更新日:2025年03月17日
生姜とニンニクの風味の効いた味噌ラーメンが特徴の、人気店
以前よりもチャーシューが大きくなってる! 値段も1,200味噌ラーメン 必ずもやし別盛200は注文します。
新橋の人気店「月と鼈」の2号店、煮干しつけ麺がイチオシのラーメン屋さん
開店直後狙わないと結構並ぶ。 濃厚魚介つけ麺、ベーシックだけど麺もほかも全て美味い。つけ麺の先駆者だった感。
いつも行列ができている、地元で人気のラーメン店
1996年創業。 『香月』出身なお店です。 平日の21時過ぎでも並んでて驚き。 思ってたより進まないなと思ってたら かなり丁寧に作ってる様子。 厚手のおしぼりの提供。 店内は矢沢永吉グッズがちらほら。 「らーめん」¥1000 背脂チャッチャな1杯は基本的に 全体的に濃いめというかパンチあるものが多いイメージだが こういったじんわりと動物が広がり重くない背脂の感じが心地良いです。 カエシ入る前のスープ自体は動物清湯で 出汁感自体は強くない印象だが 全体としてはすごく良くたまに食べたくなるような美味しさ。 麺は川島製麺。量も多め。 メンマもかなり量多く チャーシューも分厚いの3枚とかなりの食べ応えです。 個人的には歴史含め心躍る1杯。 味噌ラーメンも気になります。 #江戸川区 #ラーメン
総武線小岩駅から徒歩3分 濃厚醤油ラーメンがクセになるラーメン店
小岩のラーメン屋さん。カウンター4、テーブル2で小さくて狭いお店。人気があるみたいで、平日昼で満席かつ行列でした。 メニューはメニューはラーメン、タンメン、つけ麺、辛口つけ麺で、それぞれに並中大があります。餃子、メンマ、チャーシューがサイド、その他、ネギ肉ご飯、玉子かけご飯など。1000円するものはほとんどありません。 とりあえずラーメンを選択。煮干しですね。あまりしつこくない、あっさりした煮干しでした。あとここは麺が美味いです。浅草来集軒の麺だそうです。 シンプルでクセになりそうです。 あと7年前と8年前にミシュランガイドに載ったようです。
小岩駅近くの横浜家系ラーメン
小岩のラーメン屋さん。カウンターのみ6席しかないので、タイミングによっては並びます。 ここは家系だけど、極とんこつという九州のラーメンもあるみたいです。家系定番のランチの半ライスは付きます。飲みのしめ用か、夜のみ家系ハーフラーメンというのがあります。 家系としては普通なんだけど、ネギが真ん中に盛ってあるのは見ないですね。
山形だしつけ麺とトッピング頼みましたー。金土日しかしてない限定メニューみたいです。 うっまい。 大体お昼並んでるお店です。
2001年に南砂町にてオープン。 2021年に現在の場所へ移転。 店主は堀切の『弁慶』にいた方らしい。 外観や入り口扉も家の感じがすごいので開けるのを一瞬躊躇います。 入ったら靴を脱いでスリッパ履いて店内へ。 「しおらーめん」¥900 旨み強い、特に乾物っぽさを表に感じる熱々美味スープ。 色んな素材を感じますがそのバランスは絶妙で余韻がすごいです。 いつまでも飲んでいたい。 ツルッとした自家製ストレート麺。 スープと麺がよく合います。 すすっててここまでスープにピタッとハマる1杯も珍しいかも。 塩の他にも醤油、味噌、つけ麺数種ととにかくメニュー数が多く これは通いたくなる理由の多い名店。 #江戸川区 #ラーメン
スープは飲み干したくなるほどの美味しさ!地域密着型らしいラーメン屋
1240土曜日、少しの並び。 10分くらいで着席。 えびそば(1,000円)にする。 2枚目は同僚の、かつお香味らぁめん。 スープ 一口啜る。塩ベース。エビの風味が豊かで、しっかりコクもあり旨い! 塩なんだけど、あっさりでなく、濃い、なんでかな。でもとにかく美味しい。 麺 中太縮れ麺。加水率が高いタイプ。 トッピング チャーシュー、ネギ、メンマ、キャベツ、小エビ揚げ。 正直、こんなに美味しいとは思わなかった。 スープがかなりイケてるし、麺も絡んでめちゃくちゃ美味しかった。
千葉の人気店『必勝軒』で修行された御主人が作るラーメン・つけ麺のお店
小岩のラーメン屋さん。そんなに狭い店ではないけど、カウンターが8席あるだけです。 メニューの種類は魚介ラーメンとつけ麺。塩つけ麺なんてのもあったけど、メニュー数は少ない方です。 見た目は煮干しのどろどろラーメンみたいですが、煮干しじゃなくて節。このスープは期待を越えて来ました。これは美味いです。 夜だったからか客は自分一人。このラーメンで客がいないのは不思議です。昼は混んでるのかも。
とろみのあるスープに、タルタルソース美味しいラーメンのお店
悪代官やわ!www ボリュームのパンチ力がハンパなしお! 【来店曜日】金曜日 【来店時間】11時30分オープンで11時40分くらい。 先客3~4名で、着丼まで12分くらい! 【混み具合】先客3名、待ってたり食べてる間にほぼ満席! 場所は悪いが人気店ですね♡ 【メニュー】ぬーどる@950 ※おそらくオーソドックスなやつ! 【 味 】★★★★★ 美味しい♡ ニンニク聞かれますが、入れるか入れないかは好みだと思いました♪ 入れなくても美味しい♡ まずはモヤシ! 麺にたどり着く前にモヤシの林を駆け抜ける! シャキシャキで美味しい♡ 麺は中太くらいかな? スープと絡んで美味しいです♪ スープは、毒々しいほどの味……ってことはなくて、 濃いめだけど美味しく食べられました♡ からの唐揚げが美味しい♡ ほんとご飯欲しくなりました♡♡ 【ボリューム】★★★★★ めっちゃお腹いっぱい:(っ`ω´c): 【接 客】★★★☆☆ ワンオペなのでかなり大変そう! 【清潔感】★★★☆☆ 狭いしピカピカではないけど、 お客さん方の協力の元、綺麗に保たれてます♡ トイレは故障中のため使えず! 【コスパ】★★★★☆ 良きです♡ 腹パンなりました(ノ∀`)タハー ご飯食べられたらなお嬉しいのですが、 あのボリュームにご飯発注しなくて良かったですwww 【総 合】★★★★☆ 近くにあったらまた行きたい♡♡ ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
リピーター率高いラーメンや、ラーメンも餃子も美味しいよ
【2回目】 子どもとランチ タンメン 1,000円 普通(太め)麺 (麺中盛りサービス) 平日ランチのセットを考えたけど、タンメンの誘惑に勝てず。 豚骨ベースのタンメン。いけます! 香味のシャキシャキ野菜としっかりしたスープで ガッツリ。一般的なタンメンのイメージとは違いはっきりとした主張のある一杯。 キャベツ、もやし、ニラ、ニンジン、キクラゲ、マッシュルーム?などの具のバランスも良い。 太めでコシのあるもちもち麺で食べごたえ抜群。 今日もご馳走さまでした! やはり餃子と唐揚げが気になるので、次回! 今日もご馳走さまでした!
おつまみもおいしい飽きのこないラーメン屋さん
ガーリックみそラーメン+ワンタン+味玉。 店前のガーリックみそに惹かれオーダー。まず、価格が安い。ワンタンのトッピング100円。しかもしっかりと肉の詰まった大ぶりのワンタンが4〜5枚入ってる。お得すぎないか?ワンタンメン(味玉付き)が850円という激安さ。 20年前の感覚でもまだ安い。具もたっぷり。メンマ、ネギ、コーン、もやし、玉ねぎ、チャーシュー、うずら、ニンニクチップと五目そばみたいな具の豊富さ。お得感半端ない。味もヨシ‼︎ご馳走さまでした。
篠崎駅周辺、とんこつ背脂ちゃっちゃ系浅草開化楼特製麺のラーメン店
美味しい〜✨
味噌ラーメンが旨い、新小岩にあるラーメン店
激辛味噌らーめん。 深夜まで営業している味噌ショップ。辛味噌の上に激辛味噌もある。辛味噌は程よい辛さ。なにより旨味が凝縮されていて、ひき肉もギッチリガッチリ。 熱々カラウマな味噌らーめん。美味い!
二郎系では珍しい、汁なしが食べられるお店
[今日の一之江二郎.4] 小麺麺少なめニンニクヤサイマシ(800) 会社帰りに一之江二郎へ単騎突撃。 幸運にも10分程度並んだだけで店内突入です。あまり並ばなくてもいいのが嬉しいですね。 良い感じでスープの乳化が進んでいて柔らかめのスープとキャベツ含有量の高いヤサイに魅せられました。 ※1月2二郎健康法やれたりやれなかったり 8月は一之江 7月は仙川 6月はなし 5月はなし 3月は(仙川臨休)と一之江 2月は仙川と亀戸 1月は仙川と仙川 12月は三田 11月は仙川 10月は仙川と歌舞伎町 9月は仙川と三田 #早朝一之江二郎倶楽部 #路麺ファースト #二郎が朝食
デカ盛りラーメンのパイオニアともいえるラーメンチェーン店
らーめん(半分)¥800- 豚増し(2枚)¥200- デフォで豚が2枚入っています。 今日は更に2枚プラス。 豚増しは1回しかできないそうです。(豚ダブル×) 豚はホロホロのトロトロ系でしっかりと味が染みてしょっぱめな感じ。 これは増さない方が良かったかな。 野菜はクタ野菜で、助手さんがかなり早めにお湯からあげているので冷たくなってました。 スープもぬるめ。 液体油が多めなので、油少なめコールがいいかも… 全体的には美味しかったので、次回は少し工夫すればもっと美味しく食べれるかと思いました。 次回はらーめん(半分)の油少なめ、ニンニク少なめ、野菜、アブラかな!
サイドメニューも充実、家族連れにもおすすめな美味しいラーメン屋さん
久々に食べた!魁力屋! 九条ネギ食べ放題!いいねぇ☝️ たくあん☝️ 焼きめしもオーダーして!大満足☝️
朝5時まで営業、ちょうど良い辛さで安定感抜群の味噌ラーメンのお店
お昼から朝方5時まで通しでやってるお店。 都内に数店舗展開してるらしく 直営店に高円寺(本店)、常盤台、中目黒、 三軒茶屋、中野、大原、三鷹。 独立店に一之江、浅草、上石神井とあるらしい。 1号店の高円寺店は1993年創業。 味噌専門店とあるが各店限定メニューもあり 一之江店限定ではタンメンも置いていた。 しかもけっこう推している。 「みそらーめん」¥900 太麺か細麺で選べるので、今回は太麺。 白味噌?ベースな感じの味。 まろやかで塩味はけっこうしっかりめ。 思ってたよりは全体的に優しめな味わい。 軽めのプリッとした太麺で野菜もたくさん入っています。 使用する秘伝の味噌ダレは各店共通らしいが 店内に寸胴はあったのでスープは違うのかな。 いくつか食べ歩いてみるのも面白いかも。 #江戸川区 #ラーメン
醤油ラーメンが美味しい!お子様用サイズもあるラーメン屋さん
書き込みを一応、拝見して、旨み醤油(1,010円、並盛り限定)+Dセット(570円、唐揚げ3個+半ライス)にする。 平日の夜21時、郊外の駅とあらば、もちろん、空いている。味噌ラーメン食べたいなと思い、ここへ、到着、着席すると、メニューが豊富。 メニューはいろいろあれど、メインは豚骨スープ、醤油、味噌。担々麺や油そば、つけ麺、つまり、オール、です。 スープ 一口啜る。さっぱりしてるが美味い。 確かに旨み醤油。 麺 ちぢれかなと思いきや、プリッとしたストレート細麺、これ、意外と旨し。 トッピング チャーシュー、煮卵、もやし、メンマ、海苔。 唐揚げ ん…普通。だけど、これも意外と美味しい。 ネットリ系小麦の衣、なので、ドーナツのような衣。 ライス 硬めの仕上げ。こちらもキチンと米粒立っていて、旨し。 なんだろう、不思議な感じ。 一見、雑な感じもするけど、どれも、キチンと美味しい。ただ、ちとお高い。
麺は並、中、大盛で値段は同じ、スープが4種類から選べるラーメン店
【千葉遠征⑥】 本日の〆ラー! 〆のつけ麺!(笑) 個人的には初の舍鈴系ラーメン♡ 腹ぱんだったけど··· 地元の近場に舍鈴系のお店が無いため、ここで食べとかないと!という衝動にかられ入店!(^-^)/ 店内で食べてる人達を見回したら、殆どの人が「つけ麺」を食べてたので、つけ麺に決定~♡ 普通のつけ麺にしようと思っていたのに··· 何故か「特製」をポチッとしてしまった···(>_<。) 店内は結構混んでいましたが··· 程なく着ラー(^-^)/ 太麺にチャーシュー、味玉、メンマ、海苔がトッピングされています! スープはとろみがありますが、結構あっさりしています! 中々美味しいつけ麺でした! 人気店なのが良く分かりました~⤴d( '-' ) #〆ラーオヤジ #特製つけ麺 #初舍鈴 #遅い時間も店内いっぱい
船掘・瑞江 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!