更新日:2025年03月05日
ここでしか食べられない塩もつ煮込みに連日ファンが訪れる、野毛の人気店
【神奈川 野毛】 常時混雑している野毛の有名もつ煮込み店、初来店。 塩煮込みが名物。あっさりで臭みなく旨みだけが凝縮されている逸品…これは必食!今回は6名利用のため、たん刺、はつ刺等刺しを複数注文。こちらも旨し! 店員さんの紹介どおり、一品の量が少なめでおひとり様使用になっているので、グループ飲みでは同じ種類を複数注文した方がいいな、ご馳走さまでした!!
隠れメニューのパタンが大人気!桜木町で評判の台湾料理
奇跡の名店。四人席テーブルがベスト。
野毛小路で美味しい馬刺しを頂けるお店
【2024忘年会①】今年は大好きな街、野毛での開催。一軒目、幹事が予約してくれたのは野毛で馬肉といえばの「はあと」さん。馬刺し食って、魚も食って、野菜も食って、良いスタートです。馬刺し、馬かった。
何を食べても美味しい、メニュー豊富な惣菜家庭料理が楽しめるお店
【神奈川 野毛】 家庭的な雰囲気のカウンターメインのお店。野毛で1人〜少人数でゆったりしたい時にいい、2度来店。 メニューが豊富で選択に迷います。当店はいずれも2次会使用のため、それぞれ2品ほど注文。 *鶏だんご えのき 湯豆腐(中) *ザーサイ(単品) *自家製 鶏ハム *ポテトフライ(塩) メニューに記載された料理を参考に注文時にアレンジできるか質問…ザーサイ単品、ポテトフライ(塩味)…こちらの要望通り作っていただけました。個人店ならではの応用サービス…こういうの嬉しいですね! 自家製鶏ハム…お皿いっぱいに盛りつけられた鶏ハム…適度に胡椒が効いた柔らかい鶏ハムはつまみに最適♪ 日本酒のラインナップも豊富。抹茶割りなど珍しめのドリンクも多く、飲み物メニューも充実しています。 当店は常連さんがカウンターで店員さんと仲良く話しておられ賑わっています。常連になるともっと当店は楽しめそうですね、ご馳走さまでした!!
ニンニクたっぷりの餃子が美味しい、すぐ満席になる中華店
タイ料理会3軒目 全員腹パンのままで3軒目 次に勝負を挑むのは野毛名物中華「三陽」 迎えるは名物店主なま倉健! タイ料理飲み会メンバーは2階の会場へ 入店すると直ぐ、なま倉健オススメ下ネタドリンクに高級北京ダックの猛攻撃! ここはタイ料理会メンバーも上手くガード! おっと!なま倉健も一旦引きます! タイ料理会メンバー 好きな下ネタドリンク 餃子を2人前オーダー さぁ~順調に3軒目の飲み会がスタートしたかとその時! おっと~!いつの間にか、なま倉健は仲間にバトンタッチ! 女性スタッフからまさかのオーダーストップ! こ~れは反則技です! タイ料理会メンバーは2杯目を要求! しかし女性スタッフ!オーダーストップ!と反則技の猛攻撃! これは凄い! メンバー堪らず場外へ~ 入店してから約30分程で試合修了~! やはり今回も強かった!なま倉健! 注意【ダメな人はダメなお店】 それなりの心構えで行きましょう(^-^)/ #野毛名物店 #三陽 #大人のドリンク #きたなシュラン #あんたはチェリーボーイと言われた女 #サ飯 #2024/8月
一度食べたら病みつき!焼肉店直営の新鮮ホルモンが安くて旨い焼肉大衆酒場!
日曜日20時過ぎ飛び込みで入れました◎ 牛レバー、塩ユッケ刺身、ペラペラ焼きにニラ巻いて食べるのなどなどめちゃ美味しかったー!!コスパもよかった◎
昔ながらの変わらない味が食べられる中華食堂
地方から出てきた友人と昼のみ。 野毛にきたらここ行かなきゃモグリだよ!と案内した萬里本店。 僕が行ったことなかったのは秘密笑 麻婆豆腐が胡椒ベースのめっちゃ意外性のあるヤツだったのがお気に入り笑
豊富なアテは安くて旨い!桜木町ぴおシティの地下にある立ち飲み屋さん
[今日の石松] 桜木町ぴおシティにある、立ち飲み屋、石松へ単騎突撃。 梅サワーで乾杯します。ここのはオールドスクール梅干しハイではなく、天羽の梅の入った固めのチューハイに梅干しを投入する独特なスタイルです。 赤貝ひもとぬか漬けで梅サワー2杯やって、きもちくなりました。
野毛食べ物横丁にある昭和の雰囲気たっぷりの立ち食い寿司
お寿司とお魚がおいしいこちらのお店。1階は立食いスタイルですが2階にはテーブル席があります。鯨が食べられます!おいしい!!!!
おしゃれな雰囲気でカップルにもオススメ、魚が美味しいと評判の居酒屋
【横浜市中区野毛町】居酒屋好き★★人気店 炉端焼き この伝統文化は後世に残して欲しい技術の一つである だがそんな炉端焼きの歴史も決して平坦なものではない 仙台の炉ばたは復活したものの一時新型コロナウイルスによる客足の減少により閉店 釧路の炉ばたもあの幻想的だった燻された店内のお店は火事で焼失し、新しくなった 囲炉裏を囲んで皆んなでおしゃべり 仙台も釧路も寒いエリアでそんな事をルーツに発展してきた炉端焼き この文化は続いて欲しいですよね 実は野毛にも炉端焼きを楽しめるお店がある それが『うだつ野毛本店』さんだ 北海道食材を中心に、新鮮な食材を備長炭で焼き上げる炉端焼きスタイル カウンターに座ればまるで仙台の炉ばたの如くしゃもじで食材を提供してくれたりもするらしい 備長炭の香りを楽しむ 食材の良さも相まって 楽しく美味しい時間を過ごせるだろう TOP USER FurukawaさんとEriさんとの忘年会3軒目 私たちが訪れた繁忙期の12月等は最高月収の1900万にも達するという人気店 活気のある店内で炉端焼き文化を楽しむ そんな夜は如何ですか?
野毛・桜木町で海鮮といえば!横須賀~三浦より、朝どれの地魚と地場野菜、毎日入荷!
2024/9/15(日)20時 四人で訪問しました。 母、姉、奥さんとの家族飲みの2軒目です。 週末の野毛は どこも混みますので20時に予約しました。 店内に入りますと 中は広くテーブル席と奥には小あがりがありました。 私達はテーブル席に案内されました。 注文したのは 「お通し 400円×4=1600円」 「クリームチーズ醤油漬け 580円」 「刺身どっさり盛 1980円」 「地魚ほねせんべい 480円」に 飲物は 「七福神 大吟果実 850円×2=1700円」 「すっきりトマトサワー 680円×2=1360円」 「関根さんの足柄茶割 680円」 「焼酎(泥亀) 550円」 「焼酎(まんこい) 550円」で 合計10428円です。 「お通し」はおくらと山芋です。 どちらもネバネバ系なので身体によさそうです。 「クリームチーズ醤油漬け」は クリームチーズに鰹節がかかっています。 クリームチーズを醤油で漬けている事と 鰹節の風味が合わさり和の味ながら濃厚で美味しいです。 これはお酒がすすみます。 「どっさり盛」は その名の通りお刺身がどっさりと盛られています。 奥さんが 何種類あるかを指で数えはじめると それに合わせて母も一緒に 「いーち、にぃーい…」 と二人で一緒に指さし確認をしたあとで 奥さんが 「なんと全部で9種類もあるよ これは食べ応えありのようだよ」と言いますと 魚好きの母のテンションが急に上がり 「お刺身大好き♪あたしコレ食べる コレも食べる...あっコレはいらない」 と早速つつきはじめました。 それを見ていた姉が 「人数分あるんだからそんなに慌てなくても なくならないでしょう(笑)」と伝えましたが 母と奥さんの耳には全く入っていないらしく 「これ美味しいね、あっこれも美味しいよ …あれ?2枚食べちゃった...へへ...まあいいか」 などとやたらワチャワチャしています。 しばらく お刺身に夢中の二人を見ながら姉と私は クリームチーズをツマミに焼酎を飲んでいますと ようやく落ち着いたようなので それではとお刺身に手を出しました所 すでにまぐろや鯛は品切れでした。 ...私達の分まで...食べてしまいましたね... 「地魚ほねせんべい」は カリカリに上がった骨に塩が振られています。 少し身のついた骨せんべいは カリっとした食感で美味しいです。 これには茶割が合いました。 奥さんが 「それはそうとて… トマトハイはシミが消えるらしいよ」 と母に伝えますと 「えっ?それ本当?あたしそれ頼む!」 との事と 「もうこの歳になると シミだかジミだかわからないけどね」 と笑っていました。 ...ジミって何でしょうかね... という事で 母は普通サイズのトマトハイを 奥さんはメガサイズのトマトハイを頼み 一口飲むたびに 「シミ薄くなった?」「うーんもう一声!」などと お互いでシミ指し確認をしていました。 それを横目で見ながら姉が 「そんなすぐに効果は出ないでしょう(笑)」 と冷静な判断をくだしていました。 お店を出る際 母がまだ飲み足りないと言うので 三軒目のお店を探しに向かいます。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #まるう商店さん #どっさり盛は全9種類で食べ応えあり #母と奥さんのお刺身争奪戦がはじまる #人数分あるはずのまぐろと鯛がなぜかなくなる #トマトハイを飲みながらお互いにシミ指し確認w
メニューはお任せの焼き鳥がとにかく旨いと定評な焼鳥屋
本日は野毛の焼鳥屋さんで晩御飯 どの串も大きめで食べごたえ良し つくねはジューシーで美味い 焼鳥以外のメニューも美味い
11/16/2024 野毛昼のみ॰˳ཻ̊♡ 2軒目はこちら。ケロリンのインパクトがすごい! 中身はハイボールをチョイスしました。写真を撮りたくて注文した感じです。 ポテサラはじめ、お料理も美味しくて楽しかったです。 #野毛 #野毛昼のみ #人気店
桜木町エリアの魚が美味しい小料理店
【善知鳥の会 野毛編②】横浜の同期に… 「野毛!行ってみたい!」と言っていたら、 話が早い直ぐです。 本ちゃん一次会は“大黒屋”さん、 よく通っていたそう。 生ビールで乾杯!! 天ぷらがおすすめとのこと、 鱚と烏賊と茄子ちょうだい! 海老あげる…(^。^) 馬刺しはマイオーダー、 トロトロで、生の鯨みたいな舌触り! すると、こちらに仕事作ってきた後輩くん、 「早かったなぁ!」と本ちゃんの乾杯です。 本ちゃん乾杯は既に済ましてるけど… 後輩くんのおすすめは焼き鳥の盛り合わせ、 二人とも横浜勤務経験者、ひとりは在住者。 任せて安心です。 焼き鳥バラしやがったけど…ƪ(˘⌣˘)ʃ 自分はメニュー札からつぶ刺し追加。 関東で美味しいつぶ貝がけっこう食せるんだなぁ! 先月呑ったばかりだよな⁈三人で… またあれこれ当時の話やら何やら… 焼酎ボトルまで入れてしまった! あとは…何たのんだっけ?? 飲み過ぎ、盛り上がり過ぎでした(^-^) #野毛呑み #類さんも放浪 #メニューがいっぱい #老舗名店
クジラや鯛刺し、マグロなど魚好きにはたまらない
居酒屋探訪 桜木町 小半 桜木町駅から歩いて野毛小径入ってすぐの所にあるお店です。会社の同僚に連れてきてもらいました。 まずはビールで乾杯。 お通しの煮込みはビールに合います。 注文は、しこ刺し(カタクチイワシのお刺身)を注文。初め食べますが美味しいですね。捌くのが大変そうですけどね^_^ 続いて馬刺し、マグロの刺し盛り、フライを注文。 どれもビールに合いますね。 一通り味わったら、そろそろ日本酒ですね。 ここの日本酒は、全てワンカップらしいです。 鯨波、景虎を続けていただきました。 日本酒にあうぬたとユッケも追加注文。 久々にゆっくりとした時間を過ごせました。 またゆっくりと来たいですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
野毛周辺の比内地鶏を扱う大人の炭火焼屋。白レバーが美味しい焼き鳥屋さん
焼鳥ももちろん美味しいけど、季節物やおすすめの一品がまた秀逸。
マニアックな日本酒まで取り揃えたお酒の種類が豊富な居酒屋さん
野毛に構える大衆酒場、【大鵬】に訪問しました。お魚自慢ボリューム自慢で冬は鍋が人気のお店です。 ドリンクの種類が多く、中でも糟取り焼酎に力を入れておりかなりの品揃え。日本酒の飲み比べセットなどもありました。 先ずは《ふぐちり》からスタート。フグ自体は勿論、ふぐの上品な出汁を吸った野菜も絶品。ポン酢をつけずにフグの旨味を堪能するのも悪くない。そして〆のおじやは必須です。 《本日の刺身の盛り合わせ》 本日の内容はカワハギの肝和え、本鮪中トロ、自家製シメサバ、ニシン、貝。鮮度抜群、ボリューム満天で2000円は安い。 《魚のフライ》 圧巻のボリューム。魚種は日替わりで本日はタラ、さば、エビなどが入ってました。 《味噌カツ》 八丁味噌を使った超甘口のタレがかかります。本場名古屋風の味付けでこれも美味い。 《豚肉オイスター炒め》 お米が欲しくなる濃いめの甘い味付け。
ランチタイムは12:00より、ディナータイムは17:00より営業しています。
⭐︎一軒家イタリアンで内装が良い風合いでリノベーションされていて、好み。 ⭐︎有機野菜盛り合わせ 甘く苦味えぐみが全くない。新鮮でシャキシャキ。 バーニャカウダソースと塩、ソテーと生野菜といったように、調理も豊富で飽きさせない。 ⭐︎シラスとオリーブのトマトソース ハーフサイズでちょっとパスタが食べられるのが嬉しい。 トマトの旨みをたっぷり味わえる逸品。
だわりの食材で美味しさを追及したモツ料理屋さん
2024/9/13(金)19:45 四人で訪問しました。 三匹のおっさんシリーズwith韓国Sさんになります。 前のお店を出た後で みんなが生ホッピーを飲んでみたいとの話になり 30分だけこちらのお店を訪問する事としました。 この辺りで 生ホッピーを扱っているお店はホッピー仙人 焼肉大衆にこちらのゴールデンもつの3軒のみになります。 注文したのは 「串(あぶら) 200円×4=800円」 「串(たん) 200円×4=800円」に 飲物は 「生ホッピー 580円×4=2320円」 「シャリキン 50円×4=200円」 「ゴールデンボンバー 550円×4=2200円」で 合計6320円です。 ここら辺りから いい気分で酔いが回ってきました為 写真は数枚しか取れていませんでした。 ハシゴ酒の軒数が多くなるほど 写真枚数が少なくなっていくというアルアル現象です。 という事で 「生ホッピー」はシャリキンで頼みました。 初めて生ホッピーを飲んだ おじさんBとCに早速感想を聞いてみますと 普通の瓶ホッピーに比べるとまろやかさがあり 角がない為、格段に美味しいとの事でした。 「串(あぶら)」は 名前の通り脂部分になります。 噛めば噛むほど脂が染み出てきますので 生ホッピーにとてもよく合います。 「串(たん)」は しっかりとした食感で少し強めの塩味で美味しいです。 こちらも生ホッピーに合います。 上記の串を食べながら 韓国Sさんに 「ゴールデンボンバーって何ですか」 とお聞きされましたので 「シャーベット状のキンミヤ焼酎に梅シロップを 少し入れたものでかなり酔いますよ」 とお伝えしました所 「チャミスルみたいなモノですね♪ 是非飲みたいです!」 との事でしたので人数分注文しました。 ちなみに 名前の由来は金宮焼酎なのでゴールデン 油断して何杯も飲むと酔って爆沈してしまうので ボンバー つまり金宮で爆沈してしまう すなわちゴールデンボンバーとの事です。 と隣のテーブルの ヘベレケおじさんから教えて頂きました。 「ゴールデンボンバー」は シャーベット状で梅シロップが甘いので とても飲みやすいです。 とはいえ酔う事はわかっていましたので 私はチビチビ飲んでいますと Sさんが横を向きながら チャミスルを飲むように一気に飲み終わり 「ッカー!美味しデスネー」 と言ったのちみんなの顔を順に見てきましたが 私とおじさんCは それにつられずチビチビと飲む事にしました。 おじさんBだけは つられて一気飲みをしていましたが やはり酔いが回ったようで 次のお店では途中から寝てしまいました。 …スヤスヤタイムです… という事で 滞在時間は30分程度でしたが楽しかったです。 ごちそうさまでした。 追記… この後、2軒ハシゴをしたのですが 次のお店でおじさんBがその次のお店でおじさんCが スヤスヤと寝てしまいました。 私もかなり酔いが回った為 次以降のお店では写真も取れませんでしたが 韓国のSさんだけは只一人やたら元気でした。 #ゴールデンもつ #三匹のおっさんシリーズwith韓国のSさん #生ホッピーが飲めるお店 #ゴールデンボンバーは飲みやすいが酔うので危険 #おじさんBとCのスヤスヤタイムw
焼き餃子、水餃子、スープ餃子、色々な味が楽しめる中華料理屋さん
野毛で人気の中華料理のお店。ここのウリは水餃子で、他店と異なり、餡がたっぷり入っていて、個人的に良くある水餃子の分厚い皮ではく薄めの皮でモチモチしていて美味しい。焼餃子も餡がたっぷりで大きい。麻婆豆腐は山椒が効いていて程よい辛さでこれも旨い。炒飯はどれもパラパラしていて美味しい。回鍋肉は豚肉が厚めなのは珍しく野菜も大きくて旨い。どれも料理が美味しいので人気店なのは良く分かる。
桜木町 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!