更新日:2025年06月12日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
もっちり麺に胡麻の香ばしいタレがからむ絶品担々麺のお店
久々に阿吽さんです。 パーコー白担々麺 大盛り 3辛2痺 冷やしも始まっていましたが本日は少し寒かったので汁ありです パーコーも初めて追加 パーコーはしっかりしたパーコーです。 白担々麺もなんだか濃いめで良いです。 そうそう、こういうの好き。 ご馳走様でした( ´ ▽ ` )ノ
焼肉屋さんが母体なだけに肉メニューが充実!アメ横にある大人気店
久々にココへ… Birthdayクーポンが届いた “自慢の豚平焼き”食べてみたかったの ココは椅子席ないように見えます ほぼ…立ち呑みを楽しんでます QRコードからの注文に変わってました って…だいぶお久しぶりなんです ハイボール370円、ビール420円 つまみも…ポテサラ180円 牛すじ煮込み300円…安い♡ 串は…2本で330円 焼酎を頼んだら並々…嬉しい また来よっと 通いたいお店… 2025.05.12 #立ち呑み…No34 #QRコード注文 #ドリンクも安い #大人数でもひとりでも #友達追加 #2025投稿…No83
上野にある上野広小路駅からすぐのラーメン屋さん
【御徒町】”らーめん 鴨to葱” 上野駅徒歩6分、御徒町駅からすぐのところにあるラーメン店。 お伺いした御徒町店が本店で他にも巣鴨や新宿、大阪と展開されています。 本店の御徒町店、なんと24時間営業。 この日は上野で散々飲んだ後の〆に訪問しました。 22時過ぎでも当たり前のように長蛇の列。 食券制です。 外には英語のアナウンスが流れ、店内は琴のBGM、そして畳のテーブル。 完全にインバウンドを意識されているなぁと感じました。 この日は鴨が贅沢に乗ったコンフィ鴨ラーメン(1,360円)を注文。 葱は月毎に変わり、3種類の中から好きなものを2種類選べます。 国産丸太白葱と国産葱爛漫を選びました。 先ずはビジュアルが素晴らしい。 写真で見た通りの美しさで思わず写真を撮りたくなってしまいます。 ここは鴨、葱、水のみでできた出汁が特徴。 甘みを感じるあっさり系のスープに、細麺で蕎麦を思わせるような麺。これは合うよなぁ。 インバウンド仕様ではあるものの24時間営業でこのクオリティならそこまで割高感もないです。 最後の一口まで飽きずにいただけるラーメンでした。 #ラーメン
スパイスが効いて食べるほど味わいが増すカシミールカレーが人気のお店
インドカレーをいただく。 お店に着くまでは、カシミールカレーにしようかと思っていましたが、Strong Hotの記載にビビってしまいインドカレーをオーダー。 食べ始めはそこまで辛さを感じなかったのでカシミールカレーもいけたんじゃないかと思っていたところ後からジワジワくる辛さで頭から汗をかくレベル。辛さと旨みのバランス良いのでご飯がススム。 あっという間に食べ終わってしまったけど後からお腹いっぱいを感じます。 タンドリーチキンセットはタンドリーチキン、サラダ、ビールもついてお得なので次回は試してみたい。 #インドカレー #カレー #御徒町 #湯島
【御徒町駅徒歩3分】羊肉の新境地!香ばしいラム肉とスパイスの刺激がクセになる
今日のランチは御徒町の「百名店」 『孤独のグルメ』に登場したお店。 ◎羊香炒飯(大盛) 1210円 昨夜のテレビの影響で、 今日のランチは炒飯の気分。 来店したのは、 町中華ではなくガチ中華です。 炒飯の具は、 ラム肉とパクチーと玉葱と玉子。 ガチなので、 食べ慣れない子供が泣く味。 だけど大人には、 めちゃめちゃ美味しい炒飯。 しっとり系の、 かなり変化球な炒飯だけど、 ありです!!!
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
上野宿泊で食べるお店は沢山ありましたが、 大衆酒場的なお店が多く、 私は大衆酒場好きですが、妻が余り乗り気ではなく、 イイ感じのお店を探して当日に予約して伺いました、 れんこん料理が売りで店内は満席でした、 もしかしたら運良く予約できたのかも知れません、 お刺身盛り合わせから始まり、 レンコンチップス、れんこんと海老のはさみ揚げ、れんこんと明太子の揚げ出し、 えんこんといかのガーリックバター炒め、れんこんと帆立の蒸ししんじょ、 鳥取産大山鶏の皮つきもも串焼き、合鴨の和風ロースト、京風出し巻き玉子、 締めにれんこんおこげのかにあんかけとれんこん料理を始め色々と堪能しました、 れんこん料理は絶品でした、さすが看板メニューですね、 お酒もすすみ楽しい夜を過ごしました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
美味しいお蕎麦は並ぶ価値あり 。日本に住んでてよかった、と思えるお店
アクティブに活動した夜はさっぱりとそばで締めました。こちらの2鉢そばは細切りで喉越しも良く、そばの香りもしっかりしていて、とってもおいしかったです。多分焼きも甘すぎず、酒のあたりよかったです。ビールを頼んだときに出てきたての辛味噌が、ピーナッツの味がして絶品でした。
パラパラチャーハンが人気の女性にもおすすめの中華料理店
【本駒込 兆徳そば&玉子チャーハン】 『2025年ラーメン16杯目』 ①最寄駅 地下鉄本駒込駅1番出口より徒歩2分(130m) 地下鉄白山駅A3番出口より徒歩4分(260m) ②混雑状況 昼も夜も外まで行列必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席、2階は座敷?なのかな ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 喫煙可能、紙タバコもOK ⑥コメント欄 木曜日は、早めに上がりぶらぶらと 久しぶりに白山を抜けて本駒込まで ここまで来たら人気のお店に寄ろうと 久しぶりに此方へ 町中華の最高峰と言われるお店 訪問すると2組だけ待っていたので最後尾へ 待つこと20分ほどで店内へ 店内は、カウンターがずらり並んでいて テーブル席もあります。 奥から2階にいけて座敷があるのかな? 1人で訪問したのでカウンターへ 注文は『兆徳そば』と 名物の『玉子チャーハン』をお願い 注文すると目の前で大きな中華鍋が振られて チャーハンがどんどんできていく 見るからにパラパラなチャーハンを 見てるだけで幸せに 待つこと5分ほどでラーメンが 此方はニンニクが効いていてパンチがいいね 続いてチャーハンが 此方は名物だけあってめちゃくちゃ美味しい こ」だけでも食べる価値はあるね 兆徳そばは、800円 玉子チャーハンも800円です。 ご馳走様でした。 [兆徳そば] 【特徴】 町中華の懐かしい醤油スープ ニンニクが効いているのがポイント 【麺】 細麺 【トッピング】 チャーシュー、ゆで卵、海苔、ネギ 【無料調味料】 醤油、お酢、ラー油、胡椒 【一言】 ニンニクが効いた中華そば 厚めなチャーシューが嬉しい 結構パンチが効いているので デートの前とかはご注意を [玉子チャーハン] 名物メニューのチャーハン 塩味のシンプルない味付けがめちゃくちゃ美味しい パラパラになるまで炒められたチャーハンは、 鍋のフリが違うんですかね 納得の一杯です。 #本駒込ラーメン #ラーメン日記 #チャーハンにこだわり #行列してでも食べたい #いつも行列 #行列が絶えない #兆徳 #川合大 #町中華 #兆徳そば #玉子チャーハン #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
鯵の煮干しから取った出汁が上品で美味い。チャーシューが絶品
煮干しラーメンの人気店。店内に入ったら煮干し臭がするのが面白い。基本メニューは中華そばと塩そば。夏季限定で冷やしそばと冷やしラーメン、冷やしあえそばを提供。中華そばは醤油ラーメンで煮干しの風味が強い。薄すぎず濃すぎずちょうどよい味わい。麺は細麺で歯ごたえがある。和え玉は醤油と塩とがある。和え玉の塩には仄かに煮干しの風味があるか。
2025年4月~グランドメニューを刷新しました!
この日は久しぶりの旧友と上野飲みです。上野と言えば最近はずっと韓国料理が多かったんだけど、久しぶりに本場の四川中華が食べたい。だったら『晴々飯店』しかないでしょ!って訳で、三年ぶりの訪問です、 予約はしてなかったんだけど、お久しぶりのママさん、快く席を準備してくれました。ここは本場四川の中でも、日本人の舌に合わせない本場の成都料理が戴けます。 先ずはビールを飲みながらの「リアル海老チリ」からスタート。成都のエビチリは、ケチャップのチリソースは使わないそうですね。唐辛子と炒めたエビがプリプリでめちゃ美味い。ビールが進みます。 お約束の「李姐餃子」に「プレミアム麻婆豆腐」の辛いメニュー二品。ここに来たら必ず頼む鉄板メニュー。 続いて米が食べたくなったので「成都炒飯」。セロリが香る辛口のパラパラ炒飯。この辺りから酒は紹興酒にチェンジ。その国の料理には、国の酒を合わせるのが礼儀ですね(笑) お初メニューの「インゲンの濃密炒め」も加えて紹興酒がガンガン進みます。 〆は成都の麺料理「汁なし担々麺」。ハーフサイズなので〆にピッタリです。モチモチの太麺に辛味が絡んで良いですね。 総じて… 大満足の『晴々飯店』さんでした。 やっぱり文句なしに美味いですね。お客さんもひっきりなしで、入れなくて帰るほどの人気店。まだまだ頑張って欲しいですね。
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
こしの効いたうどんと個別に配られる薬味がポイント 薬味はねぎ、生姜、揚げ玉、七味が含まれており、追加金額はかかるが大根おろし、生のりの追加も可能。天ぷらはエビ、穴子と季節の野菜のセット。私が行った際のお野菜はレンコン、さつまいも、なす、ししとうでした。どれも揚げたてサクサクで野菜本来の甘味・旨味も効いて美味でした。
目の前の景観が最高、上野公園内の明治8年創業の料亭
2度目まして。桜の時期は初めて!ちょっと遅かったので名残の桜って感じです。 今回は花籠膳月を予約して行きました。 ネット予約出来るのは便利! 3階は初めて!昔ながらのお座敷。窓は一面ガラス張りで桜がよく見える! お料理は相変わらず美味しく♡一つ一つ手が込んでてお上品。茶碗蒸しの中には胡麻豆腐入ってました。お豆のご飯もおかわりしたいくらい美味しかった♡ 前回食べた本膳はお腹膨れたから、月くらいで丁度良い量でした!
何を頼んでも安くて美味しい、外れがないと好評価の中華料理を楽しめる店
御徒町。 大興! さて大興は人気店なので フリの客は宴会の間に滑り込むという運が必要だ。 さてどうしようかな。 瓶ビール(キリン)からの ・焼き餃子 トップバッターの役割としては確実に塁に出ること。 ポテンヒットでもいい。 出ればビールがなんとかしてくれる。 好走塁! ・オムライス うーん、マンガのようなドデカオムライス。 おしみなくふるったたまごとケチャップ。 どうどうの横綱相撲と申せましょう。 ・回鍋肉 ぶっちゃけ炒めものならなんでもよかったが このニンニクを絶妙に効かせた回鍋肉、サイコーロー。 キャベツとキクラゲがサイコーにうまくなるタレ、ここにあります。 さて盛り上がってくる前に外野は退散いたしましょう。 ごきげんよう!
モツ煮込みとレバテキが人気。アメ横のガード下にあるお手軽な焼き鳥屋
祝日のお昼時ともあって 物凄く人が溢れかえっています周りのお店も人気店ともあって信じられないくらいです そんな中外で待っての入店です 串焼き5本セットと煮込みを頼みました 串焼きは大振りで中々な食べ応え 物凄く美味しい 煮込みもトロトロで好みの味 とっても大満足過ぎるご馳走様でした。
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
24/06/09 旧店舗の時に2度、新店舗になってから2度目、数十年ぶりに訪問。定番の白いカツレツの定食をいただきました。久しぶりに食したが、やはりうまい。2Fのテーブル席だったが、隣は中国からのグループでした。日本は海外から来る国になったのを実感。
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
ハリマ・ケバブ・ビリヤニは、東京・稲荷町駅から徒歩2分ほど、上野駅からもアクセスしやすい場所にある本格インド・パキスタン料理店です。2014年のオープン以来、食べログの「アジア・エスニック TOKYO 百名店」に複数回選出されるなど、国内外のスパイス料理ファンから高い評価を受けています。店名にもある「ビリヤニ」は、インド風炊き込みご飯で、注文ごとに炊き上げられるためスパイスの香りが際立ち、チキンやラムなど具材の旨みもしっかりと感じられる一品です。付け合わせのヨーグルトサラダ「ライタ」と一緒に食べることで、スパイスの辛みがまろやかに中和され、味に変化が生まれます。ランチタイムには、ビリヤニやカレーのセットが1,000円前後とコストパフォーマンスも高く、ハラル認証を取得しているためムスリムの方にも安心です。店内は50席ほどあり、ソファー席や無料Wi-Fi、電源も完備されており、落ち着いて食事を楽しむことができます。スパイス料理をじっくり味わいたい方にとって、まさに訪れる価値のある一軒です。
上野にある豚骨ベースのラーメン屋、麵は細目でしっかりコシもあり美味しい
さんじ 稲荷町駅より徒歩3分 上野駅より徒歩7分ほど 先に券売機でチケット購入してから並ぶスタイル 11時からオープンしているのが嬉しい 行ったのは平日の11時過ぎ 待ち客なしですぐに座れる 券売機は新札使えないので店員さんがすぐに気付いて交換してくれる とても好感持てる オーダー 焙煎濃厚煮干¥1000- のり¥100- 和え玉¥300- ラーメンのスープ今までにないほど美味しい 濃度も塩分もちょうどいい 和え玉との相性もとてもよく完飲完食 近くに寄ったらまた来ます
激安でふぐ尽くしのコース料理をお腹いっぱい楽しめるふぐ料理のお店
湯島の名店「きくち」、約2年ぶりの訪問。 なかなか予約の取れない人気店ですが、営業開始 直前に直接訪問し、何とか予約をゲット。 この日は、食べともさんと4人で19時スタート の6,600円コースを堪能しました。 まず登場したのは、煮凝りとお店オリジナルの 塩辛。 コイツを摘みながら待っていると、美しく透き 通るふぐ刺しが。 薄造りにされたふぐは程よい食感、そして噛む ほどに旨みが広がり、添えられたもみじおろしとポン酢が絶妙なアクセントに。 とらふぐの塩辛は、濃厚なコクと塩味が日本酒と 相性抜群。 煮こごりは、ふぐの旨みが凝縮された一品で、 口の中でとろける食感がたまりません。 揚げ物のとらふぐの唐揚げは、外はカリッと、 中はふっくらジューシー。 程よい塩気があり、骨周りの旨みまでしっかり 楽しめます。 そして、メインのとらふぐちりとしゃぶしゃぶ。 昆布出汁にくぐらせることで、ふぐの旨みが引き 立ち、ぷりっとした食感が際立ちます。 締めの雑炊は、ふぐの出汁がたっぷり染み込み、 優しい味わいで満足感たっぷり。 予約が困難なのも納得の、上質なふぐ尽くし コース。 夏休み前に訪問できて、大満足の夜でした。 ごちそうさまでした。 2024年7月26日夜に利用 3.64
都内でも最高峰の部類に入る蕎麦の名店
接客も素敵!美味しいお蕎麦とお得な小天丼ランチ♪ この日は所用で根津へ!前回店休日で行けなかったこちらに伺いました♪開店と同時に到着、テーブル6卓のラスト一席に滑り込めました(人゚∀゚*)お蕎麦を打っているところが見られてワクワク✨ ●せいろ(¥1000) ●小天丼(昼のみ¥600) 美味しいお蕎麦屋さんは天麩羅も美味しいですよね♡ お蕎麦は風味が良く、山葵もお塩も美味しい(*´∀`*)✨寒くてもせいろが一番好きだなー♪ 天ぷらの具材は、小エビ、茄子、大葉、さつまいも、舞茸、ちくわ。一つ一つ大きめで、食べ応えがあります!甘めの味付けなので、一緒に出てきたお漬物がさっぱりしていてちょうど良い♪タレをかけたご飯の上には刻み海苔と細切りの大葉が敷いてあり、香りも良いです✨最後は滑らかな蕎麦湯で〆て大満足(*´꒳`*) 寒い中外で待つお客様に、店員産が温かいお茶を差し入れしたりもされていました!素敵な心遣い✨常連のお客様が多いようですが、外国人旅行客の方も来られていましたよ◎ 美味しいお蕎麦と天丼で幸せ〜♪ご馳走様でした!
上野 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!