更新日:2025年06月17日
◆◇ 横浜の老舗果物店「水信(みずのぶ)」が手掛けるフルーツパーラー◇◆
久しぶりの水信フルーツパーラー@桜木町 窓からみなとみらいを望みながらのパフェ❣️ ❇️いちごのクレームブリュレ ヨーグルトやソフトクリーム イチゴのコンフィチュール、シリアルの入った ブリュレ ブリュレですから表面は炙ってあり、砂糖の 焦げた良い香り*\(^o^)/* スタッフの方も感じよく、良いお店です(*☻-☻*) 2025年2月訪問
鉄板ナポリタンや厚みが2cm以上はあるというパンケーキが人気のカフェ
ニューオータニイン横浜プレミアムに宿泊した際に朝食で利用しました!種類も豊富で、味も素晴らしい!ついつい食べ過ぎてしまいました!
【桜木町駅徒歩5分】2022/4/15よりメニュー一新!淡麗系ラーメンの真骨頂!
飲み会の締めで訪問。 鴨x鶏x豚 柚子香る炙り鴨昆布水つけ麺(¥1700)を注文。何ともすごいお値段です。 昆布のとろみのついた細麺とつけ汁がいい感じにマッチしています。鴨肉も旨し。さくっと完食。値段相応の何とも贅沢な一杯でした。
生チョコのお店なのに塩マドレーヌが気になって。 サイズ大きめだけど塩のおかげが、バターしっかりのマドレーヌだけど食べやすい。おいしい〜 リンゴチョコも懐かしい味(^^)
【桜木町駅すぐ!】明るい店内でゆったりとした時間を過ごせるハワイアンダイニング♪
ブレストチキンと完熟トマトのカレー、こういうカレーを食べたかった
こちらが開店して早々に行ったきりとんとご無沙汰していましたが、ハンバーガーが食べたくなり行ってきました。 「チリバーガー(ポテト付)」1,300円 通常のモスバーガーより高めの設定ですが、ファーストフードのものとはちょっと違う、ボリューム感のあるハンバーガーです。 こちらのお店、国内に数店舗しかないそうなので、桜木町のここは貴重な一店舗です。 ちょっと離れたところに普通のモスバーガーもあるので食べ比べてみてもいいかも。
昔懐かしい味がたまらなくおいしい、桜木町の老舗和菓子店
絶品のどら焼きを頂きました。 野毛の老舗和菓子屋「御菓子司 もみぢ」。 その名物である、絶品のどら焼きは手土産にもオススメとのこと。 こちらのどら焼きはその大きさもあって商品名は「大銅鑼焼」となっています。 その店舗は野毛柳通りにあり、今回の接待が設定されたイワシ料理専門店「村田屋」のちょうど向かい側に位置します。 目の前で購入してくれた先方から手土産にと手渡れました。 かっこいい。 店舗は昭和の古い店構え。 このような風情を感じる店舗は好きです。 店内もレトロな雰囲気。 どら焼きをイメージする銅鑼が吊るされています。 ちなみに「大銅鑼焼」は、ここ「御菓子司 もみぢ」の看板商品であり、神奈川県指定銘菓でもあります。 どら焼きとしてはやや高めの価格設定かもしれませんが、かなりのボリュームですからね。 金袋と銀袋のパッケージに入ったどら焼きが2種類あります。 金袋は「大銅鑼焼(黒餡)」、銀袋は「大銅鑼焼(白餡)」。 袋の絵が船の浮き輪なのは港町の横浜らしさがあります。 金袋は丹波大納言を使用した黒餡。 銀袋は大福豆を使用した白餡。 どら焼きの表面には同じく浮き輪の絵と、「大銅鑼焼本舗YOKOHAMAもみぢ」の焼き印が押されています。 どちらもしっかりと小豆が数多く入っているので、小豆の風味と食感を楽しめる奥深いどら焼きと思いました。 甘さは控えめ。 カステラらしい香ばしさのある生地には蜂蜜が入っているとのこと。 何より大きめサイズなので、食べ応えもあるのが嬉しいです。 かなりの絶品と思います。 大きいという見栄えだけが先行しているのではなく、どら焼きとしてもかなりレベルの高い、しっかりと実力を兼ね備えています。 このようにボリュームがかなりありますので、いきなり1人だけでは無理かな。 4等分して家族で分け合いました。 野毛に訪れた際に、甘いスイーツ土産を買いたい時にオススメです。 なお、桜木町駅から近い「ぴおシティ」にも支店があるとのこと。
バリスタが丁寧に抽出するスペシャリティコーヒーが自慢のカフェ
汽車道で満開の桜を堪能した後は、桜木町のカフェレクセルシァル桜木町店で柚子のベイクドチーズケーキとロイヤルアイスミルクティーをいただきました♪ たくさん歩いたのでひと息つけました⭐︎
優雅な朝食を楽しめる美味しいパン屋のお店
桜木町でモーニング! 仕事の打ち合わせがてら、早い時間だったので昼ごはんをかねてこちらでモーニングを頂きました(^^) 駅横にあるパン屋の2階にあるカフェで眺めも良かったです。 注文したのはハムチーズサンドで、トーストしたてのパンがとても美味しかったです(*゚∀゚*) 静かで落ち着いた雰囲気で、居心地の良いお店でした(´∀`)
正真正銘、王道のオーセンティックバー
知らないと怖くて開けられないドア。 勇気をふりしぼって!いざ! ノスタルジックな空間が良い。 昔の床屋さんをバーにしたお店。 スタンディングです。 雰囲気あって素敵でした。 まさに大人の隠れ家。 お酒も美味しかった〜 #教えたくない隠れ家 #ドヤれる隠れ家 #落ち着ける店内
全メニュー焼き立てパン食べ放題付きで大満足のレストラン
パン屋さんのレストランと言うことで、焼きたてのパンが食べ放題になっているメニューをいただきました。食べ放題と言うことで、美味しいパンを頂きすぎてしまいました。This restaurant is operated by Bakery and they serve nice freshly baked bread without limitations. You can enjoy many kinds of Japanese bread as much as you want.
◆GHデリプレート/季節のスープ ¥1,950 ◆パンケーキコンボ ¥1,900 ◆マルゲリータ ¥1,750 ◆ブッラータトッピング ¥300 ※税込 ビジネス ランチで利用しました。 窓際の席を予約して大正解! みなとみらい全景から沖にはベイブリッジまで一望でき、眺め最高です。 料理は美味しく、マルゲリータにトッピングしたブッラータチーズがとても口当たりが良く、季節のスープはマッシュルームのスープ、これが絶品でした。 プライベートでまた来たいです。
ワインも楽しめる、野毛にあるスタンディングカフェ
カフェ バジルが閉店した後にできた新店舗 ずっと気になってて6人も入ればいっぱいになってしまうこのお店 なかなかチャンスに恵まれずいたら珍しく空いていましたので喜んで入店! ランチ昼のみから始めた野毛飲みツアーの〆にぴったりなお店。大好きなオリーブと本日の赤ワインをいただきました。 カフェバジルの時の美味しいコーヒーやケーキも食べれます。 #1人でも入れる #ワインでもコーヒーでも大丈夫
横浜市中区にある桜木町駅付近の韓国料理店
まんぷく【桜木町・野毛】 . . . 目の前の鉄板でジュウジュウ楽しいご飯とお酒が楽しめるお店にお邪魔してきました . . . 桜木町駅から徒歩5分とアクセスよし。 黄色のパッと目を引く看板が目印です . . . 店内はテーブル席がずらり。 奥には座敷といった造りで30人くらい入るかな? 大きすぎず狭すぎずなサイズ感でした . . . 壁にはメニューがぺたぺたずらりで選ぶの楽しい✨ もんじゃはもちろん!なのですがここの面白い所は韓国料理の品揃えもたくさんなところ。 あんまり揃ってる所ない気がする . . . 初来店なので定番で。 サムギョプサル、チュクミポックン、海鮮もんじゃ✍️ . サムギョプサル サシが程よく入ったお肉をさっと軽く焼いて、ネギナムルどっさり、それをサンチュやゴマの葉で包み込んでぱくり。 これは口に詰め込みたい、お行儀は少し黙ってもらって是非がぶっと食べてほしい〜✨ 咀嚼が楽しい一品です . チュクミポックン 字面がもう可愛すぎません? 韓国の野菜炒めとのこと、個人的イチオシです❣️ 鉄板焼きの火入れを生かして、高音でザザッとシャキッと炒めてたべると無限〜ミニタコがくにくにと食べ応えも増してくれて好きでした。 小皿のキムチもしっかり辛くて香り強くて美味しかった . 海鮮もんじゃ 〆❣️ 桜海老がいっぱいで香ばしかったな〜 あとベビースターもたっぷりついてきて駄菓子感マシマシになったのが嬉しい☺️ 味しっかり目だったのでサワー系がぐいぐいすすみました . . . ドリンクも面白いものが。 思わず声が出たのはきゅうりサワー 輪切りきゅうりが入っているんだろうなと思っていたらまさかの細切り山盛り 最早飲むというより食べてましたね、連れが笑ってました() . . . 桜木町野毛あたりで鉄板焼きならここかなぁ。 楽しい夜でした
メルヘンな一軒家、シュークリームのシロとクロがかわいいケーキ屋さん
安いのにとっても美味しかったです! 開店してすぐに伺ったのですが、既にお客さんがおり、私が買って出る時にもお客さんが入ってきました。 目の前の道が狭いので車で行く際は気をつけて行ってください!
海老とアボカドのパスタは女性に人気。リラックス空間も魅力の素敵なカフェ
3/28/2025 ざくろハイボール॰˳ཻ̊♡ 野毛のシメは駅チカのこちらで。 #桜木町 #野毛はしご酒 #TGIF
【桜木町駅1分】本格スペイン料理や三崎港のマグロ&お酒が楽しめるIZAKAYA
2023/6/11(日)11:30頃 開店と同時に二人で訪問しました。 案内されたのは二階の4人掛けの広いテーブル席で開放感もありとても居心地がよいです。 注文したのは 「ガスパチョ(お通し) 330×2=660円」 「魚介のパエリア(Small) 1520円」 「くんせい炙りベーコン 490円」 「鶏むねとタプナード 690円」 「三崎まぐろのカルパッチョ 990円」に 飲物は 「生ビール 580円×2=1160円」 「溢れスパークリング 990円」 「にごりパイン(ソーダ割) 600円」 「SHARAKUレモンサワー 630円」で 合計7730円です。 「ガスパチョ」は 冷製スープでトマトやパプリカなどの夏野菜が入っているようで冷たくて美味しいです。 「溢れスパークリング」は並々入っています。 店員さんが絶妙な表面張力で注いでくれましたが、 上手く飲めなくてジャバジャバこぼしながら飲んでしまいました。 どなたか正解の飲み方を教えてください。 「魚介のパエリア」は 注文してから出来上がりまで20分ほどかかるとの事でしたの最初に注文しました。 固めの炊きあがりで 底の方はおこげもできていてうれしいです。 「くんせい炙りベーコン」は バジルと塩の加減がよくビールがすすみます。 「鶏むねとタプナード」は 少し塩がかかった鶏むねのフリットでそのまま食べても美味しいです。 みじん切りのタマネギとオリーブなどが入ったタプナードは酸味がありフリットに乗せていただくと爽やかな味になります。 こちらは白ワインなどがあいそうですね。 「三崎まぐろのカルパッチョ」は パプリカとまぐろを一緒にいただきました。 上記をつまみにお昼から色々な種類のお酒を飲み終了です。 ごちそうさまでした。 #居心地のよい店内 #溢れスパークリング #魚介のパエリア
町田から横浜線で桜木町下車 今日は暑いのでコレットマーレにあるDEAN&DELUCAで白桃とローズヒップのフラッペで小休止 甘すぎず、さっぱりとした爽やかな飲み口で美味しくいただきました❣️
桜木町、桜木町駅からすぐのカフェ
昼間から呑んで騒いで、駅前で別れ難く二次会。生涯で二度目のキャラメルフラペチーノ。
オシャレな雰囲気の中で、美味しいアジア料理を楽しめるカフェ
多国籍料理の可愛いカフェ メニューは週変わりみたい! お店に入るとハキハキした素敵なお姉さんが迎えてくれました〜 ちょうど人が混んでいる日でもうカレーしか残ってないとのこと 何にするか迷っていたからちょうどよい!笑笑 インドネシアの牛すじカレー(800円) たくさんのスパイスをすり潰してつくったブンブをベースにココナッツミルクでじっくり煮込んだインドネシアのカレー めちゃくちゃ美味しい 辛くないのに、スパイシーさも感じられココナッツミルクの甘みが♡ かなり大好き!!!! 今までカレーで1番好きになってしまった 食後はドリンクが選べたのでミントティーに♪ カレー以外のメニューは週替わりみたいだし、また行ってみたい!
桜木町 夜カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!