更新日:2025年01月06日
言わずと知れた老舗。茶碗蒸しの優しいお出汁でとるける美味しさ
何年か前に伺って美味しかったのでまた行きたいと思い再訪問です! すぐ売り切れるそうですが早めに伺ったので食べられました‼︎ この大きなどんぶりのお出汁しみしみのプリンプリン茶碗蒸しがとーっても美味しかったです‼︎ 子供達もパクパクたべてました‼︎ 具もたくさん入ってて食べ応えあり‼︎ お座敷の雰囲気がいいのもいいですよねー また長崎に行くときは寄りたいです♡ #観光客におすすめ #子供連れも安心
福山雅治も愛した!長崎の思案橋ラーメン
【思案橋ラーメン】 月1県外決行。長崎市内に宿をとって、ひと通り遊んでいった〆に立ち寄ったお店。 夜中遅くまで営業してるお店として、長崎市内に行ったら抑えておきたいと考えていたお店。 福山雅治が愛したこのお店は、てっぺんの時間を過ぎてもたくさんのお客さんが入店されている。 ワンタンラーメンとチャーハンをオーダー。 ラーメンの麺は細麺で、さっぱりのトンコツスープに、チャーシューは分厚くワンタンはたくさん入っててボリュームも申し分なし。 チャーハンは焦げめが絶妙で、胡椒の味もまた絶妙でthe中華の美味しさである。 たくさんの芸能人のサインや写真なども飾られている。長崎市内でも人気のお店である。 #地元の名店 #人気店 #夜中も営業 #福山雅治 #お客さんたくさん #ワンタンラーメン #チャーシュー厚め #細麺 #さっぱりスープ #チャーハン #芸能人のサインがいっぱい #長崎市
魚が美味しいと、地元で人気の居酒屋
長崎に出張です! 飛行機使った出張は初ですね〜 せっかくなので美味しい店を探さねばとこちらのお店にたどり着きました 予約したけど18:50までならと言われたので17時から訪問 ・サッポロ 黒ラベル 瓶ビール ●1品目:刺身盛合せ(2切れ4種) 1名なので1切れ8種で出してくれました! 最高な気遣い! ・田酒 ●2品名:雲仙ハム(焼) ・普賢岳 ●3品名:胡麻さば ・横山五十 ●4品名:うちわ海老 ●5品名:うちわ海老 味噌汁 どれも美味しかったですし接客も素晴らしかったです! ご馳走様でした!
坂本龍馬が足繁く通った長崎の由緒ある料亭
歴史好きにはたまらない、情緒あふれるお店でいただく卓袱料理です。昔ながらの調理方法で供されるお料理はどれも優しい味わいです。食前に店内にある資料館で色々と説明してくれるので、さらに気分が上がります。せっかく長崎に行くのなら、ここははずせない、と思います。 #歴史ある店構え #昔ながらの卓袱料理 #徹底した接客
海鮮も野菜もどっさりのちゃんぽん、長崎市新地中華街の有名店
言わずと知れた長崎の中華街の名店。今年の夏のある日、仕事関連にて6人で個室を予約しました。 コースでどんどん出て来る料理一つ一つは洗練されてて美味しいし、何より長崎ちゃんぽんと皿うどんが美味しかったなあ。皿うどんは細麺と太麺があり、細麺は片焼きそばのような形で麺がカリカリ。名物の黒チャーハンも美味しいし、中華街ではまず間違いないお店だと思います。 テイクアウトでちゃんぽんや皿うどんも買えるので、観光としても最適ですよね。 御馳走様でした!
長崎の思案橋にある人気の居酒屋
2024.3.27長崎旅行。 夜はこちらに(*^_^*)長崎でも有名な居酒屋さんみたいです。 予約してもらってたので開店と同時に入れました! 長崎まできて居酒屋〜って思ってたけど、 お刺身めっちゃ美味しい! そして、お魚も全部美味しい(*^_^*) 長崎名物のハトシも食べました。ハトシってエビのすり身をパンに挟んで揚げたものらしいですがこれも美味しかったです! 人数が多かったのでちょっとずつたくさん食べられてよかった(*^_^*) #長崎名物 #海鮮が新鮮
フルーツサンドウィッチが1番人気のカフェ
個人的にはフルーツサンドが美味しかった。カスタードと生クリームが混ざった甘すぎないサンド。 バナナミルクセーキ ¥800 フルーツミルクセーキ ¥900 フルーツサンド ¥980 カナディアンセット ¥950
本場長崎、人気のちゃんぽん店、皿うどん、焼き飯もいける
長崎出張、駅前の中華料理屋でちゃんぽんを食べた。濃厚な見た目だけど意外にあっさりなスープ、太麺で具沢山とお腹いっぱいになった。 (2020.11訪問)
長崎で愛されている昔懐かしいレトロな中華屋さん
しいたけ肉そば、あんかけ出汁の深みが絶品。 チキンライスも懐かしい味。 写真撮るの忘れた。
平日でも満席。濃厚スープにしっかりした食感のちゃんぽん麺
2024/03/17訪問 長崎、思案橋横丁にある中華料理屋、 『中国料理 康楽』。 1948年(昭和23年)創業の老舗で、 ‘食べログ中国料理WEST百名店2023’に 選出されている人気店です。 また、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」では「ミシュランプレート」 としても紹介されているミシュランにも 認められたお店です。 こちらのお店はランチ営業をしておらず 夜しか食べることが出来ないので、 せっかくならこちらで夕食を食べようと 勇んで参りましたが、 貸切宴会が入っていたようで開店時間が 遅れておりました。 なので、近くのお店で軽く飲んで 時間を潰してから参りました。 待望の開店時間に合わせて入店すると、 既にチラホラとお客さんが。 座席数も少ないので、 危うくすぐ満席になる所でした。 席についても、メニューを見ても、 結局ちゃんぽんと皿うどんの どちらを食べようか決められない。。 女将さんに聞いてみると、 両方食べる人も結構いるそうで。 と言うことで、 皿うどん 太麺 ちゃんぽん 両方注文しました♪笑 まずは皿うどん。 野菜たっぷりで餡が熱々。 太麺のしっかりした食感と合わさって 本当に美味しい(๑´ڡ`๑) 途中からお店特製ソースをかけて 味変しながら頂きます。 これがまた独特な甘みのあるソースで、 一層、箸が進みます(*´ڡ`●) 続いてちゃんぽんを出してもらいました。 こちらも野菜がどっさり乗った、 ボリューム感満点な見た目。 鶏ガラのクリーミーなスープが 麺と絡まって、橋が進む進む(*^^*)笑 女将さんに言われたように、 こしょうをたっぷりかけながら食べると、 更に美味しさ倍増♪ お腹も心も大満足でした(^o^) そして何より良かったのが女将さん。 最初は見た目だけでちょっと怖いかなと 思いましたが、全くそんなことはなく、 むしろ話好きな、気さくすぎるとても楽しい 女将さんでした。 こちらはまた長崎に来たら 必ず寄りたいお店になりました\(^o^)/ #長崎 #思案橋横丁 #思案橋 #康楽 #中国料理康楽 #1948年創業 #昭和23年創業 #皿うどん #ちゃんぽん #食べログ百名店 #食べログ中国料理WEST百名店2023
獲れたて新鮮な魚と、比内地鶏や長崎豚も味わい深いファンが足しげく通う店
今年最後の飲みは長崎駅に程近い魚店亜紗さんで。 お店に電話をしたら、次の予約のお客さんが来るまでなら大丈夫との事でしたので20時過ぎに急いでお店に伺いました。 馬刺し、銀鱈のみりん干し、真鯛刺身、馬刺し鹿のこ、豚足やきを頂きながら長崎の地酒を堪能致しました。 どの料理もすごく美味しく、短時間でしたが大変満足の内容でした。 次回はしっかりと予約して伺いたいと思います。 ご馳走さまでした。
地元では知らない人はいない!とろ~りコロッケが自慢の長崎にある洋食店
【コロッケ】2024/11/13 約1か月前に、「タビ・フクヤマ」で紹介されたお店。 「タビ・フクヤマ」では、福山雅治さん、広瀬すずさん、リリー・フランキーさん、満島真之介さんが訪店。 1975(昭和50)年より創業の人気店。 長崎市のスーパースターであるマシャこと福山雅治さんがこよなく愛する学生時代に通ったお店。 マシャがこの放送内で、「長崎の女子中高生に大人気」「長崎の女子中高生やOLさんが必ず1度は食べた事がある」と評している。 旅の決行初日は定休日で、2日目の長崎県在住の同級生と行き先の打ち合わせで、小生たちが行きたい所に付き合うよ!と言ってくれたので、小生もツレもこのお店に行きたいと熱望し、長崎県在住の同級生も行ったことがないと話すので実現。 小生とツレは、事前にこの番組の内容を予習して、長崎入り。同級生夫婦は、訪問日前日に、小生のダビングしたDVDを見て、お店の予習をして臨む。 テレビの影響、マシャの聖地、ランチタイムとが重なり、お店の前は行列が出来ている。すげぇーー!めちゃ並んでるやん!でもこの旅の中で、1番行きたいお店であり、我々グループも並ぶ。 約30分弱ほど並んでようやく入店。 並んでる時に、メニューなどを確認して、みんなで何を食べようか?みんな異なるメニューでオーダーした方が良いよね!マシャ御一行さまは何をオーダーしたんだっけ?マシャ御一行さまはどの席に座ってたんだっけ?聞いた事がないカタカナのメニューを見て、これって何?なんて作戦会議をしていたら、あっという間。この時間が胃のスペースを空ける時間にもなった。 と・・前置きは長くなったが、入店して間もなくして、各々でオーダー。 コロッケミニ・コロッケミックス・カントリー風と決まり、小生はコロッケピラフと見事に異なるメニューであった。 コロッケは、小振り・ふわふわで柔らかく、箸でもあっさりと分ける事が出来るレベルで美味しい。 少食であるダチ夫人は、このコロッケのシルエットを見て「(サイズ感が)可愛い❤〜」なんて言ってた。 ピラフも具がたくさん散りばめられてて、ボリュームがしっかりとあり、かつホッとするような味わい。もちろん美味しい。 「タビ・フクヤマ」の番組内で、満島真之介さんが、今まで食べたコロッケで最も美味しかったと言っていた事は、大袈裟ではないレベル。美味しかった。 コロッケのマスコットキャラクターって、何かニックネームがあるのかな?なんて素朴な疑問があり、店員さんに確認すると特にはないとの事。 帰り際に、お店のオリジナルシールも頂く。 とても良い記念になった。 #人気店 #行列が絶えない #行列してでも食べたい #行列でも回転がはやい #異なるメニュー #コロッケミニ #コロッケピラフ #コロッケミックス #カントリー風 #タビフクヤマ #マシャ #作戦会議 #1975年創業 #マスコットキャラクター #オリジナルシール #満島真之介 #福山雅治 #リリー・フランキー #広瀬すず #御一行さま #長崎市
長崎の新鮮な魚と旨い酒、郷土料理がウリの居酒屋さん
#196【ご当地グルメ旅@長崎市】 長崎市にある大衆居酒屋、五人百性。 刺身盛合せはどれを食べても新鮮で美味い。 ハトシはサクッとしたパンに海老の風味が抜群。 カンパチのカマボリュームたっぷり。 サザエもめちゃめちゃ美味く日本酒にばっちり。 料理はどれも美味しくボリューム満点で、 大衆居酒屋のレベルを遥かに超えてる上に、 働いている従業員のマダム達が良い感じ。 これだけ食べて飲んでも驚きの激安会計で コスパと満足度が高過ぎるオススメ居酒屋。 #ご当地グルメ
居心地良い店内で、お酒と優しい味付けのつまみ等の料理堪能できる居酒屋
2軒目も行きたいお店がいくつかあります。前回知った思案橋ラーメンの爆弾も食べてみたいし、昔行った事のあるおにぎり屋も行きたいし安楽子さんへ行く時に見つけた担々麺も惹かれますがこの日はやっぱりおじや!一二三亭思案橋店へ。 辿り着くとなんとか入れました。注文したのは目当てのおじやと焼酎ロック。 ここのお店も雰囲気良いですね!お客さんの年齢層もかなり幅広い。ここのお店、雰囲気良いし、居心地良いね。 一二三亭さんここと眼鏡橋とあるみたいですが、こっちはおばんざい、眼鏡橋はしっぽく料理みたいです。思案橋店は夜の定食もあるみたいですね。定食で飲めそうなの良いな。 焼酎飲みながら少し待って出てきたおじや、葱と胡麻まみれどっちも好きだし美味そう。かき混ぜて頂くと凄く美味い!このおじや凄いな。 この名物おじや無茶苦茶美味い!これはおばんざいも頂きたいけど、締まっちゃったからまた今度。 おじや塩辛くなく優しい味で凄く美味い。このお店創業明治で、当時は料亭だったみたいです。戦後おじやを出す事になってそれからずっと名物なんですって。おじやも出汁をしっかりとるみたいですが、色々こだわり話も聞かせてもらいました。本当に美味いおじや。また行きたいお店です!ご馳走様でした! 大好きな長崎は本当に美味しいお店が沢山。街の雰囲気も好きだし本当に良い街。プライベートでも行きたい街。佐世保も好きだしいつもどっちに泊まるか迷いますね。
長崎で有名なおじやのお店
おじやのお店で やってるのはオバチャン このおじやがめちゃうめーーーー! 長崎にまたまた来たくなりました〜
美味しいイカの活き造りに天然魚介類季節の魚が楽しめる日本料理のお店
長崎の有名店 店内には大きな生簀があり、新鮮な魚介を手頃な値段で堪能できるお店! 漁港とかで食べると割高な海鮮丼も手頃な値段で美味しか堪能したいならここがオススメ!
長崎の名物寿司屋。創作系のお寿司。鯨の炙りや、白菜巻等、とても美味しい
✈2024長崎・福岡旅✈ 2日目の夜、九州出身の方のおすすめで予約して鮨幸三さんへ。最高でした。 おまかせにぎり4,000円: ヒラマサ、ヒラメ、アオリイカ、甘エビ昆布じめ、ホタテ、サーロイン薩摩牛、トロ、コハダ(東京より浅いしめ方)、いくら、ウニ、芽ねぎ、玉子(甘くない)、ヒラマサの鉄火巻 追加:赤ウニ、白菜巻、穴子の白焼き、鯵 ビールで乾杯して確かお酒を3種類くらい。 全部おいしかったですが、赤ウニと穴子白焼きが特に印象に残っています。玉子も甘くないのが好きなのでうれしい。 にぎりがかなりテンポよく出てくるのですが、私は食べるのが割と早いのでそこも合っていました笑 長崎では鉄火巻っていうとヒラスなんだよーとか、気さくな大将にいろいろ教えていただき、とっても楽しい時間。絶対また行く! #寿司 #旅行飯
ネギヌタが人気、長崎の新鮮な地魚を美味しく食べられる小料理屋さん
9月に行った長崎出張夜!行きたいお店は5店舗。まずは前回2度振られてる安楽子さんへダメ元で行ってみる事に。そしたらなんとカウンター通していただけました!ビックリ。次の行く店まで決めてたけど… 予約無しの金曜日19時。入れちゃいました。嬉しい。注文したのは赤星から刺し盛り、自家製すり身、梅しそ豆腐。 刺し盛美味いですね!この日の白魚であったヒラス絶品です。ここの刺身美味い。 続けて自家製すり身。弾力強くて食べ応えあり美味いですね!これお酒進みますね。焼酎に移行してから食べれば良かった。 梅しそ豆腐。最近豆腐にハマってますけどコレは間違いない。 それからワタリガニを追加。蟹好きなんで勿論ワタリガニも大好き。地価なんでしょう値段書いてなかった。まぁいいか、気にせず注文。出てきたワタリガニのサイズがまぁ立派。勿論身もしっかりついてますし無茶苦茶美味い。コレは日本酒よね… どれも凄く美味い!刺身にワタリガニが特に印象的。2軒目も行きたいのでここまで!ご馳走様でした!絶対行きたかった安楽子さんこれて満足。料理全て美味しかった。また行きたいお店!長崎好きなお店がまた増えました! 若干予算オーバーなので2軒目迷います。ご馳走様でした!
1日限定40本、しっとりふわふわのカステラが食べられる老舗の和菓子屋
開店20分前に到着。すでに15名ほど並んでました。 予約も来年まで受け付けていないほど、人気の カステラです。 カステラ 一斤?をゲットできました。 重量感があります。 長崎でしか買えない、 カステラを買い込んで、味比べをしたい。
ワインとスィーツを楽しめるお店
細い急な階段を上るとマスターがドアを開けてくれる。酔っては登り降り出来ない狭い店内はいっぱい、常連らしき人は席を譲ってくれる。 マスターが1人で切り盛りしているがきちんとしたデザートが頂ける女性には嬉しい店。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!