の名物いろいろある中から厳選しております!
『限定秋田尽くし極上コース 』すべて個人盛り!当店自慢の極上じゅんさい鍋(全17品)秋田の旬の食材をふんだんに使用した極上コースです。18:00からのご予約で飲み放題がプレミアム飲み放題になります。
秋田の全てを満載しました。 各地の名物いろいろある中から厳選した プレミアムコースです
五反田の駅前で、秋田旅行気分! 人生初の日本酒飲み放題で興奮しました。 「秋田美人コース」を予約したのですが、 前菜もお刺身もサラダもハタハタも美味しくて 日本酒がグイグイ進みます(笑) 溶岩の上でジュージュー焼いてくれる 比内地鶏がプリプリでたまりません! そして、人生初きりたんぽ、うまうま~ あつあつの鍋とキリっと冷えた酒。 エンドレスで呑める気がする。 秋田のお酒は、山本が美味しかった~ 他にも十和田のバラ焼きとか じゅんさい鍋も気になる!! 今度は一人でしみじみ呑む予定です✨ #日本酒の品揃え豊富 #日本酒にこだわり
昔の仕事仲間とのOB会があり、古巣の五反田に集まりました。幹事が選んだのは出身にちなんで秋田郷土料理のお店です。五反田駅から徒歩2分、TOC側にあるビルの地下1階にあります。階段を降りておくと割とこじんまりとしたエントランスがあり、提灯がかかっていました。 店内は奥に長く、テーブル席、カウンター、掘り炬燵式の座敷となっていて、隣との間はすだれで仕切られプライバシーが保てるようになっています。完全な個室ではないので閉塞感がないのが良いですね‼︎ まずは東京ではここでしか飲めないという秋田の地ビール、あくらで乾杯‼︎ 私は 川反ラガー 890円(全て税別) をいただきましたが、クリアな味わいのラガービールです。お通し 500円 は鶏のけんちん煮、これがびっくりするほど出汁が美味しく上品な味わい、これは後の料理も期待大です(^ ^) まずは軽くつまめるものとして、焼きばっけ味噌 590円 に クリチーいぶりがっこ 390円 をお願いしました。ばっけは蕗の薹のことで、蕗の薹を砂糖やみりんで味をつけた味噌に練り込み軽く炙った自家製味噌は、もう日本酒かご飯が欲しくなるおいしさで、これはヤバいものを知ってしまいました。定番のいぶりがっこはとんぶりが添えらてプレゼンテーションもバッチリ‼︎ まあ美味しいのなんのって‼︎ すでに日本酒に移った面々もいていきなり呑兵衛路線まっしぐらになってしまったので、ちょっとペースダウンのためスタッフお勧めの刺身をオーダー、炙り太刀魚刺 1200円 です。ピシッと下処理された太刀魚は余分な水気がなく、身はムチッとして脂がのって若干の甘みを感じる、輝く銀色の皮が美しい一皿でした。 温かい料理に移り頼んだのは大蛤高清水焼き 790円@1個、大きなハマグリを高清水で蒸し焼きにした贅沢なもので、ハマグリもさることながら付け合わせの蒸しワカメがめちゃくちゃ美味しい‼︎ 自然な潮の香りが高く、これは素材の持つ特徴を活かし計算しつくされたミニマルに旨味を凝縮させた一品だと思います。 もう一品は、スタッフがこれだけは外せないと勧められた 比内鶏溶岩焼き 1280円 です。コンロにセットされた岩盤が運ばれ、もも肉と胸肉を自分で焼くのです。まずはもも肉を皮を下にして焼き、脂が溶けてきたらひっくり返して2分、パリパリの皮とジューシーなもも肉にばっけ味噌をつけていただくともう何も言えないくらいの旨味攻撃‼︎ 胸肉は1分半くらいで引き上げて塩とレモンでいただき、噛み応えのある食感と肉の味を楽しみました。 メインは比内鶏、きりたんぽ、だまっこなど「全部入り」の じゅんさい鍋 1980円@1名 でほっこりすることにしました。具材がたっぷり入った鍋を火にかけ、グツグツ煮込んで5分くらいで別添えのじゅんさいを加え火を止めるのです。じゅんさいにはあまり熱を加えないのがコツとのこと、出来上がりは上々でした‼︎ 最後の日本酒のお供に はたはた寿司 620円 で〆としました。なれ寿司のようなもので発酵食品そのもの、味覚のバリエーションに富んだ秋田料理を満喫しました。 全てにおいて出汁が素晴らしく、新鮮な素材と変化に富んだ味で何を食べても「旨い」「美味しい」「スゴイ」のオンパレードでした。こちらは開業から15年ほど経つ、店舗の入れ替わりが激しいこの辺りなら老舗ともいえるお店です。永年五反田付近にいましたが、不覚にもこんな素敵なお店があることを知りませんでした。秋田出身の幹事に感謝ですね!
【味も説明も旨い秋田料理。】 Taste:4 Atmosphere:3 CP:4 Usability:4 CS:5 2020.07 こんな暑い日こそ、きりたんぽ鍋です。 秋田料理、派手さはないけど、 貴重な知識体験、味覚体験ができる一軒。 秋田の郷土料理がたくさんあって、 しかし秋田の品だけに縛られず 宮城や岩手の味もくりだす。 ある意味リアルな現地感があります。 そしてこれらの料理を丁寧に説明してくれる 秋田コンシェルジュがいらっしゃる。 舌も知識もとても勉強になります。 店内個室あり。 しかし、今回利用したお部屋は、 優しい光のミラーボールとそれを見つめる民芸品の 馬が配置されたシュールハイセンスな部屋でした。 <発注内容> 比内地鶏食べ比べ焼き(1,670円)/秋田漬物盛合せ(670円) 味噌たんぽ(420円)/きりたんぽ鍋(1,500円/人) まず、きりたんぽですが、 仕入は、その道60年のきりたんぽ名人である”山本おばあちゃん”の手作りで、個人から直接しいれており、 スーパーに売っているそれと、きめ細かさや弾力が 圧倒的に別物なのを今でも覚えています。 比内鶏は、ふりそで、むね、ももの3種を ばっけ味噌またはレモンで頂きました。 鶏そのものに味わいが良いですね。 きりたんぽ鍋は途中で、じゅんさいを投入したりと 教えてもらわないとわからない食べ方を学べました。 最後にこの鍋汁と稲庭うどんで〆ました。 メニューに記載ありませんが、 名門”佐藤養助”の稲庭うどんを仕入れる場合もあり、 同じ稲庭で食べ比べができちゃいます。 お酒は秋田の日本酒や地酒を豊富に揃えていますが、 今回、新政No.6 X-typeなどプレミア価格で流通するスーパーレアな日本酒も出会うことができ、 とても貴重な飲食体験となりました。 #五反田 #秋田料理
■駅からのアクセス JR山手線 / 五反田駅 徒歩2分(95m) 東急池上線 / 大崎広小路駅 徒歩5分(360m) JR山手線 / 大崎駅 徒歩10分(790m) ■バス停からのアクセス 東急バス・東急トランセ 渋72 五反田駅 徒歩1分(78m) 東急バス・東急トランセ 反02 五反田駅 徒歩2分(140m) 東急バス・東急トランセ 渋72 大崎広小路 徒歩4分(260m)
60席
2人用
4人用
6人用
7人用以上
喫煙専用室あり
はなれの貸切は15名~※全体貸切は応相談(35名~)
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は
こちら
からお問い合わせください。