茅ヶ崎駅南口から徒歩1分 日曜日12:00ちょい過ぎ 先客3名のみで すぐ入れました ・特製潮そば 1380円 ・特製鶏そば 1380円 黒のスツールに 木製のカウンター スタイリッシュな内装です 座って6分で着丼 細麺は早いですね どなたかの投稿で拝見した ハイレグ丼 なるほど面白いネーミング 言われてみるとハイレグにしか見えない 肩ロースのレアチャーシュー2枚 鶏胸肉のチャーシュー1枚 九条ネギ 味玉 ワンタン メンマ 海苔 非の打ちどころのないラインナップ これだけ充実していると 1300円超えてても文句はないです レアチャーシューは 肉の臭みを感じない 品の良い仕上がり 鶏胸肉のチャーシューもしっとりとしています ワンタンは生姜が香る肉ワンタン 皮が黄色みを帯びていて ヒラヒラが大きく 満足感があります メンマはこのタイプのラーメンには珍しく 太めのタイプ このタイプだと穂先メンマとかが多いですよね 味が濃くないので 主張することなく調和されていました 鶏そばは 最近良くみる 「とても美味しくて美しいラーメン」です なんかもひとつインパクト欲しい 潮そばは 貝出汁が効いていて 味わい深い美味しさでした 次は麺のおいしさをしっかり味わいたく つけ麺を食べてみたいです
口コミ(4)
オススメ度:87%
茅ヶ崎駅そばに移転後、初、思わず連チャンで行ってしまった!山椒塩そばと醤油チャーシュー!前者は山椒とワサビだろうか、中々香りよく、美味しい!もちろん醤油も美味しいのだが、、、 まぁ好みだと思うが
潮そば1000円 見た目通りの高級ラーメン。高級な見た目通りスープも上品なお味。多分魚介だと思うが何の出汁だかわからなかった。 美味しくはあるが1000円なので星二つ、
仁淀川山椒の塩つけ麺(1,300円)+大盛(180円)。 いつの間にか茅ヶ崎駅南口すぐの場所に移転していたこちら。一見するとパン屋かフレンチレストランにも見える外観。少なくともラーメン屋には見えません。以前のお店に訪れたのは数年前で、その時も神奈川淡麗の素晴らしい味だったと記憶していたので、汁そばを食べる気満々だったのですが、タッチパネル式の券売機ではつけ麺推し。 思わずちょっと限定っぽいこちらのつけ麺を押してしまいました。 麺は昆布水に浸かって提供されます。スクエアにカットされた加水率高めの細ストレート麺で喉越しがよく、歯応えがしっかりとして箸が進む、いくらでもいけちゃうやつですね。 麺量も大盛なのでたっぷりですが、普通盛りだと物足りないかも。 つけ汁は山椒の香り漂う、しっかりとした濃厚塩ダレ。山椒がいいアクセントになっていて、とても上品かつ旨さを兼ね備えているのですが、塩のカドが強すぎて、繊細な麺の香りが飛んでしまうかもしれません。 具はつけ汁にワンタン2個、麺皿にはレアチャーシュー、メンマ、ほうれん草、飾り海苔。 ワンタンは皮多め、餡は生姜やスパイスの効いたタイプ。つるんと喉に吸い込まれ、とっても美味しい。 特筆すべきはレアチャーシューで、厚みしっかり、レア感もベストなものが5枚も!つけ麺ならではで最後まで楽しめました。 メンマは極太ゴリゴリタイプ。個人的には穂先だったらさらに良かったです。 調味料は無し。 こちらも以前と変わっておらず、素のままで勝負してます。こちらのつけ麺には追い山椒があったら良かったなと思いました。 全体的には、以前の記憶と比較しても、さらにグレードが上がってます。間違いなく。 この日並びはありませんでしたが、この立地でこのクオリティ、遅かれ早かれ行列店になるんじゃないでしょうか。 横の人が食べていた汁そばのビジュアルが素晴らしすぎて、次回は必ず汁そば(醤油)を食べようと心に誓ったのでした。