更新日:2025年01月10日
平日の昼食。普段行列の此方は時間をずらしたおかげですぐ入店。 駐車場は店前に4台。細い道挟んだ隣も駐車場。 券売機で注文。淡麗もおすすめだが今回は、 ★限定濃厚牡蠣ラーメン 1,100円 ★イワシ丼 510円 カウンターに着座。隣の席との間仕切りは魚の漢字ばっかりw 牡蠣ラーメンは、牡蠣をペースト状で超濃厚!平打ち麺でもスープを強く感じます。具材はチャーシュー、玉ねぎ、岩のり、メンマ、三つ葉とスープを邪魔しないで食感が変わって良い!! イワシは漬け。生姜も効いています。お好みで卓上のレモン酢や胡椒をかけるのもよし!個人的に胡椒味変嫌いなので、半分くらい食べてレモン酢を少々。イワシがさっぱり頂けました♪ やっぱり美味しいよしかわさん♪また訪問したいです。ごちそうさまでした∩^ω^∩ #いわし #牡蠣 #限定 #坂戸 #埼玉を盛り上げよう #生イワシ #濃厚 #1人
坂戸駅そば、チャーシューがおいしい地元民でにぎわうラーメン店
No.884【ホープ軒系の豚骨醤油に、にんにく、ニラでパワーアップ!】 「本格的豚骨そば まりぼ」で「チャーシューメン 全部入り」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:17時3分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「チャーシューメン 全部入り」1250円 ◆着丼時間:17時8分(5分待ち) 埼玉県日高市あたりで仕事だったので、帰りに吸い込まれてきたのが「まりぼ」さん。坂戸駅からすぐのお店でなかなか年季の入った店構えをしております。 店に入ると17時ですがお客さんがちらほら。なかなかノスタルジックな店内で、長年地元に愛されてきた雰囲気が伝わるお店です。口頭で注文したのは「チャーシューメン 全部入り」!「全部入り」とは、「ニラ」「玉子」「メンマ」「にんにく」が入ったラーメンということなので、私の注文はチャーシューメンにそれら具材が乗ったラーメンのようです。待つ事5分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお、「永福町大勝軒」クラスの丼がやってまいりました!これは予想外にデカい!(笑)ただ、全部入りなので、表面は具材で覆いつくされており、麺は一切見えません。ニラの青が映えていますね。早速スープから頂きます。まずはにんにくやニラには触れずプレーンな状態で頂きます。おお、この味は食べたことがある味!パンチのある豚骨醤油に背脂と化調のハードな旨味が広がるお味。「ホープ軒」の影響を色濃く受けたお店のようです。たまに無性に食べたくなるのよね、「ホープ軒」(笑)予期せず似たベクトルの味に巡り合えて幸せです。よく見ると卓上には「ホープ軒」ではお馴染みの辛味調味料の「唐華」もあるので、間違いなく繋がりはありそう。 麺はオーソドックスな細ストレート麺で、多加水気味でプルプルとしていて非常に好みの麺!自家製麺らしく、とても美味しかったなぁ。チャーシューはホロホロと崩れ脂がとろけるタイプで最高!これもたっぷり入っていて相当満足度高いです。 さて、お次は第二章…味辺の時間です。まずはニラを混ぜていくっ!おお、ニラを混ぜて頂くと独特の香りと辛味が追加されスタミナ感がブーストされますね。それに追い打ちをかけるようにニンニクをといて頂くと序盤の濃い目に感じた味がかわいく思えるほどのパンチが追加され別物に!これはこれでイイ!!!ここまでくるとご飯に合わせてもいいぐらいの、ハード系の旨味と塩味なんですが、ご飯は不要なぐらいに麺量が多い!!ちょっとご飯が入る余裕はありませんね(笑)ま、そもそもメニューに「ごはん」無いんですけど。 なかなか減らない麺を勢いに任せて一気にすすり、ニラの香りと歯触りを楽しんでいると、いつの間にやら完食でございました。 美味しかったです。地元に愛されるのもわかようなきがします。ご馳走様でした!
豆乳や彩り鮮やかな野菜の入ったベジ・鶏そばも魅力的な店
注文品 濃厚鶏らーめん+替玉 ☆90点 #こってりラーメン #スープを飲み干すラーメン #程よくコシのある細い麺
坂戸市にある川角駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
2022/02/04 (金) 14:55 訪問 2022/11/10 (木) 13:50 再訪問 昼食時間が遅くなり、近くに何か無いかと検索してヒットしたこちらに初訪問です。 住所は坂戸市ですが、毛呂山と鳩山に近い、中心街から離れた場所にあります。 15時近かったので、やっているのかなぁ…と、思いつつやってなかったら、他探さないとと、到着❗️ なんと、駐車場が1台分しか空いて無かった❗️ 15時ですよ⁉️ 暖簾が出て居て、営業中の看板も出ていたので、入ってみると…。 カウンター席は満席で、テーブル席も2つ埋まっていて、こちらのテーブルてどうぞ❗️と、言われました。 こんな時間でここまでお客さんがいるのにビックリ‼️ そして、店員さんから、すみません。今日はツケチャーは終わってしまいました。と、言われました。 何…だと…。この寒い時期にツケチャーがもう無いなんて。時間が遅かったとは言え-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ メニューを見て、お腹が空いていたし、ボリュームがある物が食べたかったので、デラックスラーメン味噌(1050円)大盛り(100円)を注文しました((*´∀`*)) 店員さんが、はい、デラ味噌大❗️と、復唱され、なるほど。確かにそう省略されるのかと、ニヤニヤしてしまったのは、置いて置きます。 着丼するまでに、店内の雰囲気を確かめていて思ったのは、地元の人に好かれているお店だと言う事がわかりました。店員さんとお客さんの会話で、今日はお昼遅いですねー。忙しいんですかー?などと言う会話が聞くとなしに聞こえて来ます。 地元に愛されるお店で有れば、間違い無いと食べる前に思ってしまいました(*´д`) そして着丼❗️ 見た目で美味しそう❗️ 何と言っても、味噌バターコーンですよ⁉️ スープは濃厚な味噌ですが、コッテリしすぎない、コクとサッパリ感もありつつ、バターのまろやかな味もあり、ニンニクがちょっと効いているので、苦手な方には注意が必要かも知れませんが、かなり好みの味です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 麺はストレート麺でモチモチ感があり、なかなかに美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ チャーシューも肉厚で美味しいし、色黒のメンマも味が染みていて良いですね((*´∀`*)) 大盛りにしたのもありますが、ボリューミーでとても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 次回訪問時は、ツケチャーに挑戦したいです(*´д`) お腹一杯で大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) 取り敢えず、暫定的に今年のベストに入れさせて頂きます。まだ2月になったばかりなので、どこまで残れるかわかりませんが。 2022/11/10 (木) 13:50 再訪問 この時間でもお客さんは多く、駐車場が1台分しか空いて居ませんでした( ´д`) そして、チャーシューは前回同様売り切れでした (੭ु ‾᷄ᗣ‾᷅ )੭ु⁾⁾ ネギつけ麺(辛め)(950円)大盛り(100円)を注文しました。 暫し待って着丼❗️ ドドーン❗️と、ボリューミーな麺と辛味ネギともやしが…。 そして、辛そうなつけ汁がキタ━(゚∀゚)━! つけ汁は、結構辛味が強く、塩味も強いものですが、汗をかいた身体にはとても嬉しい((*´∀`*)) 大盛りにしましたが、結構ペロリと行けました ꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) なかなか絶品な街中華で、お勧めのお店です(*´д`) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
坂戸駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
再度Kuma出没スポットへ ランチで滑り涙する 時間を調整し再度やってくる カインズで用足し気持ち速く到着する 今度はお店の前で待っていた 1000円自販機の灯りでメニューとにらめっこ 麺食べ過ぎで定食系のご飯ものな目がゆく これだけあると迷いに迷う 目星をつけて入店する 18時ちょい前に店主が暖簾をセットしてくれた ユーリンチーハーフと餃子共に定食をオーダーする 嬉しいサイズで何とか食べきれた お客も続々入ってくる 雰囲気が良いお店で発声がある ふたりで上手く声かけする 比較的揚げ物をオーダーする客が多い ユーリンチーはから揚げで大きなから揚げが3つ入っていた これは嬉しい! 餃子は肉肉しい ぎっしり詰まった餃子はジューシーで旨い! カウンター席だったが、お会計は目の前 椅子に座りながら出来た お口に合うお店だった #Kumaは出没しなかった #帰り道も二代目前を通る #ボリュームあって美味しかった
広々空間で女性も1人で楽しめる、極太麺がスープと絡み合うラーメン屋
2022/12/09 (金) 13:30 訪問 坂戸市の つけ麺二代目いさお さんに行きました。 近くで仕事がひと段落したので、検索してこちらがヒット❗️ 初訪問です((*´∀`*)) 13時30分頃の訪問でした、店舗横の駐車場(2台分)は満車でしたので、小さな川を渡ったところに有る、第二駐車場に停めて店内に。 先客は4組だけでした。 何にしようかすごく迷ったのですが、辛つけ麺大盛り(1150円)、おすすめトッピング(350円)を券売機で購入して、店員さんにお渡し。 暫し待って、着丼❗️ なかなかに美味しいしそうですねー(*´д`) 麺はストレート太麺で、茶色の麺です。 そして、しっかりと締めてあり、コシがしっかりとしています((*´∀`*)) おすすめトッピングの味玉と、焼豚ハーフ(大きめのサイコロ状に成っていますꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) つけ汁は、アツアツの醤油トンコツベースで、魚粉の効いた美味しいものですが、赤みは有りますが、思いの外辛味は感じなかったので、カウンター上の一味と山椒を振りつつ、頂きました。 また、つけ汁の中にもサイコロ状の焼豚と、メンマが入っていました。 トッピングの焼豚と味玉は冷たいので、最初にアツアツのつけ汁にドボン❗️させて頂きました ((*´∀`*)) なかなか美味しいですねー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 牛モツつけ麺もかなり気になったのですが、後で気がついたのが、牛モツカレーつけ麺が12月15日迄の期間限定だったと言う事に…(੭ु ‾᷄ᗣ‾᷅ )੭ु⁾⁾ 失敗したかもぉ…_(:3」∠)_三_(」「ε:)_ 15日迄は来れないので、もう食べられないと思うと…(。•́ωก̀。)…グスン 今回、大盛りにしたけれど、特盛でも行けそうな感じでした((*´∀`*)) 次回は、濃厚味噌つけ麺か、牛モツつけ麺にしたいと思いますꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
特製ラーメンをいただきました。 たっぷりのった紫蘇にネギ、ミョウガ、玉ねぎ、岩のり下にチラ見えする大きな2枚の炙りチャーシュー! スープはあっさりとした醤油に魚介の旨みが詰まっており優しくも深みがあります!また、紫蘇などにより爽快感がプラスされていて美味しかったです! 2025.1.10
唐揚げや焼肉などの定食も充実している、ラーメン屋さん
2020.12.12訪問 遅ればせながら美味しかったと伝えたいお店 埼玉は坂戸市 ラーメンショップとさっ子 さん 夜9時頃おじゃましましたがほぼ満席 人気店、と言うより常連さんがたくさんおられる様子 ラーメンだけでなく定食も人気で唐揚げや焼肉もおすすめ カウンターの中、オヤジさんが穏やかに接客しながらもテキパキとオーダーをこなす様子がスゴイと感動! お味も常連多いのも納得です 私はよそモノですがまた行きたいお店でした
ぶ厚いチャーシュー 自家製唐揚げ ボリューム ラーメンと汁なしの店
埼玉県のびんびん豚 坂戸店さんで、G系ラーメン頂きました!店名からインスピレーションを受けて、入店したのは間違いない笑! ラーメン 1,000円 ※コール内容 ヤサイ普通 200g ニンニクマシ(ちょっと乗る) アブラマシ(ちょっと乗る) 麺が美味しいですね〜^_^ コールしないと乗ってこない具があるので、よく見てコールしてください。 ラーメンの量は丁度良かったです。お腹空いてる具合でマシて行きましょう! このお店始められた方は、教師びんびん物語のドラマと同世代ですかね^_^
あっさりスープにコクある背脂の、京都風醤油味ラーメンのお店
娘のチア発表会の合間に昼食!! 滑り込みで待たずに入店 葱ラーメン 1030円 ラーメン 770円 餃子 葱ラーメンは限定。ピラミッドみたいな大量の葱wwスープにひたすと葱がラーメンみたいになってますw葱好きにはたまりません!少しネギの辛さは残ってます∩^ω^∩ 毎回一口食べて濃かったと思う!私には薄めがちょうど良いです^_^ 卓上におかれた梅干しがさっぱりして嬉しいですね\(//∇//)\
夜にがっつり食べられる野菜たっぷりのラーメン。くつろぎコーナーも有り
最終訪問:2017/10/31 2ヶ月前のこちらへの初来店時の遅れた投稿をし、参考通知先のMatsuzawaサンの投稿を改めて見ていると、なんだかまた食べたくなってしまい、行ってしまいました(*≧∀≦*)今日は醤油並に肉玉まし、野菜ちょっとで(*^^*)b #ガッツリ食べたい時に #駅近で嬉しい #雨だから駅近で濡れない #駐車場あり #無料トッピングは野菜増し #カウンター席あり #リピート決定 #行きつけのお店 #お一人様OK #リーズナブルな価格設定 #ボリューム満点
坂戸、坂戸駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
土滑り ド滑り‥ Kuma出没注意エリアで警戒し過ぎたか? ランチのLO過ぎてしまい涙する‥ 仕方なく向かいの店舗駐車場内を歩く 宝くじチャンスセンターは無かった‥ が、鶏つけ麺なる看板が目を引く 釣られてしまった! 中へ カウンターとテーブル席ぐ多数ある 15時前後のドラマなのでピーク後の出来事 先客は1組 私は鶏つけ大盛にする 提供時間はそれなりにかかったが比較的細い麺でつく汁が旨い 水も切れていて汁が薄まらずに食べられた 先の事も考え替え玉はしなかった 出汁が利いた美味しい味 結構好きかも? #なんだか旨い! #店内広い #意外にも麺が細い
新鮮な軍鶏を使った、親子丼・刺身・しゃもラーメンがおすすめ
埼玉県坂戸市芦山町30−8 穂久柳 シャモチャーハン 750円 友人が教えてくれた「シャモチャーハン」を食べに行って来ました((o(^∇^)o)) シャモチャーハンで検索したら北坂戸のこの店が1発で出てきました(笑) 日曜日のランチメニューにはありませんでしたが、聞いたら気持ちよく作ってくれました♪ 醤油で焼いた軍鶏肉とシャキシャキのレタスがのっているだけじゃなく軍鶏の卵も使ったチャーハン マジでバカ旨でした(@_@)ドンブリで食べたい(笑)
坂戸市にある鶴ヶ島駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
最終訪門:2024/4/6 【東坂戸団地の桜並木見た後に寄るの巻】 ■YouTube・アメブロやってます! プロフィールページよりチャンネル登録、フォローの方、宜しくお願い致しますm(__)m 自宅近くにこんな桜がキレイなスポットがあるなんて、知らなかった〜\(^o^)/大分歩き周りました! お腹が空いたら自然に三龍亭サンに向かってました! 土曜日だからなのか、桜見に来たお客さんなのかめちゃくちゃ混んでました〜 今回は広東麺に半チャーハンつけました〜コスパ最高過ぎる!!美味しいし! #1000円以下で満足 #ランチはお手頃価格 #桜並木 #東坂戸団地 #お得なランチセット #下町の大衆的な雰囲気
私…ここの家系ラーメン好きかも❗ 投稿が、行事同時だったので《おっとと❗》漏れてました。 どこへ行く途中?だった? でも、チェックは、してました。 ®️Mathuzawaさんが、昨年暮れにオープンしたこのお店を紹介。 〈さすが®️魂ですね。新規店だからこその早急投稿。ありがたい事です!〉 坂戸ときたら、見逃せません。 ®️Mathuzawaさんの投稿にありました〈チャーシューおにぎり150円〉が、凄く食べたかったんですが…売り切れ? 店内は、若いオーナーさんと二人のおばさんスタッフです!満席です。13時位の(土曜)でした。一応、繁盛の様子が伺えます。元気で、丁寧、ハキハキした口調の接客は、気持ち良いです。 近頃のラーメン屋さんは、本当に生存競争激しいから、店全体が、真面目に取り組んでいますよね。 家系豚骨、塩と醤油で頂きます。 サッパリした豚骨スープ。 私は得意の背脂多め、麺柔らかめでオーダー。完全おばちゃん好みです。 うん、まろやかでいいです。普通なのに海苔とほうれん草がよいですね。 ただ、私的には、スープが少ないでしょうか?(*≧∀≦) スープが、少ないと麺にスープが交わりすぎて油そばにならないか〈不安〉になるんです。 また、(舌に残りました!(*´▽`) 運転主人、曰く、〈それは、味濃いめだからなんだろう⁉️〉 (いや、それなら、その場でショッパイ❗と言うでしょ!) (大事なのは、帰り道の車中での味覚なの)と意見しました(((*≧艸≦)ププッ あれでスープもう少し多めならパーフェクト❗チャーシューもいい感じのバラ肉ぐるぐるチャーシュートロリンパ♪ 帰る際は、ちょっと、ぎょうぎょうしいかな?(;・∀・) 玄関を開けたら、わざわざ、玄関先までお見送りのおばちゃんスタッフ❗ でも、【誠意・感謝】は、伝わります。®️Mathuzawaさんが、応援したくなると言われたのが良くわかりました。 #まろやかな豚骨スープ #明るく丁寧な接客対応 #坂戸の新店舗 #チャーシューおにぎり 3月2日土曜 13時位来訪
ここはご家族経営か? 二世代で回していた ネギラーメン大 賑やかなお店だった 特徴的なのはネギの量 結構多い 背脂も多かった メンマ付き‥ よく見ている オープンキッチンでマルチに動く 鍋振っていたかと思うとレジしたり、チャーシュー切っていたかと思うとバッシングしたりとよく動く 大頼んだのでお腹がいっぱいになる 家族連れが多かった #雰囲気いいお店 #グルッと見渡せる店内 #塩加減控えめ
追い節中華そば 白だしをいただきました。 優しくも旨味の詰まった鶏ガラベースの魚節系スープ!美味しくて完飲してしまいました! トッピングのチャーシューやメンマもスープと相性が良くバランスの良い一杯でした! 2024.6.16
餃子は野菜多めで美味しい。昔ながらのしっかり濃いめの味のラーメン屋
昔からあるラーメン屋さんですが、土地の区画整理のために、しばらく休業されていました。リニューアルオープンした直後、ランチに訪問しました。 隣りのラーメン屋さんが黒い建物でリニューアルされたのに対し、こちらは道路から奥まったところに、民家風に建っているものですから、目立ちません。暖簾もかかっていません。車で通り過ぎるときに存在に気づきます。 こちらの餃子が大きくて美味しいものですから、先代がやられていた頃はよく利用していました。今は、息子さんがお店を継ぎ、お母様が手伝われているスタイルで営業しています。 2人で訪問し、 特製醤油らーめん 700円 チャーハン 750円 十八番餃子 5コ 400円 をオーダー。 特製醤油らーめんは、かつては「特製十八番らーめん」と呼ばれていたもので、お店の人気ラーメン。店名に「十八番」が冠されるお店で「特製十八番らーめん」というメニューがある店は、ルーツを辿れば荻窪の「手もみラーメン十八番」に行きつくと考えられます。 豚バラ肉とネギをニンニクで炒めたものにニラや胡麻などが加わったもので、オイリーではありますが、クセになるラーメンです。茹で卵やシナチク、ワカメ、海苔などもトッピングされてます。麺は手もみ麺でなかなか美味しいラーメンです。 チャーハンは、写真のように、具材が豊富で彩りがよく、味つけも適度な濃さで美味しくいただけました。 自慢の十八番餃子は、野菜たっぷりの餡を包んだ大ぶりな餃子。中を見ると、以前よりやや野菜が細かくなっているような気もしますが、他の十八番と比べてそう感じたのかもしれません。しばらくぶりの訪問でしたので、記憶が定かではありません。でも、相変わらず美味しい餃子です。 以前は、食べ終わる前に女将さんがガリを置かれたものですが、今は「ガリをください」と言わないとガリは配膳されません。もちろん、「ガリお願いします」と声をかけました。お口直しにいい仕事してくれるのです。 会計時に、お母様としばしお話しました。昔からそうでしたが、歳はとられたものの、物腰柔らかな女将さんは、昔のまま。この日も常連さんが多く来店してたようですが、女将さんのファンは多いんじゃないかなって思います。 駐車場は店に向かって左裏にあります。広い駐車場に十八番と書かれたスペースがそうです。大昔は店前の道路に路駐して食べたものですが、今は駐車場が完備されているので利用しやすくなりました。私たちが訪問した2週間ほど前にリニューアルオープンされたようです。 近隣に十八番の店は、川越市に1店舗、坂戸市内に2店舗(数年前に十八番と改名した店がある)あります。3軒とも同じ店で修行されたと聞いてます。しかし、店主が一番年長と思われる川越の十八番は最近営業されてないことが多く、閉店したという情報も一部で流れています。個人的な見解ですが、餃子の餡をオーダー後に包むので餃子の美味しさはピカ一の店でした。 もし、川越店が閉店となったら、残るは坂戸の2店舗。もう1店舗は夜のみの営業。女将さんにはいつまでもお元気で、息子さんと頑張っていただき、十八番を続けてほしいものです。 2019/5/25 訪問 #リニューアルオープン #特製醤油らーめん #十八番餃子 #先代の味を継承 #女将さん健在 #ルーツは荻窪 #手もみ麺 #駐車場あり #坂戸市 #2019年5月リニューアル
坂戸、若葉駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
止めの一発 探すとあるもんだ 行ってみた 物静かな大将 ネギラーメンをオーダーする ラーメンショップならではのデカデカニンニク しこたま入れてみた 大将スープを作っていた かなりのこだわり お腹いっぱいだったので残さない事だけを考えて必死にすする なんとか完食する 残すはヤマナカ #裏手に駐車場あり #大将物静かな方 #塩加減がいい感じ
坂戸市にある若葉駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
家の近所のラーメン屋さん。 晩御飯でよく行っています。 有吉さんのテレビ番組で取り上げられていたようです。 豚骨スープにBLACK特製背油(背油・黒コショウ・黒ゴマ・にんにく)を入れ、麺はBLACK麺(竹炭を練りこんだ麺)に、黒コショウと黒ゴマを混ぜたBLACK専用粉を2杯。 トッピングが見えなくなるくらいにたっぷりと!そしてのりを加えて完成だそうです。 とりあえず感想は「過度スパイシー」それだけです。 後半なかなか箸が進みませんでした笑 スパイシーが大好きな方、食べてみてはいかがでしょうか。
坂戸 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!