更新日:2025年05月22日
神奈川で唯一、矢澤ミートのA5ランクのお肉が食べられると人気の焼肉店
当日に連絡、17時予約し来店 チョレギサラダ 牛タン盛り合わせ ハツ刺し 炙り牛の握り寿司 和牛ハラミ ユッケジャンスープ ミスジ ランボソ 冷麺 注文 どれもとても美味しかったです。 ハツ刺しはタレがジュレになっているのが とてもおしゃれでした。 値段はそれなりにするが また来たいと思える料理 次回はハンビビを食べたい!
お洒落な店内に生演奏、デートや特別な日にオススメのお店
手頃にランチ 景色もよく美味しいラザニアを楽しめました♪
アメリカを感じさせるハンバーガーがウリ。
『HARD ROCK CAFE』YOKOHAMA ◇ ビッグチーズバーガー ◇ ナチョス (レギュラー) ◇ スパイシーシュリンプ ◇ オニオンリング ◇ コーク(FREE) ◇ アイスコーヒー(FREE) 横浜みなとみらい 、ランドマークタワーのクイーンズタワーA 1階 ハードロックカフェがリニューアル✨したので久しぶりに〜 (2024年3月末リニューアルオープン) 横浜らしいブルーを基調にした内装に ナチョスはレギュラーサイズで3〜4人分だったみたいだけど2人で あんまりビッグではないチーズバーガーは肉肉しい〜 オニオンリングは会員登録しているポイントでゲット ドリンクはFREEなのでゴクゴク お値段上がってるけど、懐かしかったり、ノリノリの音楽やPVもあって、やっぱり楽しかった♪♪ ※駐車場提携有
紅茶の専門店ながらオムライスが絶品の馬車道のお店
ワールドポーターズのアニタッチに遊びに行って 余った時間で旧横浜正金銀行跡の神奈川県立歴史博物館本館に行きました 歴史博物館の別館である小田原の方は何度か行ってるのに地元横浜にある本館には行ったことがなかったのでやっと行く機会ができて良かったですね 見終わってお腹空いたのでどうする?となったが 近くに紅茶とオムライスが美味しいカフェがあると言うので行ってみた まぁまぁ混んでいて席があくまで少し待ったが 直ぐに席へつけた チキンオムライスとオリジナルアイスティーシュガー入りと紅茶のオペラと言うケーキを注文した オムライスは中のチキンライスが濃いケチャップに大きめに切ってあるタマネギと鶏肉で食感が良くトマトケチャップのソースはオリジナルなのか甘味と酸味が濃く出てて初めて食べる感覚でした 紅茶も味が濃くて香りも良くさすが紅茶専門店って感じの紅茶でした ケーキも紅茶味で固形の紅茶を食べてるかんじ?笑 濃厚な味でとても美味しかった ちなみに親がほうれん草オムライスと言う緑のオムライス食べてた 色はインパクトあるけど味は普通のオムライスだった笑 また近くに行ったら寄りたいお店でした
職人が目利きしたこだわりのお肉を堪能!問屋直営焼肉店『ドラゴンカルビ』
横浜みなとみらいグルメ 【炭火焼肉 ドラゴンカルビ】 @doragonkarubi 横浜みなとみらいでディナー 夜のみなとみらいはライトアップされて美しい✨ ライトアップされた日本丸や観覧車が綺麗✨ ランドマークタワーの下にあるドッグヤードガーデンB1Fにある炭火焼肉店『ドラゴンカルビ』に来店! ドックガーデンから見る夜のランドマークマークタワーは映えスポット✨ 今年で横浜ランドマークタワー30周年 ドラゴンカルビのお店も22周年 これだけ長続きしている人気店! 今回は『ドラゴンカルビ22周年限定コース』いただきました。 こちらのお店で使ってるお肉は松阪牛はじめ、質の良い黒毛和牛を日本各地から厳選して仕入れいるこだわりの上質のお肉! 目利きした職人が上質なメス牛のみ仕入れ 問屋直営焼肉店だからこそ全国から選りすぐりの肉を仕入れてるそうです。 独自の技術で2ヶ月間熟成! コースの内容は前菜盛り合わせを初め、メインの焼いたお肉で雲丹を巻いて食べる雲丹ロース、 その他、黒毛和牛豪華階段盛り合わせ、サムギョプサル、石焼ビビンバなどボリュームいっぱいのコース ♦︎ダイヤモンド前菜盛り合わせ キムチ、ナムル、ハツ刺し ハツ刺しは甘醤油とニンニクでいただきました。 ♦︎コッチョリサラダ チョレギサラダ風なサラダ 胡麻風味のドレッシングも美味しい! ♦︎雲丹炙りロース 炙ってあるロースに雲丹のせ ♦︎黒毛和牛豪華階段盛り合わせ ✴︎ドラゴンタン極上カルビ ✴︎上ハラミ ✴︎秘伝カルビ ✴︎ほっぺカルビ いろいろなカルビの部位をいただきました。 それぞれ脂がのってて美味しい! お肉は七輪の炭火で焼いて! 炭火で焼くと赤外線効果もあり肉汁を残しつつ柔らかくなり外はパリッと香ばしく、中は旨味がギュッと!より焼肉が美味しくいただけます ♦︎サムギョプサル 長い1本のサムギョプサル。こちらを食べやすい大きさに切って網で焼いて! ニンニクは器のまま網に置いてグツグツして柔かなったらいただけます。 サンチェや大葉にお肉、ニンニク、味噌、キムチなどをのせていただきました。 ♦︎石焼ビビンバ 熱々の石焼ビビンバ!スタッフの方が席で混ぜましていただきました。お好みでコチュジャンを混ぜて! わかめスープ付き ♦︎杏仁プリン 甘ーい杏仁プリン!食後のしめにぴったり! ボリュームいっぱいのコース! この内容で4950円(税込)はお得 横浜みなとみらいの中心地とも言える場所にあるドラゴンカルビ 横浜観光、買い物、デートの後のお食事にピッタリのお店です。
オーソドックスな醤油味が旨い、大桟橋入り口にあるラーメン店
2024/8/11来店 灼熱の太陽のもと、大桟橋近くの『ザ・ラーメン屋』さんへ。 こちらに伺うのは7〜8年振りですかね。名前の通りオーセンティックなラーメンが売りで、ナルトの入った懐かしい感じの醤油ラーメンが自慢のお店です。 身内がこちらのお店でたまにアルバイトをしており、今回は夏季限定の「冷やしワンタンメン」が美味しいということで伺いました。 もちろん注文は「冷やしワンタンメン」。もう一つの名物「半チャーハン」も付けてもらいました。 少しすると半チャーハンが到着、レンゲでひと口いただきます。 うん、相変わらず美味しい! パラパラですし、確かラードで炒めているんだっけな?奥深いコクがあります。 コロコロの焼豚もいい感じです。 街中華の炒飯とは少し方向性は異なりますが、これはオリジナルの確率した味ですね。 続いて冷やしワンタンメンも到着。 見た目は丼に入った冷やし中華。スープは少し酸味のある醤油風味に細いちぢれ麺、きゅうりと細切り焼豚、くらげ…まさにザ・冷やし中華です。 ワンタンは肉がしっかり詰まった大きいヤツ。 味変は通常の冷やし中華の黄色い和辛子とは異なり、赤い唐辛子っぽいペーストを加えます。これは新しい感覚ですね。 暑い中、最後まで美味しくいただけました。 次回はかなり辛いと噂のカレーも試してみたいです。
パラパラふわふわ食感でボリューム満点なチャーハンが美味しいラーメン店
海賊丼 1,000円 馬車道で、夕食をいただきます。 ちょっと前に、この辺をパトロールした時に 見つけた気になるお店。 早速行ってみることに。 17時29分入店、先客3人、後客はありません。 お店の下調べをしていないので、何がオススメ かわからない。 店名にラーメンがあるから、ラーメンにしよう かなぁ〜 でも、チャーハンが食べたい気分。 メニューを見ると、こちらも店名を使った 海賊丼なるものを発見。 気になりましたので、こちらをオーダー。 注文して、5分程度で提供です。 他店だと、中華丼かな。(^^;; 海鮮丼は、たけのこ、豚肉、白菜、玉ねぎ、 木耳、イカ、ウズラの卵、エビ、にんじん、 水菜等めっちゃ具だくさん。(^^) 餡かけの具材が、ライスにたっぷりのし掛か っている感じ。 途中から、ブラックペッパーをかけ、味変し ながらいただく。 とにかく熱々、猫舌なので中々減らない。 ライスは、固めの炊き具合。 餡と絡んで、口内でパラパラ解れていきます。 餡の下に隠れたライスも、めっちゃ熱々な ので、全然冷めません。 そして、食べても食べても全然減らない感じ。 ちょっと酸味を感じる、スープをいただきな がら完食です。 お腹いっぱい、満足さん。 他のメニューも、食べてみたいなぁ〜。 また来たいと思います。 おいしくいただきました〜 2024年12月20日夜に利用 3.47
そこまでハワイアンしすぎていない、ワッフルのお店
モーニングのワッフルセット美味しかった。
【みなとみらい駅直結】白濁鶏ガラスープのコラーゲン水炊き鍋が名物の鶏料理専門店♪
鶏肉料理を中心に和食を頂くことができます 。 この日は鶏肉の照り焼きがメインのセットを。 半個室の広い席でゆっくりランチする事ができました♪
みなとみらいの夜景を見ながら美食を楽しむ和食レストラン
暑い暑い金曜日‼️ 本日の打合せは 初訪問の 米門さん です 中国からのお客様をお迎えするにあたり、 横浜、夜景、美食 を考え選んだところこちらになりました 予約はコースで3名だったのに… 直前で4名に変更したにも関わらず神対応して下さった店員さんには感謝です‼️ ちなみに、皆さん飲まれないという事で アルコールなしの打合せ さて、コースですが、 メニューは写真の通り 特に今日一をあえて言うならば ◎うな玉丼 こんな美味いの初めてかも知んない‼️ タレのくどさもなく、あえてご飯に馴染ませてるタレのバランスのいい事思わずんまいと言ってしまった コレがお椀とは…どんぶりで食べたい ◎しじみのお吸い物 うな玉丼と同時にくるこのお吸い物 だ、だ、出汁が激んま…これなら毎日飲みたいくらい 夜景も綺麗で、写真もいっぱい撮って お客様も大満足でした 今回、早めの予約のため席が窓側だったようです…ご予約はお早めに(笑) みなとみらいの現場からは以上です(▼皿▼)y-.。o○ #オシャレ #デート #打合せ #女子会 #みなとみらい
味噌ラーメンとジンギスカンを味わえる馬車道駅そばの北海道料理店
味噌ラーメンにコーンとバタートッピング。優しい滑らか味噌スープとちぢれ麺の相性がよい。味噌ラーメンと言えばバターコーンと小ライス欲しくなり追加注文。美味しかった。
ワインは種類も豊富でリースナブル。ワインによく合う料理を提供
みなとみらいの夜景がとても綺麗に見えるワインスタンド。 近くの温浴施設で宴会があるので0次会で利用。 コスモワールドの観覧車を見ていたら昔の淡い思い出が込み上げてきました。 感傷的になってさっと左を見るとツレのおっさんが汚い顔をして美味そうにワインを啜っておりました。 そうだ、汚いおっさん2人で来たのを忘れていました笑 景観を害しているのは他でもない私たちでした笑
伝統あり美味しさあり安さありの、深夜まで賑わう活気溢れる台湾料理店
今日は横浜、ランドマークタワーの5階。 台湾料理?阿里山城でランチ。 営業所の旅行で来ました。 昼からビール、ハイボール。 旅行の幹事が決めた、コースに飲み放題つき。 前菜3品から始まり、デザートの杏仁豆腐まで。 海が見える席に案内してくれました。 角煮のスパイスがキツかった⋯ 出てくるペースが早く食べるのが追いつかない⋯ 飲まない人にほぼ任せる⋯ 生ビールは一番搾り、瓶ビールはスーパードライ⋯でもグラスはKIRIN⋯ ごちそうさまでした。
美味しい中華!ボリューム満点。横浜みなとみらい駅スグの台湾小皿料理店
週末に予約なしにおじさん二人で利用。 「台湾風もやし炒め」、「味付メンマ」はなんと100円。 その他100円メニューは2種類あります。 サクっと飲むならこれだけでも十分。 が、今日のおじさん二人はどちらかというとガッツリ食べるほう。 以下、画像の順に 「陳麻婆春雨」480円。 「蒸し鶏のネギソースかけ」580円。 「台湾風トウミョウ炒め」680円。 「手作り焼きギョウザ」380円。 「海鮮入り自家製XO醬炒飯」880円。 週末の夜にガッツリ食いました。
厚生労働大臣賞受賞の《佐藤知良》が腕をふるう、品格ある懐石料理。個室2名様から。
本日は神奈川県庁に所用があり、久しぶりに関内で昼食時間になったので、Rettyで検索 このご時世ランチで1,000円で本格的な日本料理がいただけそうなので、入店️ 刺身定食も魅力的でしたが、本日は天ぷら定食をオーダー ご飯はおかわり可能で、本格茶碗蒸しにコンニャクの煮物に志ば漬と味噌汁、天ぷらは海老天3本、キスに大葉、さつまいも、茄子、かぼちゃでこの価格にびっくり チャンスがあれば、全品制覇してみたくなりました✌️
横浜のコスパ最強鮨として有名なお寿司屋さん
2回目の来訪。今回はカウンター。お品出しも手際よく、やはり美味し。お連れさんも満足。 お酒代が込み込みで、しこたま日本酒飲めるってのも高ポイント。
大山鶏を使用したランチが大人気の焼き鳥のお店
久しぶりのたる平。 しばらく来ていなかった間になんとなくメニューが変わっているような気がします。 その一つ、「紅しょうが肉まき」。 以前は紅しょうがではなく拍子切りにした生姜を肉で巻いたもので数量限定でした。 紅しょうがにしたのは人気商品でグランドメニューにのせるためだと。 拍子切りのときの食べた時に「サクッ」とした食感はなくなってしまったけど、それに近いものが好きなだけ食べれるのは嬉しいです。 もう一つ、「バイスサワー」。 ここで飲むのは初めてかも。 紫蘇好きにはたまらないコダマ飲料の「コダマサワー」ラインナップの一つ。 その他、唐揚げやら串ものなど、定番ものをいくつか食べて宴は終了。
化学調味料を出来るだけ使わないやさしい中華料理店!
安くて旨くてボリューミー❗メニューも豊富過ぎていつも迷ってます。開港記念会館に来たときは迷わず、ここに来ています(^^)/
【個室完備】隠れ家のような日本料理店|本物の“旨い”を知る大人のための至福の時間
横浜市の馬車道駅近くにある、別亭 空海さんでランチ頂きました!料亭の味を手頃ランチで頂けます。 さば塩焼定食 890円 さば塩焼、ご飯、お味噌汁に、煮物、ひじき煮、茶碗蒸しが付いてきます。 味もしっかり上品な出汁の味!全部美味しい! さばも骨が沢山ありますが、骨無しより骨有りでコストを安く提供されていると思います。 こういうランチ頂けるお店があるっていうのは、都心部の良いところですよね^_^ めちゃくちゃ美味しい昼食でした!
日本大通り駅徒歩3分、豪華な個室もあり、穴場な美味しいイタリア料理店
ついに念願のランチへ。 土日にやっていないのでなかなか来ることが出来なかったお店。 消化のための休暇を利用して行くことができました。 ランチメニューはパスタが4種とドリア、ハンバーグの計6種。 さんざん迷ってお願いしたのは生パスタを使用したこちら。 「キノコとゴルゴンゾーラクリーム」1,200円。 これにサラダとスープバーをつけて+200円。 広いお店ですが、入ったときにはかなり席が埋まっていました。 広めの正方形のテーブルに2人掛けの設定になっており、平日昼のおひとりさまが多い時間帯でも効率よく回せそうです。
みなとみらい 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!