更新日:2025年03月08日
昔ながらの懐かしい味と店内。秋葉原の裏手にあるラーメンの人気店
【想像を絶するバチクソ旨い一杯! 生姜が効いた激ウマ新潟長岡生姜醤油ラーメン゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚】 2024/12/5 客先での打ち合わせを終えて早めの昼飯! 向かったのは… 秋葉原「青島食堂」.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 激ウマな新潟長岡生姜醤油ラーメンをいただける超~超~人気の名店☆ ラーメンフリークとしては食べずに東京を離れるわけにはいかないとずっと食べに来たかった課題店なのだっ! 東京には長蛇の列が出来るお店がたくさんあるが、その中でも一番行列が出来るお店と言っても過言ではない!! 予定よりも打ち合わせの時間が長引いてしまい 10:50お店に到着! 外並び27人…。 恐らく食べに来れるのは今回がラストチャンスなので意を決して最後尾に接続! 11:00開店! すでに35人以上の列が出来ている。 週末ならまだしも、平日の昼前でこの並びはさすがに凄い!Σ( ̄□ ̄;) 11:30、ようやく店内へ。 店内にも並び6人。 店内はL字のカウンター席のみ9席。 券売機で食券を購入! ・青島チャーシュー麺 大盛り(約250g) 1050円 食券を購入したら店員さんから声がかかったタイミングで厨房に向けて食券を見せる。 めっちゃ目が良い(笑) 11:40、カウンターに座ると2、3分ほどで着丼✨ はっ…、早い…( ゚□゚) トッピングは チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ、海苔といたってシンプル☆ スープを一口… なんじゃこりゃ!( ゚Д゚)ウマー 動物系のスープにキリッと生姜&醤油が効いたバチクソ旨いスープ( ☆∀☆) 「レインボーブリッジ封鎖出来ませんっ!」 ずっと飲んでいたい(((*≧艸≦)ププッ あ~米食いて~! こりゃ中毒性高いわ~ 麺は長めで緩くウェーブのかかったプリモチ中太麺✨ 激ウマスープをしっかり纏う《*≧∀≦》 大盛りでも約250gと言うので大食漢の私には少ないかと思いきやメチャクチャボリューミー♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ チャーシューは一体何枚入っているのだろう!? 食べても食べても減らない( *´艸`) 脂身と赤身のバランスが良く何枚でも食べたくなる旨味の染み込んだ柔らか薄切りチャーシュー(●´∀`●) 味付きメンマのコリコリとした食感がめちゃくちゃ良いアクセント(ノ∀\*) 完食! 総合的にメチャクチャ旨いっ!!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 究極と言っても過言ではない! あまりの旨さに感動すら感じてしまったd(*´∀`*)b 席を立とうとしたのだが、 やっぱりもう1口スープ飲んでから… いやあと2口飲んでからにしよう… この旨さ名残惜しすぎる(●´ω`●) お店を出るとやはりまだまだ長い列が出来ている。 生姜効果で身体がポカポカしたまま事務所へ戻る。 午後も仕事頑張ろうっ!└( ゚∀゚)┘ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.長岡生姜醤油ラーメン久しぶりに食べたな~ 家から比較的近い足立区小菅の「かみの屋」も久しぶりに食べに行きたくなってしまった(((*≧艸≦)ププッ #独食満喫 #22 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #脂がしつこくない #ガッツリ食べたい時に
脳細胞がとろける!質の高いお肉をリーズナブルにいただけるお店
前回好印象でしたこちらへ。 この日はトリュフのコースを。 納得のいく内容で、ワインも進みました。 美味しかったです。
肉も麺もスープも美味しい! 秋葉原の脂ビッシリで有名な中華そば店
田中そば店@アキバ! 今週のコッテリモッコリメカ発進! 券売機で食券を購入し、インド系の美人な店員さんに言われるがままにカウンターに座った。 中華そばの食券をそのインド系の店員さんに手渡し、水を飲みながら待つ。 ラーメンを待つ。 あ、そうだ!コッテリって、言うの忘れてた! あ、あ、あの、コッテリで! 今頼んだラーメンは、コッテリでオナシャス!! このぽっちゃりイケメソYouTuberは、何故そんなに焦っているのだろう? という怪訝な顔をしたまま、厨房にコッテリに変更になった事を伝えてくれはした。 こちとら、2〜3分間隔でダイヤを一切乱さずに走行する山手線に慣れ親しんでいる江戸っ子でい! 走行中の列車に勝手にぶら下がって年間死者数が3,500人以上のインドとは、訳が違う! ラーメンに対しても、ロットを乱さないように配慮するからこそ、焦ってお願いしたまでよ! 覚えておけ!この、インド=ヨーロッパ語族! と、言おうとしたが、インド=ヨーロッパ語族は事実だし、逆に羨ましいから辞めた。 日本語は素晴らしい言語ではあるが、日琉語族という日本列島及び琉球、奄美、八丈島界隈だけという超ローカル語族なのが、泣ける。 日本語もインド=ヨーロッパ語族の仲間だったら、今頃、ボクにもシャラポワみたいなロシア系美女の彼女が3人は居た筈だった。 恨む! 恨み飛び越えて、ぱおん!
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
24/06/01(sat)来訪。◎◎◎◎○ 1時間並びました。特上ヒレかつ(2400円)、セット:ごはん・赤だし味噌汁・おしんこ(550円)。
駅徒歩3分!真っ黒醤油スープが特徴のハイクオリティな中華そばと、焼き飯が絶品!!
秋葉原にある、新福菜館 秋葉原店さんを再訪!例の黒いラーメンと黒い焼きめしを頂きました。 中華そば(並)+焼きめし(並) 1,300円 久々にタイミング良く訪れる事が出来ました! 本店は京都のたかばしにある、京都を代表するラーメンです。 新福菜館さんはラーメンも焼きめしもこの黒い色が特徴です。 そんでね、美味しいんです。 味も特徴的でビターで、他には無い感じが良いんです。 きっとクセになりますよ! チャーシューの量もたっぷり。 黒い焼きめしも抜群に美味しいです。 ラーメン並と焼きめし並のセットにすると私でもかなりボリュームが多かったです。 サイズ選べますので、お腹の具合に合わせてご注文ください。
内地鶏と名古屋コーチンをバランス良くミックスした親子丼が絶品
御徒町にある鳥つねの「親子丼」は、まさに感動の一杯でした。比内地鶏を使用した贅沢な親子丼は、卵がとろとろでスプーンですくうたびに溢れる濃厚さが特徴。柔らかくジューシーな鶏肉と、出汁の効いた上品な味付けが絶妙に絡み合い、一口食べるごとに幸福感が広がります。「飲めるほどにトロトロ」と言われる理由が、実際に食べて納得できる仕上がりでした。セットのスープも鶏の旨味が凝縮されていて、心も体も温まります。ミシュランのビブグルマンに選ばれるのも納得のクオリティで、わざわざ足を運ぶ価値があるお店です。ランチタイムは混雑しますが、並ぶ価値は十分にあります。
秋葉原界隈で牛丼を食べるならココと言われるほどの有名店
牛丼より牛皿にお味噌汁^_^ お豆腐と糸こんにゃくが入ってて、牛丼よりも食べ応えがあります。 秋葉原ランチ
鶏もつ煮込みがとても柔らかく絶品な昭和29年創業の老舗居酒屋
アキバのど真ん中、ここだけ昭和のままです。お店の外観、店内ともに時が止まったような錯覚を覚えます。メニューはまさに居酒屋のラインナップ。雰囲気だけで満足できました。
炭火焼肉ならここ!職場の仲間と!家族と!友達と!秋葉原の牛タンのお店
【タンシタ塩大好き!】 何度来ても美味しい! タンも美味しいけど タンシタ塩が食べやすくて ねぎのせ追加で頼んでベスト! たらふく食べてこれでもかって ぐらい食べて、一人8,000円! #タン美味しい #予約必須
秋葉原の人気ラーメン店!深い味わいの清湯スープと柔らかいチャーシューが魅力
念願の「ほん田」は旨かった。 移転前の東十条は2回とも臨時休業という縁なき名店だったが、ファストパスの対象店になったので予約して遂に。店について名前を告げると列の一番前に入れてくれる形です。 スープは透き通り、出しが十二分に感じられる。麺は細麺ながら力強く、小麦の味も感じられる、これは良い。数種のチャーシューはどれも美味しく、特に鴨肉は是非お代わりしたい。 期待に応える美味しい店でした。 予約500円はありです。 5ラー
フルーツいっぱいのパフェやパンケーキが人気の秋葉原のフルーツパーラー
【お店の特徴】 末広町駅から徒歩2分、蔵前橋通りを一本路地に入った先に店を構えるカフェです。 店内はテーブル席を中心としたレイアウトで構成されています。 オルゴールのBGMが流れる昔ながらの喫茶店の雰囲気で癒されます。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味、苦味、酸味は薄く、どちらかというとフルーティーな味の珈琲です。 【参考情報】 平日の夕方頃に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 癒し系のオルゴールがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
味にこだわり続けている、末広町にある老舗うなぎ屋
上うな重定食4800円私ランク53、食べログ3.58 電話で土曜日のお昼、スムーズに予約できました。お店はよくある感じの鰻屋のテーブル席。テーブルが少し狭めでした。店員さんめちゃ親切 味は独特、タレは少なめですが、味はしっかりめ。ご飯は少しベチャっとさせており、うなぎはプルプル感のある食感でした。焦げ目の香ばしさがクセになる。
店主が自ら毎日豊洲で本気仕入れ!名物”生サバ”&厳選地酒を楽しむ大衆鮮魚居酒屋
ずっと行きたかった秋葉原の名店。 生サバお刺身サイコー 刺盛りもサイコー おとーしあん肝もおいしー とゆーことで また来たいです #秋葉原 #お刺身 #人気店
柏発祥の家系ラーメンを堪能!末広町にある濃厚な豚骨スープが自慢の人気店
金曜日18時49分並び10人以上 19時11分着席 らーめん中盛り、チャーシューまぶし、麺固めコールで注文 17分配膳 スープはとろみを感じる程濃厚ですが後味すっきり レンゲが止まらないスープ 麺は中太でいい固め加減で濃厚スープに負けない強さ 具はチャーシュー2枚、海苔3枚、ほうれん草、ネギでチャーシューは燻製の香りが口に広がり噛み応えがあるのに柔らかい チャーシューまぶしは角切りチャーシューがゴロゴロと入っていてお得感あり 味変の調味料も沢山あり最後まで飽きずにいただけます 流石王道家直系、店員さんの接客、声、サービス、なにより味、どれも満点のお店です
あさりそばや貝柱そばがある老舗の立ち食いそば店
たぬきそば 440円 秋葉原で、朝食をいただきます。 天気は快晴、気温3℃、風が冷たいです〜 今日は、こちらで暖とお腹を満たします。 7時24分入店、先客7人、後客5人。 7時30分オープンと書かれていますが、 ちょっと早めに開いているみたい。 こちらの店舗、約1年半ぶりの訪問。(^^;; 店内に、券売機はありません。 なので、入店と同時に店員から「そばですか〜?」と聞かれる。 たぬきそばで、とオーダー。 支払いは、PayPay。 七味唐辛子をかけて、いただきます。 つゆは、程よいえんみ。 全粒粉入りの蕎麦は、他ではあまりないねっ とりとした食感。 賛否あると思いますが、わたしは好きだった りします。(^^) 天かすから滲み出た油で、つゆがマイルドに 変わっていく。 おいしくいただきました〜 2025年2月14日朝食にて利用 3.48
さっぱり控えめの甘酒と氷が良く合う氷甘酒が人気、神田明神前のあま酒茶屋
【初詣土産】 神田明神で初詣を済ませた後、参道入り口のこちらで甘酒、芝崎納豆、辛子漬を購入。大粒の納豆の美味しさ、辛子漬の想像以上の辛さがgood #神田明神 #甘酒 #初詣
丁寧にネルドリップで淹れられるコーヒーが絶品のカフェ
過去一美味しいチーズケーキに出会えたお店。 プリンのような艶のある、水々しくてしっとりした。今まで出会ったことがないチーズケーキ。 甘さが優しくて、上品で本当に美味しい! ネルで一杯ずつ丁寧に淹れられたコーヒーが、チーズケーキとの相性バッチリ。 雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりコーヒーを味わうには最高のお店。 ぜひ一度は行っていただきたいお店といえるでしょう! #口どけの良いケーキ #コーヒーにこだわりあり
ミシュランで1つ星を獲得しているすき焼きの名店
【お正月用の牛肉】 東京すき焼きナンバーワンのこちらの精肉店。高品質の牛肉をお安く買えます。間違いない。 #末広町 #すき焼
夜は居酒屋に変貌する、絶品天ぷらが乗る立ち食い路面そば屋さん
[今日の川一] げそ天そば(700) 私の路麺四天王の1つ、TOPPAN近くの台東区台東の川一へ濃く行きます。 川一2大巨頭の一つ、げそ天そばをいただきました。ほうぼうでげそ天を食べていますが、川一のげそ天が最高峰だと思います。 大将から肉ましましカレーそばを強く推薦されたので年明け一発目に狙ってみます。 #早朝川一倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
カウンターの上には、その日の惣菜がずらりと並ぶ居酒屋さん
平成元年に創業した、吉田類酒場のひとつ 秋葉原の「俵や」さんへ。 事前に一本、電話を入れて カウンター席を2席確保。 案内していただいたのは、一番右手の奥。 適度な窮屈さが、また良い。 ワイワイガヤガヤ、モクモクゴクゴク。 大衆酒場の雰囲気を存分に味わう。 ⚫︎瓶ビール(600円) 今宵の幕開けは、赤い麒麟。 キリンラガーの瓶ビールで乾杯。 お通しは、鶏レバー煮。 この時点で最高です。 ⚫︎俵や名物タコぶつ(1,100円) 瑞々しく、柔らかいけど弾力もある。 タコぶつなんて、数個でいいや… なんていう、固定観念を覆す旨さ。 ⚫︎グラタンカニコロッケ(2ヶ 450円) 外はサクッと、中はトロリと。 瓶ビールと揚げ物、至福の時です。 ⚫︎レモンサワー(***円) 通常の価格よりも、カウンターは安い。 ということもあり、ここからはレモンサワーで。 ⚫︎とちお油揚げ(550円) 大好きなメニューの一つ。 ザクザクっと、でもフワフワっと。 ⚫︎牛たん入りつくね串(1本 170円) 独特な食感、低温重視の旨さ。 見た目以上にいい感じ。 ⚫︎ハムカツ(2ヶ 500円) 安定のハムカツの旨さ。 抑えに先発投手のような贅沢さ。 憧れの酒場の一つに、伺うことができました。 やなり、良い酒場は素敵。 ご馳走さまでした!!!!
秋葉原 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!