ぎおん徳屋

ぎおんとくや

予算
営業時間外
~2000円
最寄駅
京阪本線 / 祇園四条駅 徒歩4分(300m)
ジャンル
甘味処 スイーツ かき氷 和菓子 お土産
定休日
無休
075-561-5554

祇園の花見小路通にある超人気店

京都・祇園の町並みにマッチしている和のスイーツ店「ぎおん徳屋」。看板メニューであるわらび餅は、並んででも食べたいほどの美味しさで身も心も幸せな気分にさせてくれる逸品。一人でゆったりした時間を過ごすこともできるスポット。

口コミ(190)

    旅行行くと、投稿たまりますね汗 ここは八坂神社とかの近くにある甘味処! わらび餅が有名みたいです! 真ん中に氷が置いてあって、円形にプルプルのわらび餅が^ ^ ちなそのまま食べてもめちゃ美味しい!笑 そこにあんこつけると、さらに美味しい! 16時ごろに行ったので、涼しいいい感じの風が吹いてかなり気持ちいいところでした^_^

    とある日の三都物語⑪ 京都編  お寿司をいただいたあとはデザートを食べにこちらのお店へ。本わらび餅が有名なお店、時間があるので待つことにします。待ってる間に近くを散策、京都観光が出来ました。 で、順番が来て本わらび餅とかき氷を注文。本わらび餅、ぷるぷるです。今まで食べたことない食感で美味しい。並んでまで食べたい気持ちがわかります。抹茶かき氷、抹茶が濃くて美味しい。この日は暑い日だったので本わらび餅よりかき氷の方が嬉しかった(笑) 短い滞在でしたが京都を満喫出来ました。 #京都 #祇園 #甘味処 #本わらび餅 #かき氷 #人気店 #行列が絶えない #京都を満喫

    本わらびもち食べに訪問。日曜の13時ぐらいで20分並んで入店。本わらびもち1300円。 わらびもちで1300円は高いと思ったが、本物は違った。わらびもちはプルプル柔らかで、ほんのり甘い。スーパーで売っているものとは別物。 真ん中の氷はわらびもちを冷やす為のものだが、かき氷用の氷と同じで、黒蜜ときな粉をかければかき氷としても食べられる。そう考えれば1300円もありかと。 日持ちしないので東京では食べられないので、京都に来たら食べておきたい逸品。

    発券機に携帯番号を入れて  祇園散策しながら1時間弱 待ち時間を感じさせない絶品和風スイーツ  舌触りを感じながらとろけていく わらび餅はデパート催事のうまいもの市では 感じられない本物!

ぎおん徳屋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 075-561-5554
ジャンル
  • 甘味処
  • スイーツ
  • かき氷
  • 和菓子
  • お土産
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
営業時間外
クレジットカード
不可
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                京阪本線 / 祇園四条駅 徒歩4分(300m)
阪急京都本線 / 京都河原町駅 徒歩7分(520m)
京阪本線 / 三条駅 徒歩10分(740m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

20席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://gion-tokuya.jp/
利用シーン おひとりさまOK、禁煙、PayPay決済可、結婚式 二次会、お花見・桜の見えるレストラン、おしゃれな、肉

更新情報

最初の口コミ
nagimiyu
最新の口コミ
Wakana Taniguchi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

ぎおん徳屋の近くのお店

祇園のカフェ・スイーツでオススメのお店

京都の新着のお店

ぎおん徳屋のキーワード

ぎおん徳屋の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載まとめ

お店の掲載テーマ

075-561-5554

このお店に関するグルメニュース