更新日:2023年09月22日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
すぐ近くのカドクラからの肉の大山。 チューハイとやみつきメンチで430円。 熱々メンチにチューハイははっきり言って合います! しかし、メンチやコロッケを食べながらお酒を飲んでる男女の多いこと多いこと! 滞在時間約3分(笑)
二階の座敷はゆったりスペース、お得でリーズナブルなもつのお店
特に豚ハラミは肉肉しい仕上がりとなっており、しっかりとした歯ごたえと、噛むたびに広がる旨味がたまらない一品です。 しっかりと塩が効いているため、こちらもまたお酒のアテとしてピッタリでした。 下町の雰囲気も良く、上野エリアで飲む時にはまた利用したいと思います。 ご馳走様でした。
もっちり麺に胡麻の香ばしいタレがからむ絶品担々麺のお店
白胡麻坦々麺+麻婆丼+肉マシ。 3辛4痺。 うまいわ。 近いうちに黒胡麻食べに行こう。
親父が集まるホルモンがうまい店!超人気大衆酒場
牛タンはジューシーで柔らかく、カシラは肉肉しい。タレの味が甘辛くて最高! 飲み物はホッピー!中の焼酎の量が凄い!相方のレモンサワーも中々の濃さ!でも美味い! 中を二回お代わりで、ホッピー外一本!これはコスパがいい!もっと食べたかったけど長いは無用ということで退散。是非また、次はもっと色々食べたいですね。写真がピンボケなのはご容赦を。
焼肉屋さんが母体なだけに肉メニューが充実!アメ横にある大人気店
以前来た時は肉野菜炒めでした。
上野にある上野広小路駅からすぐのラーメン屋さん
ラーメンは麺が細くてかなりうまいです また、スープも純粋な甘さと鴨の旨みが強く感じられるものでした 残念なことにコンフィ、鴨チャーシューが脂身が少ないためチャーシューとしては弱く 肉のボロボロ感、出汁の出涸らし感が強くあまりうまくはないです。 また、親子丼はとても甘くお米がべっちょり感が強いため 次は頼みません。 麺とスープは本当に美味しいため 人気なのがわかりました ネギもその日の旬なものを3つの中から2つ選ぶことができる このネギとスープがめっちゃあう! これは、混んでなかったらまた行きたいですね。
スパイスが効いて食べるほど味わいが増すカシミールカレーが人気のお店
カシミールには、そこそこの歯応えのあるお肉の方が断然合うんです。 ちょっとしたところも手を抜かず、美味しく食べられる工夫があるからこそ、創業から66年経った今でも絶大な支持を集めているんでしょうね。 始まりは1956年2月28日、カレーハウス・デリーとして現在の場所にオープン。 現在も創業当時の趣のままです。 デリー創業者の田中氏は、味噌・醤油など和の食品を扱う食品会社の出身。 デリーのカレーがインドの味だけではなく、日本流の味付けやアイディアも詰まっているのはそんな理由。 そして、デリーがあったからこそ、日本にインドカレーが根付いたと言えます。 なお、銀座のデリーは「インド・パキスタン」のカラーをさらに強く打ち出していて、銀座だけのメニューも取り揃えています。 細かいブラッシュアップはしているものの、オリジナルの味とメニュー構成を貫いているデリー上野と、ワンランク上のインド・パキスタン料理を提供し、幅広いメニュー構成の銀座。 どちらも素晴らしいのですが、まずは全ての始まりである『デリー上野』ですね。 とってもおすすめ。
本場の雰囲気漂う中華料理店。中国黒竜江省料理と羊料理が堪能できる
羊がすき、肉の味は北海道で憶えた、みたいな人にはオススメです。
ソフトクリームもあんこも甘さ控えめで美味しいあんみつのお店
そうしたら (お客様のご自由です)といわれ 私は勝手に スイーツ男子にも ラーメンの 肉マシマシみたいに トッピングマシマシも いらっしゃるに違いないないと判断。 ちょっとチャレンジしてみよう。(笑) ダブルミルクにしました。 70円✖️2の プラス140円。 そうしたら かき氷の器と同じ大きさ。笑。 直径10センチ。 (^^) ミルクの下には シロップがはいってました。 甘味を堪能しました。 (^^) 車で来られる方は 上野公園地下 駐車場に停めて C7番出口前になります。 #遊び心あり #甘味
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
その名の通りレンコン推しのお店ですが、レンコン料理はもちろん、魚料理・肉料理など他の料理も全て美味しい!!半個室になっているのもよいです。
美味しいお蕎麦は並ぶ価値あり 。日本に住んでてよかった、と思えるお店
春限定の「初きのこそば」 … 厚肉の椎茸が3個、ぶなしめじ、えのき、きくらげ、そして鴨ロースが1枚。「きのこ」のみだとちょっと淋しいので、合鴨を入れているのがポイントですかね。焼き目が付いた柔らかい鴨肉でした。チャーシューの入っていないラーメンがあまりないのと同じ感じ … 椎茸は"どんこ"というが、「どんこそば」とは言わないようです。厚肉の椎茸、ぶなしめじとえのきのシャキシャキした歯応えがまた良い。蕎麦とちょうど良い濃さのかけつゆがベストマッチで美味しい蕎麦です。時折すだちが香ります。 蕎麦通を気取って冷たい蕎麦ばかり手繰る人がいますが、温かい蕎麦にはまた別の良さがある。 確かに蕎麦は、もともとは汁につけて食べるものだったようだが、元禄(1688〜1704)の頃に、そばに汁をかけて食べる「ぶっかけそば」が広まり、寛政(1789〜1801)の頃には「かけ」となったようだ。温かい蕎麦にはいわゆる種物があるので楽しめます。 #蕎麦前 #揚げ出し豆腐 #季節限定 #初きのこそば
パラパラチャーハンが人気の女性にもおすすめの中華料理店
肉や野菜が入っていないシンプルな玉子チャーハンも美味。量が多い。2/3ほど食べたところで胡椒を振ってみた。黒胡椒が合う。「玉子チャーハン」700円、「揚げ餃子」600円。合計1,300円現金支払い。(1/22)
鯵の煮干しから取った出汁が上品で美味い。チャーシューが絶品
低温調理のチャーシューは肉の旨味がしっかりと出ていて、塩味は控えめなのでパクパク行けちゃいますし、穂先メンマのザクザクとした歯応えと控えめな香りがまた上品でよかったです。 全体的に非常にバランスの良いラーメンでした。流行りの味のベクトルなのですが、所々煮干しの苦味などのアクセントが主張してきて私にはストライクなお味でした。 美味しかったです!限定の「濃厚そば」が9/11に復活するとの事なので、また行きたいと思います。ご馳走様でした! #ラーメン百名店2022EAST
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
先付け的に最初もいいね (なにせお腹減ってるんで^_^) 柔らかくてジューシー、旨味しっかりの お肉に、冷たい鰹出汁が効いたジュレが 抜群!葱とエリンギが隠れキャラ。 定番の自家製さつま揚げ。 これも毎回頼む、流石のメニュー。 兎に角、フワフワでめちゃくちゃ柔らかい。 生姜と一緒に。且つ、お酒と一緒に。 最高の時間。 釜竹の魅力は日本酒にもあり。 これも愉しみの一つ。 今回は、而今と写楽の純米吟醸をグラスで。 スッキリ、フルーティーな味わいがあいますね。 玉子焼きは、かなりのボリューム(2人前)が あってかなり食べ応えがあります。 お出汁のしっかり効いただし巻き玉子。 さあ、真打の登場! 釜揚げうどん。 うどんは、太麺だけど、やや柔らかめ。 元々、関西の発祥らしく、うどんは柔らかめで しっかりお出汁の効いたつゆと頂く具合。 うどんも絶品ですが、ここのつて汁が抜群! 甘味もあって、生姜と葱だけで、つるっと! 薄くなると、継ぎ足ししてくれます。 日本酒にあてと、〆の釜揚げうどん。 美味佳肴。 やっぱり、日本酒と日本の料理は最強だぁー ご馳走様でした。
2022年8月より、グランドメニューを更新致しました!
【シビ辛マイウ〜】 今日は息子のリクエストで上野☆ 誕生日プレゼント(貰う方w)選びと眼鏡のメンテナンス☆ 久しぶりに家族3人で☆ 私は肉が食いたかったんだけど妻と息子のリクエストで『晴々飯店』ランチ☆ 平日の12時、店頭に人が立っているので満席かと思ったらタバコを吸っているだけでした☆ それでも2階までほぼ満席☆ 個室の4人テーブルをお借りします☆ この個室の貸切会をやりたいなーなんて以前から思っているのですが未だにやってないww 初めて個室に入りましたが暖色系の灯りは悪くないのですが閉塞感ありますね☆ お隣のどなたかのお家のリビングみたいなフロアの方が明るくて良いかも☆ 振替休日の息子が一緒なのですっかり休日気分でしたが、平日なのでグランドメニューからは注文できず残念☆ 妻:『プレミアム麻婆豆腐定食』 息子:『豚角煮炒飯定食(大盛)』 私:『成都炒飯(大盛)』 単品:『李姐餃子 1人前(8個)』 「プレミアム麻婆豆腐」は安定のシビ辛の旨さ☆ 長期熟成の豆板醤が辛さとまろやかさを、芳醇な香りとスッと汗が引くような爽快感のある痺れは花椒が生み
目の前の景観が最高、上野公園内の明治8年創業の料亭
2022年9月(*^^*)上野 国立西洋美術館帰りに…いつも⁈のランチ(๑>◡<๑)♪ メニュー見たら、ひやおろし!が、あるじゃないですか〜! もう秋酒の季節なんですね(*´꒳`*) 未投稿が蓄積している為、説明少なめの写真メイ…
何を頼んでも安くて美味しい、外れがないと好評価の中華料理を楽しめる店
肉や野菜の揚げ加減も絶妙で、何を食べてもたまらない美味しさです。 スプーンがついてくるんですが、お箸で食べるのではなくて、肉や野菜と一緒に餡もたっぷりすくって食べるとやばいです。 味付けは大味の一歩手前、いい感じにしっかり味付けされていて、それでも最後まで飽きずに食べられちゃう。 パンチ効いてるのにペロッといける系。 肉が想像以上に柔らかくてびっくりしました。 水餃子 具がたっぷり包み込まれた水餃子が5つ。 この一皿でお茶碗一杯食べられそう。 水餃子のタレは別皿できますが、餃子にかけるかそのままで付けて食べるか聞かれました。 今回はつけて食べることに。 こちらもレベル高い美味しさで、ぷるんぷるんのもちもちな皮にしっかり具材で一つ一つが大きめ。食べ応え十分なうえ、タレをしっかり纏わせて食べると誰でも笑顔になってしまいます。 やはりパンチの効いてるタレなんですが、水餃子5つ食べるのに丁度いい味の濃さ。 1人でペロッもいけます。 お店は路地裏と言うより隙間にあります。 年季の入った雰囲気ですが、店内は結構居心地よくソーシャルディスタンス保たれてた気がします。
モツ煮込みとレバテキが人気。アメ横のガード下にあるお手軽な焼き鳥屋
串物の肉は鳥もも肉ですので柔らかいですが、タレが美味すぎるので、タレで酒飲めます(笑)
創業二百有余年の歴史を誇る鰻をメインとした懐石割烹店
2023年8月18日(金)昼。 #マティス展 からの、#伊豆栄本店。 こちらの鰻は、本当に久しぶり。 オーソドックスで、比較的さっぱりしたタレと肉厚の鰻、美味。 デフォルトでは肝吸いがつかないので、オプション料金払…
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
美味しさのポイントは、衣の軽さ、そして肉の柔らかさ。とにかく衣が軽くてぺろりと食べれました。ソースもあるのですが、塩がきいてるのでそのままでも充分に味を感じる。 個人的には付属の漬物も好き。
上野 肉のグルメ・レストラン情報をチェック!