麺や 松辰

めんや まつしん

予算
-
-
最寄駅
関東鉄道常総線 / 石下駅(4.8km)
ジャンル
ラーメン
不明

天久保食い倒れの名店『麺や松辰』さんが、つくば市の端っこに、6月に移転オープンしました。 食い倒れ時代は、ほぼ店主ワンオペの小さい店でしたが、こちらはかなりの大箱。何でも、ずっと潰れて空き家だった中華料理屋さんだったそうです。店主含めて、厨房は2人。ホールと合わせて4〜5人で廻してます。 メニューは豊富ですが、食い倒れ時代同様の手書きの限定お品書きが懐かしくて、限定の「つけ麺 ガンボ」を注文しました。 2人だったので、テーブル席に陣取ります。中華料理屋さん的というか、ファミレス的というか、ラーメン屋さんらしからぬ、窓際のテーブルです(笑) ガンボって調べたら、アメリカ南部メキシコ湾岸一帯で浸透しているスープ料理との事。ルイジアナ州を起源とするシチューみたいな物だそうです。鶏や甲殻類の出汁に、野菜で瀞みをつけるそうです。ケイジャンみたいな物かな? つけ汁は濃厚な鶏白湯ベースに、トマト、チリパウダー等のスパイスをビシッと効かせたエスニックテイスト。エスニックというか、やっぱり南米っぽい感じですかね。瀞みは鶏白湯ベース主体でそれほど強くは無く、濃厚なんだけど後味も含めてサラッとしてます。 麺丼には、チャーシュー、メンマ、レタスがトッピングされてます。 合わせる麺は『菅野生命』製の太麺です。モチモチした食感で、実につけ麺らしい美味い太麺です。具材のシャキシャキレタスと一緒に食べると、食感に違いがあって面白いですね。っていうかレタスのトッピング良いですね。マタオマ系の濃厚豚魚にも合うと思いますよ。 チャーシューは、豚と鶏の2種類です。ガンボスープとの相性が凄く良い感じです。 メンマは極太の枕木。アメリカ南部と、メンマっていうコラボもなかなか面白い(笑) 〆のスープ割りは鶏清湯かな?スパイシーで思ったより美味しくて、白ごはん投入のおじやで、粉チーズやタバスコかなんかあったら美味しそうです。 サイドメニューの「とり天丼」は、ポン酢をかけて食べて下さいとのアナウンス。 なんと言っても、注文毎に揚げるとり天が絶品です。このとり天は、こちらのメインメニューなのかな?このとり天でビール飲んだら美味いでしょうね。 総じて… 新天地で戴くアメリカ南部風のつけ麺です。 美味しいと思います。こういうチャレンジ限定メニューって、作り手も、食べ手も楽しいです。「ガンボ」っていう南米料理を、つけ麺にする発想が面白い。昔他の店で食べた、ケイジャン風ラーメンを思い出しました。 天久保時代は半分居酒屋みたいな感じでしたが、店主さんの腕前は相変わらず見事です。どのメニューにも一手間加える発想が素晴らしいです。 移転まもないですが、早くも地元のお客さんで常に満員です。ぜひとも新天地で頑張って欲しいと思います。

Shinobu Shimizuさんの行ったお店

麺や 松辰の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ラーメン

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                関東鉄道常総線 / 石下駅(4.8km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

X(Twitter) https://twitter.com/matusin314
グランドオープン日 2021年6月18日

このお店は以下のお店が移転した店舗です

移転前の店舗情報は次のリンクからご確認できます。


不明