• 閉店

たこといかのでん

たこといかのでん

予算
~3000円
~2000円
最寄駅
JR中央・総武線 / 水道橋駅 徒歩3分(210m)
ジャンル
居酒屋 魚介・海鮮料理
定休日
無休

たこといかのでん@水道橋 軟体生物のお店 水道橋のお店です。こちらのお店の近くに「もつ焼き屋でん」というお店があって、こちらの「たこといかのでん」というお店はもつ焼きのでんの支店的なポジションです。もつ焼きでんはまあまあ利用するお店なので馴染みがあるのですが、こちらのたこといかのでんは今回初めての訪問です。前から行きたかったのですが、なかなかチャンスがなく今回に至ります。 平日夜7:30位の訪問です。店内ほぼ満員ですが、お客さんの回転もあるので少しだけ待っての入店です。かなりの人気店ですね。あと1人のお客さんも意外と多いです。座った席に卓上メニュー近くになかったので、壁に貼ってあるメニューから注文です。まずはバイスサワー(380円)にしました。この辺の飲み物の構成は本店の方のでんと変わらないみたいです。 こちらのお店は焼酎はシャーベット状で提供されます。この辺も本家のでんと同じです。ネオ大衆酒場でよくあるやつですね。 食べ物はミミ刺(280円)とキモ刺(280円)を注文です。イカはやはりミミとかゲソとかが好きなんですよね。キモ刺しから来ました。肝を冷凍したものを輪切りにしたものです。これ、たまに家でも食べるんですがおいしいですよね。ここはたくさん入ってるし、安いですよね。この店を象徴する画期的なメニューの気がします。本気を出したらこれ1つ、1ポーションで永遠に飲める気がします。 ミミ刺も来ました。これもおいしいです。スルメイカだと思います。 更にイカメンチ(380円)も注文です。来ました。イカメンチ。丸いボール状のイカメンチです。数量は1個です。青森の名物だと思いますが食べたことはなかったと思います。これもおいしいですね。本気を出したら5個くらいいけますが、もう今日は2店目だから我慢します。 この辺で気になってしょうがない点があります。自分のカウンター付近に店員の方がいて結構、歳も自分より上くらいでなかなかに腹も出ているのですが、とにかくこの人の運動量が多い。一見すると動きもあまりスムーズではなく、腹が出ていることもあり、生きているだけでも苦しそうな感じもあるのですが、とにかく休みなくよく動いているんですよね。食べ物出したり、皿を洗ったり、酒を作ったり、客と話したり。仮に自分だったら、もしちゃんと訓練されたとしても、こんなに働けるのかなと思ってしまいます。今より20年くらいならまだしも、現在は絶対できないと思います。そうすると先程からイカばかり食べていることもあり。どちらかというと自分はイカの仲間の軟体生物なんじゃないかと思ってしまうんですよね。あの店員さんは明らかに骨がある生物の動きですから。 そんなことを考えつつこの辺で日本酒(480円)を飲もうと思い北雪を熱燗で注文です。 タコとイカのでんにもかかわらず、タコを食べていないことに気づいてタコ刺しも注文です。タコの刺身で熱燗を飲むとうまいですね。 この「たこといかのでん」ですが、少し前までは「いかのでん」でして、その後たこ要素が加わって現在に至るのですが、軟体生物のみで勝負するなんて潔いですよね。最近はどのお店もメニューもだんだん増える傾向にありますもんね。このお店も仮にメニューを増やすのであればナマコとかエスカルゴとか軟体生物で攻めて欲しいです。更に店名も「軟体生物のでん」にして欲しいです。 以上ネジ3つで ラーメンLINEスタンプも販売中です パート2もあります。 ↑リンクしてます(安全) 「グルメ記事」カテゴリの最新記事 http://blog.livedoor.jp/maiden5rou/archives/54254806.html

Makoto Ootaさんの行ったお店

たこといかのでんの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 居酒屋
  • 魚介・海鮮料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~3000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR中央・総武線 / 水道橋駅 徒歩3分(210m)
東京メトロ半蔵門線 / 九段下駅 徒歩7分(540m)
東京メトロ半蔵門線 / 神保町駅 徒歩7分(560m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
個室