更新日:2025年06月04日
【月〜土は24時迄営業中】予約必須の人気店!特産食材使用の旬料理&酒で酔い夜を。
三軒茶屋にあるお店 ワンランク上の居酒屋さん オシャレなだけでなく、どれも本当に美味しかったです ~瀬戸田レモンサワー 全く甘くなく すっきりしていて お料理にあいます。 美味しかったです。 瀬戸内レモンサワーはよくあるけど、 瀬戸田レモンを使用しているお店は少ないので、 いいレモンを使用してこだわっているんだなと思いました 国産レモンは安心して飲めるので レモン好きには嬉しいポイントです。 ~くろもじ茶 最初は 普通のお茶かなと思いましたが 後味、独特の香りが鼻に抜けていきました。 くろもじは 殺菌とか健康効果もあるし、 なかなか飲める所は少ないので 嬉しかったです。 ~お通し おとうふネバネバ 木綿豆腐に めかぶ・おくら・なめこが乗っているものでした。 食前にメカブを取るのは 血糖値が上がりにくいので こういうヘルシーなものが お通しなのは嬉しいし、 ただのメカブか ただの冷ややっこではなく、 それでも十分ですが お豆腐ネバネバだなんて とても気遣いがあるお通しだなと思いました。 ~前菜盛り合わせ 6種類の盛り合わせで 盛り付けが美しく 見た目にもテンションがあがるし 器もどれも素敵。 ~アスパラとサクラマス焼き アスパラのソースが 緑色で美しい フランス料理のような盛り付け ソースだけでなく 焼いたアスパラが 白と緑色の二色、これもみずみずしく美味しかったし 素揚げされた蓮根も アクセントになって美味しかったです サクラマスの皮がパリパリに焼けていて でも身は 柔らかく とても丁度いい加減で焼かれていました こちらも塩味は薄味で 上品な味付けで美味しかったです ~釜めし フキとホタテバター バターの味がしっかりおいしい フキとホタテバターという組み合わせが斬新 ~焼筍と和牛ランプステーキ 中が真っ赤なレアで、 豪華&インパクトがあるステーキ 味付けは お塩で とても美味しかった 筍のグリルも とっても香ばしくて えぐみがない新鮮な筍で とても美味しかったし、 切り方が 大き目で 食感も楽しめました。
日本を代表する実力派のピッツァ職人がいるお店
平日のランチに伺いました。 開店前から並びができるほどの人気店です。 平日ランチメニューの パスタとピザを2人でシェアして食べました。 パスタは 何も言ってないのに 二つに分けて提供してくださりました。 お皿も温めたものを持ってきてくれたり、 接客も 素晴らしかったです。 ピザは 耳がもっちもちで とても美味しかったです。 結構ボリューミーで大満足でした。
料理のクオリティとコスパが良い、ビオワインメインのビストロ
ナチュラルワインが楽しめます。サーブしてくださるおねいさんが魅力たっぷりに説明してくれます。 お料理もどれも美味しくて、ワインに合いました。
【予約必須】人と人をつなぐ酒場ニューマルコ。自然派ワインと地酒、創作和食の人気店
おすすめされたとおりの看板メニューはもちろん美味しいのと、季節だったので鮎のコンフィがよかったです♡ あとお店の人がとても素敵!
【予約必須の人気店!】お酒に合う料理と空間で味わう非日常をお楽しみください!
三茶マルコの系列店。 当たり前なんですが予約なしで行ったらマルコは入れず...コマルは空いてますよ!とのことでふらふらともう少し歩いて訪問。 皆さんの会話力と素敵な盛り付けのお料理に楽しい時間が過ごせました!
次々と生まれる創作料理を楽しむケンタローとワイン大好きソムリエ・ドイの店
THE KENTARONEでワンオペになってから初めての訪問。 たまたま日曜日にやっている日で、当日予約をして行きました。 オーダーしたのは、 白なすのマリネ 生マッシュルームとペコリーノサラダ A5和牛の温カルパッチョ レモンのパスタ レモンのパスタは隣の方が食べているのを見てオーダーしたが、美味しすぎた!! 鶏の出汁を使ってるとか言っていたような気がするが、シンプルなのにしっかりと味がついていて飽きずに食べられた。 生マッシュルームとペコリーノサラダもボリュームがすごかった!ワインにぴったりのメニュー。 ワインはメニューがないので、グラスもボトルも好みを伝えて出してもらうスタイル。 ボトルだと5000円〜ぐらい。 1杯目に飲んだアルザスの泡がとてもおいしかった。 店内満席になって明らか忙しそうだったのに、気にせず声かけてくださいねと言ってくれたり、料理もしながらワインの説明もしっかりしてくれるところもすごく良くて、居心地が良かった。 やっぱりまた行きたいお店。 こちらは少人数でカウンターがオススメ! 2024.5.5
【三軒茶屋駅徒歩2分】焼肉の本当の旨さを知る者だけが集う焼肉の聖地
みうけんは最近まで渋谷の繁華街で仕事をしてまして(今は異動して違う街へ)、実は三軒茶屋も良く来たのです。 そこで、三軒茶屋で是非ともオススメしたいのが北口を出て西友の脇にある「焼肉うしゆき」さん! こちら「うしゆき」さんは、都内で数店舗しか提供されていない日本で最高峰の赤身肉を扱う「純但馬血統神戸牛専門店」。 都内では銀座などでしかお目にかかれない黒毛和牛の祖先とされる牛さんを冷凍せずに使われています。 ◆キムチ盛り合わせ(880円) カクテキは柔らかく漬かっておりワイルドに感じる大根の食感がステキ! 白菜キムチは辛さ控えめなので、うちの子も気に入ってザクザク食べてました。 きゅうりキムチも、キュウリの爽やかな味わいと、コクを活かした優しい味付けで、いっくらでも食べられる美味しさ。 ◆チョレギサラダ(990円) 4人でたっぷりと食べられて、これで990円はコスパが良いなぁと思います。 レタスのみならずキュウリ・トマト・韓国海苔なども入っており、キュウリなどは皮を剥いてからスライスしてあるなど手もこんでおり、野菜がキライな子どもたちも喜んで食べていました。 ◆ナムル盛り合わせ(990円) ほうれん草、もやし、ゼンマイ、にんじんなどのナムルで、なんと全て混ぜて1つになっています。 ほうれん草の野生味ある美味しさや、もやしのタンパクな旨味、ゼンマイの大地の香り、ニンジンの甘味などがそれぞれ主張しています。 ◆国産黒毛和牛 生たん元(青皿:3190円) ◆国産黒毛和牛 生たん下(黒皿:1980円) ◆心臓(はつ)(白皿:990円) まずは、美しいピンクとお皿がバエる、「国産黒毛和牛 生たん元」から。 表面をサッサと炙って、パクリといくとお口の中にジュワジュワとあふれる旨味と弾力は、この1口で牛タンの真価を発揮してくれます。 軟らかさの中にお肉の旨味を凝縮させた「国産黒毛和牛 生たん下」はよく焼いてパクリ。 タン本体とはまた違った、トロけるような食感が嬉しいです。 「心臓(はつ)」はよく焼いてシャグシャグと頂くと、タンパクな味わいとしっかりとした食感。 噛むごとにハツならではの力強い香りがあふれます。 ◆純但馬血統神戸牛 ともさんかく(1980円) トモサンカクは牛さんの後ろ脚の付け根のお肉で筋肉質ながら適度にサシが入って軟らかく、しっかりとしたコクがあるのが特徴的。 噛むごとにジュワジュワあふれる脂の甘味、お口の中にガンガン広がる赤身の旨味が濃厚です。 ◆ライス(中:385円) 大・中・小がありますが、実にツッヤツヤで甘くて美味! お肉との相性ももちろん良く、これは満足度高いです! ◆純但馬血統神戸牛 しんしん(青皿:2200円) 焦げ目がつかないように、サッサッと裏返しながら炙ってパクッ! ギュムッと軟らかい食感の中からガツンと広がる牛肉の旨味が果てしなく、これはいくらでも食べられてしまう!! ◆期間限定栃木牛 かいのみ(1980円) 世の中にはいろいろなお肉の部位がありますが、やはり中年になったら赤身です。 甘くてツヤツヤなお米を赤身肉で巻いて食べれば、ご飯が肉汁を吸って、これ以上の「ごちそう」はありませんよ。 ◆純但馬血統神戸牛 まるかわ(1870円) 焼いてみて思うのだけれど、キレイな隠し包丁が実に丁寧です。 本来、このマルカワは少し硬さがある部位だそうで、この丁寧に入れられた隠し包丁が美味しく頂く秘訣なのだとか。 ◆冷麺(990円) スープを飲むごとにガツガツン! とお口に広がる濃厚な旨味はさすがです。 牛骨をじっくり煮込んだ奥深いコクを感じると共に、時折入っているシソの花の香りが実に爽やか。 麺は太くて白い盛岡冷麺ですが、これはこれでスープとの相性が良いですねぇ。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回おじゃましたのは、三軒茶屋駅すぐの「焼肉うしゆき」さん。 駅から近いのも良いし、何と言っても中年に優しい赤身肉を多くいただけるのが嬉しいところ。 お試しを! #焼肉うしゆき #焼き肉うしゆき #三軒茶屋 #三軒茶屋グルメ #三軒茶屋焼肉 #三軒茶屋焼き肉 #三軒茶屋デート
カジュアルにシュラスコを楽しめる!アットホームな雰囲気のブラジリアン食堂
2024.04.13. 土曜夜娘が肉肉言うのでココなら!アボカドサラダからの、ガーリックステーキ・フラウジーニャ・フランゴ・ポルコ・リングイッサ それと、パステルが美味しかった〜。お腹いっぱいです。父娘大満足です。ごちそうさまでした。また行きます!
リニューアルOPEN|三軒茶屋1分◆贅沢!グルメバーガー&夜は充実ダイニングバル
グルメバーガー♪ アメリカンな店内! カウンター席へ〜 頼んだもの ・生ビール ・プルドポークバーガー じっくり火入れした豚肩ロースが細かくさかれている!バーベーキューソースの甘めのアメリカンなお味! 食べ応え抜群! ビールにあう〜♪ 他にもおつまみや色々なハンバーガーあり! ランチから夜もやってるから使い勝手よき!!
【地上120mから都心の景色を一望】三軒茶屋でホテルオークラが手掛ける料理を堪能
パーティに参加! お料理美味しい
熊本直送の新鮮な「馬肉」を焼肉や刺身、ユッケ、馬寿司など…趣向を凝らした料理で!
馬肉ってこんなに美味しかったのか! 馬刺しと串焼き、ユッケのせおにぎりは食べていただきたい! 店員さん、忙しいと思うのですが 何度も声かけてるのに振り向いてもらえなくて あれ…?っていうことが。 これだけ残念。
鳥取県産『大山鶏』を使用!
特に肝が美味しい。 焼き鳥全般丁寧な味で炭火感良い。 サイドメニューも充実し、キムチ、野菜関係が特に推し。
【三軒茶屋駅徒歩2分】自社牧場直送「さつま福永牛」を焼肉、しゃぶしゃぶで堪能!
牛刺しもステーキも美味しく、なかでも牛の串焼きが一番でした。部位別に楽しめる牛串の過応え屋脂の美味しさが印象深かったです!
\朝5時まで営業/ネオン輝く三茶のフォトジェニック空間で美味しいお酒を満喫する。
■アクセス 東急田園都市線・三軒茶屋駅より徒歩3分 ■訪問回数 4回目 ■用途 二次会利用 ■概要 2020年10月に三軒茶屋にオープンしたバー&ラウンジ。 店内はネオンライトなどで装飾されたお洒落な内装となっており、若者を中心に賑わっているお店です。 バーとしての営業だけでなく、DJイベントなども随時開催されているようです。 ■メニュー ドリンクはビール、カクテル、ウイスキー、サワーなどお酒は一通りラインナップが揃っています。 角ハイボールやサワー類は一杯500円〜となっており、誰でも気軽に立ち寄れる良心的な価格設定です。 この日頂いたのは ・とうもろこしのひげ茶サワー(500円) ・角ハイボール(500円) ・柿ピー(チャージ300円) となります。 ■感想 去年から何度かお伺いしているこちらのお店。 三茶に住む友人にお勧めしてもらったのが始まりで、気軽にお酒を楽しめるということで重宝しております。 地元の人達がゆっくりとお酒を飲みに来たり、可愛い内装に惹かれた若い女性が訪れたり、三茶の街の縮図のような絶妙な客層のバランスがユニークです。 いつもは角ハイボールを飲みますが、この日はコーン茶ハイも頼んでみました。 コーンの香りがとても強く、自然な甘みを感じる美味しい一杯でした。 今後も近くに来た際にはお伺いするお店です。 ご馳走様でした。
三軒茶屋 誕生日のグルメ・レストラン情報をチェック!