更新日:2025年04月07日
メニューは哲学的な表現でなるほどと唸らせるプレゼンテーション
世界観が半端なく凄い! 味は大前提として、組み合わせや色彩など、かなり楽しめました。名店の実力を味わうことが出来ましたw
しまなみ出身のシェフが旬の食材をテーマに造り上げる”モダンフレンチ”をお届け
【しまなみ出身シェフが創る瀬戸内食材の絶品コース!】 大阪府大阪市北区天神橋1-13-15 大阪グリーン会館102にあるしまなみふれんち Murakamiさんに訪問しました。 ランチをいただこうと予約して訪問しました。 伯方島出身のシェフが旬の食材で独創的なフランス料理創りあげるランチコース。 ◇ランチ◇Lunch menu saison 始まりの小さな前菜 鰆 菊芋 柚子 烏賊 美豊卵 愛媛からの贈り物 かぶら 牡蠣 旬魚人参 発酵レモン レモンポーク 牛蒡 じゃがいも シェフ特製デザート 食後のお飲み物 カウンター席に案内されメニューの下には愛媛県の伝統工芸品の特製の今治タオルのナプキンを使用。 食べる前から本気でしまなみ感を出してきます! 始まりの小さな前菜は可愛い盛り付け、にんじんのようなリエット。オープンキッチンなので創っていく様子もライブ感があって良いですな! 鰆 菊芋 柚子は愛媛の鰆を使った逸品でタルタルソース仕立て菊芋チップスとペーストを味わえるます。 下の柚ソースでさっぱりと。 烏賊 美豊卵は細く切られた烏賊にニンニクとバターソースで絡めてあり、下足のラグーソース。上から濃厚なムースがかけれてパスタのような美味しさ。 愛媛からの贈り物は、トランクを開けると可愛い蜜柑が!フォアグラのムースを蜜柑のジュースで固めた逸品で濃厚な可愛くも濃厚な一皿。 かぶら 牡蠣はかぶらのスープ。大ぶりの牡蠣が2つ牡蠣好きとしては至福の味わい♪ 旬魚人参 発酵レモンは愛媛県産の天然真鯛のポアレ。 真鯛の身は柔らかく味わい深い、皮はパリパリで絶妙。付け合わせはにんじんのガレットとアスパラガスでソースが2種で食べ比べられる魚料理。 レモンポーク 牛蒡 じゃがいもは、岩城島のレモンポークを使用した肉料理で、ストレスのない環境で潮風を浴びた美味しい豚肉は柔らかく、脂が甘いのが特徴の肉料理。マッシュポテトに椎茸とブロッコリーが添えられて、牛蒡ソースで美味しくいただけます。 シェフの特製デザートは、愛媛のあまおとめの苺を使ったシャンパンのムースと甘酸っぱいくも美味しいデザート。コーヒーと一緒に美味しくいただきました。 瀬戸内に居るかの様なしまなみの食材を贅沢に使用したランチ! トータルして満足度の高い内容でした。 とても美味しくいただきました。 また是非お邪魔したいお店です♪ ご馳走様でした。 #しまなみフレンチMurakami #しまなみフレンチ #フレンチ #フレンチ人気店 #伯方島出身のシェフ #今治タオル #ランチ #ランチコース #大阪天満宮 #南森町 #大阪 #2025オイスターLv5 #2025kn #294 #KatsushiNoguchi
大阪 北浜にある雰囲気も料理もサービスもバランスの良いフレンチのお店
大きなテーブルに全員相席っていう面白いレイアウト ワインはナチュラル系が多いけど、料理はワインが飲みたくなる超ビストロ系 メルゲーズやアンドゥィエット、ジャンボン・ペルシエとかフランスっぽさが全開 量もまぁまぁフランスっぽい量なので、今度は4人ぐらいで来たいな
フォラグアのコロッケが名物の、創作フランス料理店
大阪フレンチの老舗です 今日はこの時期しか頂けないピレネー産の仔羊を頂きました 老舗にはやはり老舗といわれる素晴らしい感動がここにはあります ジューシな、肉の旨み感動でした #大阪フレンチ老舗 #旬の食材を味わえる #感動する味わい #大人空間 #美味しいフレンチ
話題スポットお初天神裏参道の“つまめる”正統派フレンチ&ワイン。土日16時開店。
近くのアムホールでのライブ後に、フラフラ歩いてみつけた一件。沢山の飲食店がある中、オシャレな雰囲気で目を引きました! まるでたこ焼きのようなお通しの中身はチーズで、ワインにピッタリ!私はスパークリングで… パテに添えてあるサラダに入ったいちじくが、パテにピッタリでした!バルサミコのドレッシングとの相性もバッチリでした。 野菜の素揚げは、どの野菜も美味しかったです。 こちらは、ワインではなくビールにしましたが、ピッタリでした! 最後のモンブランは中身がラムレーズンで、とても上品な味です。 実は、写真撮り忘れたイワシ料理が一番好きでした! 写真撮り忘れた本日のパスタの時にもう一回頼めば良かったと帰宅してから思い出しました。 また、大阪へ行ったら寄ります!!!
カジュアルでカフェのような明るい雰囲気のフレンチレストラン
4月にリニューアルオープンしました 以前は店内の雰囲気はホワイトでしたがリニューアル後はブラックな感じでとても落ち着く店内になってます 料理も以前よりもパワーアップして最後の仕上げにシェフがソースをかけてくれたりパフォーマンスがありベストなタイミングで味わえます 驚きと感動的なコースでした #特別な日はこのお店 #French #大阪名店 #セレブ女子会 #リピート決定 #大人デート #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #食器がお洒落
クオリティは本当に最高♪鴨・フォアグラ料理がメインのフレンチレストラン
アミューズ ・焼き茄子、黒オリーブ、蛸のエスプーマ、ライスペーパー白味噌ローストビーフ雲丹、マカロン、ブーダンノワール林檎、ブルーチーズのバスクチーズ、パテドカンパーニュ ・カリフラワーと帆立と蟹とからすみ ・さつまいものスープ、さつまいもニョッキ 生ハム、トリュフ ・アオハタ、牡蠣、蕪、蕪のソース ・上州牛ロースト つる紫、 デザート ・タルトタタン フロマージュブラン 林檎 ランチをいただきにきました。 メインを最初に選ぶのですが、河内鴨、上州牛、スペインの黒豚とありましたがここでの必食は鴨だったみたい。普段1番選ばないので失敗した、、お店には鴨の置物多く、しかも一個だけ河内鴨ってゆー地の食材。私はなぜか上州(群馬?)牛を選んでしまったw まずアミューズ、味噌雲丹あう!ブーダンノワールはやばい!苦手!って思ったけどアミューズだし挑戦。シナモン効かせて甘い。ブルーチーズはシードルと合わない。アミューズに癖強食材でデザートの様な甘さの品2品は結構パンチある。こちらのシードル単体では美味しいけど何となく食事と合わない感じ。 カリフラワーとカラスミはちょっと塩味強め。 カリフラワーを麺に見立ててるのか? 面白かった。さつまいもスープ、トリュフニョッキ、生ハムは全部の食材がまとまってるし何より金時芋のスープ絶品。大量に飲みたかった!蕪の葉っぱまで使ってソースを作り牡蠣とアオハタをいただけたお料理も良かった。 冬の訪れを感じます。ミスってしまった上州牛もソースの名前忘れちゃったけど味付けがとってもいい好きでした。 ご夫婦お二人でやられてるレストランで最後も暖かくお見送りしてくださりほっこりするレストラン様でした。お会計確か10000円弱。 満足度高いです。
大阪にある、上品な本格フレンチが食べられるレストラン
■レストランディファランス 靱公園 フレンチ 本町駅 大阪は靱公園にある人気のフレンチ「ディファランス」さん✨ 2022年のミシュランでは1つ★を獲得されましたね✨ お店はこじんまりとしながらも、 凛とした空間で、居心地がとってもいいです♪ コチラは、 国産素材を使った繊細で独創的な味付け、そして一皿一皿に、まず目で見て楽しめて、舌で発見や驚きがある、そんなフレンチでした✨ お野菜をたっぷり使われているので、色彩感覚がすごく良くて、お味も僕は大好きなお店です✨ ディナーのコースは結構お料理の数が多いので、 ディファランスさんで楽しめる新発見というものを十分堪能できます #靱公園 #大阪フレンチ # ミシュラン大阪
気品ある静かな大人のレストランで、伝統的なフレンチがいただけるお店
仕事の会食で特別にメニューを組んでもらったのだけど、クラッシックなスタイルのフレンチにしてくれた。 最近は流行りのレストランでクラッシックなフレンチはなかなか見ないので逆に新鮮 しかし、クラッシックなスタイルながら、料理や素材の香りは鮮明 香りや味はしっかりしてても、重くなく、しつこくない 嫌な満腹感や食後の疲労感はない 洗練された料理だった
美味しい正統派フレンチのお店
料理もドリンクも最高でした! そして、道野シェフとマダムの人柄から醸し出される、おもてなしの贅沢なひとときを過ごすことができました。 今回2度目(美味しくてすぐリピート)の予約ということもあり、道野シェフのおもてなし精神がすごい!前回と主旨の異なるお料理を提供していただきました。 また、私はアルコールが得意ではないため、ソフトドリンクをオーダーするのですが、そのドリンクが最高に美味しい!マダムのオリジナルレシピなんだそうです。 「ピンクコーラ」「ジンジャエール」前回同様に、今回も両方ともいただきました。 美味しい料理に、美味しいドリンク、そして、食後の幸福感。 何の文句も無く、最高の一言です!
手間暇かけたお料理が素敵な器で提供される、美味しい日本酒が飲めるお店
口にするもの全てが美味しかったです!感動しました!私にとっては少し奮発したディナーでしたが、価値がありました、大満足です!!素材を活かすお料理で、それだけでも美味しいし、日本酒と合わせていただくとより美味しい!!絶対また伺いたいお店です✨
席はカウンターのみの本格的なフレンチが味わえるお店
ラボンヌターシュ 06-6312-1777 大阪府大阪市北区西天満4-1-8 http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27074083/
シェフが独立したお店
ワイン会で、ONOHOUEに伺いました!今回はトリュフ尽くしのコースです。ワインは最初のシャンパンはお店のものを頼みましたが、それ以外は持ち込ませて貰いました。 メニュー ⭐️セロリのジュレ、パテ 定番のセロリのジュレ。爽やかで軽やかな酸味がシャンパンによく合います。 ⭐️グルヌイユ ドング風 ドングはフランスのカエルの名産地です。そこの調理法を使ったカエルの皿。メチャ旨です。これに合わせて開けたルイ ラトゥールのバタール96が完璧でした!状態も素晴らしく、どんどん開いて行く様がセクシー! ⭐️雛鳥と黒トリュフのコンソメ このコンソメも美味しい!ポンソのモレサンドニ一級とよく合います。 ⭐️太刀魚、雲丹、黒トリュフ この組み合わせにはビックリ!柑橘の香りがして、少し酸味のあるクリームが素材を綺麗に纏めています。どういう発想でこう言う料理が作れるのか?シェフの才能を感じます。 ⭐️ロメール風アスパラガス黒トリュフ これもソースが美味しい!余談ですが、一緒に行ったソムリエ君がアスパラのマリアージュは難しいと言ってました。合わないことは無いが旨味が増す組み合わせは中々見つけられないそうです。筍とか灰汁の出るものは難しいって言ってました。 ⭐️鮑のロッシーニ風 この鮑もメチャ美味しい!ロッシーニと言えば普通肉をイメージしますが、鮑も負けず劣らず美味しいです!ラグランドリュ82の出汁感とのマリアージュも完璧です! ⭐️舌鮃 牡蠣のバンブランソース 白ワインを使ったソースですが、サロンとのマリアージュが素晴らしい!予めこのシャンパンをイメージしていたかの様ですね。阪本シェフは、ご自身もワイン大好きでよく飲まれているので、お皿をワインに近づけるのがとても上手ですね。いつも感心させられます。 ⭐️鴨のロースト メインは、これ!オーゾンヌ79のシガーの香りとトリュフの香りが合わさって悶絶ものです!肉の火入れもかなり攻めていて、ほぼレアですが、ジューシーな鴨肉がとても美味しい! ⭐️チーズ ⭐️デザート ワイン ⭐️ベレシュ モンターニュ グランクリュ 2002 ⭐️ルイ・ラトゥール バタール モンラッシェ 1996 ⭐️ドメーヌ ポンソ モレサンドニ プリュミエクリュ 2002 ⭐️ドメーヌ フェブレィ クロドヴージョ 2009 ⭐️ドメーヌ ラマルシェ ヴォーヌロマネ グランドリュ 1982 ⭐️サロン 1999 ⭐️シャトー オーゾンヌ 1979 どのワインも状態良くハズレ無しでした!料理も全て美味しく、大阪でフレンチなら、やっぱりONOHUEかなと再確認しました。また寄せて頂きます。 ご馳走さまでした!
初訪問でした ペアリングコースにしました ビオワインと料理との相性が良く メインの七谷鴨の火入れも良く リピート決定です # 天満橋 #ビストロ#接客素敵#季節の食材#大人空間 #遊び心あり
リーガロイヤルホテル大阪「シャンボール」の元総料理長が作る伝統的かつ王道なフレンチ。 元総料理長三浦潔シェフが作る正統派のフランスの料理が楽しめる素晴らしいお店です。 営業日は金・土・日のディナーのみ、店内はテーブルが3卓とカウンター席が6席となってます。 おまかせコース6000円。 ▪️パプリカムースの蟹とセロリ添え ▪️サーモンのマリネ ▪️冷製コーンスープ ▪️舌平目のボンファム ▪️ 鴨胸肉のフレッシュペッパーソース ▪️ココナッツジェラートのドライパイナップル添え ・冷製コーンスープ 食べた瞬間シャンボールやホテルオークラを思い出す1品。濃厚でトウモロコシを丸ごとを頂いてる感じです。 ・舌平目のボンファム 蒸した出汁に白ワイン、エシャロット、シャンピニオンを使用するそうです。 ソースは濃厚で深みがあり、伝統的かつ懐かしさを感じます。 ・鴨胸肉のフレッシュペッパーソース 肉厚な鴨胸肉に青胡椒のフレッシュさが相まって◎ 人参のグラッセは、食べた瞬間 「そうそうこの味!!」 って思わず言っちゃいました^^* デザートも美しさと程よい甘さで、パーフェクト! お客様は、シャンボール時代のご贔屓さんや、家族連れが多く、皆から愛される銘店でした。 またお伺いさせて頂きますね^^* #隠れた名店 #予約必須 #ときを忘れる美味しさ
東三国に、こんな旨いお店があったとは。。。 仕事納めの忘年会で利用させていただきました。全部美味かった〜。
おいしいフランス料理とおいしいワインで貴方を幸せにしたい
《谷町四丁目》残りわずか!3月末で終わる気軽なフレンチ1,500円ランチ 食べログ『3.75』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目」駅から徒歩3分 【行列】少し 平日11:25着、3人目でオープン時5人 【注文】おまかせ 日替わりランチ¥1,500 ■サラダ■ 優しい味付けのドレッシングがかかったレタス、キャロットラペ、トマトのサラダ ■パン■ 焼きたて小麦の風味あるバゲット ■メイン料理■ しっとり柔らかいローストポークにキャベツとシメジのブレゼ ■ドリンク■ コーヒーorオレンジジュース (卓上調味料) なし 【店内】20席 カウンター6席、テーブル14席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #谷町四丁目 #カメキチ・ビストロ #フレンチ #日替わりランチ #ローストポーク #大阪フレンチ #谷町四丁目グルメ
難波駅すぐ、 丁寧なお料理がいただける正統なビストロ
久しぶりの再訪。おすすめのピノが素晴らしかった。
種類豊富なシャンパン!お食事も美味しい、本格フランス料理店
【食べられる 3.47】北新地 ジャパニーズ食堂さん 生パスタをお安く価格で提供する人気店! お店の雰囲気もいいですし、何時もと違うちょっとリッチはパスタを食べたくなったらここがオススメ!
[ いわむら CHEZ DEUXIEME ] は 今年で38周年を迎えます!!
駅前ビルランチ、この日はハンコロセット! なんだハンコロってと思ったアナタ、ハンバーグとコロッケですよ! しかもコロッケはクリームコロッケですよ! 駅前ビルの有名庶民派フレンチのランチなので、間違いなしのお味です。この見た目ですから、当然ご飯が進みます。しかし昨今の米価格高騰から、お代わりは1回まで、2回目からは有料になってしまいました。それでも1回は無料なのは頑張ってらっしゃいます! あー、書いてるうちに涎が口内に溜まってきました。また行きます!
大阪 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!