更新日:2025年06月25日
濃い目の味付けに優しい甘さがしみ込んでいる、純関東風おでん屋さん
日本橋にある本店に伺いました。 全ての料理の味付けが素晴らしく、おでんの汁の味付けも具材への染み具合も絶妙で大満足でした。 焼き物も美味しかった。 シメはトウメシ(炊き込みご飯の上に味の染みたお豆腐)で、こちらの美味しさも素晴らしかった。
昭和2年創業!落ち着いた雰囲気の老舗おでん屋さん
神田駅南口、日銀通りから細い路地を入ったところにある『尾張屋』さんへ。 お店は営業していらっしゃるのか分からない雰囲気。伝統ある料亭のような重厚感があります。暖簾は出ています。でも食事のメニューが見当たらない。 ちょうど女性客お二人が右手の引き戸を開けて入っていかれたので入口がわかりました。私も続いて右の引き戸を開けて入店。 店内に入るとコの字の大きなカウンターが広がっていました。奥には座敷も見えます。所々空席もありますが、そのままお待ち下さいとのこと。お店のルールがあるのですね。食べ終わった男性の後に案内されました。 テーブル周りを見ても、壁にもメニューらしきものは見当たりません。困った。 ご主人から「ご注文は?」と聞かれたので「おでんの定食を・・」と応えると、ご主人は理解された様子。 あらかじめネットでメニューを見てきたら『セット』と表示された『おでんのセット』が基本メニュー。入り口付近でお刺身とおでんを食べていたお客さんのメニューが、『刺身付きのセット 1,300円』だと思われます。 あらかじめ他の方の投稿を見てきてよかった! 私が座ったカウンター席の目の前にはおでんの大きな入れ物。おでんの具材がたくさん入っています。 おでんのおだしは「親子三代で継ぎ足し続け継承した秘伝のだし」だそうです。現在のご主人は三代目。 【ネットより】 昭和2年(1927)に創業。おでん鍋を満たすだしは、初代から孫に当たる現店主の長江寛さんへ3代に渡って継承してきた。閉店後は必ずだしを濾(こ)して火を入れ、翌朝に別鍋でとった日高昆布、鰹節、煮干しのだしを加える。 関東風おでんは濃口醤油で味付けするが、この店では白醤油、薄口醤油の関西風。その理由を寛さんは「初代は関東大震災で被災し、その時に炊き出しで食べた関西風おでんの味に感動したようです」と教えてくれた。 おでんは「厚揚げ、コンニャク、すり身揚げ、ごぼう天、昆布、ちくわ」。自慢のお出汁でよく煮込まれています。 ご飯は炊き込みご飯。それにしじみの赤だしみそ汁。そしてフルーツプチトマト。 かなりボリュームがありました。もうお腹いっぱい。充実の『セット』ですね。さすが伝統の味!
何度でも行きたくなる、下町・赤羽の味が染み込んだ立ち飲みおでん屋さん
2024年9月の日曜に訪店! 丸健水産@赤羽 おでんセット@1000円 (おでん5品+ドリンク) おでんのネタは選べない立ち飲み限定セット 何やら以前に来ていた時より色んな縛りが増えてるなーと 人気なのは嬉しい! 変わらず同じ場所にお店があって営業しているのはほんとに嬉しいなーと思う! 子とおでんを味わってセットをいただいたらサッと退散! まあこれはこれで子にはイイ体験になればいいなーと! ごちそうさまでした! #おでん
其々が上質素材のおでんと刺身を好みが揃った日本酒で堪能できる和食店
友人との会食に連れて行ってもらいました。 予約した場合はコースが必須とのこと。 具によって出汁を変えてるこだわりのネタを堪能しました。 特に煮卵はこんな半熟トロトロなのにどうしてここまで出汁を染み込んでいるのか不思議でなりません。必食の逸品でした。 次はアラカルトで色々ネタを楽しみたいです。
東京都新宿区にある、赤いちょうちんが目印のおでんの店
他店訪問した際とっても美味しかったので、新宿店にも訪問してみました ここは日本酒の種類も豊富で、おでんも安定の美味しさでした、、!
銀座で関西な伝統おでんを味わえる人気なお店
おでんだけでなく、すべてが美味しかったです。 鰹のタタキの後に入れる熱々の豆腐も秀逸でした #銀座 #おでん
王子駅徒歩2分。アットホームなおでんの美味しい立ち飲み屋さん
2025…あっという間に もう2月…今年もマイペースにSTART 本年も…宜しくお願い致します^_^ 大好きな立ち飲み投稿からスタート かなり久しぶりに行ったココ 1年ぶりですが?とニコニコ笑顔に 迎えられて入店 和やかな会話とお酒とおでん やっぱりココは酔いな 居心地が良い酔い 新人さんが入れ替わり立ち代わり 入ってて なかなかお兄さんに 会えず遠のいてたけど…また通うぞ♡ 2025…どんな立ち飲み 素敵なお店との出会いがあるんだろ 楽しみに ぶらり 歩く1年にしたいな 2025.01.08 #2025投稿…No.1 #立ち飲み…01 #王子駅 #昼飲み #老舗のおでん #卵焼き #カレー
ニューワールド的オシャレおでん。ワインも日本酒も愉しめるお店
久しぶりの二毛作さん 店前からむちゃくちゃ美味しい おでんの香りが流れて来ます 定番のはんぺんやちくわぶ 生麩などを それと初めてのトマトを頂きました このトマトむちゃくちゃ美味しいです 全部美味しい また必ず来ます もう大満足過ぎるご馳走様でした。
店主のきめ細やかな気配りを感じられる雰囲気抜群のお店
【予約の取れない幻の名店!おでんと出汁割で至福の2時間】 当日予約のみのこちら。友人に勧められ、過去複数回チャレンジしても電話が繋がったことがなかったのに、平日の18時スタート開始の飲みのため17:30頃電話したら繋がり!1時間の枠でしたが念願の訪問が叶いました〜!!! 地下を下ると、優しそうな大将が笑顔で出迎えてくれます。カウンターと小さなテーブル席のみの小さな店内ですが、和やかな空気に包まれています。先ずは生ビールを。オーダーはなるべく一度にと思い手羽先、〆鯖、タン塩焼きなど。そして勿論名物静岡おでん!しみしみのおでんと、その出汁で割る焼酎は最高に合う!(お代わり焼酎は西尾さんにお声かけの元、背後に用意されたやかんからお玉で入れるセルフスタイル) ここはお気に入りのお店となりました。食事中もひっきりなしに電話が鳴り続けておりましたが、満席を相対する大将は出るに出られず少し困ったご様子…予約電話は17:00〜17:30の一本勝負で、若しくは17:00の予約無し訪問で、なるべく迷惑をかけないように絶対再訪したい! ※新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令前に訪問した際のレビューです。 #名物メニューはこれ #出汁が優しい店 #コスパ最高
店を構えて100年を超えた浅草のおでん屋です。
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~season3 第35話『浅草の老舗おでん屋で2人忘年会♥』 こんにちは、ニャンですฅ•ω•ฅニャー♪ 忘年会シーズンですね~♪皆さんは今年、何回ぐらい忘年会しますか?(笑) 私たちは毎年恒例の2人だけの忘年会を先日しましたよ♥ 『いやぁ~風呂良かった(*^_^*)』 空いてたしね、浅草にあんなスパがあるなんて知らなかった( *´꒳`* ) 『ここ数年さ、2人忘年会の時は昼間スパってパターンが定着してきたよね♪』 ぼー(꒪⌓꒪)としていられるしwwwサウナ好きだし♪ 『さて………ちょっと早いけど行ってみようか……』 今年の2人忘年会のお店は………。 『浅草おでん 大多福』さん(`・∀・)ノイェ-イ! この前まで気温が高かったけど、急に寒くなってきて……やっぱり寒い夜には「おでん」だろ~!って事で、ダーが予約してくれました♥ 『おぉ!なんかすげー感じだぞ……奥に行くんだ……』 なんだか敷居が高そうドキ(;´°ω°`;)ドキ 『大丈夫(笑)おでんだからw』 そうね(笑)おでんだからねw お店に入って、予約の名前を……2階のカウンター席に案内されて…………わぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝特等席~♥ おでん種がたくさん♪♪ 『いいね~!とりあえずビールだね(*^^*)』 瓶ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 今年も1年、ありがと♥ 『こうやって年末に2人で忘年会できるって幸せだな~♥』 ふふふ(*´v`)幸せ♥ 『カウンター席でおでんを食べながら♪ニャンとのひと時を…♥』 ダー 『ん?』 今年のベストは? 『ん~!やっぱりあれかな「ホルモン焼肉 はやぶさ」オフ会とかのお世辞抜きで美味かったわ!』 他は? 『衝撃的だったのは「あぺたいと」の焼きそば!』 『イワシの「かずさ」!』 あ~!焼きそばね!あれは私もお気に入り♪ 『ニャンは?』 ひもかわうどんの「久良一」と、佐野ラーメンの「おぐら屋」♪餃子も美味しかったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 『日本の最高気温をマークした次の日に行ったな(笑)大汗かいたわ(笑)』 あとね、麦とろの「多摩山荘」♪鯖と麦とろのナイスな定食♥私好み(^︶^) 『好きだよね~!あんな感じの定食♪』 『好みで言ったら我孫子の「リバーサイド」超ハイカロリーなジャンクフードだけど癖になるわ♥』 私もあそこのナポリタン好き♥️ 『今年は一緒に行けた件数は少なかったけど、やっぱりそれなりに記憶に残ってるね( *´꒳`*)』 毎年思うけどさ、ダーと一緒じゃなければ行かない所ばかり………いつも新しい世界を見せてくれて、ありがとうね♥ 『こちらこそ(˶ᐢᗜᐢ˶)いつも付き合ってくれて、ありがとうね♥』 こうやって「ありがとう」が言える2人でいようね(〃´`〃) 『んだね(o^o^)o ウン♪』 あ~♪♪お腹いっぱい♥美味しかった~♪ 『人も増えて来たね、予約して正解( •̀∀•́ )b』 少し酔い覚ましにお散歩して帰ろ♥ 『え………帰るの………?』 帰るよ 『(´・ω・`) ショボーン』 今度またゆっくりね♥ ~第35話~ 浅草おでん 大多福 訪問日12月10日 到着時間17時(予約時間) 退店時間19時(2時間制) ※この時期予約必須、飛び込みで来たお客さんは満席の為断られていました。 #寒い夜には、おでん! #~孤独じゃないグルメ~season3 #カウンター席がおすすめ♪
西麻布の裏路地に佇むおでん屋。自慢のカウンターで職人の技光る一品料理に舌づつみ。
西麻布の交差点と広尾駅の間にあるお店。 地下のお店で、看板をみのがしてしまいそうなひっそりとした佇まい。中に入るとカウンターに美味しそうなおでんが煮込んであり、とても美味しそうな匂いでいっぱいの店内☻ おでんは関西系?で出汁がすごくきいてて、出汁だけでごはんが食べれそうでした! 今回は二人でいったので、何回かにわけておでんを注文。大根と焼きたらこと筍が私の中ではベスト3でした!単品で頼める銀ダラの西京焼きと明太子もおすすめ。 また行きたいお店です☻
あめいろおでんと新鮮なお造りをメイン厳選した肴を取り揃えているおでんや
お多幸おでん定食の日替わりとおでん二品、気まぐれあら汁変更で1120円。 JR神田駅南口から少し歩いた街中にあるお店です。連休合間の出勤日でサラリーマンやOLで溢れていました。定食のおでん二品はがんもと干しずいきは既に売り切れていて、大根とイワシ団子にしました。あら汁は具沢山ですし、小鉢も付いて良いと思います。
濃厚な鶏出汁で煮含めたおでんはどれも絶品で一品料理も好評のお店
大手町、永楽ビル地下にあるこちら。 横丁風に作られたビル内にある為完全オープンな店作り。 生ビール半額につられて入店! 半額!しか見てなかったので、飲み始めてしばらくしてからドリンクメニューを見たら… 840円! さすがこのエリアは高い! 田舎もんにはびっくりな価格設定で腰抜けそうでした! おでんは鶏出汁。初体験でしたが美味しかった! 系列店のすき焼き屋さんで使っているお肉の牛すじを煮込んだ一品は特に美味しかったです!
四ッ谷駅近くの老舗こだわりおでん屋さん
出汁の効いたツユは美味しくて毎回完飲 ついつい食べ過ぎて満腹でした ベタですが大根、玉子、〆の出汁茶漬けなど美味でした もう少し席が広ければ良かったかと思います
メディアで数多く取り上げられたおでんコロッケが有名なお店
浅草を後にして…どこ行こう? 戸越銀座…行ったことない… じゃ行こー!! どっちから歩こう 気の向くままに歩く 戸越銀座…広いしお店がたくさんー 少し奥まで歩くと“おでん屋”さん! テイクアウトなのかと思いきや 「お酒セット」3品とお酒 3人で頼むと… 女将さん優しい♡ 3人とも 違う種類が入ってるの… おまけに3等分してくれた お酒も…美味しく感じる みんなでワンカップ♡ そして 出汁割りも追加 おでんコロッケも♡ いいな(≧∇≦)b こんなお店 近所に欲しい おでんメニューで聞いたことない おでんがキニナリ持ち帰ることに ■赤七味さつま揚げ ■椎茸海鮮 ■あおさ天 あと…何だったかなぁ いつもは ひとり歩き多いけど 3人でワイ呑みも楽しいな 2025.05.26 #戸越銀座 #おでん呑み #テイクアウト少し安いょ #酒セット #生ビール500円 #17時からメニューあり #2025投稿…95
銀座の有名なおでん屋の羽田国際空港店。おでん出汁の冷製スープが秀逸。
おぐ羅 羽田空港国際線ターミナル店 ちょっぴり豪華なお茶漬けをいただきました。 お茶漬けはやっぱり落ち着きますね。 《本日の注文》 ・鶏飯茶漬け ¥1,480- ・鮭いくら茶漬け ¥1,650- 2025.05.04
日本橋駅から歩いて5分、じっくり味わいたいおでんのお店
#牛すじ丼 #おでん屋 #老舗 #日本橋グルメ 約100年の歴史がある東京日本橋のおでん屋ランチ。 おでんメニューにある特製牛すじを半熟たまごとブレンドして食べる。お肉が柔らかい! おでん三品も嬉しい! 美味い
関東、関西、名古屋の三種のおでんが一度に楽しめる老舗店
関東、関西、名古屋の三種のおでんが一度に楽しめる!人気店なので2時間一本勝負がお約束。おでん以外の一品料理も充実。
梯子酒でこちらへ。 湯葉とレタスのおでんが美味しかったです。
ほっこり美味しい、出汁が決め手の関西風おでんのお店
ふらっと立ち寄ったおでん屋さん。 だしが二日酔いのお友達には沁みたようです。 日本酒も店主がおすすめを提供してくれます。 料理も良きタイミングで出てきます。 ゆっくりゆったりできるお店なのでまた行きたいお店を見つけました◎
東京 おでんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのおでんのグルメ・レストラン情報をチェック!