野菜の甘みもたっぷりなゲンコツスープ、卵無しの細麺が美味しいラーメン屋
1983年創業。 八王子ラーメンを提供する人気店。 新宿御苑辺り?にもお店があったとか。 「中華そば(並)」¥700 厚いラードにカエシがしっかりと効いた熱々動物スープ。 八王子ラーメンには欠かせない玉ねぎが また良い作用をもたらしめちゃ美味い。 まったりとはしてますがくどくなく、 全体として豚の感じ方が個人的にはすごく好みです。 麺は低加水な感じのパツッとした細麺。 これまで食べた八王子ラーメンの中でも 特に好きな1杯でした。 #八王子市 #ラーメン
八王子本にも載っている話題のラーメン店
つけ汁が少し濃い目。
魚介と生姜の効いたスープが人気のラーメン屋さん
麺処 あずきさん@八王子市本町 WRCC 7店舗 夏野菜 コラボ第2弾 ひや汁つけ麺 普通麺(たまご麺) ¥900 8年振りの来店❗️ 自家製たまご麺は水で〆られた後オイルをかけられており、ほぐしやすくて食べやすい‼️パツパツ食感でメチャ美味しい❤️ 冷たいつけ汁は胡麻の風味と味噌のコク、出汁の旨味が味わえ超旨い(★‿★)昇天(^O^) 豆腐、キュウリ、茗荷、大葉をつけ汁に入れると冷や汁となりサッパリ食べれて本当に美味しい(♥ω♥*) 残ったつけ汁に冷たいお水を入れてスープ割に❗️ご飯を入れたら最高なんだけど、今回は我慢(T_T) 暑い日にサッパリ食べれる一杯、ご馳走様でした。
想像以上に真っ黒いスープのラーメン屋
中華丼580円小ワンタン200円ご馳走さま 町中華!
刻みタマネギがアクセント、八王子ラーメンの店
【高尾びんびん物語☆ご当地グルメ♪八王子らーめん専門店】 東京都八王子市初沢町。八王子らーめんチェーンの「びんびん(亭)」高尾店です。最寄りは、中央線本線・京王高尾線の高尾駅。八王子をラーメンを食べるなら、安心安定びんびんさんだね \(๑╹◡╹๑)ノ♬ 久しぶりの「びんびん(亭)」さん。前回の訪問は西八王子店でした。平日20時半過ぎ、先客多数、後客数名。お店はかなり賑わっていました。店員さん3名。店内は厨房前カウンター席とテーブル席。券売機式 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 薬味(玉ねぎ)ラーメン 800円 特大 200円 びんびんさんとくれば、やっぱり薬味(玉ねぎラ)ーメンでしょう。スープは、豚骨や野菜などの出汁に醤油ダレ、さらに表面をラードが被います。麺は加水率低めのパッツン系。具は八王子ラーメンに必須の刻み玉ねぎ(トッピングで増量されています)、メンマ、チャーシュー。八王子ラーメンの基本スタイルですね(o^-')b ! 刻み玉ねぎを食べやすくするための穴あきレンゲを使い、ほぼ汁完(`・∀・´) 激ウマ!というわけではないですが、安定感抜群です♪ 基本のラーメンは700円なので、コスパ高いです。本店ハンターとしては、次こそは八王子本店だな (`・ω・´)ゞ #前頭 #八王子らーめん #八麺会 #ご当地グルメ #深夜2時まで営業 #1月下旬訪問 #2024年81杯目 #Ⓡ人気店 #中華そば #ラーメン #つけ麺 #びんびん #再訪可能性100%(他店舗含む) #次回は本店・府中店・高幡不動店・瑞穂店他 #次回も薬味(玉ねぎ)ラーメン
トッピングのチャーシューもおいしい昔ながらの醤油ラーメンのお店
2023年11月18日 ラーメン大盛¥750
コスパ最高、サッパリ醤油スープが美味しい八王子ラーメンのお店
選挙に投票に行って 散歩がてら 気になっていた三番亭さんへ 随分前に来たことあるんだけど なぜか味を覚えていない でも、八王子ラーメン 大好きなんだけどなー お得なAセット ラーメン、餃子3個、ご飯 990円 あ、スープがすごく好きな味 色は濃いけどしょっぱすぎない この麺が私はあまりなんだけど このスープには合ってる 玉ねぎマシマシしたくなる 餃子も具がたっぷりで大きめ ご飯はお漬物がついてるし ふりかけがかけ放題よ 食べ切れるかな、 ご飯はいらないかななんて 心配したけど 全然平気 さっくり完食 日曜日昼下がり お客さんひっきりなし もう長年やられているから 変わらないだろうけど ワンタンと味玉トッピングしたいなー (いずれもメニューにはナシ) ネギラーメン食べてみたいから また行ってみます
さっぱりした昔ながらのラーメンが食べられるラーメン屋さん
The中華そば! テーブルにはニンニクがあるので、自分は素〜黒胡椒〜ニンニク1〜追いニンニク1の順で味変しました! こういうシンプルな中華そばだからこそ、汁まで楽しめますね。
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
八王子ラーメンの有名店
No.450【メニューに無いが言ったらできた、のりチャーシュー」 「でんでん」で「のりチャーシュー麺」1050円を頂く! 八王子ラーメンの名店「でんでん」。八王子ラーメンの中でも人気店です。美味しいのにあまり混んでいないので、昼飯に出遅れた時に行きがちです(笑)今日は12時20分過ぎに現着しましたが、すんなりと入れました。 何を食べようか悩んでいると、ツレが「のりラーメン」を注文しようとしたので、「ここはチャーシューを食っておけ」と煽った結果、なぜか二人とも間をとって?「のりチャーシュー麺」を食べる羽目に。まぁ、その場のノリってやつです………寒い… ここはお母さん二人が楽しそうに調理、接客をされていて、非常にアットホームなお店です。対応が丁寧な分待ち時間は他店と比べて長めですがそこはあまり気になりません。10分ぐらいでしょうか。着丼です! おお、なんというか、海苔が黒くてあまり食欲をそそらない(笑)そうなんだよ、ここはチャーシューだけでいいんだよ(笑)と思いながらも頂くと、相変わらず醤油の角が無く、丸みのある美味しいお味。ガツンと言うインパクトが無いですが、旨味や節の香が立っています。美味しい! そしてチャーシュー!ここのお店はチャーシューが美味いです。ロールのバラチャーシューなのですが、炙ってあって香ばしくて脂っぽさをあまり感じないのが特徴です。それでいて柔らかジューシーなんですから完璧です。美味しい!! 若干、途中海苔の香がスープに邪魔かな?とも思いましたが(笑)美味しく今日もいただけました。 ご馳走様でした!美味しかったです!
ラードが強めで焦がし醤油の風味がガツンと感じられる八王子ラーメンのお店
八王子ラーメン 醤油甘味玉葱 ネギ小でこの量でびっくり。 通常だとこの3倍レベル。。 小で充分すぎました。
昆布の旨味たっぷりの醤油スープとよく絡む細麺がクセになるラーメン屋さん
⭐︎八王子ラーメンの王道⭐︎ メンマラーメン ¥900 #アレンジメニュー多 #八王子ラーメン #トモエ #めじろ台
八王子ラーメンの老舗、昔ながらの味が楽しめる
この前、近くのあさひ軒に行ったので、今日は違うお店に…という事でここ珉珉を訪問。 11時30分くらいに入店で、約7〜8人くらいの先客。 八王子ラーメンシリーズなので大人しくネギラーメンを注文した…あ、そっちのネギじゃない!って気がついたけど、変更せずにまま頂きました。 個人の感想としては、最初に感じる油膜の油の香りがあまり良くなくて、全体の風味に影響してるように感じました。 自分的にはあさひ軒かな…。連れは珉珉のほうが美味しいと言っております。
鯵と鶏の塩ラーメンは黄金スープもっちり麺、低温調理チャーシュー等で美味
麺や 睡蓮さん@八王子市元本郷町 冷製イカ煮干し塩 ¥1500 白醤油大根 ¥100 イカ煮干しを頂きに来店❗️ 烏賊煮干しの濃く深い旨味と微かに生姜の香りが広がる冷製スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 平打ち麺はモチモチしっとりな食感で小麦の甘味がメッチャ美味しい❤️ 鶏叉焼のしっとり食感と旨味が最高(♥ω♥*) 岩海苔からも旨味、風味がスープに出て素晴らしい 味玉の旨味も素晴らしい(☆∀☆) 白醤油大根の優しい旨味も堪らなく美味しい(≧∇≦*) イカ煮干しを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
東京都府中市 【大東京綜合卸売センター (府中市場)】 店主の人柄の良さに惹かれました! もちろんラーメンも美味しい!! ▪️チャーシュー麺(八王子ラーメン)・1050円 通りがかりに市場を見つけ立ち寄り。 結構飲食店が入ってて、その中にあったラーメン屋さんに立ち寄りました。 土曜日、11時過ぎ。市場にしては遅めかなぁ〜 片付けているお店もありましたが・・・ ラーメン店は3軒? なんとなくあっさり目の八王子ラーメンを選択。 チャーシュー麺で。 どんぶりの周りをチャーシューが。 真ん中び刻み玉ねぎが! スープは醤油がキリッと効いてます 麺は低加水のぱっつん系。 チャーシューは薄めですけどたっぷり入ってます! 店主の人柄が素晴らしい! どのお客さんとのやりとりを聞いていてもホワっとする。 多分このお店を嫌な気分で帰られる方はいませんね、絶対に! また来たいと思いますもん! という事でスープまで完飲しちゃいましたー(笑) ご馳走さまでした。
【仕事先近くシリーズ72】 横浜市都筑区へ(^^)/ 「八王子ラーメン」があるお店!! 1度食べて美味しかったので再訪です(^^)v ・「八王子ラーメン」を注文! 刻み玉ねぎが入っているのが特徴!! 濃い目にみえる醤油スープがまろやかで美味しい〜⤴ レアチャーシューが旨うま! 極太メンマも旨いし味玉もいい具合に半熟!! あまりにも美味しくて
八王子市にある八王子駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
八王子 響さん@八王子市平岡町 限定 アサリまぜそば ¥1050 アサリペースト増し ¥180 メンマ増し ¥150 ご飯(小) ¥50 今年も今期最後のアサリを頂きに久々の来店❗️ モッチモチな中太麺に丼底のタレを混ぜて啜るとアサリの香り、旨味と小麦の甘味が楽しめて超旨い(★‿★)昇天(^O^) アサリペーストをつけると大蒜とアサリのパンチのある旨味が追加されメチャ美味しい❤️ 黒メンマの濃厚な旨味も最高(♥ω♥*) 美味し過ぎてあっと言う間に麺がなくなり大盛りにすれば良かったと激しく後悔(T_T) タレが残ったのでご飯をドボン\(^^)/ アサリペーストも追加で入れてアサリリゾット風にすると旨味が半端なく超旨い(★‿★)2度目の昇天(^O^) アサリを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
【3/18~5/15まで開催】春のビアガーデン。展望台でバイキング&飲み放題!
【高尾山 ビアガーデン】 ①最寄駅 京王線高尾山口駅より高尾登山ケーブルで 高尾山山頂駅まで駅目の前に店舗はあります。 ②混雑状況 土休日は、混雑必須 予約がオススメ ③雰囲気 テラス席、屋内席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー対応 ⑤喫煙情報 喫煙スペースあり ⑥コメント 金曜日は、お休みをして昼から職場のグループで 高尾山へ 京王線高尾山口駅前で待ち合わせをして リフトでケーブルカーなら ビアガーデンの前に到着しますが 酔っ払ってるとリフトには乗れないのでね〜 リフトに乗る事12分で山頂へ 途中は、景色が良くて楽しいね リフトの山頂駅から徒歩5分ほどで ビアマウントに 店舗前で待ち合わせをしていたので 先輩たちが待っているところに合流 席は予約してあったので受付へ 前払いなので1人5,000円を チケット2時間が記載してあるので この時間までに退店すればいいとの事 席へは、店員さんが案内してくれるのですが 途中に置いてある料理の説明やトイレの場所など 丁寧に説明してるので初めての人でも安心だね 席は、ビアマウントの建物内の席を確保して くれたので涼しくてめちゃくちゃいい 席からは関東平野を一望できめちゃくちゃいい 食べ飲み放題なのでグラスとお皿は交換制 ビールやドリンクを提供してるれる場所が 4箇所もあり 訪問した際は南国フェア?だったかな オリオンビールがあったりして いろんなビールが楽しめていいね 料理もなんでも揃っていて デザートまであって食べきれないレベル 盛り上がったので1時間延長してしまった。 会計は、大人1人5,000円 延長1時間は、1,000円です。 ご馳走様でした。 [食べ飲み放題] 地元料理 八王子野菜を使用した料理、八王子ラーメン、八王子ナポリタン 定番 おでん、焼き鳥、焼きそば、自家製餃子、自家製特製ジューシー唐揚げ、窯焼きピザ、 枝豆、C&Cカレー、焼売、麻婆豆腐、水餃子、フライドポテト、刺身こんにゃく・・・ シェフのおすすめ料理 肉、魚のグリル(グリルコーナーは時間限定でございます)、棒棒鶏 フルーツ、デザート カットフルーツ、チョコファウンテン、冷凍みかん、スティックアイス、シュークリーム、ミニケーキ各種、かき氷(夏期のみ) ビール アサヒビール:マルエフ(7月下旬まで)、マルエフ黒 キリンビール:一番搾り、一番搾りフローズン(期間限定)、ハートランド、グリーンズフリー(ノンアルコール) サントリービール:ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール サッポロビール:黒ラベル その他のお酒 日本酒、芋焼酎、麦焼酎、ワイン(赤・白)、ハイボール、カクテル、各種サワー(八王子パッションフルーツサワー、こだわり酒場のレモンサワーなど)、果実酒、ローアルコールドリンク ソフトドリンク ノンアルコールカクテル、八王子パッションフルーツソーダ、こだわり紅茶、ウーロン茶、オレンジジュース、コカ・コーラ 等各種 #高尾山飲み #ビアガーデン #飲み放題がお得 #食べ放題 #昼ビール #景色がいい #駅近で嬉しい #高尾山ビアマウント #川合大 #日本 #japan #nippon #beer #freedrink
深夜まで営業しているラーメンやなす辛味噌が人気の中華料理屋さん
歴史ある中華店『一平』に今更ながら初訪問。 八王子ラーメンもあるけど、あえて『ネギ玉子ラーメン』を。 昔から変わらない味なんだろうなって思いながらしみじみと味わいました。 この味、間違い無し
シンプルメニューが美味しさの証!野猿街道沿いの八王子ラーメンのお店
野猿街道沿いに構える八王子ラーメンの【しょうしょう】に訪問しました。営業はランチのみとなります。 スープは醤油1種類。品数は少なく通常のラーメンの他、ネギラーメン(辛いねぎ),チャーシューメン,ネギチャーシューメンのラインナップ。本日は《チャーシューメン》と《餃子》を注文しました。 《チャーシューメン》 スープはクリアで素朴な味わい。醤油はキッチリ効いており味付けは濃いめ。表面に適度な油が浮かびます。ストレートの中細麺は緩めの茹で上がり。 トッピングは薄切りのバラチャーシューが4枚。センターには八王子ラーメンの象徴、刻み玉ねぎが盛られます。細切りメンマはカリッとした硬めの食感。ニンニクが効いた濃いめの醤油タレが染み込こむ個性的な味わい。 《餃子》 薄皮で周りモッチリ、焼き目はパリッとしてます。餡は野菜の甘さが特徴的。