更新日:2023年02月11日
秘伝のタレの手ごね生つくねが絶妙、備長炭で焼き上げる絶品焼き鳥屋
【長崎 長崎駅前】 長崎駅前のホテルに宿泊時、焼鳥をつまみつつひとり酒を楽しめそうなお店を探し見つけたのが当店、初来店。 飲食店が数店舗ある長崎駅前エリア。評判の良さそうだったこちらに決定。当店は鳥政の本店らしいです! *炙り白レバー串 250円 *豚バラ 150円 *こころのこり 130円 *せせり 180円 *かしわ(もも) 140円 *つくね(月見) 310円 *豚足炭火焼 390円 *生ビール(中) 560円 *黒霧島(ロック)430円 焼鳥を中心に、あとは定番の豚足を。価格帯はリーズナブルな方だと思います。特にこれと言った特徴はないものの、どの串も標準的に美味しいかったなぁ〜♪ 店員さんは元気よく気持ちいいのでカウンターでひとりゆっくり食べ飲みできました。ご馳走さまでした!
まるでお寿司屋さんの様な高級感ある店内、美味しい焼き鳥屋さん
台風でしたが、どうしても食べたくて行ってしまった。 やはりココの鳥は上手い。 ただ、単品メニューはすぐに注文できるが 焼き鳥に関しては、おまかせ串5本・8本・10本のどれかを注文し そのおまかせ串が全部出てからじゃないと 焼き鳥を頼めないのがネック。 でも美味しかったので満足。 私的にはラーメンはなしでした…
鶏皮が絶品と評判、お酒の種類も豊富ないつもお客さんで賑わう焼き鳥屋さん
さすがに看板の鶏皮は下処理がしっかりしてあり、またカリカリに焼き上げられて旨い❗何本でもいけそうです。 他に頼んだ焼き鳥もどれを食べても美味しい。特に鴨のつみれやきが美味しかった。 予約しないと入れないほどの人気店です❗ 最後の〆に鶏のスープをいただきました。美味しかったです❗
生ビール&焼き鳥最高。メインにもシメにもオススメ、コスパの良い焼き鳥屋
豚バラ、焼き鳥、タタキ、すべてが美味しかった。 #長崎 #焼鳥 #居酒屋
駅からすぐの落ち着いた空間で、『やきとん』と焼酎が味わえるお店
【長崎 長崎市】 ふらりと立ち寄った「日馬屋」。白レバー刺し、白レバー炙りなど新鮮な鶏料理がめちゃ美味い、、、九州に来たので焼酎と共に食いっとね。九州はやっぱご飯美味しいなー!
17時半から焼鳥と逸品のお持ち帰り出来ます。日曜日も営業しています
どこのお店もいっぱいで飛び込みでこちらへ入りましたが、ここもギリギリ1テーブル今空いた、という感じ。焼き鳥屋さんはいつも人気なんですね♪ここは朝挽き地鶏を使い、白レバーまである、こだわりのお店。白レバー見たら頼まなくちゃ! 焼き鳥はどれも美味しく、レバーはやっぱり抜群だったなぁ。 他にサラダや魚のカマ焼きなどメニューも豊富。
焼き鳥以外のメニューも美味しいものがたくさんあると、地元で人気のお店
会社近くの居酒屋さんがランチ始めたそうで、土曜ランチに訪問。 お昼の定食オール 650 円税込は嬉しい。 メニューは唐揚定食、豚みそ定食、豚生姜焼定食、豚キムチ定食など。ご飯、味噌汁はおかわり1杯まで無料。 ボクは豚みそオーダー。写真もなにもないのでどんなんだろうと思いましたが、豚と玉ねぎが味噌で絶妙に味付けされて、しかも量もたっぷり!そして、味噌汁が絶品!やっぱ腕の確かな料理人が作ると違うね。 これで650円税込みは安すぎる(^_^;)
長崎市随一の繁華街『思案橋横丁』に構える、思案橋横丁唯一の本格炭火焼鳥屋です
焼酎キープせず日本酒呑み過ぎた。
宴会にもってこい、ジューシーな焼き鳥が堪能できる居酒屋
お酒の種類が豊富で料理も美味しい! 魚からお肉、焼き鳥までどれを取っても美味しいです。居酒屋レベルとは思えない美味さ!
ネギがたっぷり入ったモツ煮や、串焼きなどが美味しい焼き鳥屋さん
先月伺わせて頂きました三平さん‼️ 味、店の雰囲気がかなり気に入り2度目の訪問です、 頂いた物は煮込み(コチラの看板商品)に始まり、 軟骨生、串物はずり、豚バラ、とりにん、前回品切れだったおでんのちくわぶ、こんにゃく、ぶりかま、大根おろし(大将自家製栽培)、締めに出し茶漬け、常連さん大将、女将さん(ご夫婦)、との会話も楽しく、イイ時間が流れ黒ジョカ(芋焼酎と水を割って一晩寝かせておきます)が進みました、コロナ禍で本日より1月程度お休みされるみたいです、また諫早に来た際は寄りたいお店です、 ご馳走様でした( ^ω^ ) #黒ジョカ焼酎 #PayPay使えます
知る人ぞ知る、隠れた名店。予約必須の焼き鳥屋さん
2021.3.20 以前の投稿 初鳥現 焼き鳥はちょっと小ぶりの価格抑えめ でリーズナブル 個室になっており、コロナ対策もOK! 鳥以外のメニューがもうちょっと欲しいかな 美味しくいただきました^ ^ ご馳走さまです^ ^
2軒目としてお邪魔させていただきました。 ここのレバーがまぁ美味しかったです。 私はレバーが大の苦手ですが、あの独特のモサモサ感が一切なく言われなければ気づきませんでした。つくねやトマト、うずらも絶品です。 また来ようと決心しました。 飲み放題にすると少しお酒の種類が減るかもしれませんが、大体のものは揃っています。 5000円握りしめていけば大満足で寝床につけるはずです。
2018.4.26 初訪問です。昨年の5月1日にオープンしてもうすぐで一年になるお店です。 今回ゴルフ仲間達4人で訪問しました。 カウンターが6席 テーブルが1席 2人用 座敷が4席 4人用 のコジンマリしたお店で、雰囲気が良い ^ ^ メニュー表を焼鳥以外は、価格も手ごろです^ ^ 先ずは焼鳥 皮 塩で、タレもあります ハツ 軟骨つくね バラ 塩 柚子 わさびあります 焼鳥は全体的に厚みがあるからこその、ちょっと高めのお値段かな? 色んな味が楽しめます^ ^ 薩摩鳥のたたき 磯部揚げの三種盛り 牛の? を頂きました。黒糖焼酎の朝日と共に^ ^ いそべ揚げは絶品でした! 蓮根・ちくわ・山芋 再注文して二度味わいました! 4人で焼酎ボトルにハイボール×3杯 これだけ頂きお一人様¥4000いってない? 店内は大勢ではちょっとキツイけど、3〜4人でゆっくり使えるお店でした^ ^ また来ます^ ^ ご馳走さまでした^ ^ #いそべ揚げ #焼鳥 #オシャレお店
長崎市にある浜口町駅からすぐの焼き鳥屋さん
【長崎出張1日目】 ホテルのすぐ横にあったので伺ってみましたが、中々の繁盛店でした、カウンターの一番奥に案内されて焼鳥をつまみながらビール、焼酎と頂き、長崎の夜は更けて行きました、焼鳥セット、内容はお任せですが7本で¥850とはお得でした、又近くに来た際は寄らせて頂きたいと思います、ご馳走様でした⭐︎ #焼酎の種類が豊富 #カウンターあり #お一人様OK
地鶏の炭火焼きは香ばしくジューシー。お酒も進む活気ある焼き鳥店
昨日の夜は長崎の浜口町で地鶏を頂きました。地鶏大好きな同僚と長崎の鶏も食してみよう! ってことで訪ねたのですが、予想以上のうまさ! たたき、地鶏炭火焼き、あと飯(地鶏を食べた後の油で炒めたチャーハン)、チキン南蛮、玉子焼きまで全部美味しく頂きました。御馳走様でしたm(__)m
長崎県内にいくつも展開しているオーソドックスな焼鳥屋さん
鯨スジポン酢 ¥480 牡蠣の豚バラ巻 ¥240 白菜の豚バラ巻 ¥180 下仁田ネギの豚バラ巻 ¥280 豚バラ ¥120 鶏皮 ¥110 鳥政のつくね ¥250 鳥政のつくね月見 ¥280 キュウリのゴマ油 ¥380 長崎県内にいくつも展開しているオーソドックスな焼鳥屋さん。 ちょっと焼き過ぎだったり、ちょっと塩が足りなかったりしますが、まぁ、どれも美味しいです。
自慢の焼鳥と一品料理が豊富で、家族連れでも楽しめる鶏料理居酒屋
持ち帰りが出来るのが嬉しい。 個室もあるので子連れでも行きやすい。ただ、タバコの煙ゼロではないです。 店員さんも子供に優しく、メニューも豊富なので家族で楽しめます。
古川町にある賑橋駅からすぐの焼き鳥屋さん
水曜日の夜の利用のせいか、お客さんは少な目でした。店員さんも一人。店員さん声小さい。元気無い。大丈夫?と思ってましたが サラダソッコー来た。うまい。 内装もキレイで雰囲気良いです。カップルにもオススメ。一人も良いです。穴場かも。 あぶりレバー串うまし。
長崎市、石橋駅からタクシーで行ける距離の焼き鳥屋さん
2018.2.22 長崎はランタンで賑わっています。 皆様遊びに来て下さい^ ^ 焼き鳥食べたくて久しぶりの訪問です! ご無沙汰です。 博多のとりかわはまだデビューしてないので、比較出来ませんがここのとりかわは美味い!です^ ^ バラも美味い! このメニューにはやはり熱燗が合います ^ ^ 1時間滞在でしたが、次から次へとお客さんが入って来ていました。予約オススメです^ ^ ご馳走さまでした^ ^ #長崎とりかわ #駐車場無し
生ビール(プレモル) ¥550 メガジムビームハイボール ¥660 ポテトサラダ ¥390 牛さがり ¥330 ミソバラ ¥170 四身 ¥170 しいたけ ¥120 ピーマン ¥120 実家近くに美味しい焼鳥屋があると知って訪問。事前に予約して行きました。 評判の牛さがりは、まるでステーキ!火の入りも塩加減も完璧。ミソバラ、四身も大ぶりで食べ応えアリ。 ポテトサラダは、じゃがいも入り卵サラダと言っていいほどゆで卵が多めで、ポテサラかと言うと悩ましいけど、これはこれでアテになります。 味はいい、サイズも大きいうえに、お値段も控えめだし、接客もいい。木曜日に満席も頷けます。
長崎・諫早・大村 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!