更新日:2025年03月11日
味噌ラーメンならココ!札幌「すすきの」の有名ラーメン店
1999年11月OPEN。市営地下鉄すすきの駅より徒歩5、6分。カウンタ10席程度しかない小ぢんまりとした店舗ながら、ラーメン激戦区で確かな存在感を放つ味噌ラーメン専門店。 味噌ラーメンを食す。 豚のゲンコツや背脂、放飼いで育てた新潟産の鶏を野菜と一緒に10時間以上煮込んだ、旨味の凝縮したスープに、麦味噌など3種の味噌をブレンド。一杯ずつ中華鍋で野菜を煮込み、濃厚でありながらくどくならない一杯に仕上がっている。 一週間寝かせて成熟させたと言う中太の縮れ麺はツルッとした食感でスープがよく絡む。 数年ぶりの訪店であったが、変わらぬ一杯に大満足。 #味噌ラーメン
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
日帰りで北海道に来ました。 前から行ってみたかった むらかみさん やっとこれたー♪ どれも新鮮で最高でした。雲丹一箱では足りず二箱 つぶ貝と一緒に食べると堪りません! 当然ですがクラシック生です! いくら食べ忘れたぁぁぁー また来ます。 美味いけど高い 笑笑
昼はラーメン。夜は焼き鳥とワインに日本酒。それぞれのプロが作り上げる極上の味
THE PREMIUM らぁ麺 FESTA -TOSU SAGA- 参加店舗 ①飯田商店 ②中華蕎麦とみ田 ③Japanese Soba Noodles 蔦 ④純麦 ⑤中華そば深緑 ⑥支那そばや ⑦JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Q ⑧らぁ麺ドゥエイタリアン ⑨姫路中華そば丸慶 SUSURU君の挨拶などの後に始まったこのイベント 中でも JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Qさんは初耳のお店だったが、ラーメンウォーカー北海道殿堂入りの名店らしい。 上記9店舗の中で予約が1番困難なのは純麦さんなので 2ヶ月前に10時枠で予約していた。あとは飯田商店さんは食べたことあるが、せっかく店主直々に調理されるので12時枠予約。 発券は2ヶ月前、 次に食べログ3.96で食べログラーメン全国ランキング7位の中華そば深緑さんは当日発券でそれほど待たずに食べられた。 4店舗のみ食べたが、中でもQの醤油ラーメンは1番くっきりした醤油の味が引き立っていた。真っ黒に近いスープの色合い。 このイベントでは麺は主催者サイドの佐野実さんの奥様の製麺所のモノを使われていたと思う。スピーチの中でそういう説明があったような... 追加トッピングした比内地鶏と金華豚のワンタンも旨かった。 全体的に好みの味。 ごちそうさまでした
一番人気は味噌味、スープと野菜の甘さ相まってより美味な札幌ラーメン店
ホテルの近くにあったので入店。金曜日の夜で、少し並んでお店に入る。メニューは、ラーメンとライス、ビールしかないので、回転も早目。 味噌ラーメンはネギの多さに目が行くが、その下の麺とスープが良い。スープは最初は薄いと感じるが、食べ進めるとちょうど良い濃さになる。しかも、飲める濃さ。ひき肉と玉ねぎが良い感じにアクセントにもなっていて、どんどん食べ進めてしまう。ネギも途中でシナっとなってきたところがうまい。 次は他のラーメン…いやいや、やっぱり味噌か、と迷いそう。
<西11丁目駅徒歩5分>大衆に愛される、町中華のお店★
近くで打合せだったので、中華料理布袋さん @hotei_zangi へ 今回絶対食べようと思っていたのは今更ながら麻婆麺 普通ならライスつけたいところだけど若干二日酔いなので少し欲張ってザンギ1つ(笑) 辛味は少し物足りなさはあるけれど旨味は抜群 そして麺の硬さがたまらんです♥️ 人気メニューに納得‼️ ザンギは安定の美味しさとボリューム ご馳走様でした
札幌市の大通公園エリアのカフェ。ビルの7Fにあり上がってみる。おしゃれな空間で気持ちが上がる。濃い目の木目が主体、少し味のある家具。かなり大きいスピーカーが2台あり心地の良いジャスが流れる。テラスもあり街を見下ろすこともできる開放感に浸れる。アイスコーヒーをいただきました。
ミシュランガイドでも2つ星と獲得している由緒正しいお寿司のお店
地元、広島のお寿司屋さんにお薦めいただいた札幌のお寿司屋さん。美味しいだけでなく、楽しい二時間でした。
1年ぶりのひろ志さん。 どのメニューも安定の美味しさですが、今日のヒットはメヒカリの天ぷら。 こんなにフワフワしたメヒカリは食べたことがないです。 ・お通し エビ、落花生、とうもろこし ナスの煮浸し 肉豆腐 ・元祖トリュフマグロ ・アサリとなめこ ・カンパチのかま焼き ・メヒカリの天ぷら ・手羽中の唐揚げ ・ちょーいくら丼 ・豆乳クリーム豆腐 #隠れ家居酒屋 #元祖トリュフマグロ
ラーメンの神!!並ぶ価値はあるくらい美味しい。オススメは味噌のあじわい
「ほどほど」のえびみそ(太麺)をチョイス。 えびの旨みをビシバシに感じる風味。 あっという間に食べきってしまった〜 「あじわい」も気になる。
間違いなくオススメしたいラーメン屋
2025年2月21日(金) 京阪百貨店守口店催事場 春の北海道大物産展に 札幌の人気店 らーめん信玄さんが 出店されてるとの事で おじゃましました 京阪百貨店前の駐車場に 車を停めて8階催事会場に向かいます 11時00分到着 入り口横のカウンターで 食べ比べWちゃーしゅー麺 あっさり塩らーめん を購入してカウンター席へ 10分ほどでの着丼で 相方とシェアしました ちゃーしゅー麺は 味噌らーめんなので七味 塩らーめんは胡椒で 味変です(^^) 食べ終わり外に出ると 10人ほどの行列でした #らーめん信玄 #ラーメン #拉麺 #中華そば #味噌ラーメン #食べ比べ #Wちゃーしゅー麺 #チャーシュー麺 #味玉 #味玉トッピング #塩ラーメン #あっさり塩らーめん #札幌の人気店 #京阪百貨店 #京阪百貨店守口店 #春の大北海道物産展 #催事場 #催事場グルメ #催事場ランチ #催事場ラーメン
ネタが新鮮で大きい!札幌ステラプレス内にある行列の出来る回転寿司店
札幌を離れて帰る前に美味しいお寿司を 食べたくて訪問 大好きな焦がし醤油炙りえんがわ、 シメサバ、特製醤油仕込みのすじこなどなど 堪能しました。 わかめの唐揚げは酒の肴に抜群! 根室のお酒も美味しかった〜。 板前さんも店内全体活気があって 大満足でした。
大通り公園近くの珈琲とサンドウィッチ専門店
シャインマスカットサンドを期間限定でちょうどやっていて、思わず、やったぁと心の中で言いました。(笑)とても、甘いシャインマスカットで甘さ控えめの生クリームで美味しくいただきました。実を言うと、もっと食べたかったです。(笑)
鉄板で焼いた具材を贅沢にスープカレーに!
札幌でスープカレーはついついここに行ってしまう。 いつもは行列なのに今回は3組で待ち時間も短く入店。クーポンで無料のラッシーを手に入れ、豚の角煮と海鮮を注文。 エビ、鶏、カキの中からエビ出汁スープを選び辛さは普通を。追加無料トッピングはブロッコリーを選択。 エビの味のするスープに具材が上手く絡む。 野菜は色んなのが入っているので、家で作る勉強になります。 ピーマンか!食感が残っているので煮込んではないな。 一つ一つ味わいながら、気づいたら完食。 ご馳走様でした。
札幌駅すぐ!北海道産食材と自家製麺で作る『みそラーメン』
オープンの頃から人気のラーメン店。 業者ニンニクやスパイスが特徴的なラーメン。 フワトロなスクランブルエッグも良きアクセントになっている。
北海道札幌市にあるバリエーションが豊富なスープカレーの店
北海道旅行の初日にランチで訪れました。もちろん人気店ですが、一緒に行った方が学生時代におすすめされたのに行ってなかったから…と。いう事で知り合い評価があればかなりいいと思い決定。 いつもは入り口から並んでいるとの事でしたが、扉の内側までの席待ちでした。 お店の中は音楽ライブができそうなおしゃれな雰囲気。トイレにミラーボールがあり、なかなかインテリアも面白いです。 20分ほど待つと案内してもらえ、ラッキー。野菜カレーを頼みました。他の連れはチキンカレー。骨付きもも肉がどん!見た目も食欲をそそります。 辛さを決めれるとの事。おすすめの辛さに。やはり辛い!でも美味しい!サフランライスかな?黄色いご飯付きで、ご飯をすくってスープにつけて食べると辛さも少しマイルドに。レモンのくし切りも付いていて、どう使うのかな?でしたが、後でスープに絞り少しさっぱりさせて完食しました。 野菜カレーは、チキンカレーのチキン無し。連れのチキンを少し分けてもらいましたが、柔らかくて美味しかったです。 平日のランチに限定メニューもあるそうです。平日に行ける人はいいなぁ… また北海道旅行の機会があれば再び訪れてみたいお店でした。
札幌で人気の担々麺専門店。辛さで痺れる感覚が、他の店の担担麺とは別物
白ごま汁あり担々麺♪ ここが本店 事務所と同じ町内だけど担々麺が得意じゃなくてずっと行ってなかった 行ってみた 券売機で食券 本店だけどワンオペ カウンターとテーブル2席のこじんまりした本店 すぐにできて来たけど麺が茹ですぎてクタクタ こんなもんなのか? ちょっぴり酸っぱ辛い カシューナッツ入り 辛さシビレありで 千円か どうかと思って行ってみたけど担々麺はやっぱりニガテだな #本店 #食券 #ワンオペ
平日限定『もうひとつの醤油黒(魚)』が話題、札幌の人気ラーメン店
初の凡の風さんで辛葱そばをいただきました レモンが入ってさっぱりした味ですが辛さもあり美味い。生姜酢で味変も◎
札幌で大人気の円山にある森彦本店
北海道神社へのお参りの帰りに立ち寄ったところ、たまたま席が空いて入れた。雰囲気がとても良く、ゆったりと時間が流れている。森の雫と季節限定の桜ベリームースをいただく。森の雫は深煎りで深い味わいがありつつ、すっきりしている。酸味は抑えめ。桜ベリームースは甘さ抑えめで、桜の香りがふわりとして、コーヒーに合う。 この日は、バイトの店員さんがちょっワタワタしてたけれど、それでも雰囲気が壊れないのはサスガと言おうか。
北海道各地から直送の、魚介を使った海鮮料理はとても新鮮で絶品のお店
北海道放浪記 本日は訳あって従弟が札幌市内をプチ観光にお接待して頂きました。 札幌時計台や大倉山ジャンプ台、 また裏名所(某事件ホテル)に至るまでご案内いただきました。 お昼は本当に接待で利用しているこちらで頂きました。 人気NO1の海鮮丼(ミニ)と日替わり海鮮丼オーダー。 案外大きめな新鮮なネタ、もちろん美味いに決まってます。 ミニ丼とはいえなかなかのボリューム感です。 たまにはチョット贅沢ランチもいいかも。 ごちそうさまでした。
ジンギスカン屋を出すために羊飼いから始めた店主のお店
ここの希少ひつじのお肉はヤバい、めちゃくちゃ美味いぞ!