更新日:2023年05月04日
『いも恋』という和菓子が有名なお店
町家乃膳をいただきました。 いつも混雑している蔵造りが猛暑のせいか空いていました!実家へのお土産を買いにきましたが暑過ぎて奥まで行かずに退散… 今回はいも恋ではなくランチをいただきました! 芋おこわ、鰻…
限りなく不純物を取り除いた純氷をふわふわに削ったかき氷のお店
【旧アイスクリーム倉庫で頂く絶品かき氷】 こちらも1年越しの企画実現。店内は数十年前までアイスクリーム倉庫として使用、ガラス張りの隣部屋は氷室、当時の面影が感じられる冷蔵庫の様な室内で頂く、ダイナミッ…
おこわ、甘味、和菓子から、コーヒーまでいただける、和モダンなカフェ
今日は、強風の中を娘夫婦とうーちゃんと先月から、予約していた《苺狩りイベント》 入場料分は、絶対に食べてやる〰 と♡(> ਊ <)♡意気込み。全員が苺腹になりギブアップ。普段少食のうーちゃんは、苺2パック以上は…
明治45年創業という東松山市にある素材と水にこだわる和菓子処
見れば《投稿555》になっています。 自分なりに〈へぇ~~、続いたよな。狭いエリアで、お気に入り重複投稿も多々あり、それもRetty★店になったりすると大人げなくはしゃいだり、一参考通知もらうと本当に嬉しかっ…
大宮の美味しい甘味処、おすすめは磯いそべ焼だんご
【初投稿・美味しい団子屋さん(^^)】 ついに関西地方は緊急事態宣言が解除になりましたね、関東地方も早く解除されると良いですね。今週の週末は早めに雨が上がり、早起きして県内の街歩きをしました。先週氷川神社…
川越、本川越駅付近の甘味処が食べられるお店
【北海道の飲み仲間Kが東京襲来!⑦ 川越食べ歩き☆ テレビで何度も紹介されているパリパリおさつチップ( ☆∀☆)】 かみさんの親友で飲み仲間Kが東京へ遊びに来ました~゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ 2020/2/10 小江戸川越観光へGO!…
食べ終えてもまた食べたくなる甘さ絶妙な甘味処
平成14(2002)年のオープンですが、店舗は昭和13(1938)年の建築です。 貴重な太い柱や梁をあらわにし、落ち着いた内外装で、川越にマッチした甘味処となっています。 今日は、暑い一日だったので、二人でかき氷をい…
食前酒からデザートまで全てさつまいもが使われる、予約必須の人気店
今日のお昼は川越観光をしながら見つけたこちらの陶器屋さんがされている食事の出来るカフェに伺いました。 お品書き通りのミニさつまいも会席をいただきました‼️ 色々なさつまいも料理がとても美味しかったです。 …
羽生、南羽生駅からタクシーで行ける距離の甘味処が食べられるお店
佐野アウトレットの帰り東北自動車道の羽生PA上り鬼平江戸処の中にある船橋屋さんで くず餅と江戸しるこを頂きました♪ くず餅プルンと弾力がありきな粉と黒蜜かけて 美味しい♡くず餅大好きなんです♡ お土産に買って…
おなじみの水が流れるカウンター席も健在、女性に人気の甘味処
ルミネでお食事した後、あま〜いものが食べたくなって、お店を探していたらこちらのお店発見‼️ 小さい店内ですが、老舗の甘味屋さん。 昼時満席でした。 20分ぐらい待ったかしら。 ✨抹茶白玉あをあんみつ¥8…
鬼平犯科帳モチーフのSA。小腹と情緒ある雰囲気を味わいに羽生SAへ
娘が自動車免許取得の一環で高速教習に出かけました。 その休憩で寄ったのはPASAR羽生の「屋台連 鬼平江戸処」。 両国広小路の賑わいを再現したショッピングゾーンです。 老舗の食品や和雑貨、菓子類の他、鬼平にち…
幸町にある本川越駅付近の甘味処が食べられるお店
芋そうめん温トマトスープをいただきました。 川越名物の芋そうめん!さつまいもを3割ほどつなぎに使用しており、ツルッとした喉越しが堪りません! バジルが効いたミネストローネ風でトマトたっぷりで美味しかった…
蜜がたっぷりのかき氷はふわふわで見た目も可愛い、愛されるスイーツ店
®投稿で思わず笑顔になっちゃうイラスト(^^)「なにこれ?かわいいー笑笑」と空かさずリストに追加した小麦粉好きな私『羽生 もっちり庵』さんに寄りました 羽生駅のロータリー内の一角に店はあり、新築されたんで…
隠れ家のような外観とゆったりとしたスペースのカフェ。旬のフルーツが一杯
✿ あんかけ オランダ むすび ✿ 南浦和 ~ 徒歩10分弱くらい 静かな住宅街にCafe☕があります 道路を 挟んで 向かいは フルーツShop 美沙和 さんで~す。 チョコっとおそい ランチタイム⁉ 頂いたのは… ❤ ほっこり…
あんこがたっぷりで美味しく地元の主婦達がたくさん買って帰る甘味処
春日部のB級グルメ、言わずと知れたあま太郎焼(1ケ80円)。 いわゆる、Yahoo! 知恵袋とかで「今川焼と大判焼と回転焼と甘太郎焼ってどこが違うんですか?」ってゆーアレである。 ちなみに甘太郎焼って言うのは千…
工場直売所、地方発送も出来る、甘党にはたまらない西浦和駅近くの甘味処
最終訪問:2017/12/7 国道463号浦所バイパスから県道57号さいたま鴻巣線埼大方面に入ると右手に「舟和 本店」の黄色い看板が見えます!こちらは舟和の浦和工場です(^-^)芋ようかんもこちらで作られています(*^^*)ち…
しっかり時間をかけて焼いた焼き団子が人気。歴史を感じる店構えの甘味処
川越時の鐘の下。 時の鐘の一部ってくらいベストマッチな佇まい。 余りの歴史を感じる建物に創業何年ですか?と、尋ねると、130年とか! お団子一筋130年! 焼きたてのお団子は、こんがりとっても美味しそう♡ 焦げ…
抹茶、ほうじ茶ラブなわたしが前から 気になっていたそごう大宮にあるお店。 ケーキセットを頼みました。 ケーキは4種類の中から、 お茶は5種類?くらいの中から、好きなものを 選ぶセットです。 私は抹茶の生チ…
定番のお菓子から新感覚のスイーツまで、美味しい商品が豊富
運転主人のアニバーサリーに……。 自宅に帰ると冷蔵庫にケーキ箱が? 誰?何?((( ;゚Д゚))) 主(ヌシ )は、息子と嫁しーちゃん! 甘い物好きの運転主人に(´・ω・)っ シークレットプレゼント!(笑) 私も知ってた!食べ…
日本茶専門店が作るシロップが魅力のかき氷、雪くまがおすすめの店
猛暑で知られる熊谷名物のかき氷『雪くま』 いろんな店の特色を出して作られている中で、ここは明治元年創業のお茶屋さんが作るかき氷。 毎年素材や仕様を見直し、シロップを抹茶や玄米茶、ほうじ茶等を使用のこ…
埼玉 甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!