創作麺工房 鳴龍

NAKIRYU そうさくめんこうぼう なきりゅう

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線 / 新大塚駅 徒歩4分(300m)
ジャンル
ラーメン 担々麺 つけ麺
定休日
毎週火曜日
03-6304-1811

「鳴龍」(大塚)が「ミシュラン東京2017」で星を獲るのはほぼ間違いないといういくつかの理由。 ここは何を食べてもおいしい。11/28に食べたのは「麻辣担々麺」。8月に醤油と塩とつけめんを3連食している。麺は自家製で4種類を使いこなしている。個人的な好みで言うならば、ここは昔から「担々麺」が好きだ。どれか一つメニューを選ぶとすると「担々麺」を選ぶ。でも「TRY本」では、醤油も塩もつけめんもランクインしているが担々麺というカテゴリーがないので掲載がない。 ここの店主は中華レストランを経験し、「ちゃぶ屋」から「香港MIST」の料理長へ。その時にミシュランの星を獲っている。その頃は「ラーメン」というカテゴリーがなかったので「和食」ジャンルでの掲載だった。「蔦」が世界初のラーメンで星獲得という裏にはそのような事情があったのだ。つまりミシュラン側から見ても「鳴龍」は星に限りなく近いといえよう。 中華時代に覚えた「担々麺」をメインに据えてはいるが、醤油も塩も幅広い層に人気。それは油分が少ないから、とか、化学調味料を使ってないから、とか、ちゃんと出汁を効かせているとか、いろんな理由があろう。ベースのスープは鶏(丸鶏やモミジなど)だが牡蠣なども使ってコクを出している。この基本のスープがうまいからどのメニューもおいしく、幅広い層に受け入れられている。そして過去2年のミシュランビブグルマンを見ると清湯スープの店が強い。もちろんここはビブグルマンですでに掲載されている。次に狙うは星である。 まだミシュラン2017発表前の11/28に11時30分開店の7分後に到着。なんと店の前には20人ものいろんな客層の並びがあった。食べ終わるまでに75分かかった。スタッフが辞めてしまったり、店主の腰が調子悪いとか、丁寧すぎるとか、こちらもいろんな理由があるだろう。星を獲ってさらに並ぶようになったら、実に大変そう。忙しそうなので会話は最小限に質問は一つだけ。「明後日から(明日は定休日でミシュラン発表会の日)大変そうですね。」その店主の答えで確信が持てた。星は確実だ。(店主の返答はあえて記さない。しかし店主は秘密を厳守している。というよりも本当に知らされていないようだ。) ところで、店名の由来が面白い。「日光東照宮の『鳴き龍』から取っています」「その下で手を叩くと龍が鳴いているように響くんです」「そこから『お客さんに共鳴してもらえるようなラーメンを作り続けたい』という思いを込めました。」とのこと。さらにはオープンした年が辰年で、店主も奥さんも辰年らしい(笑)。

大崎 裕史さんの行ったお店

創作麺工房 鳴龍の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6304-1811
ジャンル
  • ラーメン
  • 担々麺
  • つけ麺
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ丸ノ内線 / 新大塚駅 徒歩4分(300m)
都営都電荒川線 / 大塚駅前駅 徒歩4分(310m)
JR山手線 / 大塚駅 徒歩5分(380m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

10席

(全てカウンター席)

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www12.plala.or.jp/nakiryu/
X(Twitter) https://x.com/NAKIRYU

03-6304-1811