更新日:2025年03月12日
開放的なテラスが魅力!!140席超えの非日常的空間を楽しむイタリアン!!
Retty人気店の青いナポリへ! マルゲリータと本日のパスタ(クリームソース)を注文。12時過ぎに到着したけど、直ぐに席に案内してもらい、料理の提供に時間が掛かると言われたけど速攻で出てきました。 #春日ランチ #ナポリピザ #クリームパスタ #フォカッチャ
【永福町駅徒歩3分】真のナポリピッツァと本格イタリアンが楽しめるお店♪
百名店が織りなす生地がふわもちの絶品本格イタリアン! <お店の雰囲気(内観・外観)> 店内はクリスマス時期ということもあり可愛らしく装飾が。 お店のどこからでも見える窯が期待を膨らませます! <アクセス/待ち時間> 永福町駅から徒歩5分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ■ヒラスズキのカルパッチョ 季節限定のカルパッチョは、さわやかでヒラスズキも新鮮! ■ピッコラターヴォラ 店名が入ってることもあり圧巻です。 生ハムがいいアクセントに! ■アーリオオーリオ レモンが効いていてあっさり! 麺もモチモチです! ■リゾット イカの入った濃厚なイカ墨ソース からすみがけ イカ墨のリゾットは人生初ですがもう虜になりました!笑 ■ティラミス ■パンナコッタ スイーツも本格的で最後まで美味しくいただけました! <キャッシュレス対応> OK <感想> 百名店の期待を遥かに超える絶品料理の数々! 料理の種類も豊富で何度でも訪れたくなります!
本日4日 ランチ11:30より、ディナー17:30よりオープン致します。
京王線グルメ会定例会が開催され、今回の会場はこちらでした。なんと某グルメサイト百名店に選ばれております。場所は永福町駅から徒歩2分、大通りに面した戸建てのトラッタリアです。外側は至って普通のエントランスですが、中に入ると欧風の装飾が施された2階への階段が目に飛び込んできます。思っていたよりフロアの奥行きがあり、大きなお店ですね。建物は年季が入っていますが、階段には登り降りが不自由な方のための昇降椅子が設置してあり感心しました。 幹事が予約したのは9品の 4000円コース です。選べるピッツァ2種、パスタ2種なので、あらかじめ種類は決めていました。サイトに載っている内容は以下となります。 ~前菜~ ・インサラータ(ミックスサラダ) ・ゼッポリーニ(ナポリ風揚げパン) ・フリッタータ(イタリア風オムレツ) ・生ハム、サラミの盛合せ ~パスタ~ ・パスタ2種(お好きなパスタ) ~ピッツァ~ ・ピッツァ2種(お好きなピッツァ) ~デザート~ ・ミニジェラート、コーヒー 選べるパスタはリガトーニボロネーゼとリングイネ ボンゴレビアンコ、ピッツァはマルゲリータとマリナーラです。 まずは各々ドリンクをオーダーして乾杯‼︎すぐに前菜のサラダ、生ハム、ゼッポリーニとフリッタータの盛り合わせが運ばれます。サラダはシャキシャキで彩りが美しく、イタリアの明るい風を感じます。生ハムはコクがあり、艶やかな断面が美しい‼︎ イタリア風オムレツのフリッタータはイカ墨を使った黒い生地とグリンピースの緑がなんともアヴァンギャルドな一品でした。 次はピッツァです。ピッツァはさっくりクリスピーな歯ざわりにもっちり感のバランスが絶妙で、そこにチーズやトマトソース、ニンニクやハーブのテイストが相まった文句なしの美味さ、特にマルゲリータはシンプルなだけにバランスが難しいのですが、ドウの厚み、爽やかなトマトソース、モッツァレラのコクと量、そしてパリッとした焼き上がり、完璧なバランスで永遠に食べられそうです。もちろんマリナーラもアンチョビとニンニクが効いてオレガノの香りがさらに異国の風を倍増、これも素晴らしい‼︎ パスタのボンゴレビアンコはガーリックとアサリのコラボがいいバランスで、アルデンテのパスタともよくあっています。ボロネーゼは本場と同じショートパスタ、肉々しいボロネーゼソースがもちもちのパスタに絡まり最高です。 最後にジェラートとイタリアンローストのコーヒーです。ジェラートに濃いコーヒーを少し垂らして即席アフォガードにしたのは内緒です(^ ^) このコースですが、デザートにコーヒーまで付いてこのお値段は破格ではないでしょうか。ただしコースは8名以上なので人数がまとまるのが条件です。店員さんのサービスも申し分なく心地よく絶品ピッツァを楽しめる良店です。大箱なので開店前に並べば週末でも一巡目で入れると思いますが、予約が確実かと思います。
【横浜駅より徒歩3分】ピッツァ職人が焼く本場ナポリピッツァを堪能できる◎
横浜駅から少し歩いた、イアスの中にあるピッツェリア。 店内は広く素敵な雰囲気だし、ここのピザはとても美味しいです♪ ランチはドリンクバーつき。 ランチタイムは混んでいるのですが お手頃価格なので、カジュアルランチにおすすめです!
日本を代表する実力派のピッツァ職人がいるお店
〈オーダー品〉 ・週末のランチコース (前菜・ピザorパスタ・デザート・ドリンク) 〈コメント〉 ・美味しさ →ピザがモチモチ♡次はバスタも食べてみたい! ・値段 →2200円なのでちょっと贅沢なランチ会に♡ 流石食べログ百名店の常連さん! ピザが有名とのことで食べたのですが、窯で焼き立て耳までモチモチでした♡ ただ、個人的には少し塩っけが強い気もしたかな?! ランチコース、一人1枚ピザがあるのだけど、女子二人で2枚はだいぶお腹いっぱいになりました シェアするために一つずつ出してくれるので、一つパスタにしても良かったかも 平日のランチの方がお得そう 初の三軒茶屋ランチでしたが、オシャレなお店がたくさんあったので開拓したいと思いました
清澄白河と森下の中間にある有名ピザ屋さん
下町イタリアンの名店、ベッラナポリへ 鴨肉はリンゴソースがかかっててジューシーなのに爽やかに食べられて前菜に最高 でもってピッツァは、ひとくち目のジュワッとした肉の美味しさとトマトソースのスパイシーさが相性◎ ベストインです
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
トマト系のビザやチーズ系?のピザなどいろいろ。 美味しくてびっくりしました! 店内は女性多めです グラスワインのレパートリー増やして欲しい〜
格別に美味しいピザを食べさせてくれる沖縄でも有名なピザ店
那覇の中でも特に予約の取れないイタリアンの お店『BACAR』さんへ。 1ヶ月前から予約受付なので丁度1ヶ月前に 予約をして訪問。 さすが常に満席でした。 とりあえずビールを飲みながら注文は ○彩橋牛炭火ローストビーフとトンボ鮪の トンナートソース ローストビーフが柔らかくて旨味が強い。 更にトンナートソースは初耳ですが、 このソースがとにかく旨いんです。 ○島ダコのプランチャ こちらもプランチャの意味は分からないけど、 大きなタコが焼かれていて、めちゃくちゃ柔らかくて味付けも最高なんです。 もしかしたら今日の料理の中でも1番かも! ○マルゲリータピッツァ こちらはピッツァが有名なお店ですが、 種類は2種類のみで、 マルゲリータとマリナーラのみ。 マルゲリータはシンプルな味付けだからこそ 生地の美味しさがよく分かる。 もちろん具材も美味しいのでとにかく満足。 ○やんばるアグー肩ロース炭火焼き アグー豚はやっぱり脂身まで甘くて美味しい。 噛むほどに旨味が出てきてとにかく美味しかった。 ○マリナーラピッツァ メインを食べて本来終わるとこでしたが あまりにもピッツァが美味しかったので マリナーラも注文。 マルゲリータと同じくシンプルですが、 ニンニクの風味がとにかく良い。 これもかなり当たりのピッツァ。 ○アルドール ティラミス 見た目は普段知っているティラミスとは違うけど、 口当たりもいいし何よりも旨い。 是非また食べてみたい。 #BACAR #バカール #沖縄グルメ #沖縄イタリアン # 那覇グルメ #那覇イタリアン #イタリアン
伝説のマルゲリータが食べられるピザの名店
【石神井公園 イタリアン】 久しぶりに行けました!! やはり美味しい! 2025/03/02 (27)
食をこよなく愛する人へ
2025年、元旦に訪問。予約して大正解、お店は外国人を中心とした30名の行列。こちらはミシュランビブグルマンに選出されている。店主はSavoy、Stradaのような名店で経験あり。さくっと塩気が効いた生地、注文したディアブロならではのからさが最高。 前菜のブラータチーズは塩をつけるだけで旨みが増す。
記憶に残る素晴らしいピザ屋さん
【京橋にある本格美味さのイタリアン!】 予約時間の19時に入店。 店内はカジュアルなら感じ。 では、とりあえずのペローニでかんぱーい! 注文は、メニューを見ながら、あれこれと。 4人で食べたものは以下。 【食べたもの】 〇アンティパスト ミスト デジョルノ ピッコロ 小 2140円 ◎海の幸のマリネシチリア風 2200円 〇マルゲリータ 水牛モッツァレラに変更 2580円 〇広島カキ アンチョビ カブラのトマトソース スパゲッティ 2100円 〇ゼッポレ 610円 〇イタリアの貧乏人パスタ 1810円 〇TOKYOX 肩ロース1400円/100g 220g分 ・自家製ニョッキソレント風 1870円 〇本日のジェラート 600円 【呑んだもの】 ㆍPERONI 中 900円 ・ヴィニティエ ザブ グリッロ ボトル 3850円 ・プピッロ ヴィニャッツァ・デッレ・モナーケ ボトル ?円 ・フェデリーチ ローマ ロッソ ボトル 5400円 ・グラッパ ベン リエ 1500円 ------------------------------------ 〇アンティパスト ミスト デジョルノ ピッコロ 小 先ずは、こちらのお店の名物の前菜盛合せ。 ハム・魚介のマリネ・野菜のマリネなどがもりもりに盛られています。 速攻で、白ワインにチェンジして、グイグイ食べ飲みタイム。 ◎海の幸のマリネシチリア風 たっぷりのオイルに浸された独特スタイルなマリネ。 本日は、タイ・イワシ・生シラス・サーモン・ビンチョウマグロ。 このオイルたっぷり感がたまらんね。 〇マルゲリータ 水牛モッツァレラに変更 店内の窯で焼かれるナポリピザ。 初見のお店では、マルゲリータがいいよね。 パリサクモチな生地と、シンプルなトマトとバジルの風味。 とろりとした水牛モッツァレラがうまい。 〇広島カキ アンチョビ カブラのトマトソース スパゲッティ ぶりぶりな牡蠣がたっぷり入ったパスタ。 牡蠣とトマトソースの相性がとてもいい。 スパゲッティの茹で加減も絶妙。 〇ゼッポレ 青海苔が入ったピザ生地を揚げたもの。 イタリア料理やと定番なツマミですが、サクもちっとした食感がいいのよね。 〇イタリアの貧乏人パスタ 目玉焼きとペコリーノチーズのシンプルパスタ。 バラバラになった目玉焼きの白身が、所々、カリカリでいい食感。 ペコリーノチーズのコクもいい。 ペペロンチーノ的なシンプルさを持つパスタですが、これは大いにあり。 〇TOKYOX 肩ロース220g 注文時に時間がかかるとのことでしたので、約80分後に提供されました。 美しいピンク断面。 表面から溢れでるTOKYOX汁。 お口に入れると、むっちり弾力でじゅわ~っと溢れるTOKYOX汁でお口が満たされて、超満足。 ・自家製ニョッキソレント風 せっかくなので、ニョッキも。 とろりんチーズがハイカロリー! 〇本日のジェラート 本日はピスタチオのジェラートということで、注文。 ミルキーでほんのりくどくない甘さ。 ピスタチオの香りがふわり。 周りに散りばめらている大量のナッツと一緒に食べるのが楽しい。 ----------------------------------------- あまりの楽しさと美味しさで、ついつい食べ過ぎの飲み過ぎ。 料理の提供が、ややゆっくりめなので、せっかちな方には、ちょっと向いてないかも。 所々に出てくる南イタリアなカラフルな食器が、めっちゃ、かわいい。 メニューが豊富すぎて、気になるものが、まだたくさんあるので、また機会があれば行きたいなぁ。 ごちそうさまでした! #イタリアン #大阪イタリアン #京橋イタリアン
ブランディーとダミケーレはガイドブックでは有名店。「どんだけナポリ?」
ピザはもちろんおいしいのですが、なんといってもここのホスピタリティをお伝えしたいです! ①オーダーをしたいときもほぼ言わなくても気づいてくれる 混雑した店内なのにこれができるってすごい! ②写真をとっていたらすぐに写真撮影用デカイがやってくる ③2枚ピザを頼んだのですが1枚が定番のマルゲリータ、もう一枚は季節限定のもの。最初はマルゲリータからがいいなと思ったらその通りでてくる ④2枚目の提供タイミングが絶妙。焼いているスタッフかテーブル担当の方なのかが頃合いを見てると思われる ⑤2枚のピザをたべてもう一枚あとから頼んだのですが、前の2枚でけっこうカットするのに手こずっていたのでそれを見かねて?なのか3枚目は切りましょうか?といってくれた! 閉店が21:30と早いけれど(片付けも早い笑)それがホスピタリティにつながってるのではとも思う。 (短期集中型) とにかく気持ちが良い接客で、また来たいと思いました!
気軽に立ち寄りたい!背伸びしなくても良い、だけど美味しいお洒落イタリアン
⭐︎石窯の火を見ているとキャンプに行きたくなるな。 ⭐︎タイとハマチのカルパッチョ ハマチ脂がこってり乗っている。ドライトマトソースも爽やか。 タイはさっぱりした脂。弾力があり噛むごとに味が滲み出てくる。 ⭐︎牡蠣のマリナーラ ネギの甘みと牡蠣の潮の香りが熱々で口いっぱいに広がる。 生地は中心は極薄でしっとりクレープのよう。耳がボリュームあり、しっかり食べ応えがある。
外で立ち飲みしてる方もいるほど人気の本格ナポリピッツァのお店
熊本の友達のリクエスト 向かったのは薬院にある超人気ピッツェリア「ピッツェリア ダ ガエターノ」 時間は11:30 事前に予約しオープン時間に併せて向かったが既に店頭には人が沢山待ってる 予約順に店内へ案内される とりあえずビールw メニューをチェック オジサン3人だがこれくらいは食べれるだろうとオーダーしたのはコレ プレミアマルゲリータ アマトリチャーナ カリメロ ボッタルガのパスタ フルーツ(完熟パイナップル) エスプレッソ 美味〜い! ボッタルガのパスタは辛くない仕様で大正解 カラスミの旨味香りが存分に味わえる 友人はこれが食べたくてわざわざ熊本から来てるから余程お気に入りの様子 トリュフも香り高く申し分ない 初ガエターノの友達もいたが美味さに喜んでくれてるみたいで良かった ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気店 #ピッツェリア #ピッツェリアダガエターノ #ランチ #ボッタルガ #トリュフ #ピッツァ #パスタ
店内席数少なく常に満席、味は本場で美味、ナポリ出身シェフのイタリアン
渋谷駅から宮益坂をのぼって約10分ほど。 カウンターとテーブル席があり、 休日の昼間とあって、とても賑わっていましたが 一番奥のカウンター席に座れました。 ワンドリンク制なので、 先にドリンクメニューを案内されました。 アルコールの種類が豊富でしたが、今回は ブラッドオレンジジュースと、自家製クラフトコーラを注文。 ソフトドリンクのんで「わ!美味しい!」ってなる感覚あまりないけど、とても美味しかった。 ピザは、トマトベースとチーズベースで それぞれ5種類程メニューがあります。 今回は店名の「ナポリマニア¥2200」を注文。 トマトソースと海老、ガーリック、カラスミ、オレガノ、ルッコラがトッピングされています。 目の前の大きな釜で焼かれたピザに新鮮なルッコラもりもりトッピングしてすぐに提供してくれました。 味わったことのない素材の組み合わせ、香りも食感も抜群でした。 パスタは、「ヤリイカとレモンクリームソースのタリオリーニ¥2400」を注文しました。 シェアで頼んだら、一人前ずつお皿に盛って提供してくれました。細やかな気遣いがとても嬉しい。 濃厚なクリームなのにレモンの香りがとても爽やかで、さっぱりといただけます。 ごちそうさまでした
鎌倉の民家にひっそりと佇む隠れ家的石釜ピザの店
鎌倉でイタリアン♪ 鎌倉で大人気のお店pizzeriaの2号店のプッチャ専門店! 実は1号店のつもりで入っちゃたけど、プッチャ食べたことないから結果的にラッキー! 頼んだもの 料理 ・チチニエッリ(プッチャ) ・紫キャベツとリンゴのマリネ ・アンチョビポテトサラダ ・カチョカヴァッロの焼きチーズ ドリンク ・スプマンテ ブリュットミリア(泡) ・ヴィン ソアヴェソアヴェ クラシコ(白) ・オルチャ サンジョヴェーゼ(赤) プッチャの中のチチニエッリ ! モッツァレッラ・シラス・アンチョビ・トマトソース、バジル・ケッパー・ニンニク・レモンが具材♪ プッチャとは南イタリア プーリア州のパニーニみたい! ピッツァを巻いた感じでこぼしにくく食べやすい! 紫キャベツとリンゴのマリネ カラフル!この見た目でなんとカレーみたいな味がする 見た目と味のギャップやばし♡ アンチョビポテトサラダ アンチョビにポテサラは夢すぎる!!! カチョカヴァッロの焼きチーズ 濃厚♡ あんず?みたいなソースをつけるとあまじょっぱくなって尚更美味しい!!! 美味しいプッチャ堪能! 今度は1号店のピッツァも食べてみたーい!
安い、早い、美味い。 東中野人気のお店
中野に散歩。風は秋めいているが、日が射すとまだまだ暑い。 ⭐︎レタスサラダ アンチョビソース 野菜は外食でも意識して摂るようにしている。 少し温められたオリーブオイルとアンチョビの苦味がドレッシングとしてうまい。 ⭐︎ピスタッキオ ピスタチオソースとモルタデラソーセージ。 ピスタチオの豆の濃厚なとろりとしたソースが、まろやかさを与えている。
日本で10基しかないナポリの名匠Ernesto製の薪窯で焼き上げます!!
鮫洲でピザといえば。前回の免許更新時に行きそびれ、ついに訪問できた。昼時はかなり賑わっているので予約していて正解でした。多種の前菜の盛り合わせは野菜、サラミ、タマゴ等バランスが良い。辛いサラミとマッシュルームのピザはSサイズを。長期間かけて作った生地は冷蔵保管せず適切なタイミングで使い切るとのこと。歯切れ良く塩も効いていて美味しい。
本格ナポリスタイル、ビブグルマン獲得のピッツェリア
かむろ坂の桜を見に行った帰りに来訪しました。マルゲリータ美味しかったです。値段もリーズナブルなのでまた機会があれば行きたい所です。
窯焼きピザが美味しい!ランチもコスパ良く、雰囲気もお洒落な三ノ宮で大人気のお店
三ノ宮の花時計近くのイタリアンです 店内はテーブル席が…8席はあるおしゃれな雰囲気 テーブル椅子が木の温もりがあるいい感じ 前菜はマグロのピスタチオ 店員さんお勧めのハム イチボのステーキを頂きました ワインは白、オレンジワイン、赤メルロー ゆっくりできる良い店でした♪リピートします