更新日:2023年06月03日
オリエンタルな空間で非日常のひとときを
ビーフサラダランチ (ビシソワーズとフォカッチャ付き)。 パンケーキ。 バスクチーズケーキ。 サラダはお肉にしっかり味がついていて好物のビーツも。ボリューム◎。 パンケーキ、噂通りフワフワでバターが程よい塩気でめちゃ美味。シンプル イズ ザ ベスト。 バスクチーズケーキも同様に、フォークで掴めないほどほぼクリームの部分としっかりとした生地の部分があって、味も濃すぎず、でもちゃんとチーズ感がもちろん楽しめて◎。 大満足。
行列の出来る大人気の天丼屋
平日ランチで久々に訪問。平日でも大行列なので時間に余裕がないと行けません。 この日は、11:25頃到着して食べられたのは約1時間後。20人近く並んでおりました。 金子半之助といえば店外にも香るごま油の香りが印象的。 以前より値上がりはしているものの海老2本、特大穴子、半熟たまご、ししとう、海苔、イカ、小柱がのって1200円は安い。 店舗増えていてフードコート内にも展開はしているが、やはり本店は別格。 味噌汁は100円。 サービスの「がりごぼう」、「いぶりたくあん」も美味い。 2022.11.28
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
東京着いてランチは、ラーメンストリートのつけ麺屋さんへ、いつも大人気で行列だが、あまり待たずに入店出来た。 麺が太めで美味しい、漬け汁スープもコクがあり美味しかった♪
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
土日はグランドメニューかホリデーランチのみ。 カレー単品が大体1500円くらい。 カレー2品、チーズグルチャ、ライス小、ビールで5000円くらい。 フィッシュカレーは美味しかったけど、️マーク二つだったからか、結構辛かった。 ️マーク無しは、絡みなくて、子供でも食べられる味。 土曜日15時でもお客さん結構いる。
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
店内の雰囲気も相まって、満たされまくりのランチでした~~
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
後輩のフォトグラファーが銀座で作品展をやるというので、お昼をひょっとこで済ませたい!と初訪問。何気に初訪問なんだよな。。。 交通会館の地下は相変わらず賑わってます。 その一角にあるひょっとこ。 むちゃくちゃ狭い厨房から提供されるラーメン。 どんなラーメンかイメージ湧かなかったんですが、女性のお客さんでさえ最後までスープを啜る姿が見受けられます。 今回は初訪問なので、和風焼豚麺、メンマ、柚子、海苔をトッピング。 退院後は意図的に食事の量を調整してるので大盛は食べられません、、、お腹いっぱいになっちまう。 行列に並んで15分、提供されたラーメンはとても綺麗な澄んだスープ。 味が1種類しかない、このラーメンは鰹や貝柱やらの丸みのある優しいスープが特徴的で、チャーシューの分厚さとは対照的。 具材の豊富さとスープにとても良いギャップのある食べ応えがあるラーメン。 美味いな、このスープ。 細麺と良く絡んでとても美味しい。人気店なのは当たり前だな。 ジャンクな店構えなのに綺麗さと優しさのあるラーメン。また近くに行ったら絶対並んじゃう。 是非、トッピングには海苔を入れて欲しい。
甘さと辛さが繰り返し襲ってくる衝撃、病みつき間違いなしのカレー屋さん
【丸の内ランチ #527 禁断症状に耐えて(笑)、半年ぶりに!】以前は3ケ月に1回のペースでしたが、今や半年に一回になりました〜(笑) 今回は、生卵も掛けず、しかも、インデアンスパゲッティ(850円)注文です! 先ずは、シャキシャキのキャベツのピクルスは、いつもながら、美味しいですね〜 そして、スパゲッティが登場! 「最初の口当たり甘く、そして、後味辛い」の法則は不変ですが、カレーがよく絡む(スパゲッティ自体も絡んでいますが、笑)、改めて認識しましたが、生卵無しだと、かなり辛いですね〜 まぁ〜この甘辛の変わらぬ味は病みつきです! ご馳走様でした! #禁断症状に耐えて久しぶりに! #甘辛の極み #大阪の味 #屋台からスタート #癖になる味 #病みつきカレー #丸の内ランチシリーズ #ご馳走様でした #リピート決定 #インデアンカレー #私が応援したいお店
オーダーを受けてから麺を打ち始めることで有名なお店
10.27(水) この日の昼飯は、八丁堀にある「七彩」で食べてきました。八丁堀店は約6年ぶり2回目の訪問です。 購入した食券は、「喜多方肉そば(煮干)」、「単品ちゃーしゅー) ※麺量は並・中・大無料。今回は大を選択。 麺は太く手もみで、打ちたて切りたてならではの甘みも感じられる美味しい麺。フルフルとしていてランダムな食感。大盛で存分に堪能できて良かったと思える味わい。 スープは濃厚な煮干醤油で、ガツンとくる煮干の味わいに包まれてドンドン飲める味わい。無加調なのが、よりすごさを感じさせられます。 チャーシューは豚バラがどっさりとのり、肉そばに単品ちゃーしゅーをプラスしたのでガッツリ肉を味わえました。一枚一枚味がシッカリしていて満足感もたっぷり。 目の前で手打ちして作られる麺はライブ感あって、七彩ならでは。じっくり時間がかかっても楽しめますね。 この味わいを楽しみに、また都心へフラッと出かけて食べに行きたいです。違うメニューでも味わってみたいと思います(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.6
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
京橋ランチ第12弾にして再訪。 寒さに負け、節制しなければならないのにラーメンを食べてしまう意志の弱さ。 前回はノーマルな濃厚味噌だったので、 今回はオロチョンに。 丼全体にこれでもか!と挽肉、モヤシ、ネギとオロチョンパウダー(?)が。 なかなかなインパクトのある見た目です。 辛さは普通にしたので大丈夫かと思いきや、3口目くらいからかなり辛い。しっかり旨味を感じられるのでいいけど辛い。冬なのに汗かきながら食べました。 これはありだけど、やはり濃厚味噌かなーと思って退店。
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
お連れ様が以前から行きたがっていたので、東京駅のキャラクターストリートへ行った際に、ランチで行ってきました。 *特製淡麗醤油ラーメン *ベジソバ *ソーキ丼 特製淡麗醤油ラーメン 木桶仕込みの「生醤油」、素材の味を引き出す『πウォーター」、日本最大級の地鶏「天草大王」、 かつてない味と美しさ「金斗雲」の麺と素材にこだわり抜きましたと謳われています。 醤油は国産丸大豆の2年醸造、たまり、再仕込みの3種類をブレンドしています。 天草の地鶏『天草大王』の素晴らしい旨みに木桶醬油の香り。 醤油めちゃめちゃ香ばしくてコクがあります。 ラーメンのスープは飲み干さないのでが、こちらはたまらず全部飲みました。 それでもソラノイロだから罪悪感感じません。 想像以上の極上淡麗醤油です。 ソーキ丼 とろっとろでプルンプルンのソーキ丼。 甘いタレでご飯がぐいぐい進みます。 脂身がゼラチン化してるのもすごくいい。 これはご飯ものメニューの中でもかなりおすすめ。 ベジソバ ソラノイロの看板メニューで、誰がなんと言おうと一度は食べるべき必食ラーメン。
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
最高に気分の良い接客 極上の南インドカレー 今回は選べるランチカレー4種 パスマティライス(116円)に変更
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
お昼2時過ぎに行きましたが、7〜8名並んでいました。 ただ回転が早いので、10分程度の待ち時間でした。 麺が見えない程野菜たっぷりで、しっかり味付けされてました! 特に寒い日には熱々のスープなので、おすすめです!! #タンメン #丸の内 #野菜たっぷり #東京駅 #冬におすすめ
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
ランチで久々に。 だいぶ値上がりしましたが、がんばっていてくれて嬉しい。 やはり頼んでしまうのが刺身定食。¥1,450 マグロの赤身や白身魚、分厚いカットは相変わらずで、 ちょーアツアツの赤味噌の味噌汁、てんこ盛りのライスと、銀座にありながらの下町感(江戸っ子感?)がたまらない。 16:00くらいで遅めになってしまったランチで、 通し営業なのもありがたく、 ワイワイすでに酒盛りを始めているグループを羨ましさ満点に横目で見ながら、お店を後にしました。 また行きます!お酒飲みたい。
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
☆駅近で大満足コ・ス・パ最高ランチ(^^)☆ ランチで丸の内ブリックスクエアにある"まんてん鮨丸の内"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は時間が読めないスケジュールで、仕方なく予約無しで並び"昼おまかせ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 混んでいたので、予約以外は我々が最後だった様子で、入店出来て良かったです(^^);)(汗) 生ビールを頼み飲みながら待ちます。 コースのラインナップが… シジミだし汁 おちょこで一杯 食欲マシマシ! 鰹 握り 北海道鰤 握り めかぶ お料理 鮑柔から煮 お料理 はりはり お料理 とうふ お料理 いくらの南蛮漬け お鮨 ここでハイボール追加 茶碗蒸し 根室雲丹 握り かんぱち 握り えのき昆布 握り ねぎトロ 巻もの ねぎが玉ねぎ! かんぴょう 巻もの にあなご 握り 漬けまぐろ赤身 握り まぐろ中とろ 握り だし巻き玉子焼 デザート シャマス 以上でした!
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチ時間に余裕があったのだ、日本橋で穴子ランチ。もっと奮発して中箱(3,200円)で煮と焼きと合いのせと迷ったけども、小箱でも十分ゼータクなので、小箱(2,000円)の焼きで、お出汁(200円)もつけてみた。 焼き上げた天然の穴子はふっくら香ばしく甘辛のタレで、鰻と似てるけど、やはり穴子で、鰻より上品でタレも少し優しい感じ。半分ほどそのまま食べて、後半、残りをお椀に移して出汁茶漬けでいただくと2度美味しい。会席にすると小鉢やら刺身やらついてくるようだけど、不要、というかむしろ邪魔なんじゃないか?純粋に穴子だけ味わいたい。中箱以上なら、最後にもう一度茶漬じゃない穴子を味わいたくなるな。
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
ニューヨークの名門ステーキハウス 土曜のランチで訪問 カジュアルドレスコードあり お目当てはプライムグレードのT-BONE STEAK ○PARTY MENU A ・シーザーサラダ シズリングベーコン添え ・ビシソワーズ ・プライム熟成T-BONE STEAK ・マッシュドポテトとクリームスピナッチ ・キーライムパイ ・紅茶 ○お酒 ・グラスワイン 長期乾燥熟成によって柔らかく旨味が増したT-BONE STEAKを900℃のオーブンで焼き上げる ジュージュー音を立てながらサーブされるステーキは圧巻 表面はカリっと香ばしく中からはジュワッと肉汁が溢れる アメリカンステーキ最高! The nearest station is #Nijubashimae Amount of money:¥15,000/Per person Waiting time:Advance reservation Steak restaurant in Marunouchi. #二重橋前駅 #東京駅
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
お店の角まで人が並んでいたので、 遅かったか〜〜(>_<) と面食らったものの、さくさく列が進み、15分ほどでお店に入ることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店内は溜息が出るほどシックで素敵♡ 想像していたよりも少しこぢんまりしておりましたが、天井も柱も素敵でウットリしてしまいます(*≧∀≦*) 外観も煉瓦造りでオシャレなので、外で待っている時からテンション上がりっぱなし♡ この日はランチをいただきました♡ サーモンが食べたかった私、大歓喜。 オシャレだけどしっかり美味しいランチプレート。 サンドイッチがハムチーズとブルーベリー。 メインが甘い?と思いきや、そこはご安心を。 甘さは控えめでチーズと相性◎の食事向けとなっております。 中心にあるエビのグラタンも具沢山でおいしかった(*´ω`*) 同一建物内の美術館の企画展とコラボしているドリンクやスイーツもあり、そちらも気にはなりましたが、前日散財しましたので、今回は控えめに。 お次はスイーツを食べに来れますように╰(*´︶`*)╯♡
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
今度はランチなどでも、ぜひ気軽に行きたいお店でした。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
ランチに訪問しました。以前より行きたいリストに入れてました。 志那ソバをいただきました。もちろん味玉付きです! ご馳走様です。
東京會舘付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!