更新日:2025年01月24日
我孫子駅ホームにある豪快に奢られた唐揚げそばが有名な立ち食いそばの店
【我孫子駅で唐揚げモーニング(^^)】 唐揚げ160 イートイン 我孫子を最寄りとする大学の学生さんの胃袋を 満たすお店。 かれこれ何年通っているだろうか 唐揚げにつゆをかけてもらっただけのどんぶりを朝食で食べる(゚∀゚) 160円の客に悪い顔一つせずに対応してくれる従業員さんに本当に感謝です #イケピー新聞 #我孫子 #唐揚げそばうどん #駅そば
安くて美味い、良心的な人気店
茨城ゴルフの帰りの夕食を考えていたところ利根川渡った天王台にブックマークしていた「小暮や」さんに。 ランチは連日行列で、夜は少し落ち着くそうですが、今夜はWBC効果で空き席も多かったです。 鰻はうな重と白焼きのみ。 うな重もサイズ選択はなく、椀に肝吸いか否かだけです。うな重は注文後に捌いて蒸し焼き上げるので、時間がかかるそうなので先にオーダー。 肝焼き、焼鳥、川海老唐揚げ、どじょうの唐揚げを。肝焼きと焼鳥は一人どちらか一本のみ。 川海老が身がぷっくりしていて美味しいし、ドジョウはかなり小ぶりなせいか骨は全く気にならなくなりりません。 一通りサイドメニューを食べた頃にうな重登場。 雅な塗りのお重とお椀で、期待感が増します。 厚みのある鰻が光ってます。箸がスッと入り、口に入れるとフワフワというかトロトロ。このレベルの柔らかさは初めて。ご飯も気持ち固めに焚かれており、品の良いタレは甘過ぎず鰻の味がよく分かります。ボリュームもあっていいですね。 ※最寄りの手賀沼や利根川産かと思ったら違うようです。 某サイトでは千葉県1位だったり、プロンズに選ばれたりしているのも納得です。 #千葉グルメ #天王台 #うなぎ #トロトロ
永福町大勝軒系のラーメン。柏の大勝より、さっぱりしたスープは最後まで飲んでも飽きない味です。昨今 強烈な魚介豚骨や家系が増えていますが、こういう優しいラーメンがやっぱ一番好みで安心します。
たっぷりの胡麻使用した濃厚な坦々麺が人気のラーメン屋
天王台にある豆でっぽうさんに初訪問。 平日11:30過ぎでしたが店内はほぼ満席。 こちらのお店は担々麺が有名なので順番待ちの際に予め注文を済ませました。 トッピングに白髪ネギと、忘れちゃいけないのはライス 胡麻とナッツで濃厚なのに後味はサッパリしていて美味しかったです。 店舗裏の駐車場は狭いので注意です。
安すぎるのに雰囲気も良い、チキンカツなど本格的な洋食を楽しめるお店
人生で一度や二度乗り過ごして、ん我孫子ー?(千代田線で代々木上原もある。デング熱の時〜) そー言えば、コロナ禍になってから高級フレンチとか行ってないなぁ〜と思って、我孫子の高級フランス料理店に予約して行って参りました。 オーダー Cランチ ポークジンジャー 食後はティラミスと珈琲 カンテやシェ松も好きだけど、この店のポークジンジャーも素晴らしいお味です。 #お店はキレイ #お水サービスも良い #フルコースで1200円くらい #お初 伊藤さんから〜の #おはよー堂安、三苫、あおスペイン撃破!!! #日本ブラボー!!!
千葉県最強クラスの、背油たっぷりのこってりしたラーメンが食べられるお店
千葉県我孫子市にある背脂チャッチャ。 「特製ラーメン」¥980 太麺、濃いめ、背脂ダブル。 濃いめということで底にしっかり醤油が沈んでおり それを吸った焼きそば色な麺。 この麺はしょっぱ過ぎたがスープ自体は 思ってた以上に豚な感じがあり そこに合わさる大量の背脂と醤油の組み合わせがたまらない。 液体油な感じも多いので 食べる前にしっかり底から混ぜ合わせることで より濃く一体感のある美味しさを楽しめます。 パンチも強くこういったジャンクなものを食べたい時は しっかり満足出来る1杯。 #千葉県 #我孫子市 #ラーメン
スッと口の中で溶けていく日光の天然氷を使用したかき氷最高
少し前に伺ったかき氷と自家焙煎のコーヒーが美味しいカフェ^_^ 夏場は行列が出来る天然氷のかき氷が有名です。 かき氷が有名なのですが実はとてもこだわっているのは直取引で自家焙煎のコーヒーなんです。 ピーベリーといって先端の養分の行き届いたコーヒー豆のみを使って焙煎したてのコーヒー豆で淹れたコーヒーは薫り高く雑味がない至高の一杯でした あまりに美味しかったのでそのコーヒー豆を買って帰りました^_^ 家で淹れても美味しかったです もちろんかき氷もとろける旨さでフワフワで頭がキーんとならない美味しいかき氷でした 季節のモモのソースも甘さ控えめで美味しかったです。 美味しいコーヒーは大きな収穫でした^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #ピーベリーコーヒー豆 #自家焙煎
我孫子で人気、リーズナブルで美味しい大人のフレンチレストラン
我孫子で週一で働いていた時期この店は休みの日だったのでいけず、今日初めて訪問。フレンチですがボリューム充分、このクオリティなら高いとは全然感じないはず。むしろコスパ抜群の部類。 選択肢がいくつもある中、前菜はトリッパ、メインは豚の黒ビール煮込みを選びました。スープもデザート盛り合わせも、単品で追加した豚のリエットも美味。オススメです。
安くて美味しい昔ながら洋食を楽しめる洋食屋さん
【システムトラブル発生! で、40分以上待って出てきたランチは… それでも、美味しかった‼️】 230503 日替りランチ(ハンバーグ、チキンソテー、ホタテフライ)1,100円 @我孫子 ★★★★★★★★☆☆ ハンバーグ ★★★★ ☆ スパイシーで美味 チキンソテー★★★★☆ ホタテフライ★★★★☆タルタルソースgood! サラダ ★★★★☆ オリジナルドレッシング ◎ ライス ★★★★☆ 味噌汁 ★★★☆☆少し煮立っていたかな コーヒー ★★★★☆ #こちらは2号店 #天井高く洒落た店内 #QRで読み込んで発注するシステム→トラブル多いので注意⚠️
国内産の10割り蕎麦が食べられる、確実に美味しい蕎麦屋さん
天せいろ2250円を食す。蕎麦は細目でコシがあり喉越しもよく美味しいです。ボリュームは多くないので大盛りがおすすめかも。天ぷらは海老2、椎茸、ナス、ズッキーニ、人参、カブ、ゴーヤと種類豊富で当然揚げたての熱々で美味。乳幼児NGのため、大人だけ静かにランチを満喫できます。
我孫子市にある我孫子駅からすぐのうなぎが食べられるお店
頑張った自分へのご褒美にスタミナ満点の鰻重‼️ 百名店にも選ばれたことのある我孫子の鰻の名店^_^ いつもフラッと来ても普通に入れるのに今日はいつもとは様子が違う。夜営業のオープン直後に来店も店内は一杯‼️ 店長にご挨拶するも予約で一杯だそう。 少しブラブラしてから来店。 最近は金土日曜はお忙しいらしく、予約した方が良いとのこと。 馴染みのお店が繁盛することは喜ばしいことです^_^ 店員さんも増員されていて活気に満ち溢れていました。 いつもは鰻重の特上で東西焼きを選んでいましたが面白いメニューを発見‼️ 白樺重‼️ かつて我孫子は白樺派の文豪 志賀直哉や武者小路実篤が別荘を構えたリゾート地。 そこからネーミングされたお重かと思います^_^ 白樺重とは白焼きと蒲焼きのあいもり重。 店員さんオススメの関西焼きで特上を注文。 白醤油やワサビ、ヒマラヤ岩塩でいただきます 白焼きとご飯を一緒に食べたことがなかったのでどんなもんかなと思いましたがこれが絶品‼️ 皮と身がカリカリに焼いてあり香ばしく、そのままいただいてもヨシ、ワサビをつけていただくと焼いた香ばしい薫りの後に爽やかなワサビの風味が抜けるので、その後、日本酒をグイッと行くとまさに天国^_^ 白醤油をつけてご飯と一緒にいただくとご飯がススムくんになります^_^ 岩塩を振っていただくと鰻の甘みが強調されてまた別のお味が楽しめます。 一通り、白焼きを堪能した後はお待ちかねの蒲焼きです^_^薫り高い山椒を身に振った後にご飯と身の間に振ると格別‼️ 日本酒は食事に良く合う食中酒の伯楽星 これがまた鰻のお味を更に引き立ててくれます^_^ 嫁さんは初めてひつまぶしを注文。 これもまた香ばしく鰻が焼かれていて、薬味と一緒にいただくと絶品‼️ こちらのお店はオープン当初からお世話になっており、店長さんとも仲良くさせていただいていますがお店と人の成長を感じながら通えるお店があることが幸せだなと感じました^_^ 出会った当初はちょっとチャラい感じの店長さんも今は従業員をまとめる頼もしさを感じ、お店は常にお客さんが絶えない繁盛店になっていたことの驚き‼️ 最後はお店の外までご挨拶に来て下さる心遣い、凄く嬉しい気持ちがいっぱいになりながらお店をあとにしました^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #ブランド鰻 #東西焼き #白樺重
我孫子駅南口すぐ、こだわり和牛一頭買いの焼肉屋さん
コースメニューだとそれそれの部位が分かりやすく盛り付けられ、それ自体が話のタネになったりもしますから接待にも仲間での集まりにも、いろいろ重宝しているお店です。お店のスタッフさんの対応もとても良かったですし、何といってもお肉の全てがハイレベル。美味しかったです。
つけ麺のスープまでも飲んでしまいたくなる魚介の旨味たっぷりスープ
無化調 自家製麺の我孫子の間違いない濃厚つけ麺のお店^_^ 最近はお決まりのメニュー❗️ 海老辛子つけ麺と小ライス こちらのつけ麺は濃厚な豚骨に魚介系のスープに生姜などを合わせた濃厚つけ汁^_^ 麺は自家製麺の中太ストレート麺でモチモチした濃厚スープに相性バッチリのもちもち麺^_^ チャーシューはバラの巻きチャーシューでこれを小ライスの上にオンしてつけ汁をたっぷりかけて食べると自家製チャーシュー丼の出来上がり^_^ 海老辛子はけっこう辛めながら海老の旨みが凝縮されているので辛さの奥から旨みが押し寄せて来ます ブレないいつもながら美味しいつけ麺でした 美味しかったです^_^御馳走様でした
癖になるほど美味しいと評判、地元で人気のラーメン店
久しぶりの二郎系 大は汐留にいる頃にたまにいったが、かれこれ何年行ってないか……. ちょっと遅めの夜ご飯 ターゲットをこちらに定めました 手賀沼沿いの道にそっとある 駐車場は交差点の角にあるが、狭いので敢えてCPに 先客、というか並びがない 日曜夜なんてそんなもんか? 食券は昔ながらのプラ食券 油そば(1,020円) 味玉/メンマ券(150円) 先に味玉かメンマかは聞かれるので、味玉指定 「かぶっちゃってー、少し時間ください」 油そば人気のようですね つけ麺とラーメンの後に前の人の油そばが うまそう トッピングのいわゆるコールは出来上がり直前に ニンニク/アブラ多めにしました 野菜のてっぺんにアブラを載せて、卵黄を載せるスペースをくりくりと作る 周りにメンマやネギ、その他の具を盛って完成 まずはアブラを一口 これこれ! 体に悪そうな気はするが、コレがうまい! 濃いめも考えたが、ノーマルで充分 卵黄崩さずによく混ぜてまずは一口 ウマー 汐留よりうまい気がする 途中で卵黄崩して 味変するまでもなく完食してしまった あまった汁まで飲み干して満足
つくば茜鶏使用の美味しい淡麗ラーメン、濃厚魚介のつけ麺がおすすめ
ゴルフ帰りのランチ、醤油と塩でなやみましたが塩ラーメンにしました。ここはスープが特徴あり、まさに鶏スープ、といった淡麗スッキリ。小腹程度だったからちょうどよく美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
パン好きの人なら誰でも知ってる有名店
Zopfで修行した方が開いたお店らしいです。土曜日15:00でほぼ完売状態で残りのパンはこの3種類のみ。バケットと抹茶と豆のクグロフをかいました。クグロフはパサパサでもなく、しっとりでもなく、ちょうどいい食感でかなりうまいです。牛乳飲みたくなります。これはリピートします。そしてバケットは、切ると薄茶色の生地が顔を出します。しっかり小麦の味わいと塩味があって、これまた美味です。明日は朝食に生ハムやサーモンを乗せてブルスケッタを何種類か作って満喫します。美味しいバケットのおかげで幸せな朝食になりそうです。
ふっくら柔らかくて美味しい、鰻好きの方には絶対お勧めのうなぎ屋さん
近くに寄った時には行った方がいいお店。 味はあっさり優しい味。 鰻はふっくら柔らかめ。 一緒に行った子供達は山椒の味も優しめで気に入った模様。 金額もこのご時世で良心的。
我孫子でこだわりのスイーツを味わえる店
シュトーレンとかりんとうラスクを購入。シュトーレンはしっとりしていて、かなり美味。コーヒーと一緒に食べるとちょうど良かったです。かりんとうラスクは郡山で人気のかりんとうラスクより遥かに美味しく、ちょっと感動しました。かりんとうラスクはお土産に持って行くのにちょうどいいと思いました。
ラーメン中 980円 我孫子にある横浜家系ラーメンに初入店。店内には強い豚骨スープの香りが漂いこの辺は好みが分かれるかと思います。ラーメン自体はそこまで臭みはないものの濃さは普通としましたがだいぶ濃い印象でした。個人的には王道家派ですね。 #我孫子
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりできる、手賀沼にある素敵なブックカフェ
やっと入れた。というのも、入り口が磨りガラスみたいになってて、店の中が見えず、何度か入りたいと思ってたのだけど、怖くて尻込みしていた。ドアを開けると中は古書とレコードと昔の映画のポスターでこだわられたおしゃれな空間。ランチメニューでグリーンカレーを食べたけど、おいしかった。せっかく内装こだわってておいしいごはんも食べられるのだから、入り口から中が見えるようにしたらいいのにと、思わないでもない。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!