ざぼんラーメン アミュプラザ鹿児島店

ざぼんらーめん あみゅぷらざかごしまてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR鹿児島本線(川内~鹿児島) / 鹿児島中央駅 徒歩1分(13m)
ジャンル
ラーメン 餃子 屋台 とんこつラーメン
定休日
無休
099-250-1600

鹿児島ラーメンの代表格の老舗。まずはここで一杯! 鹿児島県人は知らない人がいないくらい有名な「ざぼんラーメン」。創業が昭和27年(1952年)と今年で62年という老舗です。 ところでその「ざぼん」とは「文旦(ブンタン)」別名「ボンタン」という果実の名称で、安永元年(1772年)鹿児島県阿久根市に唐船の船長 謝文旦氏が伝えたことから「文旦」という名が付いたとか。ポルトガル語で「ZAMBOA(ざんぼぁ)」と呼ばれ、これがざぼんの語源だと伝えられているそうです。創業時の敷地にざぼんの樹が植えられていたからとか、鹿児島を代表する作物の名前だから、などなどいろんな諸説がありますが、ラーメンにその柑橘類の「ざぼん」は入っていません(笑) 現在、九州新幹線の終点である鹿児島中央駅は、かつて「西鹿児島駅」通称「西駅」と呼ばれていて、ざぼんラーメンも西鹿児島駅構内食堂で営業していた人気店でした。それが現在は、鹿児島中央駅の2階にある「フレスタ鹿児島」で営業しています。 今回食べたのは「元祖桜島チャーシューメン」1,000円(税込)。キャベツ、もやし、ネギ、揚げネギ、メンマ、キクラゲ、チャーシューと7種類の具がたっぷり入ったラーメンで、チャーシューがてんこもり。 あっさり風味の醤油とんこつスープに、野菜の自然な甘みがマッチして、創業当時から変わらないやさしく、懐かしさを感じる味わいが口に広がります。なんでも黒豚の頭の骨だけを使ってスープを作っているとか。それも茹でた後にわざわざ洗ってから煮込んでダシを取っているので、豚骨の臭みは全くなく、あっさりと美味しいはずです。 卓上には桜島大根の漬物があり、自由に小皿にとっていただけるのも、鹿児島ラーメン独自の特徴。ラーメンが来る前にどんどん箸が進み、小腹を満たし過ぎるのはご愛嬌です(笑) 昔、西駅で食べた味をまた思い出した一杯。しっかりしたコクのある醤油だれが底の方に沈みがちなので、よくかき混ぜて食べました。やっぱり、鹿児島ラーメンではここが一番好きかな(^^ゞ

野添 裕幸さんの行ったお店

ざぼんラーメン アミュプラザ鹿児島店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 099-250-1600
ジャンル
  • ラーメン
  • 餃子
  • 屋台
  • とんこつラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR鹿児島本線(川内~鹿児島) / 鹿児島中央駅 徒歩1分(13m)
鹿児島市電2系統 / 鹿児島中央駅前駅 徒歩3分(230m)
鹿児島市電2系統 / 都通駅 徒歩5分(390m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

25席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

099-250-1600