更新日:2025年01月01日
小麦本来の味にこだわった、中目黒で不動の人気を誇るピッツァ店
天気も良いしワンちゃん&赤ちゃん連れでどこかランチに行こう!と思いたち、行きたいチェックしていたこちらのお店へ。 中目黒の有名ピッツェリアで「本当にワンちゃん入れるの…?」と行くまで半信半疑でしたが、優しく迎え入れてくれました!オーナーがThe Beatlesファンなのか写真やグッズがたくさん飾られていて、ファンには最高すぎるお店。 ★マリナーラ ★マルゲリータ ★ルッコラサラダ を。お休みだったのでランチビールも飲んで、美味しいピザ食べて最高すぎました! また絶対行きたい!
まるでイタリア!熱々焼きたての薪窯ピッツァと豪快魚介料理が自慢の一軒家レストラン
2024/10/30 また来てしまったヴォメロ。16日に初めて来てその味と雰囲気、すっかり気に入った。きょうはキャンセル待ちでギリギリ滑り込み。18-20時限定で席を確保。前回2人で来たら食べ物の量が多く少し持て余したので、今回は3人引き連れて4人で。なんと言ってもプリフィクスコース(4,180円/人)がリーズナブル。4人分の前菜に、パスタ・ピザ・リゾットを選んで計4種、メインは魚・肉2種、デザート4種選べるもの。プリフィクスと言っても種類を選ぶ自由度が高く、とても合理的。スプマンテと赤ワインメルローをボトルで飲んで、ワイワイとあっという間の2時間。でも、時間が来ても追い出すようなそぶりもみせず、とても紳士的な対応。われわれも最後は一所懸命食べて時間に間に合わす、大笑いの仕上がりでした。素晴らしい接客と美味しいイタリアン。ますます気に入りました。
店内の窯で焼き上げた、オイル不使用のヘルシーピッツァのお店
サンタアナスターシアと、コロッケいろいろいただきました!ピザ生地がとにかくおいしすぎた。また行きたいです!
開放的なテラスが魅力!!140席超えの非日常的空間を楽しむイタリアン!!
Retty人気店の青いナポリへ! マルゲリータと本日のパスタ(クリームソース)を注文。12時過ぎに到着したけど、直ぐに席に案内してもらい、料理の提供に時間が掛かると言われたけど速攻で出てきました。 #春日ランチ #ナポリピザ #クリームパスタ #フォカッチャ
【永福町駅徒歩3分】真のナポリピッツァと本格イタリアンが楽しめるお店♪
百名店が織りなす生地がふわもちの絶品本格イタリアン! <お店の雰囲気(内観・外観)> 店内はクリスマス時期ということもあり可愛らしく装飾が。 お店のどこからでも見える窯が期待を膨らませます! <アクセス/待ち時間> 永福町駅から徒歩5分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ■ヒラスズキのカルパッチョ 季節限定のカルパッチョは、さわやかでヒラスズキも新鮮! ■ピッコラターヴォラ 店名が入ってることもあり圧巻です。 生ハムがいいアクセントに! ■アーリオオーリオ レモンが効いていてあっさり! 麺もモチモチです! ■リゾット イカの入った濃厚なイカ墨ソース からすみがけ イカ墨のリゾットは人生初ですがもう虜になりました!笑 ■ティラミス ■パンナコッタ スイーツも本格的で最後まで美味しくいただけました! <キャッシュレス対応> OK <感想> 百名店の期待を遥かに超える絶品料理の数々! 料理の種類も豊富で何度でも訪れたくなります!
武蔵小山駅から2分くらいのところにあるナポリピッツァの名店
ピザの百名店に選出された「ラ・トリプレッタ」さんに娘と行ってきました。最寄り駅は武蔵小山。お店には食べログでネット予約をした上で伺いました。土曜日の17:30と開店時刻での予約だったのですが、開店と同時に何組も入っていった事や、その後の状況からも予約をした上で訪問した方が確実です。 店名に冠した「TRIPLETTA」はイタリア語で、サッカー用語のハットトリックを意味します。ハットトリックが決まったとき、スタジアムで観客同士が歓喜と興奮を共有するように、食を通じてゲストとスタッフが感動を分かち合えるようなお店に。という思いが込められているのだそう。 イタリア・ナポリで修業経験がある職人が、特注の薪窯で焼いたピッツァは27㎝という大きさながら、しっかりと焼き上げるので軽い食感に仕上がっています。モッツァレラチーズにバジルとトマトソースの「マルゲリータ」は、ひと口食べると小麦の香ばしい風味が鼻を抜け、チーズとトマトソースの味わいが後に続く。うまい。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラ・トリプレッタ@武蔵小山 http://gotti-k5.seesaa.net/article/502007378.html #百名店 #ピザ百名店
本日17日 ランチ11:30より、ディナー17:30よりオープン致します。
前回行列に挫折し、先日雨の日、予約無しで13:30は入れた。 オードブル盛りとブッファーラのマルガリータとワインで贅沢なランチでした。 ピッツァの皮は香ばしく、ふわもちサク。美味しかったー。ごちそうさまでした
美味しいピッツァにワイン.ホスピタリティ溢れるアットホームなお店
GW真っ只中の昼3時過ぎ。いつも混んでて入ったことのないストラーダさんに初めて入店。おやつ時間だったので4人で一枚をシェア。人気NO2だというビスマルクをチョイス。生地の味が美味しかったし、時々くるハムの塩味もたまらないし、卵黄つけたらさらにウマーイってなりました。ご馳走様でした。
【横浜駅より徒歩3分】ピッツァ職人が焼く本場ナポリピッツァを堪能できる◎
横浜駅から少し歩いた、イアスの中にあるピッツェリア。 店内は広く素敵な雰囲気だし、ここのピザはとても美味しいです♪ ランチはドリンクバーつき。 ランチタイムは混んでいるのですが お手頃価格なので、カジュアルランチにおすすめです!
3種類のチーズがたっぷりのピザ、チーズ好きならば一度は足を運びたいお店
86歳現役の方がつくるアメリカンニューヨークピザ。戦後のケネディ大統領に憧れ、渡米。紆余曲折ありながらも、当時の日本では手に入らない美味しいチーズに出会い、ピザ職人に。50年以上続いているのは人との出会いがありがたいから。朝5時に銭湯♨️で体を温めるから一日中立って仕事ができるのだとか。ひとつひとつ精魂込めて手作りされるピザは他では食べたことのないほっこりする味わいです。チーズたっぷりなのにしつこくなくさっぱり食べれるのが不思議。3種のチーズをこだわってセレクトしてブレンドしているのだとか。生地はサクサクもっちり。店長が50年以上前にアメリカで出会った美味しいピザを再現すべく、師匠のトニーさんから店の名前を取っています。アメリカの古き良き時代を体験できる店内で、懐かしさも感じるトリップ感もあるから不思議!ごちそうさまでした。また来ます。 #吉祥寺のピザ #アメリカンピザ #地元民に愛される店 #地元の名店 #ピザ #はじめて食べたピザ
日本を代表する実力派のピッツァ職人がいるお店
先日、三茶のピッツェリア・ラルテさんに初訪。 前菜のつぶ貝も蛸のサラダも全力で現地感溢れるイタリア料理で、つぶ貝にはルーコラセルバチカ、蛸はセロリという野菜の組み合わせもバチっとハマっていてモリモリ食べました。イスキアの白が進む進む! ピッツァは迷った挙句季節のピッツァも行きたいよね、ということで太刀魚とポリポをハーフで。太刀魚も蛸もしっかり火は入っているのに絶妙にふわっとレアという素晴らしいテクスチュアで、何よりピッツァが聞いた通り(?)本当にアッツアツ。ピッツァが美味しすぎて、セコンドで魚を頼もうかと思っていたのですがピッツァの2枚目に変わりました いやはや素晴らしかった。 店名の通り芸術的なピッツァでした。 #cucinaitaliana #italiancuisine #trattorìaepizzerialarte #pizzeria
本場ナポリからも認められた美味しいピッツァの名店
2024/10訪問 神戸で人気のピザ屋です。伺った時は満席でした。ピザ生地は薄めですが美味しかったです。ピザ窯で焼いているので香ばしい生地でした。前菜盛り合わせは3人ぐらいで食べるのがちょうど良いかもです。
清澄白河と森下の中間にある有名ピザ屋さん
生地がもちもちで、とても美味しかったです!
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
トマト系のビザやチーズ系?のピザなどいろいろ。 美味しくてびっくりしました! 店内は女性多めです グラスワインのレパートリー増やして欲しい〜
注文後に釜でやいたあつあつピッツァをだしてくれるイタリアンレストラン
⏰今回選んだのは ランチの時間ですが レギュラーメニューから ビスマルクと ランチメニューに付いている ドリンクとサラダです⚽️ 今回選んだピザは ビスマルクというメニューなんですが これは トマトソースを使わず チーズとオイルと塩で味をつけた ピザの上に 半熟な仕上がりのタマゴを乗せた ピザなんですが シンプルですが クセの無い味わいの かなり美味しい一品で 個人的にお気に入りの一品なんです また このお店のランチは 4種類のピザから選べて サラダ・ドルチェ・前菜と セットごとのメニューがあるんですが 今回頼んだのは レギュラーメニューですが それもランチでオーダー出来るので オーダーをしたのですが ランチメニューと同じように サラダをセット出来るそうで 今回もそんな特殊オーダーを させてもらいました⛔️
格別に美味しいピザを食べさせてくれる沖縄でも有名なピザ店
那覇の中でも特に予約の取れないイタリアンの お店『BACAR』さんへ。 1ヶ月前から予約受付なので丁度1ヶ月前に 予約をして訪問。 さすが常に満席でした。 とりあえずビールを飲みながら注文は ○彩橋牛炭火ローストビーフとトンボ鮪の トンナートソース ローストビーフが柔らかくて旨味が強い。 更にトンナートソースは初耳ですが、 このソースがとにかく旨いんです。 ○島ダコのプランチャ こちらもプランチャの意味は分からないけど、 大きなタコが焼かれていて、めちゃくちゃ柔らかくて味付けも最高なんです。 もしかしたら今日の料理の中でも1番かも! ○マルゲリータピッツァ こちらはピッツァが有名なお店ですが、 種類は2種類のみで、 マルゲリータとマリナーラのみ。 マルゲリータはシンプルな味付けだからこそ 生地の美味しさがよく分かる。 もちろん具材も美味しいのでとにかく満足。 ○やんばるアグー肩ロース炭火焼き アグー豚はやっぱり脂身まで甘くて美味しい。 噛むほどに旨味が出てきてとにかく美味しかった。 ○マリナーラピッツァ メインを食べて本来終わるとこでしたが あまりにもピッツァが美味しかったので マリナーラも注文。 マルゲリータと同じくシンプルですが、 ニンニクの風味がとにかく良い。 これもかなり当たりのピッツァ。 ○アルドール ティラミス 見た目は普段知っているティラミスとは違うけど、 口当たりもいいし何よりも旨い。 是非また食べてみたい。 #BACAR #バカール #沖縄グルメ #沖縄イタリアン # 那覇グルメ #那覇イタリアン #イタリアン
伝説のマルゲリータが食べられるピザの名店
石神井公園駅から5分ほど歩いた商店街にある人気店「ピッツェ ジターリア ダ フィリッポ」 食べログの百名店にも選ばれているお店です。 この日は、11月29日【いい肉の日】という事で特別に肉付くしコースを友達が提案してくれて そこに参加させてもらいました! 普段はない、この日限定の特別コース。 <コース内容> ・肉前菜盛り合わせ ・肉ピッツァ2種類 ・肉パスタ ・メイン牛肉 ・ドルチェ 最高すぎるコースでした。 通常のコースも最高ですが、今回は全然内容でこちらも大満足。
軽井沢で人気のイタリアン。チーズが美味しく色々な料理に使われています
【長野編90/(軽井沢)ピザ・チーズ料理(4月)】 まだまだあったかくなったり、寒くなったりの4月の金曜日。今日は寒いの方ですが、軽井沢へ。こんな日は有名店も空いているかとこちらへ来てみましたが、やはり順番待ちはありました。それでも15分ほどで店内ですから、まあいい方ですよね。 やはりここに来たからにはピザでしょう。 『ピザセット』 ・ハーフアンドハーフ(マルゲリータとクワトロフォルマッジ) ・信州燻製チキンとブルーチーズのサラダ ・ブルーチーズと胡桃の焼きカレー さすがチーズ専門店の営むイタリアン、濃厚チーズが堪りませんでした。それでいて価格も抑えてあるので、人気も納得でした。ハイシーズンは混むんだろうな。
食をこよなく愛する人へ
2025年、元旦に訪問。予約して大正解、お店は外国人を中心とした30名の行列。こちらはミシュランビブグルマンに選出されている。店主はSavoy、Stradaのような名店で経験あり。さくっと塩気が効いた生地、注文したディアブロならではのからさが最高。 前菜のブラータチーズは塩をつけるだけで旨みが増す。
記憶に残る素晴らしいピザ屋さん
【京橋にある本格美味さのイタリアン!】 予約時間の19時に入店。 店内はカジュアルなら感じ。 では、とりあえずのペローニでかんぱーい! 注文は、メニューを見ながら、あれこれと。 4人で食べたものは以下。 【食べたもの】 〇アンティパスト ミスト デジョルノ ピッコロ 小 2140円 ◎海の幸のマリネシチリア風 2200円 〇マルゲリータ 水牛モッツァレラに変更 2580円 〇広島カキ アンチョビ カブラのトマトソース スパゲッティ 2100円 〇ゼッポレ 610円 〇イタリアの貧乏人パスタ 1810円 〇TOKYOX 肩ロース1400円/100g 220g分 ・自家製ニョッキソレント風 1870円 〇本日のジェラート 600円 【呑んだもの】 ㆍPERONI 中 900円 ・ヴィニティエ ザブ グリッロ ボトル 3850円 ・プピッロ ヴィニャッツァ・デッレ・モナーケ ボトル ?円 ・フェデリーチ ローマ ロッソ ボトル 5400円 ・グラッパ ベン リエ 1500円 ------------------------------------ 〇アンティパスト ミスト デジョルノ ピッコロ 小 先ずは、こちらのお店の名物の前菜盛合せ。 ハム・魚介のマリネ・野菜のマリネなどがもりもりに盛られています。 速攻で、白ワインにチェンジして、グイグイ食べ飲みタイム。 ◎海の幸のマリネシチリア風 たっぷりのオイルに浸された独特スタイルなマリネ。 本日は、タイ・イワシ・生シラス・サーモン・ビンチョウマグロ。 このオイルたっぷり感がたまらんね。 〇マルゲリータ 水牛モッツァレラに変更 店内の窯で焼かれるナポリピザ。 初見のお店では、マルゲリータがいいよね。 パリサクモチな生地と、シンプルなトマトとバジルの風味。 とろりとした水牛モッツァレラがうまい。 〇広島カキ アンチョビ カブラのトマトソース スパゲッティ ぶりぶりな牡蠣がたっぷり入ったパスタ。 牡蠣とトマトソースの相性がとてもいい。 スパゲッティの茹で加減も絶妙。 〇ゼッポレ 青海苔が入ったピザ生地を揚げたもの。 イタリア料理やと定番なツマミですが、サクもちっとした食感がいいのよね。 〇イタリアの貧乏人パスタ 目玉焼きとペコリーノチーズのシンプルパスタ。 バラバラになった目玉焼きの白身が、所々、カリカリでいい食感。 ペコリーノチーズのコクもいい。 ペペロンチーノ的なシンプルさを持つパスタですが、これは大いにあり。 〇TOKYOX 肩ロース220g 注文時に時間がかかるとのことでしたので、約80分後に提供されました。 美しいピンク断面。 表面から溢れでるTOKYOX汁。 お口に入れると、むっちり弾力でじゅわ~っと溢れるTOKYOX汁でお口が満たされて、超満足。 ・自家製ニョッキソレント風 せっかくなので、ニョッキも。 とろりんチーズがハイカロリー! 〇本日のジェラート 本日はピスタチオのジェラートということで、注文。 ミルキーでほんのりくどくない甘さ。 ピスタチオの香りがふわり。 周りに散りばめらている大量のナッツと一緒に食べるのが楽しい。 ----------------------------------------- あまりの楽しさと美味しさで、ついつい食べ過ぎの飲み過ぎ。 料理の提供が、ややゆっくりめなので、せっかちな方には、ちょっと向いてないかも。 所々に出てくる南イタリアなカラフルな食器が、めっちゃ、かわいい。 メニューが豊富すぎて、気になるものが、まだたくさんあるので、また機会があれば行きたいなぁ。 ごちそうさまでした! #イタリアン #大阪イタリアン #京橋イタリアン