更新日:2023年03月19日
パラパラチャーハンが人気の女性にもおすすめの中華料理店
ランチも食べたかったけど、 私にはちょっと重そうだったので あえての餃子&ビールでしたが 大大大正解(*´꒳`*)でした〜 ちなみに餃子はニンニク不使用!! 女性にもおススメですよね♡
「あ、お客さん。ほっぺた落ちましたよ」という素敵なキャッチコピーのお店
炭火焼ハンバーグランチ(260g) 1,680円
お昼13時過ぎに伺いましたが、並びは1組のみ! いつもお昼は並んでるの見てたので、ラッキーでした。 ですが、その後あっという間に何組が待ちが。 注文したのは、 味玉醤油ラーメン@850円 まずはスープを。 そのままスープをいただくと、ほのかに生姜を感じるものの、あまり生姜は主張してません。 生姜の辛さはなく、醤油ベースで、品のあるスキッとした味で美味しいです。 目の前の張り紙に 「生姜が丼の下にたまる仕掛けになっています 最初から生姜を強烈に感じたい方は 下から生姜をかき混ぜながらお召し上がりください 生姜天国です ジンジャーヘブンです」の文字。 食べ進めていると、自然と底の生姜が混ざってくるのと、細く刻んだ生姜が入っていて、だんだん生姜の風味が強くなっていきます。 麺は平打ち中太麺で、もちもち。 食べ応えあります。 トッピングのチャーシューはチキンでした。 外側は炙ってあって、香ばしくて美味しい。 たしかに、このスープには鶏が合う気がします。 脂も適度にあるんですが、生姜なので罪悪感薄め(錯覚ですが…) 完成度の高いラーメンでした!
ポップな外観と店名に反して、正統派の淡麗系醤油ラーメン
休みだったんで平日駒込ランチ。14時頃に久々のガンコンヌードル。ガンコンラーメン全部のせ980円に炙りチャーシュー丼380円もつけて贅沢しちゃった。いつのまにか食べログTOP5000になってる!二種のお肉が食感も違って飽きずに楽しめるスッキリラーメン。まだエビ味噌ラーメン食えてないので次回はそちらを。
濃厚かつあっさりとした味わいの煮干しラーメンが味わえるお店
商店街往復後、駅近くでランチです•̀.̫•́✧。カミさんは同らぁめん塩¥800(^^)。 スープを一口、こ、こ、これは美味しい(@_@)‼醤油は煮干し味が引き立っています(@^^)/~~~。 そして塩は鶏味!コチラも絶品、明らかに作りが違います(^^)/~~~! 鶏チャーシューもボリュームがあります。 薬味として「レモン生姜」「しいたけオイル煮」がついてきます。レンゲで味を確認しながらいただきました。私はしいたけ派です。 卓上の唐辛子酢も試してみました。 丁寧に調理してあり人気店なのも頷けます(^^♪‼ #隠れた名店
駒込駅南口ロータリー至近地下一階、オススメのラーメン店
休日ランチでチャーシューつけ麺あつもり煮卵トッピングを!普通盛り300gなので、腹ペコでも大満足でした!味はしっかりあるけど、あっさりめな感じがGOOD!
親子丼と骨付のスパイシーチキンが名物
ランチで、卵かけご飯定食を^_^ 6種類のお卵の中から、群馬で生まれたゆうやけ卵を選びました。 濃厚で、美味しい。。ビタミンEが普通の卵の約20倍だそうで! とっても幸せなお卵の時間、大切なお友達とのお話の時間でした。
ランチもほぼ予約の方ばかりの人気店! 納得の美味しさでした! ・ルーロー飯(小) ・肉ワンタン ・黄韮水餃子 水餃子は皮がもちもちで噛むと肉汁とニラの香りが口いっぱいに広がって目眩く幸せがやって来ます。 最高です!リピ決定!
駒込駅近くの路地裏の小さな小洒落たイタリアンの店
駒込駅、【 お洒落で落ち着いたイタリアンにて、おっさん1人で平日パスタランチ 】。 駅至近ですが、大通りから小道を入るので、隠れ処感はあります。 店に入るかは、黒板め眺めてからにしようと思っていたのですが、大好きな”アンチョビ”の文字が飛び込んできたので、即断しました。 ランチコースは、複数種類あるのですが、おっさん1人の平日ランチで贅沢する気もなく(笑)、リーズナブルな《パスタランチ》を選択。 サラダorスープ、パスタ、パン、ドリンクで¥1,300-税込。 《鎌倉野菜のサラダ》 わさび菜等の珍しい野菜も入ってました! フレッシュでドレッシングも酸味加減が絶妙。 《キャベツとアンチョビ、煎ったパン粉のペペロンチーノ》 キャベツ×アンチョビは定番ですが、そこに煎ったパン粉というのが珍しい。 見た目は、カラスミのよう。 パン粉は、最初カリカリ、その後ガーリックオイルを吸ってパスタに絡むという寸法。 実に面白い! 《コーヒー》 美味しいし、量もあり、食後の満足度が上昇。 店内はお洒落で清潔、接客はアットホームで、とても寛げました。
常に質高いとんかつを味わえて愛され続けている、とんかつ専門店
天気のよさに釣られていつもは駒込にランチを今日は巣鴨に。ただ行こうとしてた店舗3店舗がコロナの影響で休業、またはテイクアウトのみ...。日〇屋で妥協して食べて会社に戻ろうとした矢先に日〇屋の先に偶然見つけました。こういうご時世だから空いているだけでいつもは混んでいるんでしょう、最初揚げている音が全くせず後からじわりじわりと....。出てくるまでに時間がかかりましたが、全く脂っこくなく溶ける感じです。本日はロース定食1580円でしたが後から来られた恐らく常連の方は3人とも上ロース、ちらっと覗きましたがサイズが大きくなっているわけではなく更に上質で美味しいんでしょうね。揚げ物を控え気味にしていますが次回は間違いなく上ロースです!!
絶品の焼肉を格安で楽しむことができる巣鴨の焼き肉店
【巣鴨の穴場焼肉♡接客いいし、美味しいし、気持ちよく満腹になれる焼肉屋】 巣鴨でランチ 焼肉行きたいという私の要望でランチ焼肉を\\\\٩( 'ω' )و //// 巣鴨は焼肉があまりないのですが、駅近で気になった此方へ!! カルビランチをセレクト♡ 最近カルビにハマり中⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ ちょっとゆっくりできるお休みの日のランチだったのでロースの単品も一人前追加! 6枚位あったので、カルビ定食とロース単品を頼んで丁度良かった♡ むしろ量がおおかったくらいw 肉質もいい感じ♡ 美味しいし、店員さんも優しいしいい店でした! 巣鴨で焼肉食べたくなったらオススメなので是非訪問してみてください!
「うまいものを出せ」を合言葉にする職人集団が揃う美味しい蕎麦屋さん
六義園散策の帰りのランチに訪問です。六義園出口の真向かいのビルの二階に高級そうな感じのお蕎麦やさんです。 野菜天せいろを迷わず選択。 お蕎麦も天ぷらも文句なし、久々のお蕎麦に大満足です。此処は昔ながらのお蕎麦以外のメニューも豊富で、次回の訪問への期待が高まりつつある気持を抑えて。。。。また来ます #ランチ20180505
ゲソと野菜いっぱいのかき揚げが大きい、立ち食い蕎麦屋さん
この後娘と合流してランチなので いなり寿司やオニギリは我慢しました。 それにしても安い! 栃木にも欲しい店です。 腹も満たしたし六義園へ向かいます。
挽肉と山椒がピリリと効いている、担々麺のお店
たまには、汗吹くほどの、刺激的なランチも良いかもーー! #正宗担々麺 #辛さ #しびれ #辣椒漢 #駒込 #ランチ
女性お一人様も多く、日替り、定食、季節のメニューも豊富で有名な大衆食堂
休日の昼から大衆食堂で大瓶のビールを注ぎ プハーッと呑る…至極の癒しのひとときだ アテは、ペーコンエッグとスパサラダ… 大衆食堂の定番品達は、裏切らない味の良さ 昼呑みからイケる地元に愛される大衆食堂 田端で休日ランチ ランチと言っても休日で昼呑みするつもり そこで白羽の矢を立てたのがこの大衆食堂 訪問してみたいとチェックしていた店だ 土曜の14時くらいに訪問すると結構混んでる 客層は我らオッサンの一人客が中心の模様 とりあえず<ビール(大)・700円>を注文 銘柄はキリンラガーが供された 昼から大衆食堂でビール呑むの幸せ 黄色い短冊札のメニューは多岐に渡り、 悩みに悩んだが、結局、オーソドックスに <ベーコンエッグ・500円>と <スパサラダ・500円>を注文してしまった うーん、ちょっと芸がなかったか でも好物の2品は、やっぱり正解 スパサラには、ゆで卵やブロッコリー、 トマト、レタスなどがたっぷり添えられてる 黄色みがかったザ・マヨネーズで箸がすすむ 卵2玉のベーコンエッグもGood 味に塩っ気のあるベーコンがいいお味 ソースを少しかけてビールのツマミにした さてお腹
人気メニューはオリジナルドリア、小休止に最適な昔ながらの喫茶店
JR巣鴨駅から徒歩2分、伯爵 巣鴨店さんに来ました〜。今回は昔ながらの昭和プリンドリンクセット(920円税込)を注文です。まさに昭和な雰囲気の店内!落ち着いたバックミュージックとともに心地よいっすね。プリン…
ランチAのエビとフレッシュトマトのアーリオ オーリオ(1200円)をオーダー エビがフレッシュでプリップリ美味しく頂きました。サービスも良いのでゆっくりとランチしたい時にいいかもしれません。 #千石 #千石ランチ#イタリアン #ゆったり寛げる
旬の新鮮な食材を活かした料理や厳選されたワインが頂ける隠れ家レストラン
千石「ヴォーロ・コズィ」ため息がでるほどエレガントなイタリアン 画像入りブログはこちらです: https://ameblo.jp/cuisine-3137301/entry-12371695845.html 食の師匠、もしくは兄貴分と慕っている友人と打ち合わせのランチ。 「最近イタリアンはこちらだけ」という千石「Volo Cosi ヴォーロ・コズィ」 に伺いました。 パリッとしたカルタダムジカのあとはストゥッツィキーノが続きます。 「フォンティーナのチーズフォンデュ」 小振りの野菜をくぐらせて、トローリ熱々。 野菜が終わっても、自家製パンで最後までフォンティーナを楽しみます。 パイ生地にのっているのは、キャヴィアのようなトリュフ。 口当たりはキャヴィア、香りはトリュフという何とも贅沢な食材です。 グラナパダーノ、ケーパーのパウダーで美味しさを引き出したアスパラガス。
【ノーラーメン、ノーライフ】 無化調が特徴の、ランチ営業のみの新しいお店。 駒込駅からてくてくてくてくてくてくてくてく、結構歩きます。 新しくてピカピカなお店。 外に券売機があります。 特製しおが左上なのでイチオシメニューかと思われましたが、「最初は醤油!」とぶれない私なので、醤油ラーメンをポチッ。 営業時間終わりかけだからか、先客はなし。 醤油ラーメン900円 キラキラとオイルが輝くアツアツのスープは、煮干しの香りがぶわっ!と香り、次に鶏の香りがやって来ます。 麺は胚芽入りの自家製麺。 青ネギ 水菜 鶏団子 熱々スープが大変に好み~♪ 煮干しと醤油、日本人に生まれて良かった♪ 鶏団子は「あえて味付けしていない」との事で、鶏本来の味がしっかり伝わって来ます。臭みのある鶏肉だと出来ませんね~ しっかりと手をかけて作られた一杯。 駅から遠い事と、昼営業のみと言う、ハードルの高いお店ですが、また行ってみたいです。 鶏白湯の塩も興味津々ですが、次回はチャーシュー入りの特製醤油も食べたいなぁ~♪ #無化調 #駅から遠い #昼営業のみ
カウンターのみのフランス料理屋
今回は、ランチでシュワシュワオンリーでしたが、次回はワインもう少しいただきながら楽しみたい! #リピート決定 #夏休みの絵日記が如くまとめレビュー
文京グリーンコート付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!