更新日:2023年05月27日
濃い目の味付けに優しい甘さがしみ込んでいる、純関東風おでん屋さん
おでんをいただいた後、〆に「とうめし」茶めしがお焦げの様になって、香ばしくも、とうふの出汁が染み込んだ水分と絶妙な美味さ! 関東出汁の滲みこんだおでんも格別ですが、やはり「とうめし」は見た目も味も本店の風格がある名物ですな。 ご馳走様でした。 #老舗おでん屋 #おでん #超人気店 #東京 #日本橋 #2023kn #318
味がしっかり染み込んだおでんが評判のおでん屋さん
大阪イチ美味しいと言われるおでん屋さん 本店は初めて入りました。 いつも30m程離れた歩店ばっかりでしたので。 ■春菊 ■大根 ■玉子 ■ねぎ袋 ■ちくわ ■すじ ■はんぺん ■たけのこ ■ひろうす ■豆腐….etc. まぢ美味しいし安い! お腹空いててたくさん食べてしまいました〜(^^;; 17時過ぎで、4人待ちでした。 寒い時はおでんに限りますねー!
言わずと知れたおでんの名店、 他店では味わえない出汁が超美味い
そしてメインのくじらおでん。 コロとさえずりがありましたが、 ちょうどさえずりが終わりとのことで、、 泣く泣くコロを何度かおかわり。 鯨の皮を揚げて乾燥させ、 おでんの出汁で煮るとこにより柔らかくする。 めちゃくちゃ出汁を吸っててこれがまた最高に旨い。 頼んだメニュー全部当たりでした。 このお店のネタに微妙なものはないのかもしれない。 ごちそうさまでした。 #大阪 #福島 #おでん #花くじら #歩店 #コロ #さえずり #出汁が美味しい #予約したほうがいい
其々が上質素材のおでんと刺身を好みが揃った日本酒で堪能できる和食店
新橋飲みの一軒目はおでん ミシュランガイド東京掲載店 頂いたのは、おでんセット+追加3品 おでん種ごとに変える拘りの出汁 しみしみで日本酒との相性抜群! 美味しくいただきました! ○料理 ・前菜(モロヘイヤのお浸し、生ゆば、アサリ) ・刺身盛り合わせ(鮪、蛸、鮑、甘えび) ・三陸わかめ ・はんぺん ・さつま揚げ ・大根 ・こんにゃく ・ちくわ ・あつあげ ・えのき ・さがみっこ半熟玉子 ・つみれ(追加) ・きんちゃく(追加) ・げそ(追加) ○お酒 ・生ビール ・美田 ・みむろ杉 ・富乃宝山(焼酎) The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥7,000/Per person Waiting time:0min Oden Izakaya in Shimbashi. Izakaya is a Japanese style pub. #新橋駅 #内幸町駅
三軒家西にある味がしゅんとした関西風味のおでんが味わえるおでんのお店
基本はおでん屋さん。 ホッとするお出汁が沁みました。 じゃがいも、大根、たまご、生麩、鴨ハリハリ、 おでんじゃがいもバター、とうもろこし天ぷら、 牡蠣天ぷらを頂きました。 ド定番の大根を頂いた瞬間にハートを鷲掴みされました。 本日のお連れは飲兵衛のベテラン女性2名様。 お店の雰囲気、料理の味にご満悦。 接待役の面目を立てて頂ける素敵な時間を 頂ける名店でした。
何度でも行きたくなる、下町・赤羽の味が染み込んだ立ち飲みおでん屋さん
おでん。 こちらも割と閉店ギリギリに参戦。 あっさりしたおでんで、あったまります(^^) おでんセット(おでん5種+飲み物)お得ですねー。野外で立ち飲みスタイルもいいですねー。
難波、梅田にある関東煮の老舗のお店。今では珍しくなった鯨ものもあります
おでんだけで11品。よく食べました。 3人共しっかり食べて18,000円は、おでんにしては高いと思いましたが、雰囲気などの付加価値が価格に入っていると感じました。 ほとんどの人は、サクッと飲んで食べてみたいでした。 次回は、生ビールに3、4品でサクッと行きたいです。リピートは、玉子と大根はデフォルトなので、後は餅巾着でしょうか! ごちそうさまでした。
名古屋の文化、創業昭和26年の味噌おでんのお店
【 島正 】名古屋の伏見駅が最寄りの名古屋の味噌おでんや名物どてめしが食べられる老舗居酒屋!どてめし(小)500円を注文。人気メニューはどてめしと味噌おでん!ノールックでこの2品は頼むべし!食べた後にご飯と玉子を追加してくれるスタイル!玉子を割るとこの通り美味しくないわけがない!先ほど話した味噌おでんの盛り合わせ1200円 もマスト注文!5種類の味噌おでんがいただけます!濃口の味噌がたまらない!東京では食べられない本場の味です☺️大ぶりでボリュームもあり満足度たっぷり!外観メニュー!超人気店なので17時の開店を狙っていくべし!昔ながらの雰囲気もたまらない!
春夏秋冬いつ食べても 最高! 玉造駅、行列が出来る関東煮おでんの人気店
玉造にある人気おでん屋! #関東煮きくや 外にボードがあり、記入して待つスタイル。待ちがなかったのですんなり入店。 カウンターですが、仕切りあり。 ●じゃがいも/140 ●大根/140 ●つくね/140 ●竹の子/140 ●タコ/400 おでんはどれも美味しいけど、薄味かな スマホ禁止がデカデカ貼ってあり 撮影は大丈夫みたいだけど、触ったりするのはダメみたい。 1人だとすることないから、サクッと食べて帰る感じ。お店としたら回転率はいいだろうなぁ。 でもやっぱり何もできないと暇(笑) 接客は良いし、おでんも美味しかったけどねー
昭和2年創業!落ち着いた雰囲気の老舗おでん屋さん
昭和2年創業の老舗おでん。 白醤油、薄口醤油の関西風おでんになります。 具材も拘り、ランチ800円ら貴重!
四ッ谷駅近くの老舗こだわりおでん屋さん
生麩や里芋、高野豆腐のおでんしか写真から撮らなかったのですが、こじんまりとした素敵な店内と素敵な店主さんに、お出汁の効いた美味しいおでんとラーメンまで✨
ニューワールド的オシャレおでん。ワインも日本酒も愉しめるお店
13時を過ぎた、昼飲み 先日9日に無事8周年を迎えられたこちら イベ当日に来れなかったので、日付をずらして マグナムボトル日高ラベルの現物確認もしていなかったし いつもの通り、おでんから始めて燗酒を 美味しく頂きました 末永い繁栄をお祈りいたします 軽めに仕上げて、2階に上がります
なんと創業は江戸時代、老舗の美味しい道頓堀のおでん屋
ゴルフが終了し車を自宅に置いて再集合で晩御飯をこちらの多古梅本店さんに立ち寄りおでんをお腹いっぱい食しましたよ
強すぎず優しすぎず絶妙な味のダシのおでんがメインのお店
お 金沢おでんいただきました。金沢に行ったら、今度こそ、おでんだと決めてました。雪の舞う金沢城いいね!観光なら、やっぱり冬の金沢最高!午後五時半の営業開始に一番乗り!美味い!車麩。バクダン。牛スジ。白エビ!サラメシにつき、ダラダラせずに、1時間ちょいでおあいそ。外には、寒いのに、大行列。予約も取りづらいらしいっす!
●焼き味噌/430 ●白子春巻き/530 ●おでん バジルソーセージ/290 ●おでん 手羽先/290 ●おでん 自家製サツマ揚げ 蛸入り/430 ●おでん 黄ニラとりロール/390 おでんはあっさりした出汁。どれも美味しい( ´∀` ) 黄ニラとりロール美味かったなぁ 焼き味噌は好きでよく頼みます。日本酒にあう。 白子春巻きは中にとろっとした白子が入っててグラタン風で美味い! 日本酒はどれも90ml630円。 料理は立呑みレベルでなく美味しい。でも全体的に少し高めかな。もうマイナス50~100円が嬉しいライン。 【★★★★】
東京都新宿区にある、赤いちょうちんが目印のおでんの店
冬と言えばおでん! ずっと気になっていたお多幸に突撃訪問! 土曜夕方5時をちょっと過ぎたあたりに予約なしで行ったら運良く入れました! 関東風の甘めの濃いダシなんですね。めっちゃ好み!美味しいー! 18時過ぎにお店を出るとすごい行列でした。 また行きたい♪
金沢駅の商業施設「金沢百番街あんと」の中にある人気のおでん店
3軒目はおでん。 金沢はおでんが有名とのことで! 狙ってた山さんが閉まっていたので、こちらのお店をチョイス!うん。あっさりしたおでんね。 何が特徴なのか勉強してから行けばよかったw
おでん鍋を囲むようなカウンター席が落ち着いた雰囲気のおでんのお店
見た目より、お酒が進む、濃い味のおでん。 直前に食べた間食のせいで沢山は食べられなかったから、リベンジしたい。
仙台にある老舗おでん屋さん
寒くなってきたので、同僚と2人で老舗のおでん屋さんを訪問。予約なしで開店すぐに入店しましたが、予約客ほかに2-3人並んでいました。予約した方が良いかも。カウンターは常連さんでいっぱいで、座敷のテーブル席に。昭和感たっぷりのてんない。おでんは鍋で供されるスタイル。付き出しの大根と"みず"のぽん酢和え、東北を感じる一品。写真を撮るのを忘れて、高清水の燗酒でおでんを堪能しました。おすすめです。
テイクアウトもできる手作りおにぎり専門店
長崎の銅座にあるおにぎりとおでんのお店です。 今年の年末年始休みは、初めての長崎へ✈︎ このお店がある「銅座」は出島から銅を輸出するときに、あらかじめ銅を加工する場所があったから「銅座」というみたいです。 これも長崎に来て、出島に行って、勉強になりました♡ 長崎の人は飲みに行くとひとくち餃子を箸休めに、〆に「かにや」のおにぎりを食べに行くらしい…(?) 普段ははしごしない旦那がめずらしくはりきっていて3軒目にこの「かにや」に行くことになりました。 19時過ぎに行くとすぐに入れましたが、お店を出た時には並んでいました。 遅い時間のほうが混みそう。さすが〆のお店。 注文したもの おにぎりは ◎天かす ◎塩さば ◎わさび味噌 ◎からしめんたい おでんは ◎牛の赤スジ肉 ◎こんぶ ◎たまご 飲んだ後のおにぎりってほんとほっこりする。 わさび味噌が1番美味しかったです! おでんは九州の醤油が濃いめなのでてっきり濃い味なのかと思いきや、すごく薄味でした。 本当に〆にぴったりのお店です! #長崎 #おにぎり #おでん