塩梅

あんばい

予算
~3000円
~2000円
最寄駅
JR常磐線(上野~取手) / 柏駅 徒歩7分(550m)
ジャンル
とんかつ ステーキ 丼もの
定休日
毎週月曜日
0471-46-2244

ボリューム満点 柏の人気とんかつ店

柏の人気とんかつ店「塩梅」。昼の定食は1,000円ほどで、テーブルにはキャベツの山とお新香。ご飯には青じそが入っている。サービスでもやし炒めつきだ。メインのカツに辿り着くまでにお腹いっぱいになりそうなボリューム。カツも柔らかくサクサクで、脂がしつこくない。スタッフのサービスもよく、この満足感は値段以上!人気店になるのも無理がない。

口コミ(142)

    柏のとんかつ百名店『塩梅』さんを訪問。柏駅西口から徒歩で5分ちょっとです。 お店は地下一階にありました。すでに満席で1時間後でないと案内できないと表示されています。念のために階段を下りお店の人にうかがうと、お一人様なので少々待てば案内できそうとのこと。ラッキーです! こちらのお店は予約ができるようなので予約必須ですね。 案内されたテーブルの上にはびっくりドンキーのようなでっかい木製のメニューが立て掛けられています。そしてテーブルの上にはすでに「白菜キムチ、大根カクテキ、切り干し大根」が設置されていました。 ロースと行きたいところですが、脂身の少ないヒレ肉で上質な豚の旨味を堪能したいと思います。 ヒレも「ひれかつ定食(150g)1,980円」と「特上ひれかつ定食(200g)2,530円」があります。g数だけでなく肉質が違うそうです。おっさんの私は「150g」で十分なのですが、肉質が違うと言われれば後悔はしたくありません。柏までなかなか足を運ぶこともないでしょう。 ここは『特上ひれかつ定食』食べて後悔が残らないようにしておきましょう。200gならなんとかいけるでしょう! ご飯は「白ご飯」か「青じそご飯」が選べます。私は「青じそご飯」をチョイス。 また、食後のアイス付き。アイスは「バニラ、抹茶、柚子シャーベット」の三種類から選択。 またまた、「特上」の方は「アイスを2種類」か「揚げ出し豆腐プラス」にできるそうです。正直言ってどちらも一品で十分なのですが、せっかくなので「シャーベット」に「バニラ」をプラスしてお願いしました。 またまた、ドレッシングは4種類からお好きなものを選択くださいとのこと。「梅じそマヨネーズ、ごま味噌、おろし野菜、トマトバルサミコ」の4種は全部手作りドレッシング。全部たのんでもいいそうですが、「ごま味・おろし野菜」でお願いしました。 先に漬物を食べているとキャベツが運ばれてきました。キャベルの切り方が繊細です、これぞプロの千切り!手作りドレッシングが2種類もあって素敵! ランチタイムサービスの「もやし炒め」が鉄板で登場。続けて「揚げ出し豆腐」。もやし炒めはシンプルで旨い。もやし炒めと白いでご飯一杯いけますね。揚げ出し豆腐のお出汁が絶品。お汁全部飲みたいほど(笑) なんかとんかつが来る前に色々出てくるのですね。ひれかつ200g全部行けるのか不安になってきました。 いよいよ「特上ひれかつ」参上。予想以上にデカいな!食べやすいように縦だけでなく横にも切ってくれています。火の通りは十分な揚げ上がり。 テーブルに岩塩類を探しますがそれはない様子。でもソースは二種。 驚いたのはひれかつの柔らかさ。もうフワフワでとろけるほど。こんなに柔らかいひれかつは初体験です。これが「特上」の実力か!お塩で食べたかったな! 正直言ってひれかつ3分の2を食べたところから、おじさんの満腹中枢の限界が近づいてきました。残りの二切れではもう超えてしまいました。でも「特上」だし、残しては申し訳ない。頑張って完食!苦しい(笑) でもまだアイスが控えております。と考えているうちにアイス二種到着。苦しいけど頑張りましょう。梅昆布茶付き。 また、一緒に温かいおしぼりまで持ってきてくれました。ここは料亭か! ちょっと食べすぎました。いや、ちょっとどころではありません。柏駅まで歩いて帰れるかどうか不安になるほどの満腹感。 とんかつは最高だし、副菜は多いし、サービスいいし、何というお店でしょうか! 柏市民は幸せですね(笑)

    柏に来ればランチは塩梅のネギ塩とんかつ。キャベツ食べ放題、鉄板もやし、漬物食べ放題。この段階でご飯おかわり、お腹いっぱい。でもネギ塩とんかつは豚の脂をさっぱりとしたネギ塩で食べるのでペロッと食べてしまいます。結局食べ過ぎてしまうのですが、何食べても美味しいからしょうがない。あ〜幸せ!

    柏のとんかつの名店へ。地下に入るの暗めで重厚感ある店内でした。開店前にお店の前にいると「ロース一丁!」みたいな店員さんの掛け声の練習が聞こえてきて気合が入っているなと。行列店ですが、予約が取れるようなので予約しました。 メニューはどんとびっくりドンキーにある大きな冊子、また店主は水道橋の名店かつ吉出身のためご存知の方は想像つくと思います。 注文後に早速キムチなどをつまんでいたら早速キャベツと味付きのもやし炒めが登場。お茶はグリーンの高級シャンパンのようなボトルで一本提供される。その後、大盛りのご飯と赤だしと待ち時間もちびちび食べれて苦にならない。初めてなのでベーシックなロースカツを。サクッとした衣はたまらない。他にヒレはもちろん、エビやホタテのカツから生姜焼きやビフテキもあり再訪したくなる。良いお店でした。

    久方ぶりの塩梅。 急に思いついて、突撃しました。 美味しのは、いつまでも残るんですね。 とんかつ塩梅 そうそうこの階段ですね。地下に降りると 広ーい店内が。 変わらんね。 やっぱりヒレカツ定食ですな。 キムチとナムルの付け合わせから もやしの鉄板焼き。 この時点で、腹パン決定だな。 うず高い紫蘇入りキャベツの山に、おろし野菜の ドレッシング。 来ましたよー、本命が。 ヒレは、柔らかくて綺麗なピンクで、ジューシー。旨味がしっかり。衣は、上はサクサク、ややしっとり。 カラシポン酢も意外にいける。 でもやっぱりソースかな。 最後は、柚シャーベット。梅昆布茶 接客も丁寧で、おかわり等気遣いあり。 全体的にかなりのボリュームかなり多いな。 これでこの値段ならコスパいいね。 ご馳走さまでした。 #ボリューム満点

    暑気払いに鰻を買って来てたのですが突然カツ丼が食べたくなり、妻も大賛成の塩梅へ…。 自分は初志貫徹でカツ丼・妻はロースカツ定食。いかカツ二個も追加注文!! 既に卓上には漬物3種…本来箸休めなのでしょうが、まずは一口。続いてキャベツ盛り…ドレッシング四種からトマトバルサミコ、さっぱり美味です。赤出汁が配膳され間もなくカツ丼・定食・いかカツ到着。カツ丼は薄味ですが出汁の効いた上品な味付けでスプーンが進みます。妻のロースカツは縦横に切り分けられいつもながら女性にも食べ易いサイズ感…妻から貰った一切れは、衣サクサク適度な脂身と柔らかい肉がくちの中で解ける感触です。いかカツは塩で! 擂身と細切れのいかを合せて揚げたのかな…これも口中で解けてさっぱりイイ食感です。 ゴハンは少々残しましたが赤出汁をお代り。最後に温かいお絞りと梅昆布茶でご馳走さま。 予約無しで出掛け運良くカウンター2席が空いていたのだ待たずに座れましたが後から後から予約済の方達でアット言う間に満席…予約必須です。 他店との食べ比べ、何から何まで今回も塩梅に軍配!

塩梅の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0471-46-2244
ジャンル
  • とんかつ
  • ステーキ
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~3000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR常磐線(上野~取手) / 柏駅 徒歩7分(550m)
JR常磐線(上野~取手) / 南柏駅(2.6km)
JR常磐線(上野~取手) / 北柏駅(2.7km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

42席

(4人がけのテーブル席が6個 座敷が14人分)

カウンター

(2席)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://anbai-kashiwa.wixsite.com/homepage
利用シーン ランチ、ご飯、ディナー、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Atsushi Tanaka
最新の口コミ
高橋H
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

塩梅の近くのお店

柏の丼もの・揚げ物でオススメのお店

千葉の新着のお店

塩梅のキーワード

塩梅の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

塩梅に関連のページ

0471-46-2244