更新日:2025年06月02日
最早デカ盛り店の領域なので択は多いが注文には注意が必要 ランチセットや海鮮丼が2000円程度 サバ味噌煮は1000円ほどですが一人前サイズが4枚(大ぶり1匹分)入っており凄まじいボリューム 網元らしく鮮度のいい魚といった感じで質は上の下でコスパがすごいお店です 特に刺し身と煮魚が美味しいお店でした 人気店ゆえ並びます 記帳制でランチは9時半頃から受け付けてるので早めに行くのが吉
湘南ビールの蔵元、熊澤酒造が経営する雰囲気の良いカジュアルイタリアン
言わずと知れた湘南地区の大人気トラットリアの茅ヶ崎駅前店。香川にある本店の方は何度も行ったことがあるのですが、駅前の方は初めて。蔵な店内がモキチらしい。 せっかくなのでビールからいただきました。 ゴールデンエールビール(グラス) 690円 熊澤厳選豚のソーセージ3種 1,350円 パン盛り合わせ 600円 サングリア 730円 マルゲリータスペシャル 2,400円 ホタテと筍のそら豆ソースパスタ(L) 2,700円 ボローニャ風ミートソース(L) 2,700円 バニラアイスクリーム 650円 柑橘のさっぱりした味とビールらしい後味。ハーブを練り込んだソーセージとの相性抜群です。 特製のピザ釜で作られるピザは絶妙な厚さの生地で、もっちもち!みずみずしく甘酸っぱい、新鮮なトマトの味がするマルゲリータは絶品!モッツァレラの旨みと共にあっという間に完食です。 季節を感じるそら豆ソースのパスタは初めて。濃厚なソースなので少し時間をおくと固まってしまうため、すぐに食べるのがおすすめ。筍と細かく切られた柑橘が入っていて、初夏を感じる逸品。まるく、もちもちっとした生パスタがソースと絡んでとても美味しい。ミートソースは、若干ピーマンな感じはするものの、ミートが旨み詰まりまくりでめちゃくちゃ美味しい。たくさん具とソースを絡めて生パスタといただくと◎ とても美味しかったです! 夜だからか、20:30頃にはラストオーダーになり、店内ががらんとしてしまうのが寂しいですが、居酒屋と違い、健全で良きです笑
茅ヶ崎の海をダイレクトに感じられるロケーション最高のカフェレストラン
を連れて海に行こうとなり サザンビーチカフェのテラス席に。 休日は混雑してるので少し待ってる間に海岸で 散歩をしてから行きました。 バーガー、パスタも美味しいのと ランチはドリンク、サラダもセットでついてきます!
茅ヶ崎駅近くにある究極の日本中華料理
【茅ヶ崎のソウルフード「肉そば」といえば!のお店】 せっかく茅ヶ崎に来たのだから 「肉そば」なるものを食べてみようと 平日の13:00に訪問 信号の向こうから眺めると4人の列 すると店内から5人出てきて 私までするりと なんと待ち時間ゼロで入店 日頃の行いだな ・肉そば 1000円 隣もみんな肉そばオーダー だから店員さんが店主さんに 「肉そば6!」「ん?5かな!」と まとめて伝えます 座って10分で着丼 早い! 皆さんの投稿を拝見すると なんともあんかけが熱々で 火傷しそうなほどだと、、、 フーフーしながら恐る恐る口元へ うん!熱い!でも大丈夫なレベル! 想像以上に和テイストのあんかけには 白菜・玉ねぎ・豚肉・キクラゲ・小松菜が これでもかと入っています 味は濃いですが しつこくはない うん美味しい♡ 特にキクラゲは大きくて これにあんが絡まり熱く感じるのでは、、 キクラゲ君は一度レンゲの上で休んでもらって その間に麺を啜る 時間と共に 麺が餡掛けの色に染まっていきます 隣の方は 肉そばにライスを付けていました 少ししょっぱめのあんかけなので 確かにライスにかけても美味しそう 私は自分でも意外なことに 反猫舌であることに気付かされ カウンターに一斉に出された肉そばメンバーの 早食い選手権を ぶっちぎりで優勝して完食 汗ひとつかかず 鼻水もすすらず とても美しく 熱々のあんかけを食べられる才能を 持っていたことに気づかされました
ケーキだけではなくパンも!他にもついつい手が伸びてしまう洋菓子店
茅ヶ崎の人気のケーキ屋さん MAISON BON GOUTさん 近所に用事があったので 帰りに寄ってテイクアウト。 店舗近くに専用駐車場がありますが満車 しばらく待っても空かないので しょうがなくコインパーキングに車を停め お店へダッシュも先客なし? 誰だ無断駐車w ケーキや焼菓子、パンやジャムなどもあって 嫁さまも色々と手に取り止まらない 高級な部類なので結構な金額にw どれもキレイで美味しかったな〜
茅ヶ崎港や平塚港などから仕入れている地魚料理が美味しいとの評判のお店
茅ヶ崎の老舗「えぼし」へ。 もともとの発祥は焼き鳥屋さんだったらしいですが、わざわざ湘南まで訪れたからには……海鮮いきますよね(笑)! お通しはとうふ! 塩が振られていて、濃厚な大豆の風味を堪能できます。さあ呑むぞ食べるぞ! 生しらす980円 アジのタタキ980円 小アジ唐揚げ680円 えびしんじょう875円 カマス刺身1300円 カキのガーリック焼き1000円 玉ねぎのさつま揚げ760円 イカの丸焼き980円 ソフトシェルシュリンプの唐揚げ850円 マグロ竜田揚げおろしポン酢1000円 しらすたっぷり焼きめし1100円 魚の中おちぞうすい875円 鮪中トロ寿司1000円 生しらす寿司1000円 かぼちゃプリンとアイス680円 天使のクリーム680円 これ以外にもたくさん! 海鮮はどれも新鮮で生臭い感じなし! なかなかのお会計にはなりましたが、満足度高し! 満腹満腹…ごちそうさまでした♪
麺の硬さも選べる、本格的な濃厚豚骨ラーメン
【茅ヶ崎/ヌードルワークス】 「泡らぅめん」 麺の硬さは選べます。 濃厚だけどスッキリした泡泡のスープ。 クリーミーで美味しいから完飲しちゃった。 チャーシューも美しいですね。 お店は、 L字カウンターのみ。 券売機は外にあります。 駐車場なし。 豚骨系はあまりいただかないのだけど、 ここは好き♡ ごちそうさまでした。 #大分ラーメン #泡らぅめん
茅ヶ崎エリア、明るい店内で生シラスが堪能できる海鮮料理店
「かっとび」と読みます 【シラスのクリームコロッケ推奨】 国道134号線沿い 日曜日13:30 予約もできるそうなので 予約していくことをお勧めします 待ち客1グループ 店内の席は空いているようで すぐに案内されましたが その間予約客が どんどん入って行きます 嵐の大野君が食べた シラスのクリームコロッケと 海鮮バラチラシ丼 選べる御膳 揚げカニしんじょと菜の花とたけのこあんかけを チョイス シラスのクリームコロッケ美味しい しめじも入っていて 良い香りとアクセントになってます 甘めのソースをかけると また味が引き締まります カニしんじょはふわふわ あんかけの餡のお出汁も美味しい 茶碗蒸しはねっとりと良い硬さですが できれば熱々が良かった バラチラシの具もたくさん シラスの上にいくらものってます 白い四角形はイカかと思ったらかまぼこだった
常時30種類のクラフトビールが楽しめる、落ち着いた雰囲気のビアカフェ
【茅ヶ崎/ビアカフェ ホップマン】 「京都醸造 冬の気まぐれ2022」 「うしとら #681 CからはじまるIPA」 「芽キャベツの素揚げ パルミジャーノチーズ掛け」 美しいビールはどちらもIPA. うしとらさんの方がガツンとして好みだったかな。 芽キャベツの素揚げって初めて食べた。 簡単だけど浮かばなかったアイデア。 シンプルだけど、ほろ苦い感じがビールに合うのね。 お店は、 クラフトビール専門店。 たまたまノーゲストだったから静かで良き。 大満足。 ごちそうさまでした。 #クラフトビール
朝積み野菜のバーニャカウダと新鮮魚介が美味しいイタリア料理店
【茅ヶ崎/パリエッタ】 「ランチ コース」 前菜(アンティパスト) ・新玉ねぎのスフォルマート 牡蠣の燻製 ・尾鷲より平目のカルパッチョ ・本日の盛り合わせ 白レバーペーストのブルスケッタ、 サルシッチャとレンズ豆、 ブルーチーズの茶碗蒸し パスタ(プリモピアット) ・富山産ホタルイカと菜の花のトマト スパゲッティ ・仏産 鳩とほうれん草を詰めたトルテッリ メイン(セコンドピアット) ・尾鷲より 鰆のインパデッラ ドルチェ ・オランジュのガトーショコラ コーヒー お店は、 カウンターとテーブル席。 大人のイタリアンって感じ。 ランチはコースのみ。 旬の食材、地物食材を多様し、 お料理に合わせたワインが楽しめる。 特にアンティパストが大充実で どれも美味しいの! いろんなところで春を感じました♪ それとタイプの違うパスタが2種。 メインは魚とお肉が選べます。 もちろん、両方いただくことも可。 今回はお魚を選びました。 ワインはスッキリした白でスタート。 魚料理だけど皮目パリッで赤も合うよとのことで 2杯目は赤。 そのワインが少し残っているタイミングだったので、 ドルチェは赤ワインにも合う濃厚なショコラ。 もちろんその後のコーヒーにも合うから2度美味しい。 お腹いっぱいで大満足。 ごちそうさまでした。 #イタリアン #女子会
茅ヶ崎にある隠れ家的な寿司屋さん
幸せだった!
クラフトビール好きには堪らない。料理も美味しいお洒落なビアレストラン
茅ヶ崎の友人宅へ遊びに行ったときに駅近くにバーバリックワークスの醸造所があるとのことで、訪問。これは行かねば! 全部で10タップほどがありますので選ぶのも迷う。 今回はWestCoastIPAで!しっかり苦くてトロピカルな味わい。 お店の中はおしゃれで雰囲気もよく、外の席は開放感もあって気持ちよくビールを飲めます。 #茅ヶ崎 #ビール #クラフトビールの種類豊富 #クラフトビール
「中海岸 大勝軒」 2025.2.12 チャーシューワンタン麺 生卵付き(1,300円) 久々の出会いに感激! 昭島大勝軒が惜しまれつつ閉店してからずっーと食べてなかった味を2年ぶりに堪能しました。 ちょうど2年前の2月12日。閉店3日前の昭島大勝軒で3時間近く並んで食べたのが最後でした。 サーフィン好きのご主人が茅ヶ崎で再開したことは知ってましたが、なかなか訪れる機会がなく、家族や友達を伴ってドライブがてらやって来ました。 慣れ親しんだワンタン麺にチャーシューも増やした欲張りメニューを注文。 煮干しと動物系のダブルスープ。ラードが浮いた熱々スープ。少し柔らかめの麺。どれも美味しいです。 溶き卵でワンタンを食べるのも美味しいです。 開店1巡目には入店できず、2回転目で入れてご夫妻に挨拶もできました。 しっかり昭島大勝軒の味を楽しめて良かったです。 連れてこられなかった家族のためにお土産用ラーメン(2人前 1,000円)も買いました。 再訪を約束してお店を後にしました。 外には入店待ちのお客さんが7人いましたね。お待たせしました。 ごちそうさまでした。 #3284投稿 #ラーメン7杯目 #中海岸大勝軒 #チャーシューワンタン麺 #茅ヶ崎遠征 #あの味を再び #昭島大勝軒 #永福町系 #周辺コインパーキング案内あり
茅ヶ崎駅そば、こってり豚骨スープの人気ラーメン店
2025.1.5訪問。 茅ヶ崎に住んで長いのに初BuBu(笑) とりあえず白BuBuを注文。 舌、バグったかな!? なんかTKGの味がする気がする…w ただ、麺が個人的に好みじゃないかも? 自分的に白BuBuに合ってない気がするかな… 黒BuBuの方が美味しそうかもと思ったので、また機会があれば行ってみたいと思います! むしろコレイチオシ!ってのあったら聞きたいかもw
鯛のだしと豚骨のWスープが自慢のラーメン店、麵も太、細選択自由
【暑い日はつけ麺!】 前投稿の本店! 仕事先近くにあったので連チャン訪店! カウンターのみの店内! モダンな木製でまとまってる内装! 「つけ麺」口頭注文! ランチ時は大盛無料! 並でも1.5玉の麺量! したがって並でお願いしました~⤴(^^)/ 中太ストレート麺! ちょい固めでした! つけ汁の中にはコロコロチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔がINされてます! 昨日の淡麗豚骨ラーメンも美味しかったけど・・・ このお店のつけ麺も大変美味しかったです!!(^^)/ この店舗には淡麗豚骨ラーメンはなくてメニューが異なっているみたいです! 美味しく頂きました~⤴ ご馳走さまでした〜⤴(^^)/ #つけ麺オヤジ #暑い日はつけ麺 #他店舗とメニューが異なる #駐車場完備
えぼし麺が人気で、行列ができている人気のラーメン屋
茅ケ崎駅南口から少し歩いたところにある二郎系ラーメン屋 えぼし麺を注文 ラーメンが750円は安いと思ったのでつい大盛にしてしまいました 麺はうどんのように太くてかなりかためでスープは醤油が強めですが思ったよりはしょっぱくなかったです
大盛り、美味しい、安いと人気の焼肉屋さん
リーズナブルに焼肉が堪能できました。若者のカップルや、友達と行くのにおすすめです。
湘南にあるJAZZが流れてお酒も支那そばも楽しめるお店
ジャズの流れるくつろぎの空間で、ラーメンと酒と肴を楽しめるお店です。お店からのお知らせにも「小さなお子様も大歓迎」とあるので、子供を連れての食事の際の選択肢にも入るお店。メニューも豊富で利用の幅も広いのが魅力です。 茅ヶ崎の妻の実家に行った際、お昼の出前が時間かかるとの事で「散歩してくる」と外に出たのですが、数分歩いたところで暑さに倒れそうになり水分補給の為に仕方なく。最初からここが目的だったわけではありません。絶対に。きっと。たぶん。 燻製盛り合わせ(800円)・・・店主自らが作る自家製の燻製、ギュッと旨みが凝縮したベーコンやソーセージ、程よく味付けされた燻製味玉など、お酒のおつまみにぴったりな美味しい逸品です。この燻製を食べると麺友会を思い出します。 湘南ラーメン食べ歩記 / JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504774577.html
人気ナンバーワンの絶品酢豚は真っ黒で驚くこと間違いなし
担々麺と五目炒飯おいしかったです。 suchmosとゆかりがあるお店みたいです。
ワインも幅広く用意されている、スタイリッシュなフレンチレストラン
【茅ヶ崎の一軒家なフレンチ。素敵な空間とボリューミーなランチ】 GW最終日は茅ヶ崎まで足を伸ばして、フレンチランチ。駅から少しあるので、タクシーで向かいました。 一軒家の素敵なお店は明るくて、とても気持ちの良い空間。コースは3000円のランチコースをいただきました。 ランチコース 3000円(土日) 前菜 〜カッティングボードにいろいろな料理を〜 サラダ、キッシュ、ホタテ、アスパラのムース、アボガドとポテト フォアグラ 〜季節の果実や野菜とともに〜 or スープ 〜旬の食材を使って〜 こちらはスープをいただきました。冷製のコーンポタージュに黄色いのはビーツ。 主菜 〜本日の魚料理or肉料理〜 メインはお肉でマグレ鴨をいただきました。付け合わせにたっぷりの春菊や山菜のこごみスナップエンドウなど緑もたっぷり。 ちなみにお魚はサーモンでした。 デザート 〜あれこれ盛り合わせて〜 ジェラードとフロマンジェ、そして焼き菓子の盛り合わせも。 食後はコーヒーもいただきました。 お酒はランチにぴったりなソーヴィニヨンブランをボトルで。 見た目も華やかで、ボリュームもたっぷりでかなり満足な内容でした。 駅からはちょっと遠いのですが、休日ランチにかなりオススメです。
茅ヶ崎駅の周辺エリアのグルメをチェック
茅ヶ崎駅の周辺の駅を選び直せます