塩ラーメンを注文。鶏だしがあっさりながらもコクがあり、スープだけで何杯でもいけそう。細麺はプチプチをした食感で、スープとの相性も抜群。お気に入りは乾燥トマト、混ぜることでスープの印象が様変わり。一杯のスープで二種類の味が味わえ、お得感がある。是非とも味わって欲しい一品。
口コミ(226)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
地球の中華そば@金沢文庫 学生時代に「麺の坊 砦」でアルバイト。一度、就職し、28歳で飲食へ。まずは「ちゃぶ屋」(護国寺)で現「鳴龍」店主・斎藤さんの元で修業。居酒屋経験の後、また「麺の坊 砦」へ。そして5年間、働いた後、独立。(USENの開業支援サイト|canaeru(カナエル)から引用) 2014年10月20日、伊勢佐木長者町にオープン。TRYラーメン大賞2015-16新人大賞総合1位、食べログ百名店、TRY部門賞等アワード受賞常連店。そして2023年2月7日大安に移転オープン。店の場所は金沢文庫駅東口徒歩約1分。「吉田製麺店」の跡地。(いけ麺ブログから引用) 平日11時55分着で12番目。開店間もないこともあり、大人気。着席できたのが12時30分頃。ラーメン到着が12時43分。 主なメニューは中華そば(塩・醤油)950円、中華そば煮干し950円、中華そば味噌(季節限定)1000円、酸辣湯麺1000円、担々麺1000円、つけ麺(醤油・塩煮干)1200円、こどもらーめん(塩・醤油)400円、他。トッピング:肉ワンタン・海老ワンタン各250円、チャーシュー300円、半熟煮玉子150円。 二杯食べてもよいかどうか、確認して、塩の海老ワンタンメンと煮干しの肉ワンタンメンを注文。 塩と醤油は、麺を細麺が平打ち麺から選択、煮干しと味噌は細麺と手揉み麺から選択。 塩を平打ち麺、煮干しを細麺にした。いずれも店内製麺による自家製麺。 まずは、中華そば塩の海老ワンタン入り。 具はチャーシュー2種(豚の肩ロース赤身焼豚、豚のロース焼豚)、クレソン、ドライトマトペースト、小口切りねぎ、海老ワンタン2個。 スープは、無化調清湯。蛤と浅利の出汁x3種の塩の塩ダレに、地鶏、豚肉、香味野菜等の清湯スープをブレンド。淡麗だがくっきりな旨味十分。平打ち麺は、春よ恋(一等粉・石臼挽き粉)、きたほなみ(中力粉)等の道産小麦100%使用の店内自家製麺。柔らかく、なめらかな食感。これはこれでおいしいが、細麺でも食べたくなった。海老ワンタンがまた秀逸。連食予定なのにスープまで完飲。 煮干しは細麺で。煮干し系にはパッツンとした麺を合わせるところが多いので、ここの麺はとにかく新鮮。しかも、おいしい。煮干しにも合っているが、塩や醤油にも合いそう。麺の質感、食感、触感、風味、喉越しなど、とてもいい。それでいてどこかの真似感も無く、自家製としての個性を感じられる。肉ワンタンもなかなか。ネギやチャーシューなど、中華そば塩と変えているところもにくい。 全メニュー制覇したくなった。ちょっと遠いけど、急行が止まるのと駅から近いのが救い。
とある日、伊勢佐木長者町から金沢文庫に今年、2月7日に移転した百名店常連の地球の中華そば(ほしのちゅうかそばと読みます。)さんに初めて行って来ましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ 実は伊勢佐木長者町のお店にはコロナ禍に2度ほど訪問したのですが見事に振られました。そして去年の暮れのTwitterで移転するのを知り移転したら必ず行く事を心に決めてましたWWW たまたま、金沢文庫の2個先の駅(追浜駅)に用事があったので途中下車して寄りました(*≧▽≦)実は金沢八景と勘違いして八景の街をぶらつく(爆)(*^^*)結構勘違いで行動する癖が…(爆)(*^^*) さてお店に着くと5人程の待ち客ε-(´o`)ホッ直ぐ後に連結し待ちます。およそ10分程で店内に入り女性の店員さんに促され券売機でチャーシュー醤油そば(1250)と小ライス(100)をポチッとなぁ〜 店内はオープンして間も無いのでとても綺麗です。 更に10分で着チャーそば(*≧▽≦)そして小ライスも届きました。小ライスめっさチッサ(笑) 地球の中華そばさんのラーメンに恋焦がれて5年まだ横須賀市に住んでた頃からです。やっと出逢えました(´+(エ)+`)ウゥ カンドウ(笑) 先ずはスープを(;゚д゚) ゴクリ…旨い!!地鶏の鶏油が堪らん(笑)そしてチャーシューもウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッ肩ロースのしっかりtypeが5枚(写メ14)(笑)そしてデフォなのか?少し薄くて長いチャーシューも1枚入ってました。(写メ15) 麺は平打ちの細麺ストレート(細麺も選択出来ます。)平打ちと言うからもう少し太い麺を想像してました⸜( ˶ ᐛ˶)⸝テヘでもとても美味しい麺です。 本当は塩そば推しなのは知っていましたが(券売機でも分かる)やっぱり醤油好きなので初めては醤油だと決めてました。次回は塩でお願いします。 #横浜市金沢区谷津町 #地球(ほし)の中華そば #今月2月7日伊勢佐木長者町より移転 #プレオープンもあったみたい(笑) #チャーシュー醤油そば (*´༥`*)ウマウマ #小ライス チッサ!(爆笑) #次回は塩そば #またね˶˙ᵕ˙ )ノ゙
久しぶりに清湯スープの名店へ! Retty☆☆☆人気店、いつも店外に行列しています。 担々麵¥1,000- にパクチートッピング¥150- 関内から横浜市金沢区(八景島とかある辺り)に移転することを発表されたので その前に行っておこうかな~と思い立って。 担々麺は清湯醤油ベース、そこに辛味を合わせた綺麗系! 辛さは控えめ、激辛は食べられない私でもおいしくいただけます◎ 食べ進めると出汁の動物系、魚介系のおいしい風味が立ってきて素敵。 鳴龍に似ているかな、なんとなく思い出しました。 麺は自家製の細麺。 ツルツルで柔らかめ。上品なスープによくマッチするなという印象。 パンチはありませんが、小麦の風味が癖になってずっと食べていられそう。 挽肉、ネギなどのトッピングも絶品でした。 パクチーはマスト。ライスが品切れだったのが悔やまれます。 土曜日の訪問で混んでいるかな…と思いましたが ピークを外して14時過ぎに行ったらすんなり入店できました。 もう少しでレギュラーメニューを制覇できるので、移転前にまた行こうと思います。 ごちそうさまでした! #関内 #担々麺 #うまい #パクチスト #Retty人気店
我が子が行ってみたいと言ったので、それに便乗して行ってみました。 昼時ちょうどくらいの到着だったため若干の行列がありましたが、今日はここが目的地だったので怯まずに列の最後尾につきました。 「特製塩そば」 これが人気のラーメンなんですね。 こってりしたのがだんだん重く感じるようになってきたので、このジャンルの開拓もいいかも。 「海老薫る塩つけそば」 普段つけ麺はあまり食べないのですが、「海老」に惹かれて注文。 確かに海老が薫ってます。 スープとして飲んでも十分イケる味だったので、これまた普段やらないスープ割をお願いし、全部飲んでしまいました。 なかなか美味しかったです。