更新日:2023年05月24日
一番人気は「ひみつのいちごみるく」、季節を問わず行列を作るかき氷屋さん
【ゴーラーの聖地】 いちご三昧とみはまレモンみるく。美味しいが、量は7分目でいいかなぁ。フレッシュフルーツシロップの草分け。2月でも行列。15分くらいで入れました。 #谷根千 #谷中 #かき氷 #元祖
昭和の名曲『およげたいやきくん』のベースとなったたい焼きのお店
久しぶりに熱々のたい焼きが食べたくなったので、麻布十番を散策しながら 浪花屋へ。 いつも通り、テイクアウトは 順番待ち。 早く食べるコツは二階の店内で、 注文すること。 また店内飲食の楽しみは、 ソース…
ソフトクリームもあんこも甘さ控えめで美味しいあんみつのお店
杏あんみつ 甘酸っぱい杏に 程よい甘さのあんこがマッチして(#^.^#) 美味しいです(*^_^*) いつも店内で食べる時は 杏クリームあんみつ +抹茶アイスをトッピングします(*^^)v ソフトクリーム&アイスクリーム Wで…
白玉の美味しい行列のできる甘味処。お膳に季節の花が添えられ、幸せな気分
[目的] 日帰り鎌倉旅行 早いランチ [待ち時間] 待ちなし [オーダー] 白玉フルーツクリームあんみつ 宇治白玉クリームあんみつ [味・お店の雰囲気] 今日の鎌倉目的は、建長寺の桜と前…
わらび餅がおススメ。絶妙な甘さで飽きが来ない甘味処
人気店ということで入れるかわからなかったんですが、平日の16時ぐらいだったこともあり待たずに案内されました(^-^)v 意外とお店の中も広めで、京都らしい古民家カフェで雰囲気も良かったです♪ 抹茶わらび餅を目当…
三宿の交差点から少し歩いたところにある、かき氷が有名な和食屋さん
備忘録 11月最後の週、寒くなって行きやすくなった「かんな」さんへ。 予約して行きましたが並んでませんでした。 "焼きイモみたらしパイ" ホント絶品でした 焼き芋ソース、みたらしあんのあまじょっぱいソース、…
神田神保町そば、ふわふわのホットケーキとコーヒーがおいしい喫茶店
神保町でお茶しようと思い出したTAM TAM トアルコトラジャの珈琲を頂きました。 こちらのお店はパンケーキが超有名ですが、 お腹いっぱい状態だったので珈琲のみを。 パンケーキと言えば女性が好きと思いきや、 …
祇園の花見小路通にある超人気店
京都へ行くと行きがちな徳屋さん これぞ飲み物です。 とろっとろのつるっつる❤❤❤ 本わらびもちと本くずもちの合盛りにしたから きなこ、黒蜜、抹茶きなこ、粒あんで✨ くずもちを抹茶きなこで頂くとTHE抹茶‼️ …
京都祇園の抹茶、きな粉が有名な名店
できたてきなな(プレーン)¥525 祇園きなな本店でしか食べられない、持ち帰り不可の人気メニュー。 本当にできたてのアイスのみが持つ滑らかさにきな粉の素朴な味わいが重なり、ここだけの逸品となりえている。 …
天井が高い店舗は元々は長屋の倉庫、不思議な空間漂う甘味処
錦糸町駅から徒歩7分ほどにある古民家カフェ 甘味処として行列のできる人気店ですが、ランチのパスタや定食も充実しているので今回はランチで伺いました 選んだのは ・本日の和デリプレート 国産鶏手羽先の柚子…
もちもち白玉に抹茶アイスとあんこが美味しい、宇治茶の名店
#遠出シリーズ その43 #宇治お土産 は結局ここの買っちゃう(o´罒`o)ニヒヒ♡ どっか他にいいとこないですかー? #京都 #京都好き #京都グルメ #京都スイーツ #宇治好き #宇治グルメ #チョコレート #チョコレート好き…
創業安政元年(1854年)◆浅草寺の別院・梅園院の一隅の茶屋から始まった甘味処
美味しそうなどら焼きがないか梅田阪急を偵察 期間限定で出店されていた浅草梅園で小どらを発見 子とら 可愛らしいネーミングです どら部分が虎模様でふわふわで、期待できそうです 食べてみると、確かにどら生地…
緑に囲まれた和みの空間で和風スイーツを堪能、流行りの古民家カフェ
座敷でゆったりくつろげる有名な日本家屋カフェ。 趣ある日本庭園と歴史ある骨董品に囲まれて、シンプルながら上質な和スイーツを頂けるお店です。 久しぶりの再訪、2名で行ってきました。 *かき氷 白玉宇治金…
平日限定、ほうじ茶ソフトがおすすめ。祇園四条にある甘味処
【祇園四条、花見小路にある濃厚で贅沢な抹茶パフェ】 祇園四条の花見小路沿いにある宇治抹茶の老舗。 1860年創業の抹茶屋さん。 ここには抹茶パフェを目当てに訪問しました。 ほうじ茶と2種類ありましたが、 迷い…
東京で有名な亀戸にある元祖くず餅のお店
ずっと本店に来たく、念願のくず餅! 葛粉ではない小麦粉発酵のくず餅って、どうなのかなぁと思いましたが、香りもよく食感はもちもちで美味しかったです お土産は翌日までしか日持ちしないので、食べれてよかった…
バニラアイスが乗っているレトロな昭和スタイルのかき氷が美味しい甘味処
1930年創業の歴史ある建屋と趣き……池波正太郎先生も愛した揚げ饅頭が有名な、神田淡路町の甘味処です。 人気はやはり揚げ饅頭と、粟ぜんざいですかね〜。 戦災を逃れた木造三階建てのお店は、東京都選定歴史的建造…
座敷席から風情のある庭を楽しめる、丁寧に作られたわらび餅が美味しいお店
北大路駅と一条寺駅の中間。北大路通りから少し路地に入った「スイーツ人気店 ⭐︎⭐︎⭐︎」「食べログ4.00」。和菓子処京都で1.2位を争う茶寮。注文したのは、 ・丹羽産黒大豆 ・わらび餅 凝固剤を使っていないという物…
発祥地出町柳の元祖店、持ち帰りもできる団子茶屋
【みたらし団子発祥の地】 「ふたば」の豆もちを購入したかったのですが行列が それも半端ない行列だったので諦め(笑) 気持ちを切り替えて「みたらし団子」を購入のために 少し車を走らせ「加茂みたらし茶屋」さんに来…
京都の老舗の宇治金時やそうめんや饅頭の美味い伝統ある和菓子店
桂離宮に行ったら是非とも寄るべしと言われての初来店です。生憎の悪天候ですが行列必至のこのお店に行くならこういう時こそ狙い目ですね。食事はテーブル席だけでなく座席もあり、落ち着いた大部屋と風情のある庭…
京都烏丸駅徒歩6分。抹茶パンケーキがオススメ、雰囲気のいい甘味処
嵐山から嵐電に乗り、終点四条大宮で下車 目的のカフェへ訪れると大行列(>_<) 断念して少し歩き「うめぞのCAFE&GALLERY」へ こちらも行きたかったお店です! こちらは京町家をリノベートされたお店 店内に入るとモ…