更新日:2025年03月22日
炭火焼肉ならここ!職場の仲間と!家族と!友達と!秋葉原の牛タンのお店
【タンシタ塩大好き!】 何度来ても美味しい! タンも美味しいけど タンシタ塩が食べやすくて ねぎのせ追加で頼んでベスト! たらふく食べてこれでもかって ぐらい食べて、一人8,000円! #タン美味しい #予約必須
フルーツいっぱいのパフェやパンケーキが人気の秋葉原のフルーツパーラー
【お店の特徴】 末広町駅から徒歩2分、蔵前橋通りを一本路地に入った先に店を構えるカフェです。 店内はテーブル席を中心としたレイアウトで構成されています。 オルゴールのBGMが流れる昔ながらの喫茶店の雰囲気で癒されます。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味、苦味、酸味は薄く、どちらかというとフルーティーな味の珈琲です。 【参考情報】 平日の夕方頃に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 癒し系のオルゴールがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
味にこだわり続けている、末広町にある老舗うなぎ屋
上うな重定食4800円私ランク53、食べログ3.58 電話で土曜日のお昼、スムーズに予約できました。お店はよくある感じの鰻屋のテーブル席。テーブルが少し狭めでした。店員さんめちゃ親切 味は独特、タレは少なめですが、味はしっかりめ。ご飯は少しベチャっとさせており、うなぎはプルプル感のある食感でした。焦げ目の香ばしさがクセになる。
丁寧にネルドリップで淹れられるコーヒーが絶品のカフェ
過去一美味しいチーズケーキに出会えたお店。 プリンのような艶のある、水々しくてしっとりした。今まで出会ったことがないチーズケーキ。 甘さが優しくて、上品で本当に美味しい! ネルで一杯ずつ丁寧に淹れられたコーヒーが、チーズケーキとの相性バッチリ。 雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりコーヒーを味わうには最高のお店。 ぜひ一度は行っていただきたいお店といえるでしょう! #口どけの良いケーキ #コーヒーにこだわりあり
タイ、インド、日本、それぞれのスタイルのカレーが食べられるカレー屋さん
注文したのは超スパイスカレーDX(^^) ※QRコードでの注文もできるし 口頭注文も可能。 パクチーやスパイスの香りがgood 辛すぎないが、パンチのあるスパイシーさ 最近寒いですが、体の内側からスパイスで 温まるなぁとしみじみ(´-`).。oO
【秋葉原駅より3分】超人気店の姉妹店がアキバに!素材にこだわる「名物やきとん」
2日続けて焼きトンに。ライブ終わりに秋葉原にてー。昨日が美味すぎたので、今日はぼちぼちー。 タン刺し、焼き物4本、ガツポン酢、あたりで、ノンアルとグレープフルーツソーダをいただきましたー。 #秋葉原ディナー #やきとん元気
ピンク色の可愛らしい店内と肉々しいハンバーガーのギャップが面白いカフェ
スーパーチーズバーガーのエッグトッピングをシェイクと一緒にいただきました! チーズのドレスを着てるみたいで圧巻のビジュアル!期待通りのもっちもちチーズが最高でした!甘いシェイクがちゃんと飲み切れるように、バーガーは少しだけしょっぱい味付けで、エッグには胡椒がふんだんに使われていました! 思い切っていろいろ頼んでもペロッといけちゃうと思います!また行きます!
築地直送の鮮魚、もつ焼きや煮込みが美味しいと人気の居酒屋さん
居酒屋では見かけないメニューだったがお酒の進むお店だった
愛媛からアキバに上陸、パンケーキのお店
厚めのホットケーキ! ウマス! ボリュームもあってお腹いっぱい! また、行きたい! レアチーズホットケーキと栗のホットケーキ 栗は季節限定。
秋葉原駅徒歩2分!ちょっと一杯飲みたい時に気軽に寄れるお店
【#1424 ひんやり珍味"納豆刺"で酒を楽しむ】 JR秋葉原駅の昭和通り口近くにある大衆酒場。 "殿''と書いて「シンガリ」と読む。 テーブルに置いてあるかごに現金を入れて注文毎に支払うキャッシュオン方式。 刺身から肉料理まで呑兵衛好みの料理が幅広く揃う。 まずはゴマぶり刺で乾杯! 濃厚なゴマだれが美味。 初めてお目にかかる"納豆刺"は、海苔に包んだ納豆を凍らせて薄切りにした"ルイベ"のような料理。 シャリっとした食感がさっぱりとしている。 解凍してくるといつもの納豆に戻っていくので味わいの変化も楽しめる。 "シンガリ"とは、軍が撤退する際に最後尾で追ってくる敵と戦う重要な部隊のことを意味する。 仕事帰りのお客さんが、仕事を完全に忘れてくつろげるお店でありたいというオーナーの優しい想いを勝手に想像する(笑) (2023.10.12訪問)
あまり人に教えたくない秋葉原の穴場なカフェ
小倉トーストとコーヒー(ブラジル)を注文。トーストが600円だったので軽食程度に想定していましたが、結構なボリュームにびっくりしました。生クリームと餡子がたっぷりのせられていて、トーストはカットしやすいように切れ込みが入ってるのは嬉しいですね。バターの甘味がしっかり染み込んでいて、好みで生クリームと餡子を調整しながら美味しく頂きました。コーヒーも甘さがあり飲みやすく本格的なコーヒーを味わえます。入口から長細いカウンターが店中まで続き、奥側がテーブル席になっています。秋葉原駅近で珍しいレトロな喫茶店です。支払いはpaypayにも対応しています。
名物料理★「ぶ厚い三兄弟」でハラミ・タン・ヒレを一度に美味しく味わえるお店♪
こちらも投稿少し前のです 店主さんと何かのご縁でお知り合いになり 14名で伺わせて頂きました♪ コース料理のお肉に お知り合い記念で良い日本酒&ワイン 飲み放題! お肉も分厚く美味しく満足でした〜 色々チャンポンで記憶がなくあそこまで 酔ってしまうとは(*^_^*) 次回は大人飲みでリベンジします♪
最先端のテクノロジーが溢れる町【秋葉原】に佇む古民家ビストロ
他の方のお祝いという理由でご馳走になりました。 末広町に程近い裏路地のメイドカフェの隣り。こんな場所に?というような佇まいの古民家レストランです。 店内は照明の加減もあり、古めかしさよりも新鮮さが勝り、歴史を感じさせる内装もとても居心地の良い空間として演出されていました。 個室ではありませんが、半分上がった突き当たりの広間に6人テーブルのセット。人数も多少は融通が効きそう。隣室とも空間的には繋がっていましたが、音が気になることもなく、快適に会話と食事を楽しめました。 料理とお酒がペアになったコースで、各お皿に日本酒やジンやワインなどがペアで配される仕組み。前菜からラーメン前までの6皿で6杯?のお酒をいただいたと思います。 料理も相当に凝った、見た目にも美しいものばかり。 なかなか贅沢な時間でした。 個人的には鯛のポワレと白ワインのペアが一番好きでした。 その後のラーメン、デザートも甘すぎず、素材の味を感じることができるものでした。 ごちそうさまです。
【秋葉原駅30秒】さけ=酒 ぶた=モツ焼き&焼き鳥&モツ煮込
時間が空いたので、ちょい飲み。15時のオープンと同時に入店。 夜ご飯があるので控えめに、ハイボールに生、ネギレバ、上タンをいただきました。 串も美味しく、店員さんのテンションもいい感じです。次回はもっと色々と食べてみたいです。
エージングビーフをリーズナブルに堪能出来る、秋葉原で最高のお店
秋葉原にある熟成肉が楽しめるバル! これでもかと言うくらいにお肉が楽しめます! 熟成肉は旨味が凝縮されていて風味が濃い。 赤ワインとの相性抜群でした★
リーズナブルなのにボリューム満点。提灯が目印のカレー専門店
金沢カレーの店。アルバカレーにカツのトッピング。かなりコクがある。濃厚なドロっとしたカレー。カツも美味しかった。 #ガッツリ食べたい時に #濃厚 #カツ #カレー #まんぷく
アキバで美味しい生パスタが食べられるお店
3回目♡何度来てもパスタ美味しい❗️そして、音楽もクラブ系のダンスMusicでテンション上がる(´∀`)パスタは、ジェノベーゼ、海老とアボカドのクリームパスタ(わさび風味)に加え、初の茄子のボロネーゼ(写真掲載)。ボロネーゼは結構味濃いめでした。ジェノベーゼが最高❗️あと、写真の揚げニョッキとパンチェッタも美味しかった。揚げたてニョッキはサクサクで至福の味。 ※3人でパスタ3種は満腹〜(笑)次回は2種にしてデザート食べる♩
『激辛グルメ祭り』3年連続グランプリ獲得。東京で食べる四川料理の定番・陳家私菜
数多くのスパイスを使用した激辛料理も楽しめる本格四川料理店。 スパイスを駆使した料理はどれも本格的な味わい。 特に看板メニューの頂点石焼麻婆豆腐や刀削麺も人気がある。 店舗数も増えており都内に7店舗店を構える。 年始早々の平日夜に訪問。 新年会で混んでいるかと思いきや、客の入りは半分ほどですんなりと入店。 〇 生ビール ギガジョッキ 1Lくらいの大きなジョッキはグビグビと飲みごたえあり。 ▪️お通し 砂肝のピリ辛な炒め物と茹で落花生とセロリの和え物。 クオリティも高くお通しとして嬉しい一品。 ▪️本場四川やみつき皇帝よだれ鶏 国産大山鶏を使用した蒸し鶏。 鶏肉の下にはもやしが盛られている。 辣油たっぷりのソースは見た目より辛くなく、15種類使用しているという複雑なスパイスの香りにコクもあって抜群に美味しい。 その名の通りやみつきになる。 ▪️茄子と山椒香味揚げ 花椒とスパイスの香る揚げられた茄子。 軽いしびれと香りの良い花椒とサクッとした衣の中に柔らかな茄子が癖になる。 ▪️本場上海手作り小籠包(3個) 小籠包用の蓮華に乗せ上部を破ってスープを啜る。 これが抜群に美味い。 残りは火傷しないように口に放り込む。 上品な餡の旨味をじっくりと噛み締める。 ▪️頂天石焼麻婆豆腐 商標登録もされている陳家私菜の看板商品。 石鍋でグツグツと煮立てられ、中には大きな豆腐が丸ごと一丁。 店員さんが豆腐を崩しながら混ぜてくれる。 唐辛子がガツンとくるが心地よい辛さで手が止まらなくなる。 ▪️元祖鉄鍋ゴマ棒餃子 陳家私菜発祥のゴマ棒餃子。 皮にごまが練り込まれ、表面にも白胡麻がたっぷりとまぶされおりとても香ばしい。 もちもちの皮の中には具材がたっぷり。 〇 山椒ハイボール ギガジョッキ 山椒だけでなくかなり変わった風味のハイボール。 飲んでいる間はあまり感じないが暫くすると喉付近に心地の良いしびれを感じる。 料理のクオリティがかなり高くてどれも美味しい。 辛味のあるものとスパイスを使用した料理はお酒が進むものばかり。 まだまだ沢山食べたいものもあったが、飲み物もかなり飲んだのでお腹いっぱいに。 駅から近いものの混雑していない落ち着いた場所にあり、席数も多く少人数から大人数まで使い勝手も良い。 お手軽にスパイスを活かした四川料理を楽しみたいときにおすすめ。
【秋葉原駅5分】濃厚「豚骨醤油」は一度食べたらクセになる一杯◎〆に最適です♪
ばんからをいただきました。 香ばしさがあってとても美味しかった!
鶏ダシなのにどろっと濃厚つけ麺!秋葉原に来たら絶対に食べるべき逸品!
油そば特有のギトギトして味濃くて胃がもたれる感じは一切無し。非常にあっさりしていて食べやすい。魚粉の香りが食欲そそる。しっかりかき混ぜて一気に啜りたい。 #コシのある中細麺 #麺にコシある #ガッツリ食べたい時に
秋葉原 宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!