更新日:2025年03月13日
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
美味しい日本酒いっぱーい☺️三軒茶屋の有名店に行ってきた〜 今日は日本酒大好きな先輩と飲む日! 三軒茶屋の人気店で、予約は必須! いや〜美味しかった。ご飯ものが日本酒に合うものばかりで、ぐいぐい進む! 日本酒は、本当に数が多くて、写真に載ってるもの以外にもお高いのがたくさんあった、、! 食事は、湯葉、お刺身、れんこん焼きなどなど。 電話予約の時に、お刺身盛り頼むのを伝えると、1品追加になるから忘れないようにー! お店の雰囲気があったかいのもいいかんじ☺️店員さんも他のお客さんもいい距離感だった✨ さあ、2軒目だ〜
三宿の交差点から少し歩いたところにある、かき氷が有名な和食屋さん
冬でも大人気!種類豊富な絶品ふわふわかき氷✨ ずっと気になっていたこちらのかき氷✨人気店ですが冬なら混まないかなーと、比較的暖かい年明けの日に訪問しました♪和風な作りがとっても可愛い店内。建物の2階にあり、店内は広々としています! 昼頃に着くと、満席で2組お待ちです。さすがにネット予約はしなくても大丈夫でしょ〜と思ってましたが、甘かった(。・ω・。)30分程待って着席です! 季節のかき氷も気になりますが、初めてなので定番メニューの中から●ティラミス(¥1200)を✨ 他には殿堂入りのBC(苺、ミルキッシュヨーグルト、マスカルポーネ)や、濃厚紫いも牛乳、氷しるこ等が人気だそうです(人゚∀゚*) ふわっと解ける、水分少なめのふわふわが好み♡とろ〜りマスカルポーネクリームが凄く美味しいです!表面のココアと珈琲シロップの良い香りでまさにティラミス✨ 中にもマスカルポーネクリームが入ってました! 氷には珈琲シロップが掛かっていますが、下の方は少なめにしてあるのか、最後まで殆どべちゃっとせずに食べられるのもポイント高い!食べ進めるとちょうど良い感じに上の方からのシロップが染みてきます(*´∀`*)✨ 定食メニューも豊富で、かき氷セットを楽しむ方も♪冬でもこんなに人気なの!?と驚きましたが、納得の美味しさでした◎今度はBCかな♡ご馳走様でした(*^^*)
【月〜土は24時迄営業中】予約必須の人気店!特産食材使用の旬料理&酒で酔い夜を。
飲み屋激戦区三茶で店舗を広げるマルコ系列店に行ってきました~♀️ 人気店なので基本予約必須、この日は色々ハシゴしましたがマルコだけは予約を入れておきました . . . お通しの冷製スープ含めやっぱり流石人気店✨ どれも美味しかったです、名物のおばんざい盛り合わせも外れなし最高~☺️ サワーのコップも、ポップな柄で可愛く映え目線でも良い感じでした . . . 店内は人気ゆえに増築されたようで奥まで開けて、にぎにぎと活気あふれつつもガヤガヤとやかましい印象はなくちょうど良い雰囲気でした☺️ 若者だけでなくお客さまの年齢層がすこし広いからかな? 色んな方に愛されるお店なんだなと初来店でしたが感じました✨ . . . これは系列店も気になるな...今度はご飯をガッツリ食べてみたいので食堂かど。に行ってみようなんて思いつつ退店 是非また . . . #三軒茶屋グルメ #三軒茶屋 #三軒茶屋居酒屋 #三軒茶屋ディナー
日本を代表する実力派のピッツァ職人がいるお店
〈オーダー品〉 ・週末のランチコース (前菜・ピザorパスタ・デザート・ドリンク) 〈コメント〉 ・美味しさ →ピザがモチモチ♡次はバスタも食べてみたい! ・値段 →2200円なのでちょっと贅沢なランチ会に♡ 流石食べログ百名店の常連さん! ピザが有名とのことで食べたのですが、窯で焼き立て耳までモチモチでした♡ ただ、個人的には少し塩っけが強い気もしたかな?! ランチコース、一人1枚ピザがあるのだけど、女子二人で2枚はだいぶお腹いっぱいになりました シェアするために一つずつ出してくれるので、一つパスタにしても良かったかも 平日のランチの方がお得そう 初の三軒茶屋ランチでしたが、オシャレなお店がたくさんあったので開拓したいと思いました
タイの雰囲気そのまま楽しんでください。
三軒茶屋の駅からは近いですが路地が入り組んだところにあるのでかなり分かりにくいです。たぶん最初は迷いそう。 今まで日本で行ったタイ料理の中でかなり上位に行きます。鯖のカレーがあります。魚独特の臭みはありますが私は好きでした。(好みは分かれそうです) ランチは何度か伺いましたがぜひ夜も行ってみたいです。 #三軒茶屋 #タイ料理
三茶の三角地帯でもかなり奥地にある、鶏料理が美味しい居酒屋さん
【三軒茶屋】三角地帯の人気店!鳥刺しや鶏料理が抜群に美味い。お酒も美味しい!そしてコスパも良い◎ ・(お通し)寿司 ・鳥刺し3種(もも、むね、とりとろ) ・トリトロ炙りわさび ・おかんの卵焼き(2名だと普通サイズから) お通しのお寿司だけでもまず嬉しい! 鳥刺しは3種1050円のにしたが、ボリュームすごっ!2人で食べるには十分すぎる量です! トリトロ炙りわさびも絶品!これも頼んでほしい。 ドリンク2杯ぐらい飲んで一人2700円ぐらい。 早い時間はわりと入れるかもなので、また是非行きたい。 また、この辺りは地図見ても場所がわかりにくく歩いて小道入ったりしながら探す方が早い。 2024.12.18
料理のクオリティとコスパが良い、ビオワインメインのビストロ
ナチュラルワインが楽しめます。サーブしてくださるおねいさんが魅力たっぷりに説明してくれます。 お料理もどれも美味しくて、ワインに合いました。
【予約必須】人と人をつなぐ酒場ニューマルコ。自然派ワインと地酒、創作和食の人気店
めちゃワインと相性ばっちりな料理が多くて美味しかったです! 前菜でも大満足ですが、メインの鳥のお肉も美味しかったです! 電話で予約とれました〜!狭めなので予約必須です!
【予約必須の人気店!】お酒に合う料理と空間で味わう非日常をお楽しみください!
三茶エリアで幅を利かすマルコ系列の立ち飲み屋 開店間もない時間に訪問 あっという間に満席に すだちサワーのアテ 名物の焼売、豚肉とイカ墨 2×2 ガパオの春巻き 生麩は写真撮り忘れ ご馳走さま
体に優しい自然派ワインと、それに合う軽やかな料理を味わう
ナチュラルワインがたくさん揃う三茶のおしゃれイタリアン。アラカルトで注文しました。 まずは前菜の盛り合わせ。 こちらのお店の名物、鯖と里芋のテリーヌを入れてもらいました◎砂肝のコンフィなど少しずつ色んなものを食べられてワインが進む◎ 温かい前菜はやりいかのソテー。 パスタは、特製のペスカトーレ!こちらのペスカトーレは具が入っていなくて、代わりに数種類の魚介から別々に取ったという濃厚な出汁(?)を煮詰めたソースが太めのパスタにしっかり絡んでいて美味しかったです。 メインは鳥胸肉のレモンバター。胸肉とは思えない食べ応え、しっとりジューシーでした。 ワインはペアリングでおまかせ◎ナチュラルワインを思う存分楽しみました~! カウンターとハイテーブルでカジュアルなお店。ひとりでも伺えそうな温かい雰囲気でした!ごちそうさまです。
チキン、マトンカレーどれも格別な味の本格インドカレー店
人は選びますが、それでも面白いし美味しかったのでマイベスト。 この日はマトンカリー、チキンマサラ、ダルにしました。この日のメニューは結構穏やかなラインナップだったので、バチバチのカレーを求める人には合わないんでしょうが、どれも美味。 12時に来店して注文し、食事の時間を17時か19時から選択というシステムですし、メニューが日替わりなので好みそうなメニューの時に行くのが難しいお店。 行くならしっかり公式のNOTE記事も読んで、下調べしてから行くのを勧めます。
黄色い外観が目印の行列ができるパン屋さん
実に五度目のリベンジ。 今度こそ、射程圏内に入った!!! 【ブランジュリー パリの空の下】さんは月に数回、夜だけの営業というパン屋さんにしてはとても珍しい営業形態。 はじめのうち、行けば買えるかな?くらいに考えていた私はまだまだ甘ちゃんでした。 決意固めたこの日。 友人とOpen約1時間前に訪問。 おおおおお!電気が入ってる!そして並んでる方がいる!!薄らシャッター?が開いている!! これは今日は確実な営業日。 が、並び方が分からずオロオロしていたら、先に並んでいらした方が親切に教えてくださった(⸝⸝⸝o̴̶̷᷄ ω o̴̶̷̥᷅⸝⸝⸝)ありがとうございます。 6,7番手に位置し、じっと待つ。 皆さんのレビューを見て、2人しか入れないことや1人ずつの注文、会計後にまた1人ずつ、なルールを確認。 あとからわかった事だが、暗いけどちゃんと並び方などは貼り紙がありました。 気づけば私たちの後ろにもあっという間に列ができていました。 かなり身構えていましたが、お安めのクロワッサンやデザート系ペストリーもたくさんありました。 が!! せっかく並んだし。なんと言っても5度目の正直。ある程度、欲しいものが買える位置。 前の方にいらした方々は皆さん大きなクーラーバックをいくつも出してたくさん買っていらした。 せっかくだから私も名物っぽいサンドを購入。 ・サーロイン低温ロースト ・ブーレキューリー(阿部鳥) ・近海生本まぐろカマ焼き あれ?サーロインはまあ置いといて、かなり変わったラインナップ。レビューにあったカンパチやアサリ等もありました。 これが、サンドのボリュームが凄い。 しかも、サンドと言っていいのかな、なんかフレンチのランチをそのまんまパンで挟んじゃった感じ。 ソースが美味い。 魚臭さはない。 いや、すごい満足感。 ぶっちゃけ、帰路で久々の立ちっぱなしに脚が痛かったけれど、これ美味しいんだが。 そして、店員さんはとても感じよかった。 どうしよう、また買いたい。 並ぶの辛いけどまた買いたい。 そうだ、息子に並んでもらおう(*゚∀゚)! そう決意した秋の日。 ご馳走様でした。 PS:天井にはパリの空ありました
ガレットランチがおすすめ。三軒茶屋のフレンチ
ここでしか味わえない、旬の食材たっぷりの創作フレンチ。一皿の中にも食感や温度が色々な食材が一緒になっていたりして、一口ごとに思わず笑顔がこぼれてしまう、本当に美味しいコースでした。 フルコースとワイン3〜4杯(シャンパーニュ含む)で1人1万円少しくらい。リーズナブルすぎる。 今日は全て食べ切ることができず本当に申し訳なかったですが、次は体調万全でお腹ぺっこぺこにして、また必ず伺いたいです! 自家製パンが持ち帰れるのも嬉しいサービスでした。
東京都@三軒茶屋編【 ♪ 予約の取れない三茶の人気小料理屋さん。おまかせの料理とお酒と女将さんの笑顔で今宵はしっぽりと ♪ 】 ★Introduction いつもお世話になってる東京の師匠からのお誘いにのってこの日は三軒茶屋へ。 年に数回、芝居を観に世田谷パブリックシアターに来てるので三軒茶屋にはけっこう来ているのですが飲みに来るのは二度目。 個性的なお店が多いのでぶらぶら歩きながら店を覗きながらお店に向かうのも何気に面白い(^^) さて、訪れたのは女将ワンオペの小料理屋さん。 予約の取れない恵比寿の人気店「酒 秀治郎」出身らしく料理と日本酒選びは完璧なんだろうなと思いつつお店を訪問。 一斉スタートのおまかせスタイル。 L字カウンター8席のみの店内は女将さんと客が一体化出来る好みの空間。 明るくてパワフルな感じの関西弁の女将さんはずっと笑顔で客の対応をしてくれます(この時点で人気店なのが頷ける感じ)。 でもって今回いただいた食事とお酒がこちらです↙︎。 ********************** 『おまかせ』 ◉長野産レタスのすり流し ◉鰻の茶碗蒸し(冷) ◉とうもろこしの真薯 ◉枝豆のすり流し ◉坊ちゃん南瓜 ◉真鯵と淡路島の玉葱 ◉鮎のフライ ◉霧島鶏をを自家製豆板醤ソースで ◉真鯛のお刺身 ◉↑を半分残して〆出汁茶漬けで(土鍋ご飯) お酒(ビール以外はおまかせで) ◎まずはビール!赤星の瓶のみというのがいい♪ ◎ 吉田蔵 百万石乃白 ◎あたごのまつ ◎天美 辛天 ◎福海 スパークリング ◎王録 ◎仙禽 かぶとむし ********************* ★Afterword カウンター8席の猛者相手に孤軍奮闘する女将さん。 一品一品、手間と愛のこもった料理で文句なしのコースでした。特に枝豆のすり流しは枝豆の薄皮を取ってまでの手のこみよう。 仕込みと手際がいいせいかストレスなく心地いい時間が流れていく素晴らしいお店でした(^^) 山形在住の僕としては予約が取れづらいのがちょっと難(^^;;
ジューシーなパティ、自家製ケチャップが美味しい手作りハンバーガーのお店
2024年10月16日 お昼は、三軒茶屋へ。 三軒茶屋駅から茶沢通りを下北沢方面へ。 ゴリラビルのあたりから住宅街へしばらく歩いたところに。 ベーカーバウンス さん @BakerBounce 古民家を改装されたと思われる店内は、アメリカンな雰囲気の内装 ハンバーガー百名店に幾度も選出されているこちらのお店でこの日いただいたのは、 ✯ダブルチーズバーガー なかなかの迫力 塊の牛肉を毎朝お店で手切りされ練ったパティ バンズとともに炭火で焼き上げ お肉の食感と旨味がしっかり感じられ、 肉汁もたっぷり、バーガー袋に トロトロのチーズに、パリパリのチーズ✨ お野菜もいろいろと そして、自家製ケチャップのお味にびっくり 濃厚で、トマトの甘さがダイレクトに ハンバーガーの中でもその存在が 大きなポテトも揚げたて、ホクホク✨ クラフトの伊良コーラとともにいただき、 気づいたら完食 どれもおいしかったぁ ランチの時間帯に伺いましたが、若い方というより、やや年齢層が高めのお客様が多かったのが印象的 グランドメニューの他に、限定メニューもあるそうで気になるものがいろいろ また伺わせていただきます✨ ごちそうさまでした #三軒茶屋 #ベーカーバウンス #hamburger #ハンバーガー #三軒茶屋ランチ #三軒茶屋グルメ #ハンバーガー名店 #肉が食べたい #burger #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
三軒茶屋でのんびりカフェランチにオススメのお店
【お店の特徴】 三軒茶屋駅から徒歩1分の所に店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左側と右側がテーブル席、目の前がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 間接照明が優しい穏やかな雰囲気で癒されるお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・深煎珈琲/980円 珈琲の豆の味はとても濃く、苦味は強く、酸味は薄い珈琲です。ポットでくるので2杯分あり、お得感があります。焙煎した味わいが楽しめる大人な珈琲です。 【参考情報】 休日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちが1組、入り口近くのカウンター席に着席。 間接照明の光があたたかく、ゆったりした時間が流れているのがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
すっきり上品でコクがある、三軒茶屋周辺では鶏白湯ラーメンの気鋭店
No.938【口当たり軽いのに濃密な旨味の鶏白湯】 「臥龍」で「肉麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:20時45分 ◆並び:無し ◆並び方:店の入り口から店舗向かって右手に待ち席が2席分あり。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「肉麺」1400円 ◆着丼時間:20時52分(7分待ち) 先日訪れるも、臨時休業にぶち当たって食べそびれた「臥龍」さんに改めてやって来ました!今回は事前にfacebook で確認したもんね!ラーメン屋でもなければ来る事はない三茶の店舗に着いたのが20時45分。入店すると他に客はなく貸切状態。選り取り見取りのカウンターに腰掛け、メニューをチェック!見ると、「かけらーめん」から「らーめん」「鶏チャーシュー麺」と徐々に具が増えていくスタイルで、私は最大トッピングの「肉麺」を選びました。「肉麺」は鶏チャーシュー(もも・むね)、炙り豚チャーシュー、半玉、ネギ、メンマが乗る、いわゆる「特製」です。これ以外にも「ラー油香る味噌つけ麺」があったり、スープを「煮干し」や「味噌」に変えられたり、鶏白湯専門店と思っていましたが意外とバラエティに富んだメニューのお店なんですね。およそ7分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 「肉麺」と言うだけあってなかなかの大迫力な丼!スープをレンゲですくうと鶏白湯にしては透明度がある事がわかります。まずはスープを一口。おお、見た目通り鶏白湯にしては軽いさっぱりとした口当たり!ただ、旨味は強くコク深いです。上質な鶏ガラや丸鶏をちゃんと使いながら鶏一辺倒でなく魚介なども合わせたバランスが取れたスープに感じました。 麺は細ストレート麺でつるっとした表面ながら、汁の持ち上げが良く、ズルズルズルッと音を立てて汁感たっぷりにすすりたくなる麺で美味かったです。 で、具材なんですが、チャーシューがとんでもなく美味しかった!鶏ムネチャーシューは、さっくりとした歯ごたえながらフワフワに柔らかい、なんとも矛盾を孕んだ形容しがたい食感(笑)鶏の旨味が濃く、胡椒が効いていて絶品!鶏モモチャーシューは醤油でしっかりと味が付いており、食べると鶏とは思えないほどの脂の旨味があふれてきます。チャーシューは豚派の自分ですが、この鶏チャーシューは物足りなさも感じず美味かったですね。で、鶏白湯の店なので鶏チャーシューが旨いのかなと思っていたところ、最後に食べた豚チャーシューに完全に裏切られました。なんだこの豚チャーシュー!大ぶりでトロットロでホロホロと崩れる豚は、程良い甘味の味付けでとにかく豚の脂が美味い!先ほど鶏モモチャーシューで鶏に傾きかけた自分の心をいとも簡単に豚に戻されるほど絶品の豚チャーシューでした。今年暫定No1のチャーシューでございました。 本丸のスープ、麺、脇を固めるチャーシューすべてが絶品な上、ネギや穂先メンマなど、隅々まで抜かりがない一杯。最高に美味かったです!ご馳走様でした。絶対また来ます。次は味噌とか言っちゃおうかなぁ…楽しみ♪
三軒茶屋のカレー屋。リラックスできる雰囲気。並ぶのは当たり前な人気店
#うんめ
ライスと味噌汁で楽しめる、町の洋食屋さん
aランチ1000円ご馳走さま 三茶洋食屋
永福町大勝軒系出身の店主さんとのことで 興味津々、8人ほどの並びに接続しましたが 腹ペコに煮干しのいい香りは… 数回、意識を失いそうになりつつ入店! 中華麺中盛り、味玉を注文(^^) すごい細かく丁寧に作っている感じが 交換を持てますね! 直丼したラーメンは、大きめな器が 永福町大勝軒を思わせますね(^ω^) 表面にはったラードでアチアチなスープは とても優しい煮干しスープ… 麺は中太でもちもち(^^) チャーシューが切り立てで、温めてから 出しているようで、これがやわらかいのなんの! 一手間が素晴らしい! 煮干し好きには、幸せな気分になる一杯(^○^)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
横浜くりこ庵 三軒茶屋店
和スイーツ / 三軒茶屋
かきのおきて 三軒茶屋店
魚介・海鮮料理 / 三軒茶屋