更新日:2025年04月14日
平日限定『もうひとつの醤油黒(魚)』が話題、札幌の人気ラーメン店
2月下旬、まもなく独り立ちする息子と久しぶりのランチデートです。 『札幌凡の風』 (店名変更になってます。事務局に申請中) 息子は大好きなチャーシュー鶏乃中華そば 私は寒いとやっぱりこれしかないよね?で、 味たま味噌らーめん赤です。 さて、出来上がってきました! 辛味が旨みを邪魔しない絶妙なバランスの味噌赤。 あ〜寒い季節はこれなんだよな、と納得の味。 はい、もちろんジワジワからダラダラと汗が一斉に吹き出してティッシュ大量消費しながら食べ進みます。 息子の中華そばもひと口。 うん、キレがありながらの深い味わい。 これまた旨しです。 店主とファイターズ談義しながら、楽しく過ごしました。 現在催事で4/1まで京王百貨店 新宿店に出店中‼️ 東京方面にお住まいの方、是非行ってみてね♬ ご馳走様でした✨✨✨
すすきのにある、人気ラーメン店
2024.10.24 何年前に行きたいマークを付けたかわからないこちらのお店。 仕事の都合で10月から激チカマンションを借りてて、近く行きたいマークしてたこちらのお店へ。 人気店定番の天井には色紙がたくさん。 さて、こちらのお店の最高峰の特製味噌らーめんをオーダー。 生姜好きにはたまんない生姜の効いた味噌ラーメン。最高やないか。 具材は5ミリの分厚いチャーシュー、キャベツ、もやし、海苔、有精卵(何が違う?)、白ネギ、ワンタンが入ってて、ちょうどいい硬めのちぢれ麺、うまいやろ〜 そこに、唐辛子入りのお酢と一味の味変たち。 もちろん、両方やりました。 うめーな! 北海道はらーめんの宝庫ですなぁ! ごちそうさまでした〜!
背脂のスープに、少し硬めの麺が絶妙のラーメン屋さん
味噌ラーメン。 味濃い、麺硬いちぢれ麺。 客層若くて、みんな必ずご飯付けてる。(^^)
店名からしてインパクト大、多彩なアレンジで病みつき必死のラーメン屋
木曜日なので木曜日。11:40分ごろの到着ですでに駐車場空いてなくて向かいのコインパーキングに駐車。200円くらいかかるけど、元が安い(煮干し正油630円)だから許容。停めた後にすぐ1台分空いて、ちょっと悔しい。店前に5人ほどの待ちがあり、後から後から列が長くなる。20分ほどで着席。煮干し正油630円にパーキングのサービスでメン大盛り(50円が無料)を手もみ麺に変更、トッピングで味付け玉子50円、のり1枚10円、ゆずこしょう10円で合計700円。こんだけ色々つけても700円て。しかもこれでも値上げしたんやて。手もみ麺は初めて。直麺のパッツン加減も良かったけど手もみもスープをつれてくるのでこれはこれで良い。でも直麺の硬めがベストかな。スープは醤油のこくもあり、蕎麦つゆのカエシのよう。ゆずこしょうも初めて。少し食べ進んだ後に投入。爽やかな辛みが加わっていい味変。蕎麦つゆ感が増したような。味付け玉子は50円でもちゃんと1個。半熟具合もいい。
札幌の定番人気料理スープカレーを最高の味で楽しめる専門店
【うまし】食べログ3.69 北海道中島公園のメディスンマンさん訪問。ロック好きな店主。冷えた日なので身体も温まりますね。あっさりしてるが奥行きのあるスープカレー。
24時間営業している便利なサンドウイッチのテイクアウト専門店
また札幌で東京にはないようなお店を発見。年末年始以外に休業はなく24時間営業。夜中に訪問、黙々とサンドウィッチをつくる定員さん多数。すすきのから徒歩15分。多彩なサンドウィッチがあり迷ったあげく卵&ベーコンのサンドを。
滋味深い煮干しだしの中華そば屋さん
病院の後、中華そばワンタントッピングを食す。 #優しいさっぱりスープ #お一人様OK #車での来訪がオススメ
絵本のような世界感が愉しめるオシャレなカフェ
パンケーキ欲を満たしに、カフェブルーさんにお邪魔しました! プレートメニューを頼み、食後にスイーツパンケーキをいただきました! ・厚切りベーコン&ウインナープレート(パンケーキ) 甘いパンケーキの上にチーズがたっぷりと。 ベーコンもほんとに厚くて美味しく◎! ・練乳イチゴ パンケーキ パンケーキはふわふわだけど、食べ応えしっかり! 生クリームは甘さ優しく、イチゴとパンケーキの美味しさを支えてくれてるようでした。 素敵なお店で贅沢ランチ、大満足でした! ごちそうさまでした!
野菜も山盛りの醤油ベースの旭川ラーメンが堪能できるお店
2025年4月14日(月) 今日はここ◥█◤ 久しぶりの旭川らーめん やっぱり旨い‼︎ #旭川らーめんむら山 #むら山 #旭川らーめん #今日はここ #桑園 #西18丁目 #北海道 #札幌 #旨いやつ #三浦仁 #じんさんぽ #ソロ活じじい #孤独のグルメ #麺活 #麺疫力 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #ラーメン #らーめん #拉麺 #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン #中華そば #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも
チャーハンをたのむとラーメンがセットでついてくる、コスパ最高のお店
12/27にこく一番さんへ行きました。 今回のお目当てはカツカレー!! 1時間待ちで案内されました。 カツカレーを頼むと、コックさんが 「君ノ素晴ラシイ直感デカツカレート見タテタモノモ、専門家ハ炒飯トシカ見タテナイ。コレデ専門家ヲ油断サセルノガ私達ノ狙イサ。」 とでも言いたそうな高いキーで「ありがとうございます!」と仰ってくれました。 量はチャーハンとまでは行きませんが、ちゃんとした1人前のカツカレーで、カツはざっくりとした食感でアツアツ!! ルーも辛めですが、カツともラーメンとも相性バツグンでした。 これぐらいならペロリンガ星人並みにペロリと平らげますと、コックのお兄さんが 「は、早いですね?」 と驚き気味。笑 常連になってきたら、あの量のチャーハンにカレールー別皿で良いので欲しいなあ。 追い金もちゃんと払いますから!試させてくだせえ!! って涙ながらにお願いしてみようかな? #スープがチャーシュー麺
コクのある味噌ラーメンが美味しい、街で愛されているラーメン屋さん
まだきてなかった純すみ系・村中系のお店。店前の駐車場端っこに停めて、券売機で食券買って、カウンターに案内され着席。駐車場もてんないのせきもすみれ醤油960円。純すみ系のお店でもメニューに「すみれ」とついてるのは珍しい。すみれ村中社長監修だから?安心の油膜スープに中細黄色縮れ麺。大量の炒めもやしをかき分けて麺をたぐる。と湯気が立つ。熱々すぎるくらい。チャーシュー1枚だけど分厚い。でもホロホロでうまい。札幌ブラック的真っ黒スープでラード膜もあり少しオイリーだが見た目ほどしょっぱくない。麺食べ終わってもまだ熱々。 今度はオリジナルの白湯食べてみよう。
オムライスと本格的ビーフシチューが美味しい洋食屋さん
今の場所に移転してくる前に行ってきりなので 何年振りなんだろうというくらい久しぶり 雰囲気も変わらず 町中華ならね町洋食 気取らず気軽に養殖 という雰囲気です 味もそんなかんじ
オーソドックスなスープカレーが楽しめる、札幌にあるスープカレー屋
とり野菜、濃厚スープ、4辛 スープのコクが素晴らしい。野菜の繊維を感じ、他のさらさらスープカレーより食べ応えを感じる。 4辛は食べてる時に汗が滲み出る感じ。いい感じだ。
ツキイチで食べたくなるスープカレー
こうひいはうすではあるけれど スープカレーもいただけるお店 店内はちょい不思議な空間も カレーは価格が抑えられていて それでいて、旨み出汁?なのか おいしいやさしいカレーです また行きたい
スープが永遠に飲み続けれるくらい旨みがつまっているスープカレーのお店
札幌グルメ旅。と言いながらお昼ご飯を決めておらず、札幌駅で急にGoogle先生で探し始めた。2人でピンと来たこちらのお店に向かってみる。開店時間に到着したら、たまたま2人分席が空いている。ラッキー。 後から知ったが、これが本当にラッキーなのであった。この日はジャガイモの数が一個少なく届いたそうで、9食限定であった。ギリギリセーフ。普通に並べば食べれるお店ではないことをお店に入ってから知るのであった。 こちらのお店、ご主人が全てお一人で仕切っているので、オーダーなどはご主人のタイミングに合わせて待つスタイル。注文後もお一人で丁寧に仕上げているので、1時間弱待つ。この日後に予定がなくこれまたラッキーだった。 この待つ時間、色んな香りがキッチンから漂ってきて、小さな頃に母親が作る夕ごはんを食卓で待っていた場面を思い出し、急に懐かしくなった。 「待つ」ことの尊さ。 そんなこんなで色々お話ししながら待っていると、スープカレーの登場だ。限りなく透き通るスープカレー。なんて神秘的なのだ。(写真にその感じが出ていないのが残念。)お野菜の一つ一つが、そのお野菜らしい旨味を放ち、慈悲深いスープが包み込む。美味。一口一口食べていくうちに、旨みが強烈に強くなっていく。必死で美味しさにかぶりついた。辛さのレベルが辛いほうがその旨みの厚みが大きいかも。 あっという間に食べ終わり、ご主人と話していたら、オーダーの仕方とかが特徴的だから少しクセのある感じかなと緊張していたのだが、とても優しさの溢れている方で、そして面白くてチャーミングで、ここに大きな時間を割いて食べに来ると、それに勝る良い体験ができると思い、なんだか帰る時にとっても嬉しい気持ちになった。
旨いものは旨い、ボリュームたっぷり!街の洋食屋さん札幌No.1
なんてバカな選択をしてしまったのだろう。肉汁パワーランチをなってしまった。 メンチカツとハンバーグ180g 1,518円 ハンバーグは切り込みを入れた瞬間、肉汁がデミグラスソースの上に溢れ出す。まるで、ダムが決壊して飲み込まれる村落のよう。 メンチカツは、ひと口噛んだ瞬間に、口の中は肉汁まみれ。 肉汁同士がまぐわりあって、幸せ過ぎる。 次は海老クリームコロッケ 駐車場なし
豚と煮干しのバランスが絶妙な、昔風そばのお店
この半年北海学園大に毎週月曜午前に仕事で行くようになって、帰り道に寄ろう寄ろうと思っていたところやっと訪問。初心に帰って煮干し中華そば(醤油)。煮干しベースに豚プラスのスープ。手もみ麺。手もみかどうか以前にかなり独特な平打ちピロピロ麺。細長いワンタン啜ってるような感触。今度来るときはつけ麺にしてみようかな。
塩ラーメンが大人気、札幌ラーメンの懐かしい味を堪能できるラーメン店
パーククラブで早い時間から飲んでてオードブルだけだったのでお腹空いてて、締めといってもまだ早い時間だけどラーメン。塩推しと知りながら前回と同じ醤油。なぜなら昼が塩味のタンメンだったから。あ、昼も麺だった。名古屋コーチンのガラを使用したというスープは湯気のたたない油膜張るアツアツスープで、コクのある醤油味でうまい。細縮れ麺もいい喉越し。メンマ、ネギ、なるとにチャーシュー2枚とオーソドックスな具材。だいぶ中島公園寄りだけど、こっち方面で食べるならいい店。 PayPay使える。
サイドメニューが充実しており子供から大人まで楽しむことが出来る寿司屋
タッチパネルで注文します。 釧路本店と聞いてる回転寿司。 ネタが大きい、口にほおばります。美味しくいただきました
隠れた人気店!手づくりにこだわった札幌ラーメンのお店
駐車場無いので近隣のコインパーキングに車停めて、徒歩3分くらい。12:40頃の到着で店前の椅子に3人待ち。結構路駐がいるな。待ってる間に注文聞かれるので、しょうゆ700円を注文。昼時だから回転よく15分くらいで入店。程なく着丼。ぷりぷりの中細縮れ麺は硬め。豚骨清湯背脂乗るも意外とあっさり行けるスープ。安心の札幌スタイル。今どき700円は安いよな。駐車場代が痛くない。うまい。
山鼻 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!