更新日:2024年11月30日
濃口と淡口醤油の使い分けや選べるチャーシューが特徴の中華そばを楽しめるお店
THE PREMIUM らぁ麺 FESTA -TOSU SAGA- 食べログラーメン全国ランキング7位の中華そば深緑さん サガン鳥栖のホームスタジアムである駅前不動産スタジアムにて開催されたラーメフェス。 参加店舗は ・飯田商店 ・中華蕎麦とみ田 ・純麦 ・らぁ麺ドゥエイタリアン ・支那そばや ・Japanese Soba Noodles 蔦 ・姫路中華そば丸慶 ・JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Q ・中華そば深緑 の9店舗 今回は支那そばやの創業者佐野実氏が生前最後に見つけた素材鮭節を使ってイベント用にラーメンを作られました。 このラーメンフェスは佐野実氏を慕った飯田商店の飯田さんや佐野実氏の妻である佐野しおりさんを中心に主催されているのでそういう企画である。 開会式にはSUSURU君の挨拶もあり、盛り上がりました。 丁度深緑を食べている時に、気づいたらSUSURU君も同じものを食べていたようでした。 羅臼昆布と鮭節をつか使ったというスープは 抜群の仕上がりで旨い。 麺は同店のオリジナルだったか、イベント用の佐野さんのところにだったか忘れてしまいましたが平打の細麺 トッピングは 熊本県産もろみボーク ・ヒレチャーシュー ・ローズチャーシュー ・太メンマ ・小田原籠なると ・小松菜(たぶん 調べておきます) 今回特筆すべきは丼が発泡スチロールなどでは無くて、佐賀県が誇る日本最高峰の磁器である【有田焼】の丼が使われたこと!それも支那そばやの佐野実氏考案のものを使用。 磁器の器は食べる側としてすごく嬉しいです 有田焼は陶器ではなく磁器なのでよろしくお願いします。
量よし味よしでコスパ抜群、チャーハンと定食が人気のラーメン屋さん
チャーハンと醤油ラーメンをいただきました。 チャーハンが美味しいお店! ボリューム満点ですが美味しすぎてレンゲが止まりません!しっかりした味付けとお米が油でコーティングされてますがペロリと食べられます! チャーハンについてくるスープは生姜を感じるサッパリ味で組み合わせが良かったです! 醤油ラーメンは昔ながらの懐かしい味でした! 2024.3.1
特製中華そば。 濃厚煮干し×極太麺!強烈パンチの効いた煮干し。濃厚ドロッチなスープに岩のりがしみしみになったところを極太麺に絡ませ啜る!!すごい。美味い。モッチモチだし。 チャーシューもかなりのモノで、デカいホロッホロのブツ3枚も。ほぐれまくるのでこれも岩のりに混ざり込んで魚豚のフレーバーが口一杯に広がる。やっと1000店舗目。ラーメン自体は何千杯食ってるのだろうか。
初訪問。限定の辛味噌ラーメンを辛さ1で。豚骨ベースのスープが、まぁ美味しい。太麺も香りがあって食感も良く、ボリュームもなかなか。連れが食べてた、やはり限定の辛山椒ラーメンが更に素晴らしい香りと味で出色。こりゃ再訪確定ですね。
中華そばとラー油チャーシューご飯をいただきました。 初めてレビューを見た時から訪問したかったお店! 「鳥の香りが苦手な方はご遠慮下さい」と券売機に注意喚起がある中華そば! 鶏の旨みたっぷりで注意喚起に偽りなし!スープまで安心して飲めるよう良質な米油と鶏油を使っており、とても美味しいスープでした! 麺は全粒粉入りの自家製中細麺で喉越しが良く、かなりバランスの良い一杯でした! 蟹そばを食べたいと思ってましたが今シーズンは終了… 2023.3.23
【四つ葉系コンプリート】一昨年に『中華そば 四つ葉』さんと『中華そば 深緑』さんを食べに行き、その時はまだ3号店となる『らぁ麺 花萌葱』さんは存在していませんでした(^^)調べてみると2023年の10月17日にOPENして先月一周年を迎えたところでした(^^)仕事で比企郡鳩山町に訪れたので…前日からランチはここに決めていました(^^)11時OPENの5分ほど過ぎて到着(^^)先客はふた組でしたので…すんなりと食券を買い席に案内されました(^^)極太手揉みの《特性背脂魚介らぁ麺(¥1,480)》をチョイス(^^)なんと…これが大当り(^^)もぅその麺の太さはうどんです(・・;)その極太麺に背脂と濃厚醤油スープが絡みモチモチ食感で激旨(^^)チャーシューも格別に美味しい(^^)流石は『四つ葉』さんの系譜のお店…忘れられない味が脳に刻まれました(^^)3店舗共に…近くになくても…また食べたいと思わせる至極の一杯でした(^^) #四つ葉系コンプリート #らぁ麺花萌葱 #比企郡鳩山町 #極太手揉み麺 #至極の一杯 #天地安穏
本格熊本ラーメン!
熊本ラーメンといえば新宿の桂花ラーメンが有名ですが埼玉にもおいしい熊本ラーメンのお店があります。 関越道東松山ICから少し走ります。ターローメン(1100円)と半ライス(100円)を注文。替え玉もしようかと思いましたが年齢を考えてやめておきました。 #熊本ラーメン #ターローメン
さっぱりとした醤油らー麺が食べられるラーメン屋さん
塩つけ麺をあつもりで頂きました。いつも並んでいますが今日は少ない待ち時間で入れました。 大きいチャーシュー素晴らしい。並盛りで私は丁度良いです。
腹いっぱい大満足のお店
ヒKuma出没店 恐る恐る行ってきた やはり注意警報は発出されていた! 大きな足跡も‥ 非常に危険なエリアだ! 中へ 団体客が帰るところ カウンターへ メニューを見てまた悩む 若いお兄さん仁王立ち 参ったなぁ~ 定食行きたかったがラーメンに どれにしようかな? 味噌にした 盛りは‥ てんこ盛り そう3玉 250円増し 味噌は660円 これが美味しかった! まろやかな味噌 野菜がスープが麺が美味しい 餃子も追加する 440円 モチモチの皮で熱々 これまた美味しかった 1350円 なんだか安く感じた #行ってきましたよ3年ぶりに #かなり美味しい味噌ラーメン #ついつい追加したくなる美味しさ
No.1068【ニンニクと生姜が効いたパンチのある濃厚味噌ながら爽やかな酸味が食欲をそそる!】 「ぼくのみそらーめん」で「みそらーめん チャーシュー増し」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時5分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「みそらーめん チャーシュー増し」1280円 ◆着丼時間:11時10分(5分待ち) 2023年3月にオープンした比較的新店で、TRYラーメン大賞2024新人味噌部門1位を獲得したお店「ぼくのみそらーめん」さん。印象的な店名なので、いつも頭の片隅にあったのですがなかなか行けず、ようやく訪問する事が出来ました。店主が学生時代に惚れ込んだ川崎の「ごきげんや」の味を忘れられず、ないならば自分で作る!と立ち上げたお店との事です。 11時過ぎに現着すると、店のとなりの3台分の駐車場は満車。ただ、この辺は駅の方に向かうとコインパーキングが沢山あるので駐車場には困りませんでした。 改めて店に伺い入店。並びも無くすんなり入れました。「みそらーめんチャーシュー増し」をプッシュして着席です。 店の一番奥のカウンター席だったのですが、目の前で店主が早速味噌と挽肉を中華鍋を煽るのが見れる特等席でした。 およそ5分程で着丼です。 ≪着丼後情報≫ チャーシューが大ぶりで美味しそう!早速スープから頂きます。おお、味噌が濃い!結構ニンニクと生姜が効いていますね。動物系の強い、粘度の高い味噌スープは塩味に角が無く、深い旨味を感じます。スープ自体はヘビーではありますが、ほのかな酸味が爽やかで後味がとてもいいです。野菜は茹で野菜でそれ自体に味付けはされておらず、濃厚なスープと絡めて頂くと口中がサッパリとリセットされて、また一口目の感動から始められます。 麺はモチモチの中太麺!固めに茹でられていて弾力と香りが非常に高かくて美味しかったですね。 最近濃厚な味噌は多くありますが、比較的エッジが効いた塩味の強い尖った物が多い印象で、ここの味噌ラーメンは重みがありながら優しくマイルドな一面もあるため、なるほど、「無いから自分で作ろう!」と店主が思うに至ったのも納得。 大ぶりのチャーシューをハムハムしながら大満足で完食です! 美味しかったなぁ。比較的空いてたし、またこよ〜っと。 ご馳走様でした!
毛呂豚の柚子塩丼が有名、高坂SA上りのフードコート内にあるお店
ゴルフ帰り。関越大渋滞で朝から何も食べずスループレー、頑張って辿り着いた高坂SA上りでやっとのごはん! 埼玉名物と推されていた彩の国タマシャモの鶏塩つけ汁うどん1500円。 ひもかわ風うどんに、濃いめの出汁つけ汁。生き返りました。セットの豚角煮丼も肉ほろほろで美味しかった。お腹すきすぎてて神SA認定します。 #観光客におすすめ #カジュアルに使える #腹ペコだったので #県外の人にもオススメ #サービスエリア
モチモチ麺と味わい深いスープが人気、ランチにオススメのラーメン定食屋
ヒガシマツヤマ ブラックをいただきました。 焦がし玉葱と迷ったのですが「限定5食」に惹かれてブラックに決定。 運ばれてくるととても良い香り。焦がしニンニクだそうです。 見た目はその名の通り真っ黒。 麺はモチッとしてて濃いスープに負けてない。 香ばしさを堪能できた一杯でした。
高坂サービスエリア内にある、美味しいラーメンが食べられる店
高坂SAでお昼に食べました つけ麺にしようと思ったら15分くらいかかると言われたので普通のノーマルラーメンにしました 普通に美味しいラーメンですが 冷房があまり効いてないSAでは暑くてしんどかったです
超濃厚、ニンニクのパンチが効いたスープにやみつきになるお店
秩父帰りに254号を上りました。 お店は進行方向から見て、道の反対側でした。 コロナで閉店が早い店が多いのこともあり、 道を曲がってUターンして入りました。 店に入ると定員さんは、感じの良い挨拶で、 荷物入れのカゴもすぐ出してくれました。 二人で入りました。 注文 メインのラーメンは、お店の顔の 基本の一杯 伝統の味 ばり馬 ご飯鳥からセットと、豚飯と餃子セットを 頼みました。 定員さん、 お漬物4種を用意してありますので、 ご自由にどうぞ と、勧めてくれました。 ラーメンは豚臭くなく醤油と豚の旨味が合わさり、飲みほしそうなスープでした。 麺は九州の麺を思わせる細麺でした。 替え玉も大、中、小、と選べます。 チャーシューは肉厚で食べ応えがありますが、柔らかでした。 唐揚げは、注文してから揚げてくれので、アツアツで、ジューシーでした。 餃子は皮はパリパリで、具はしっかりと詰まってました。私はラーメン汁で頂きました。 ニンニクや胡椒、唐辛子、酢などの調味料も充実していて、気が利いていて嬉しいです。 そして、ポットのお茶も美味しく作ってありました。 また違うメニューも食べてみたいお店です。
魚介系のスープとモヤシが入った、からし味噌ラーメンが美味しいお店
GWイベント開催中のピオニーウォークへ。 こちらはメインのからし味噌チャーシュー麺が100円引きサービス!! 新潟生まれダルマグループチェーン店 ふとちぢれ麺に濃厚味噌スープがよくからんでます!お好みでからし味噌を溶かしながら頂きます。 こちらはやっぱり肉厚でほろほろのチャーシューがうまい!
菅谷にある武蔵嵐山駅付近のラーメン屋さん
城廻りツーリングのランチで訪問。 B級グルメ 辛モツ焼きそばをいただきました。 ピリ辛で味は良いのですが、私さ、もう少し汁少なめの方が良いかな、、 町中華で、雰囲気は良いお店でした
“オリジナル味噌”を使用した、コク深い味わい。栄養たっぷりの絶品味噌ラーメン!
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》ラーメン編 百年味噌の文言と店に惹かれて訪問 百年マルキン味噌ラーメン970円注文 評価点 ・濃厚な味噌スープ~サイコー ・モヤシキャベツたっぷり~イィーネ ・肉厚柔らかく焼豚~こりゃウメー ・中細麺がスープに絡んでハイ覚醒(・∀・) 濃厚な味噌スープ、野菜、肉厚焼豚バランス良い味噌ラーメンです~ヨイショット あと惹くラーメンです~ハニャ #ラーメンお手頃価格 #同僚と気軽に #〆のラーメン #味噌スープは濃厚 #地元民おすすめ #カジュアルに使える
チャーシャー麺が人気でおいしいラーメン屋
やっぱ、美味いなぁ♪ 気まぐれな時間に来ました♪ チャーシュー麺を頂きました♪ チャーシュー♪ パない‼ 今日は、3枚だった♪ マスター♪ ゴチっす♪
すっきりとした京都風醤油味の鶏ガラスープが美味しいと評判のラーメン店
数量限定のネギラーメン!九条ネギたっぷりで辛味噌を付けてスープと一緒に♪ 細麺でチャーシューも柔らかくて美味しいです。店員さんも皆さん活気があって素敵な雰囲気です◎
ライス無料のサービスが嬉しい、懐かしい味のラーメン屋
【イタリアンチーズみそ】本日も東松山市へ仕事で訪れラーメンランチ(^^)昨日のラーメン店の信号の東側にある『くるまやらーめん』さんの東松山店に(^^)外に濃厚みそチーズラーメンとインパクトのあるのぼり旗にそそられました(^^)《チーズみそ》にしようとしたところ…オーダーを取りに来た店員さんに期間限定の《イタリアンチーズみそ(¥1,050)》を「是非召し上がってみてください」と勧められたのでそちらをチョイス(^^)たっぷりチーズのトマトみそらーめんでなかなか変わっていて美味しい(^^)最後は小ライスをドボンしてリゾット風にして完食(^^)『くるまやらーめん』さんは昔は地元にもありましたが…しばらくぶりに味わいました(^^) #イタリアンチーズみそ #くるまやらーめん #〆はリゾット風
東松山 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!