更新日:2025年01月01日
濃厚なスープと自家製の太麺が絶妙な組み合わせ!柏駅徒歩5分のラーメン店
【気合十分!サービス満点!何より旨い!☆今最も勢いある王道家グループの総本山】 千葉県柏市明原。ガツン!とパンチの効いたスープに自社製麺が自慢の、元横浜家系ラーメン四天王「王道家」の柏店です。2003年1月創業。2019年10月1日、柏で再オープン。茨城県取手市に本店がありますが、柏店が再オープンして本店機能は柏店に戻った感じです。最寄りは、常磐線・東武野田線の柏駅。国道6号線沿いにあるので目立ちます。訪問当時は駐車場がありましたが、現在は無し。車利用の場合は近くのコインパーキングを利用することになります。ずっと食べたかった王道家さんの一杯は、やはり美味かった!(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! 千葉県柏の店舗と、茨城県取手の店舗を連食する、王道家さんを堪能する1日。台風直撃の6月下旬の金曜日、東京の多摩地域から車を飛ばしてきましたよ。1軒目はコチラ柏店。2軒目に取手店を訪問(୨୧•͈ᴗ•͈)◞♪ 12時半過ぎ、大荒れの天気だった為か並ばずにすぐ入る事が出来ました。入口すぐに券売機と冷水機あり。厨房を囲むコの字型カウンター席。店員さん5名以上。先客後客多数で満席。残念ながら清水社長はいらっしゃいませんでしたが、皆さん挨拶も麺上げも気合十分です(。•̀ᴗ-)✧ ◆本日の注文◆ ラーメン 850円 キクラゲ 100円 味玉 100円 半ライス 80円 この後、取手店で連食予定なので、並盛ラーメンを硬め、各種トッピングを付けて頂きます。王道家さんの特徴は兎に角、卓上調味料が充実していること。「無限にんにく」、これがライスの最強の友達なんだよなぁ。因みに持ち帰り用に販売もしています。ライスにたっぷり乗っけてスタンバイオッケー ヾ( ͝° ͜ʖ͡°)ノ♪ ラーメン着丼!なんともまぁ、美しいビジュアルだこと(๑´ڡ`๑) 自家炊き豚骨鶏ガラで攻撃的な強めの出汁に、バチッと効いた醤油ダレ、適度な鶏油。麺はもちろん、王道家さんの自家製麺。コレがまた家系御用達、酒井製麺の麺と比較しても負けず劣らずなんだわ。寧ろ、ゴワゴワ感は王道家さんの麺の方が好みかも(^3^♪ 具の、スモーキーなチャーシューに、ほうれん草、海苔。トッピングのキクラゲ、味玉と、バッチリですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ なかなか気軽に訪問出来る距離では無いけれど、次回は連食しないで柏店だけでガツン!とガッツリ!ネギチャーシュー大盛をフル装備で頂きたいな。大変美味しゅう御座いました(๑╹ڡ╹๑)ンマィ #大関 #王道家 #総本山 #マイBEST2024 #柏と取手2店舗連食 #元「家系四天王」 #2024年130杯目 #清水社長 #ユーチューバー #豊富な卓上調味料 #無限にんにく #ラーメン酢 #家系ラーメン #つけ麺 #油そば #餃子 #駅から比較的近く #Ⓡ人気店 #百名店ラーメンEAST #再訪可能性高い #6月下旬訪問 #次回は連食しないでネギチャーシュー大盛でフル装備
スープは7種類から選べる幅広い楽しみ方ができる背脂系のラーメン屋さん
柏の食べログ3.60のラーメン屋さん、誉さんに来ました。 日曜の12:00前に来店。並ばずに入れました。 頼んだのは味噌ラーメン。こちらのラーメンは背脂こってりでコクがあります。麺は中縮れ麺。スープ絡んで美味しい。チャーシューは柔らかく香ばしくてめちゃ美味い。 食べ終わった後、1時間くらいしたら喉カラカラになります。ご注意下さい。 満足でした。ご馳走様でした。
柏駅徒歩5分◎飛び抜けて美味しいカレーをボンベイでお召し上がりください。
カレーはあまり辛くありません。 ご飯は普通もりなのに食べても食べてもなくならない量です。
ボリューム満点 柏の人気とんかつ店
夕方ごろの来店でしたが、休日ということもあってか繁盛していました。 初来店だったので、スタンダードにローストンカツ定食。特上を注文。 ご飯は白飯と青紫蘇ご飯の2種類から選べましたが、まずは白飯を選びました。 カツは驚くほどしっとりとして柔らかく、サクサクの衣としっとりロースの舌触りでどんどん食べられます! 定食についてきた揚げ出し豆腐は鰹節がしっかり感じられる出汁で、唐辛子がピリッと聞いているのも個人的に好みでした。 キャベツの千切りには大葉の千切りが混ぜられていて、さっぱり加減がカツの合間に食べるのにちょうど良いです。 ご飯はおかわり自由だったので2杯目は紫蘇ご飯に。これもさっぱりでカツとの相性抜群です! ボリュームたっぷりで大満足!人に教えたくなるお店です。
柏駅から6分、有名店で修業したシェフの人気とんかつ店
12:35に着いたけど 結構並んでるな 何軒かラーメン屋もあるし 美味しいカレーのアーユーボーワンもあるし ハシゴしようかな? 行った事ないパン屋もあるし! 悩む 45分位で中に呼ばれたけど 中でも待つから 時間に余裕ある人じゃないとダメだね 味噌汁 豚汁に変更したかったけど! 変更できないのかな? 上ロースを注文♪ 上ロース注文している人が多いね! 肉がやわらか~い(・∀・) 肉は少しだけ赤身があるな!もう少し赤身があってもいいけど! 時間経過しても肉は柔らかいし! 最高に 美味いな(。•̀ᴗ-)✧ 40〜1時間位待っても食べる価値はあるね( ╹▽╹ 今度はカツカレーにしようかな? いやー!こんな美味いカツは初めてだな(・∀・) 満足満足! ご馳走さまでした(◠‿・)—☆
本格カレーが食べられる街の中華屋さん
柏駅から歩いて10分強、中華大島という屋号なのにカレーしかない。店構えも中華のように赤い看板があり、ラーメン、餃子、定食の記載はあり昔は食べれたようだ。戸塚の名店ボンベイで修行し、修行先譲りの味。初めてなのでおすすめを聞いたら薬膳カレーとのご提案をいただきそちらを。 サラサラ系でスパイシー、脂も少し感じられた。ご飯が進む。他も色々食べてみたい。
ラーメン激戦区柏のレベルをググッと引き上げる、完成度の高いラーメン
柏にあるラーメン屋さん、AKEBIさんに来ました。 平日11:30ごろ来店。すんなり入れました。 頼んだのは手揉み中華そば。 煮干しの出汁がガツンと来ます。濃厚なスープが美味しく、また手揉み麺にスープが絡んで美味しくすすれます。麺の程よい硬さがまたいい食感になってます。 卓上には胡椒などの調味料の類はなく、店主のこだわりが感じられました。 お店の扉が重いのでご注意を。 大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。
食べごたえ十分でコストパフォーマンス抜群なイタリアンレストラン
店内は静かで、落ち着いた雰囲気の中で食事ができました。 料理はパスタが美味しい。 特にクリームソースは、甲殻類の味がクリームよりもしっかり出ていてとても美味しかったです。 パン、デザートも良かった。 ワインは、シャルドネとカベルネのグラスで。 どちらも美味しいワインでした。
□9月 9日(月) 13時20分〜 【再訪数:4回目】 □柏駅【千葉県柏市】から徒歩約4分 □®️人気店:★★ □柏にある北千住の人気店 店内は、明るく、清潔感のあるお店です。 先客のお客さんが3名、待つことなくすんなりと入店できました。 店内のポップから、食材へのこだわりが強いお店だと感じます。 約5分ぐらいで、こだわりと、愛情がこもった1杯が着丼。 □本日のオーダー ・特製濃厚煮干しそば(醤油) @1,170 ・レモンサワー @370 【特製濃厚煮干しそば(醤油)】 ラーメンの上には、味玉、のり、メンマ、チャーシュー、ほぐしチャーシュー、ねぎ、柚子など…が乗っています。 スープは、色からして、煮干し! 味の方は、濃厚な煮干しの香りが口一杯に広がります。 かなりの粘着度が高いドロドロ系です。コッテリ!ニボ!ニボ!していますが、柚子のおかげで、くどさが和らぎます。 麺は、中太ストレート麺。茹で加減も丁度良くおいしい麺です。 このコッテリ!ニボ!ニボ!スープが良く絡み、麺とスープの相性が良いと思います。 チャーシューは、やや厚めに切られていて、肉にくしいく柔らかくホロホロと口の中でほぐれます。 ほぐしチャーシューも、普通のチャーシューとは違っておいしかったです。 味玉の味付けも上品で茹で加減も半熟でおいしかったです。 途中、花山椒を掛けて味変。花山椒の香りとピリッとした辛さでスープの味が引き締まります。 最後に、レモンサワーを飲み干して、ごちそうさまでした♪ 平日限定の「油そば」も気になりました。 次回は、これにチャレンジしてみょう (^O^) ごちそうさまでした♪ おいしく頂きました )^o^( #柏駅 #特製濃厚煮干しそば #食材へのこだわり #ドロ系スープ #チャーシュー厚め #花山椒
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 TRY本にも掲載されているお店。地元の方に愛されているお店でした。店員さんの対応もとっても良かったです。 すごく優しい感じのラーメンでした。 【メニュー/金額】 手もみ中華そば(醤油) 950円 【スープ】 久々感じたそばつゆっぽい感じ。 節系がかなり強めで味は薄め。 【麺】 菅野製麺所製。中太縮れ麺。 有名な国産小麦を使用していて、食感はもちもちした感じ。 【具材】 チャーシュー ┗鶏1種、豚2種。それぞれ特徴は強くないですが色々な食感が楽しめて良かったです。 青菜、ねぎ、めんま、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
地元産の野菜を多く使用した一品一品こだわりのある本格的な中華料理のお店
夕食。 カニ焼売が甲羅を被ってて驚いた(笑 柏に、某シェフ絶賛の中華料理店があるとの事。 グルメお友達が予約をしてくださり、 お邪魔してきました。 今回は、こちらの料理を一通り楽しめるコースで。 最初の前菜からもう美味しくてノックアウト。 私は、特にマコモ茸の一品がとても美味しかったです。 白子の入った春巻きも印象的でした。 せっかくなので、お店を堪能し尽くすべく、 さらに炒飯や餃子などを追加で注文。 足を伸ばす価値のあるお店でした。 なお、こちらで売られている辣油はぜひ買って頂きたい! めちゃくちゃ美味しいです。 柏ではこちらの辣油が人気で浸透しているようで、 なんとキオスクでも買えることがあるみたい。 家で大変重宝しています。 ◀︎ 天野おすすめメニュー ▶︎ ・コース ・辣油
ラーメン猪太 豚骨醤油ラーメン(¥950)たまご(¥150) 年内ラーメン納めは猪太さん。 創業1998年。柏の豚骨ラーメンの老舗。 創業時は強烈な極悪スメルで食べ手を選ぶ店だった。この頃の1杯の価格は¥500。その後何度か味の方向性を変更して今の味に辿り着く。 猪太の特徴は独特の鍋焼スタイルと独自開発した細麺。それに合わせる毎日炊いている本気の豚骨スープ。特濃にするとセメント状態で食べた翌日は裸のツヤが良くなる究極のコラーゲンスープだったりする。 また食材も徹底的に拘っており柏市産の野菜やお米を利用。野菜は毎日農家直営のお店で購入しているので鮮度抜群。季節によって野菜も変わるから面白い。特筆すべきは冬から春限定の大根おろし。これがないと猪太を語れない。 グツグツ沸騰した状態で提供されるラーメンの豚骨スープは臭みなどなく、旨味が濃縮されている。細めの麺は伸びそうだが全く伸びない。食感が程良く濃縮な豚骨スープにも負けていない。この日の季節の野菜は白菜など。苦味が合うから不思議です。 ある程度食べたら大根おろしの登場。 その前にライス2杯無料サービスがあるので、必ずライスを用意した上で大根おろしをライスに掛ける。ラーメンスープを掛ける。紅生姜を乗せて一気に食べる。これが病みつき必至。 食後の背徳感もヤバイが満足度もヤバイ。非常に中毒性の高い柏が誇る超濃厚豚骨ラーメン店です!
フルーツパフェが美味しい、昔ながらの喫茶店
バラの形のアイスが有名な、柏駅付近でも指折りの喫茶店。雰囲気もスゴクいいし、美味しいんだけど、、、髙島屋にあるからなのか少し割高だね。ごちそうさまでした。
昭和レトロな佇まい、柏市にあるクラシックが流れる居心地良い喫茶店
前もって確認してから行きましたが 子供達と行ってきました(中高生) 昔ながらの落ち着いた雰囲気の喫茶店☕️ 食事系もコーヒーも美味しくて(∩❛ڡ❛∩)✨ 最高です☺️✨✨ スタッフさんも柔らかい雰囲気の とても良い方でした✨
ボリューミーで安定の味、チャーシューが自慢の柏にあるラーメン屋さん
柏市の有名店。昔から大好きな店。今回はチャーシューもりそばを注文。魚粉入りの濃厚つけ汁。麺は太め。トッピングのチャーシューもスモーキーで美味しい。かなり満腹になる。 #つけ麺 #チャーシュー多め #太麺モチモチ #濃厚 #ガッツリ食べたい時に
本格的なハンバーガー屋で、本場アメリカの味を知る人をも唸らせるお店
やっぱりおいしい。いつも佐世保バーガーなので、今日は気分を変えてハワイアンバーガーを。カリカリのバンズにジューシーなパティはいつものこと、それに香ばしいテリヤキソースとパイナップルのいい酸味。お気に入りのメニューになりました。
JR柏駅近くにある、店名どおりシフォンケーキが人気のカフェ
柏のカフェ、カフェマリオシフォンさんに来ました。 平日12:00ごろ来店。 店内は女子しかおらず、おじさん一人でちょっと緊張。 頼んだのはプレミアムケーキセット。ロイヤルミルクティーのシフォンとカフェラテにしました。 ラテアートが可愛く、飲むのがもったいなく感じます。シフォンケーキはふわっふわ。ミルクティーの香りがとてもいいです。生クリームと合わせると最高。 そうこうしてるうちにソロ男子が来店。 ちょっとほっとしました。 大変満足いたしました。ご馳走様でした。
【昭和52年創業】「大勝軒」で修業した店主が作るこだわりの煮干し醤油ラーメン
#柏 #本家 #大勝 #煮干 ☆ラーメン1.5玉 ☆メンマのせ …麺硬め・スープ辛め 逆井(さかさい)の ”千代○“ が ”定休日“ だったので、お久しぶりに「大勝」柏本店…(*^^*) 12時…5分待ちで着席出来ました^_^ 【硬め・辛め】 このコールがお勧めです! 後から辛めにしたい時は、別皿で醤油ダレが貰えます(*´ω`*) デフォでも十分“硬め”、それでも常連さんの “硬め”コールが多かったので、徐々に“硬め”にシフトして来たそうです…! 【トッピング】 麺1.5玉・チャーシューしっぽ・メンマ乗せ(*^^*) コチラのメンマは外せません…! ラード多めのスープは熱々で、以前よりも円やか✨ 先々代のベストな一杯よりも癖が無く万人向けかもしれません! 代替りで成功した典型例と思いますヽ(`▽´)/ 先代の時に若干評価を落としましたが、先々代の全盛期に勝るとも劣らないQuality ‼ ㊟永福町よりは、若干 麺柔らかめ・醤油ダレ薄めです。 #柏本店は“継承” #松戸支店は“進化” #永福町大勝軒好きには堪らない
ラーメン激戦区の柏のラーメンコンテストで2年連続優勝したラーメン屋さん
仕事の休憩中に利用しました。 柏駅から少し歩いたところにある路面店の駅近ラーメン屋さんです。 平日の14:30ごろにお邪魔しましたが先客0、後客1名。 店内は広めで、カウンター席メイン。 店内に入って正面にある食券機で豚骨味噌ラーメンの食券を購入し、麺の量・味の濃さ・油の量・麺の硬さが指定できたので、麺の硬さだけ硬めで指定して他は普通で注文。 注文してから3分ほどで豚骨味噌ラーメンが提供されました。 柔らかいチャーシューともやし、味玉、メンマ、海苔がトッピングされていて背脂もしっかり浮いています。 スープはやや濃口で味噌感強め。 麺は中太縮れ卵麺で茹で加減はちょうど良し。 すすりごたえがあり、ボリュームもちょうど良いです。 味が濃くて単調なため後半は飽きがきましたがしっかり完食。 疲れ気味だった身体がなんとなく元気を取り戻したような気がしました。 ご馳走様でした。
東武野田線 柏駅から歩いて6分、コスパのいい焼き肉屋
ランチに焼肉。ランチセットなどは一切なく夜メニューで昼から皆さん楽しそうに飲んでいました。私は2人で適当に食べて、お酒は飲まずに3600円。コスパいいし、味も悪くないです。
柏駅の周辺エリアのグルメをチェック
柏駅の周辺の駅を選び直せます