更新日:2025年03月25日
キリッと冷えた、コシの強い細麺、いりこそばの冷かけが美味しいラーメン店
®️でも三つ星人気店。 今日は休暇をとって桜木町のイベントを散策。 平日なので、人気店でも並びが少ないなではと思って、駅から少し歩きますが訪問。 お店の入り口というか店舗自体がどれなのかわかりづらかたけど、店先での行列を避けるために10メートルほど先のコインパーキングで列を作る様にとの張り紙があったので、ここで間違いないとわかった。 コインパーキングの方を覗くと、誰もいない❗️ やった、並ばずに席につけます(^-^) カウンターのみの店内は少し手狭。 ここに多くのラーメン好きがくればそれは並んじゃうよなぁ。 メニューは定番として「煮干しClassic」があり、後は限定メニュー。 限定メニューの中に「甘海老と浅利の特濃」というメニューがあったのですが、既に売り切れ(°▽°) 仕方なく「甘海老蕎麦」をオーダー。 ウズラ味玉トッピングで^ ^ 先に入られている方々がメインを食べた後にあえ玉を頼まれている… それがここの定番なのか? でも私は食べ過ぎ注意なので、メインのみで! 厨房に腕っぷしの良いお兄さんたち2人で蕎麦を仕上げ、甘海老蕎麦到着❗️ 少しトロッとした煮干しの色が出ている様なスープの色。 そこに甘海老の濃厚な香りが漂ってきます(o^^o) おそらく煮干しベースにたっぷりの甘海老の出汁が加わっている模様。 麺が私の大好きなやつです❣️ 歯切れバッサリでコシのある細麺。 チャーシューはハムの様な薄目の大きなチャーシューが一枚。 柔らかくて食べやすい。 あえ玉に後ろ髪をひかれながらご馳走様。 大人気のお店の拉麺を行列なしで頂けてラッキーでした✌︎('ω')✌︎
不老町にあるラーメン屋さん
ラーメンの百名店「中華蕎麦 時雨 伊勢佐木長者町本店」に行ってきました。お店には1月2日(木)の13:18着で並び無しも、私が座って満席という状況でした。 「中華そば多賀野」出身とのこと。 中華蕎麦(1,050円)・・・鶏をベースに魚介を折り重ねたスープで、丁寧な仕事を感じるラーメンです。出身である多賀野と味わいは異なるんですね、ラーメンのトッピングとしては珍しい八幡巻など、お店の個性がしっかりとあって良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 中華蕎麦 時雨 伊勢佐木長者町本店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/509285604.html #百名店 #ラーメン百名店
創業120余年の老舗牛鍋屋。厳選した黒毛和牛を落ち着いた空間でご堪能下さい。
しゃぶしゃぶ撮り忘れた。 牛鍋よりしゃぶしゃぶの方が好みだな。 肉は特選より赤身。 この辺は好みが分かれるんだろうね。 刺身も美味いし。 まぁ、間違いないよね。
アメリカンクラフトビールは180種類を超える圧倒的な品揃え!持ち帰りもできます!
【ゴールデン・エールは1杯目から効くぜぇ!☆アメリカンなクラフトビール専門店】 神奈川県横浜市中区吉田町。200種類を超えるアメリカンクラフトビールを楽しむことが出来る、ボトルショップ&クラフトビアバーです。2013年オープン。横浜、東京、品川にも店舗あり。関内店の最寄りは、横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅、又は関内駅。雰囲気はアメリカン \(๑╹◡╹๑)ノ♬ 満を持して開催した「タイ料理飲み会in横浜」のゼロ飲みで利用しました。本会前、景気付けにということで、事前にチェックしていたコチラへ。土日は11時からオープンしているのも有り難い。後半からは、メンバーお2人とも合流して3人で乾杯!(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!! ◆本日の注文◆ Stone Double Bastard(2024) pint 1570円 10.5% (製造元:Stone Brewing Co. | Escondido, California, USA) Sierra Nevada Pale Ale pint 1000円 5.6% (製造元:Sierra Nevada Brewing Co. | Chico, California, USA) 1杯目はガツン!と度数10.5%のストロング・エール(ゴールデン・エール)で「ストーン・ダブルバスタード」。世界各国のクラフトビールファンから絶大な支持を得ているStone Double Bastard。リリース直後から美味しく飲めるのはもちろんのこと、コレクターズアイテムとしても高い人気があり、ワインセラー程の温度(13℃)で置いておくと熟成させることができるヴィンテージビールです _φ(・_・ 他を圧倒するようなモルトのアロマは熟したベリーフルーツ、キャラメル、スパイスを連想させ、ベースにあるホップの強烈なビターさと絡み合い更に大きな味わいへと発展しています。「一般受けしなくてもいい。自分達が飲みたいビールを形にする」と宣言するStone Brewingが自分たちの喜びのためだけに醸造したモンスタービールです ლ(´ڡ`ლ) 2杯目は軽めに、度数5.6%のペール・エールで「シエラネバダ・ペールエール」。1980年より醸造されている全米No.1の伝説的なペールエールであり、ブリュワリーの看板商品。1979年、北カリフォルニアで小さなブリュワリーから始まったシエラネバダ。今やアメリカのクラフトブリュワリーの代名詞です _φ(・_・ 色は美しい琥珀色。ホップアロマとあたたかみのあるモルトフレーバー。完璧と言っていいミディアムボディ。軽めの口当たりで、青々とした草やフローラルさを連想させるホップのキャラクターがモルトの甘味とバランスよく絡み合い、爽快感溢れる味わいです。 ドライフィニッシュで後味にはホッピーさやビターさを感じ、いつでも何度でも飲みたくなるような味わいは、さすが元祖アメリカンペールエール ლ(´ڡ`ლ) クラフトビールはお値段けっこうしますが、その旨さで十分元が取れますね。さて、幹事は先に本会のお店へ行っときますか(((((((((((っ・ω・)っ #小結 #タイ料理飲み会in横浜 #0次会 #Ⓡ人気店 #クラフトビアバー #アメリカン #ボトルショップ #アメリカ料理 #スポーツバー #ハンバーガー #5階と6階 #コピペ多用 #再訪可能性高い #東京店に寄ってみよう
日の出町でラーメン‼︎「ニンニク」か「カレー」か選択せよ
1973年創業の老舗。 ラーメン&カレーの専門店。 「カレーラーメン」¥1050 麺の硬さとにんにくの有無を聞かれます。 にんにくは先入れしてました。 スープはしゃば目で軽く魚介っぽい味。 あっさりなベースのスープに にんにくパンチと合わさり美味。 ラーメン屋というか カレーをご飯で食べるか中華麺で食べるかというお店な印象。 ライスや生玉子を駆使してがっつりいくのも良いですね。 近くにあったらたまに行きたくなるなぁ。 昼から深夜帯まで営業してるぽいので フラッと行きやすいのも魅力です。 #神奈川県 #横浜市 #ラーメン
紺色ののれんが目印、シンプルで深い味わいの美味しいワンタンスープ専門店
地元探索 在宅勤務の昼ごはんに くぬぎ屋 さんに訪問。こちらはワンタン専門店です ワンタン大好きなんですよね。 珍しいのは麺は扱っていないのでワンタン麺などはありません こちらのワンタンの特徴はくぬぎ屋特製の肉大根‼️ ワンタンの餡に大根??と思いますが食べてみると大根のシャキシャキ感が肉の中で主張して初めて味わう食感です。肉大根と肉海老の2種類のワンタンを堪能できます。 スープは醤油ももしくは塩スープ。今回は醤油スープを堪能。あっさりとした醤油スープがワンタンをより美味しく引き立てます。 次は肉海老ワンタンに塩ラーメンにトライです‼️ #関内 #関内グルメ #関内ランチ #ワンタン #ワンタン専門店 #くぬぎ屋 #くぬぎ屋ワンタンスープ
北海道が本店、辛さも選べる美味しいスープカレーのお店
ポークでライスL、スープ大盛りを注文。想像以上の量で大満足でした。コスパかなりイイです。 辛さは4を選択しましたが、自分には少し辛すぎた為、次回は3にしようと思います。 肉は凄く柔らかく煮込まれていて、最高に美味しかったです。 再訪店決定です。 ただ、休日の開店と同時に行った為、1時間半待つ事になりました。待つのが嫌な方は早目に行くことをお勧めします。
いかにも老舗という風情の天ぷらや、刺身や煮魚にも定評あり
前々から行ってみたかった地元の有名な天麩羅屋さん 登良屋 さん。関内の伊勢佐木町モールのハズレにひっそりとある名店です。 定食は 刺身、天麩羅がメインでそのほかはアラカルトです。 お値段が書いてないので最初は焦りました 妻共々天麩羅定食(1700円)を注文。 天ぷらは 穴子、イカ、旬の白身魚(本日はカワハギ)、レンコン、ナス、シシトウ、サツマイモでした。 穴子、イカ、白身魚、ナス、レンコンが特に美味しく感じます。 ごま油が香る良い香りで、揚げたてです。 私は普段は天ぷらは塩派なんですが、こちらの天つゆが絶品で美味い。天ぷらがより美味しく頂けます。オススメは最初は塩、次に天つゆで頂くのが味変が楽しめます 次は海老の天ぷらも頂きたいですね。 また行きたいと思います #関内グルメ #関内ランチ #天麩羅 #天ぷら #天ぷらがおいしいお店 #天麩羅が美味しい #天ぷら定食 #登良屋 #登良屋の天麩羅定食 #食べログ #食べログ百名店
バランスが取れている濃厚味噌スープがおいしい味噌ラーメンがメインのお店
3軒目は伊勢佐木長者町の「焼き味噌ラーメンみづき」。 大公店主・葉山さんから聞いた話だと葉山さん、「みづき」店主、「三ん寅」店主、「郷」店主、「あさひ町内会」店主は、ラ博の「すみれ」(「らーめんの駅」時代も含むかも?)で入れ違いも含めて一緒に居た時期があるんだとか。スゴいメンバー。でも葉山さんはアルバイトで1年居ただけなので「私なんて皿洗いしかしてないから「すみれ出身」なんてとてもとても言えないです。」と自らは出身を名乗らなかった。そして「みずき」店主も2年くらい。なので今日のタイトルは『準・純すみ系三連食』。しかし「三ん寅」「郷」「あさひ町内会」はそれぞれ10年以上在籍していたのでラ博のみならず、他の店舗の店長なども歴任。なのでそれぞれ味が違うのも各店食べ歩きの楽しいところ。 純すみ好きの私にとって非常に有意義な三連食だった。
辛さが選べるオロチョンラーメンが名物の、札幌味噌ラーメンの店
関内にある「北海道ラーメン 来々軒 本店」は、JR関内駅北口から徒歩約6分、伊勢佐木モールの近くに位置する老舗ラーメン店です。店内はカウンター席のみで、地元の常連客に親しまれているアットホームな雰囲気が特徴です。 主なメニューには味噌ラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメンなどがありますが、特に人気なのは「味噌オロチョンラーメン」です。「オロチョン」とはアイヌ語で「勇敢」を意味し、辛いラーメンとして知られています。辛さは2倍から20倍まで選べるのが特徴で、6倍の辛さは「熊もびっくり、アイヌの火祭り」とユーモアを交えて表現されています。辛さが好きな方には特におすすめの一品です。 営業時間は11:00から23:00までで、定休日はありません。訪問の際には事前に最新の営業情報を確認すると安心です。地元で愛される「北海道ラーメン 来々軒 本店」で、独特の風味とピリ辛の味わいをぜひお楽しみください。
伊勢佐木長者町にある四川・重慶料理の店
久しぶりに旨い,辛い,麻痺れるの…川味料理の華隆にやって来た 今は17時少し過ぎ、お店に一番乗りだ 前菜で「焼き餃子」と「キクラゲの和え物」をオーダーした 前菜を肴にビールをグビリッ!! 美味しい!! 18時を過ぎた頃から、店内がにわかに込み始めた お目当ての「水煮牛肉」をオーダーした できた様だ…香菜が載っていない 香菜…切らしたなぁ? 刀削麺もオーダー 今準備中…少し待って欲しいとのこと ではではと、レタス炒飯をオーダーした 炒飯を半分ほど食べたあたりで刀削麺が届いた 水煮牛肉に投入…四川風の牛肉刀削麺ができた いただきます ますます、ビールが旨い セルフの牛肉刀削麺も旨いよ フーッ!飲んで,食べた!! ご馳走さまでした また来よう
麺にしっかりまとわりつくトロみスープが自慢のとんこつラーメン専門店
まず、ひと口スープをすすってすぐに思った。「うまい!」そんなにしつこくないトンコツ味で、普通に飲み干せるスープ。チャーシューも個人的にはこういうのが好き。麺に合ってる。欲を言えば、スープが少ないと感じた。これだとスープけっこう飲む人だと、替え玉したらまぜそばみたいになっちゃう。それ差し引いてもいい味だったが。
醤油先行の濃厚豚骨スープに鶏油と絶妙なバランスで後味スッキリ、しょっぱ美味い一杯
勝鬨ラーメン(1,250円)+チャーシューまぶし丼(350円)。 かなり久しぶりに来訪。 隣にまだ #地球の中華そば さんがあった頃、何度か通わせていただきました。 スープはカエシ強めのどちらかというとさらっとしたタイプ。直系に近いかもしれせん。 カエシの強さが際立ちますが豚骨の旨みもしっかり味わえる、クオリティの高いスープだと思います。 麺は大橋製麺(多摩)製という、なかなか見ない製麺所のもの。やや短めの中太平打ち麺です。 コシをしっかり感じられ、スープの持ち上げもなかなか。麺量はやや少なめでした。 具は海苔6枚、ほうれん草、味玉、うずら3個、チャーシュー。 特にチャーシューがスモーキーでしっかり赤身を感じられ、旨いです。 海苔もしっかりしており、ライスとの相性が抜群。 味玉とうずらは正直どちらかだけでいいかもしれません。 調味料はラーメンコショー、行者ニンニク、刻み生姜、とうがらし、白ゴマ、お酢。 こちらも直系を意識しております。 不味くなりようがないですね。笑 チャーシューまぶし丼がやっぱり秀逸。 絶品チャーシューがごろごろと入っており、白ゴマに少しのニンニク、少しのとうがらしと海苔でくるめば、まあ………旨いに決まってます。 駅(関内)からやや離れた場所にあることもあり、穴場ですね。関内で家系(直系)を食べたくなったら足を運ぶ価値ありです。
台湾の庶民の味、年中無休で営業している人気の台湾料理のお店
先日デリバリーで頼んだら美味しかったので、訪問することにしました。 12月22日 月曜日午後6時 カウンターは左右合わせて5席、テーブルは2人用が5卓 2階もあるようです。 テーブルに置いてあるタブレットで注文するのですね。 台湾ビール、クラゲ冷菜、塩ダレ鴨を注文してから ゆっくり吟味します。 ふと外を見ると、19時までhappy hourの看板 生ビール300円、サワー200円の様で タブレットにも[H]と表記されていました。 かなり塩味が濃いので、それを誤魔化す為に酢が必要なのですが テーブルに置いてあるわけではなく 目の前の皿や調味料が置いてある場所に行くと、 一味や胡椒、紙ナプキンやおしぼり…見当たりません 緑茶ハイ200円を持ってきたタイミングで聞いてみると、 「こちらです、お好きなだけお使いください」と、 美しい日本語で流暢に説明してくれました。 お弁当に入れる醤油差しの容器に醤油、酢、辣油が並んでいました。 #オススメ塩ダレ鴨肉 これが1番お得感もあり美味しかったです。 茹でただけなんですが、食べ応えあります。 クラゲ、鴨肉共に酢をかけていただきました。 〆は担々麺と半チャーハンのセットです。 豆乳スープ、あまり熱くないです。というより ぬるいくらいです。 そういえば、さっきから強火で炒めた音がしません。 もしかするとガス禁止の店舗なのでしょうか? デリバリーの時は、家でチンしたので 感じなかった粗さを感じました。 ラーメンは熱々の方が美味しいですね。 先客3名、後に2名 いずれも1人客でした。 そういえば僕と同時期に来て、カウンターを二席占領して 定食で40分粘る強者女性客もいましたが、 荷物の様子、ノートを広げる様子を見て 正体を推定できました。 僕は関わりたくない系です(ーー;) デリバリーの時に注文した[海老入り揚げ巻】は メニューに無かったので Uber限定なのでしょうか?
伊勢佐木町のメイン通りにあるカステラの文明堂奥にある甘味処
横浜 関内駅より2〜3分ほど、伊勢佐木町の商店街'イセザキモール'にある、横浜文明堂のル・カフェに♪ 『文明堂茶館 ル・カフェ』 ◇ パステル 3枚 栗入りつぶあん(期間限定)、あんこ(こしあん)、バター ◇ カステラ ◇ アイスコーヒー お店は販売スペースの奥に、クラシックな雰囲気でカフェというより喫茶店 横浜らしいステンドグラスが素敵です✨ こちらでしか頂けない、三笠山の皮をパンケーキのように焼いた、焼立てパステルを! 欲張って3枚に〜 そうしたら、選べるソースも3種類選べ、楽しく頂きました オーダーすると程なく、皮を焼くなんとも言えない良い香りが〜〜 いいですね❤️ 焼き色もきれいです… カステラはザラメがジャリジャリで好き まだまだ暑い日だったので、アイスコーヒーにしましたが、これがとっても美味しかった! 氷もコーヒーで出来てて、気遣いがいいですね♡ スタッフもとても丁寧で、レトロ空間で和みました(^^) 《カフェ巡り 340》
昔ながらの居酒屋さん
伊勢佐木町にある居酒屋。 休日のランチで訪問。 12時過ぎに到着。テーブル椅子は年季が入ってます。ランチ利用7割、居酒屋3割の割合です。 店員のおばさんは元気がよく、お任せ定食推しだったので、全員が板長おおまかせ定食1250円(税抜) を注文。 舟盛の刺身に粗煮、味噌汁、ひじきがついてます。 ご飯は多め、おかわりできます。 刺身は新鮮で美味しい! 満足いたしました。
松阪牛にこだわる稀少部位も食べられる美味しい焼肉店
この近くに出来たアイス屋さんに行く前に初訪問しました。 日曜日午後7時、2人。 右側テーブル席3卓は埋まっていましたが、 左の小上がり席は全て空いていて、予約無しで入れました。 店内は明るく清潔です。 先客は皆さん常連の様ですが、 僕らは初めてなので、アラカルトにしようか 迷いましたが、無難に 【スペシャルコース】9,000円を注文しました。 とり生で乾杯する前に風呂吹き大根風なお通しが出てきました。 コースの内訳は お通し、チョレギ、キムチ盛、ナムル、ミスジ、タンとヒレとリブロース盛、カルビ、ハラミ、ホルモン盛と、肉三昧でした。 肉は松阪牛と黒毛和牛が部位によって混ざっていました。 コースに食事が付かないみたいでしたので、 追加にワインとつけ麺を注文し、会計は2人で 25,500円です。 つけ麺のスープは、醤油入りの牛骨を炊き出した様なスープに脛肉が入っていて良い香りがしました。 麺は冷やし中華の様です。 タレを混ぜたのでしょうか、甘過ぎて食べられませんでした。 町焼肉屋さんの佇まいですが 肉は総じて高級店並みか、それ以上でした。 肉の捌き、切り方を見ると 瞬時に【焼き方】が頭に浮かび上がるほど見事でした。 特にミスジが今まで食べたことが無い位の口溶けで山葵との相性も抜群でした。 関内辺りの焼肉屋さんとは違って キムチもタレには拘りを感じない気もしますが 肉の品質や量、価格を比べても非常にコスパが高いです。 次回の来店時は全てブランド牛で 楽しみたいと思います。 いつ行こうかなぁ♪ ご馳走さま。 #上質の牛肉が食べたいなら【つる屋】
炒める音からして違う!本場よりおいしい中華料理店
美味い中華料理屋さん!夜も利用したい
横浜でガツンと食べるならココ!スタミナカレーが人気のカレー店
お店の前は何回も通っていて気になっていて初めて行きました。スタミナカレーナマ950円を食べました。豚バラが食欲を引き立ててカレーもスパイシーな辛さで美味しかったです。生卵が辛さをマイルドにしてくれて良いアクセントになりました。量は普通でしたが自分としては大盛りでも全然食べられたと思います。
魚介豚骨で滋味深く、太麺は歯応えあり。とても美味しいラーメンの人気店
自分好みのワシワシ系の太麺。 ご夫婦?なのかはわからないけど、少し年配の方が営まれておりアットホームな感じの店内が居心地がよかった。
伊勢佐木長者町駅の周辺エリアのグルメをチェック
伊勢佐木長者町駅の周辺の駅を選び直せます