更新日:2025年05月09日
歴史が生んだ新しい形。いつもと違う特別な空間で、ここで味わうもうひとつの上質を。
【店名】博多もつ鍋やま中 赤坂店 【最寄駅】福岡市 赤坂駅 【予算】4000〜 もつ鍋を食べられるお店は数ある中、しょうゆ味がスタンダードだったもつ鍋にみそ味を取り入れた、「みそもつ鍋」発祥の店として知られるのが「博多もつ鍋 やま中」✨ なかなか予約が取れない老舗もつ鍋専門店 #博多もつ鍋やま中 #もつ#ホルモン#福岡#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
今ここでしか味わえない、極上の空間と食。心と体の全てが満たされるもつ鍋の名店。
博多もつ鍋やま中本店。みそ味2人前、センマイ、キムチ2種盛りを注文。もつ野菜盛りを2人前追加して〆は雑炊、お腹いっぱい。とっても美味しかったです。
福岡にある言わずと知れたもつ鍋の名店
【福岡きたら必ず行くのはここ!】 やっとこれました、もつ幸! No もつ幸、 No Life! シンプルな鶏出汁に、キャベツとニラとモツのみ! ごぼうとかもやしとか、ネギありません! となりのおくさんの麦焼酎美味しかったから 来週も頼もう!ぽんぽん(大動脈のバターニラ炒めも)も、また頼もう! もつ幸をつくってくださり、 ありがとうございます!!! もつ鍋1,200円×人数 すもつ520円 ぽんぽん580円 ちゃんぽん麺330円 遠くから看板見つけて もう心が踊り、スキップとまらない(笑) #もつ鍋 #最高 #ここしか食べられない
明太子もつ鍋が有名、築地にある中々予約が取れない九州料理の名店
築地にある「築地ふく竹 本店」にて一献です。 最寄駅は築地市場駅か東銀座駅で共に徒歩5分くらいのところに店舗を構えます。 今回は1番人気の「大人気コース!!明太づくし2時間5500円コースで事前に予約してお願いしました。ドリンクはダイニー製のモバイルオーダーで注文です。 とりあえずビールで乾杯。ビールは瓶ビールです。その後はハイボールや緑茶ハイ、ウーロンハイなどを頼みつつ、料理を楽しみましょう。 料理は以下の通りです。 ・前菜3点盛(明太子、昆布巻き明太、明太ポテサラ) ・だし巻き明太子 ・野菜サラダの明太ドレッシングがけ ・明太子の天ぷら ・揚げ明太しゅうまい ・揚げ鶏の明太マヨネーズがけ ・明太もつ鍋 ・選べるお鍋の〆(ちゃんぽん) ・デザート(黒胡麻プリン) これだけの品数が出てくるだけでもかなり満足度は高いのですが、どの料理にも明太子が使用されており、どれもみんな美味しいんだよな。お酒のツマミ最適でした。 明太子もつ鍋が見栄え良い。明太子を潰して、スープによく馴染ませてお野菜もクタクタになっており、大変美味しくいただきました! #築地ふく竹 #築地ふく竹本店 #ふく竹 #ふく竹本店 #ふく竹明太もつ鍋 #明太もつ鍋 #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地居酒屋 #築地 #かねふく #かねふくのめんたいこ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
団体様、最大72名様までご予約承ります!
九州が発祥のもつ鍋屋。 プリップリのホルモンが美味しいもつ鍋屋。 発祥は醤油味らしいのですが、最近は塩味も美味しいみたいです。 東京でご当地のもつ鍋が食べられるのは中々ないので、これを機に本場のもつ鍋を堪能してみてはいかがでしょうか。
博多牛もつ鍋専門店として地元の方に愛され続け創業23年!
モツ鍋味噌味を発注。昔ながらな雰囲気のある店です。コスパも味も最高
料理よし!雰囲気よし!接客よし!とゆー三方よしのお店
個室のお店で、お値段の割においしいお店です。2人だったので飲み放題がつけれませんでしたが、6000円の料理のコースをお願いしました。お魚、お肉ともに美味しかったです。
リピート率8割!知る人ぞ知る最高級のもつ鍋が味わえる芸能人も御用達の福岡の名店
福岡市・大名。 天神から赤坂方面に向かう、お洒落な雰囲気の街並みが続くエリア。 その一角、味のある路地裏に佇むお気に入りのお店へ。 今回は2度目の訪問。事前に予約済み。 前回はコース料理だったが、今回はアラカルトでじっくり楽しむスタイル。 店構えからしてお洒落で、店内も明るく、落ち着いた空間。椅子やテーブルなどのインテリアにもこだわりが見えて、居心地の良さは健在。 テーブル席に腰を下ろし、まずは生ビールで乾杯。 天神から少し歩いた体に、キンキンに冷えたビールが染みわたる! さて、今回の注文は福岡の名物を中心に。 ・ゴマ鯖 ・牛ほほ肉の甘煮 ・馬刺し そしてメインはもちろんもつ鍋(味噌味)。 一品料理から満足度MAX。 まず登場したのは牛ほほ肉の甘煮。 とろけるような柔らかさで、前回に続きやはり絶品。単品で追加したいくらいのおいしさ。 続いて、ゴマ鯖。 これも文句なしの旨さ。鮮度も抜群で、福岡に来たらぜひ食べたい逸品! そして馬刺し。 安定のクオリティで、サシの入り方も良く、臭みゼロ。お酒が進む進む。 メインのもつ鍋は味噌味。 山盛りのニラがインパクト大。 スープをひと口飲むと、モツの旨みがしっかり溶け込んでいて、濃厚でコク深い。 柔らかいモツとニラのコンビは言わずもがなの相性抜群。 やっぱり福岡ではもつ鍋は欠かせない。 美味しい料理とビールで大満足のディナー。 また是非来てみたい店だ。
福岡にあるご当地ならではのもつすき焼きが食べられるお店
福岡市地下鉄空港線 赤坂駅より徒歩10分程にある、もつのすき焼き屋の【もつ繁】 20:30の枠でなんとか入れました。 まずは酢モツとキムチをもらいつつ、もつのすき焼きは2人やったけど3人前を注文! 新鮮で綺麗なモツが5種類あって、お店の方が丁寧に作ってくれます。 まずはモツを鍋で焼きつつお酒をたっぷり入れてファイヤーします。 シャッターチャンスですので、是非動画でファイヤーを楽しんでください。 アルコールを飛ばしたら秘伝のタレを入れて食べます。 モツは新鮮でめっちゃ美味しいです。 特にセンマイとコリコリが美味かったです。 モツを楽しんだら野菜を入れてくれます。 野菜もタレをたっぷり吸うて美味しいですよ。 〆はちゃんぽん麺を2人前もろたけど量もたっぷりでめっちゃ美味しかったです。
変わり種の部位が楽しめる、モツ焼き専門店
【博多 春吉】 「牛肉もつ豆腐」超絶旨し!もつ串焼ももちろん旨し。贅沢なもつ焼気分の時に来たいお店、2度目の来店。 牛肉もつ豆腐…半端ない煮込まれ具合のこげ茶色豆腐は旨すぎる!泡立てた玉子に浸していただく柔らかぁ牛肉、これまた焦げ茶が美しい旨すぎる逸品♪ 中身の刺身 盛り合わせ…5種の牛もつ刺し…美しい盛りのビジュアルと同印象の新鮮なもつ刺。味わい深さと食感の異なるそれぞれ特徴のあるもつ刺を、少しずつ食べ比べられる盛り合わせの醍醐味を堪能♪ 串焼…豚しろ270円がコスパ的には自分好み。噛めば噛むほどモツエキスが口内を満たし、芋焼酎のパートナーとしてgood! 1串:牛ハラミ700円…もちろん上質で旨いですが、価格と見合うまでの価値は?かな。 その他に、和牛丸腸のタレ焼き、串焼2種、もずく酢を注文。何れも素材に拘りを感じる良質な旨旨料理。 カウンターで大将と会話を楽しみつつ、激旨もつ料理を味わいつつ、芋焼酎をグビリといく幸せを味わえ楽しく過ごせました。ご馳走さまでした!!!
メディアでもよく取り上げられている、真っ黒いもつ鍋が有名なお店
目黒にある旗もつ処 煌梨 目黒店。 もつ鍋と博多の食材を使った居酒屋です。 もつ鍋が有名ですが、馬刺しや出汁巻き明太や餃子や唐揚げなどもあって、もつ鍋をオーダーしなくても気軽に楽しめます。 とはいえ、ウリはやっぱりもつ鍋なので、今回2種類オーダーしました。 目黒鍋と煌梨鍋。 厳選特上牛モツは、幻の牛とも言われる壱岐牛の生モツを使用しているということで、臭みもなくぷりっぷりな食感を楽しめます。 目黒鍋は黒マー油と味噌を使ったスープでオリジナルレシピ。 濃厚な黒マー油のコクと味噌の旨みが合わさり味わい深い鍋です。 煌梨鍋はとろろを特製スープの中に入れた鍋で、醤油ベースのスープがとろろが入ることでとてもまろやかな味わいです。 想像以上に牛モツとの相性も良く脂っぽさがなくなりさっぱりといただけます。 料理はとても美味しかったですが、人気店ということもあり結構時間の制約が厳しく結構厳しめに急かされるのでさくっと食べて飲みたい方にオススメのお店です。 博多もつ処 煌梨 目黒店 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル2F #オリジナルもつ鍋 #予約必須 #目黒グルメ
店員さんの対応が神。しっとりとした雰囲気で大人な和食屋さん
中洲にて。 イカを食べに裏路地へ。 馬レバーの刺身、絶品。イカも当然旨い。 店員さんのホスピタリティーも素晴らしく、予約なしで閉店間際に13名でも快く対応してくれました。
デートに使えるもつ鍋屋さん
いくつかのランチ候補から悩みましたが、 13時以降ならこちらのドリンクとデザートサービスで♪ 秋茄子のフリット麻婆あんかけ定食 900円 サクっと揚がった茄子はとろとろ。 めっっちゃ美味しい!! 季節を感じられるメニューで 麻婆との相性も抜群。 艶々の白飯に合う合う。 もう少しでごはんお代わりするところでした。 これは絶対に食べた方が良いメニューです。マイチョイスに大満足。 アイスコーヒー 本日はラムレーズンのパウンドケーキ 現金オンリー!
老舗もつ鍋や「やま中」で修行した店主が提供する自慢の《もつ鍋》を堪能できるお店
もつ鍋は最高に美味しい。他の料理もクオリティ高く満足。 マイナスとしては、席の狭さ(4名テーブルに6名)、店員さんの対応が融通に欠ける点がマイナス。
100年続く老舗もつ鍋を目指すもつ鍋の王道【もつ鍋一藤】
友人と訪問。味噌(1人前1840円)をオーダー。一藤はどの店舗行っても美味しい。
味噌味も醤油味も両方美味しい炙りもつ鍋が美味しいと評判の店
やっぱり福岡の最後は、渡辺通『もつ鍋 一慶』に家族と出掛けてきました。 ここの「炙りもつ鍋(醤油味)」は最高です。ここまで我が家族の票を集めるとは考えていませんでした。 まずは「胡麻かんぱち」を田中六五で嗜み、悦に入ります。この鍋が出来るまでの10分がいとおしい。 鍋奉行の次男がコンロの火加減を含めて仕上げてくれます。「そろそろいいよ」のサインが出て、オタマを入れると、にんにくが効いたスープがお出迎えしてくれます。 炙ったモツが最高、毎度、小皿のスープを飲み干します。旨い… 人気で2時間までとなっているが、うちは1時間でサクッと帰るのであった。(^-^)
冷えた身体も温まる、客足の絶えない人気もつ鍋屋
美味しくてコスパ抜群。まあモツと野菜なんで割と食べれます。人数分よりちょっと多めに注文してちょうどいいくらいです。
濃厚白味噌スープと相性抜群、人気のもつ専門店
#もつ鍋 ゆーたら、神戸辺りじゃ #才谷 さんかなぁ? #人気店 ゆえ、今から行こか!?てなると、 だいたい2ターン目の20時ぐらいからなら 入れます。 今回も 2ターン目狙いで行ってきた! ぷりぷりの もつちゃん たまりまへんな。 Ψ( 'ч' ♡)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" もちろん 追加してw 腹パンでつ。
予約してお邪魔しましたが、ほぼ満卓でしたので、予約必須です。 天神駅から徒歩5分くらい、天神の繁華街ど真ん中にあります。 コースだと重くなりそうなので、単品でもつ鍋と馬刺しを戴きました。 もつ鍋は、人気の味噌にしてみましたが、白味噌ベースで結構あっさりとした上品な味でした。 私的には、もつはガツンとした味が好きなので、ちょっと物足りなかったです。 もつは新鮮でぷりぷりしていましたが、白コロのみでした。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
一度足を運べばわかる、博多の旨いものが何でも揃うもつ鍋屋。
白味噌もつ鍋が味濃くて美味しい