更新日:2025年05月30日
美味しい正統派フレンチのお店
料理もドリンクも最高でした! そして、道野シェフとマダムの人柄から醸し出される、おもてなしの贅沢なひとときを過ごすことができました。 今回2度目(美味しくてすぐリピート)の予約ということもあり、道野シェフのおもてなし精神がすごい!前回と主旨の異なるお料理を提供していただきました。 また、私はアルコールが得意ではないため、ソフトドリンクをオーダーするのですが、そのドリンクが最高に美味しい!マダムのオリジナルレシピなんだそうです。 「ピンクコーラ」「ジンジャエール」前回同様に、今回も両方ともいただきました。 美味しい料理に、美味しいドリンク、そして、食後の幸福感。 何の文句も無く、最高の一言です!
盛り付けが美しいオードブルが女性に人気のフレンチのお店
大坂福島でフレンチ日和❤乙女心をくすぐる映え料理に感動の嵐! 【いただいたもの】 ~FOOD~ ・お任せコース 6050円 肉料理で牛を選択 +1000円 【グルメ記録】 福島駅から徒歩5分♪ オシャレで可愛いフレンチで学生時代からの友人とご褒美女子会しました❤ ◎内装 高級感があるおシャレな内装。至る所に店名にちなんでネコちゃんの小物が隠れているので、親しみ感を感じます。 テーブル席と半個室席がありました♪ 本気デート・ご褒美女子会・ママ友オシャレランチなどで重宝できそうです! ◎食事 美味しいのはもちろん、乙女心をくすぐるような映えメニューが多いのが特徴的でした❤ 特に驚いたのは「旬の海の幸 山の幸 彩り野菜の黒猫パレット」。 食べログで事前に予習していたので、ワクワクしていましたが、本物を見ると思った以上に大きなパレットが目の前に置かれ、テンションが上がります✨ 品目は何と15種類!何から食べようか迷う贅沢さといったら、この上ない幸せです! 真ん中の「黒猫特製出来立て豆腐 コンソメスープと共に」は、テーブルの上にパレットを置いてから黒猫ちゃんの陶器に入ったスープをかけてくれる演出 とても感動しました! その他、アミューズ、魚、肉、デザート、パンが付く豪華コースでした! お肉は鶏と牛を選べましたが、牛を選択!レア焼きの柔らかい牛肉がたまりませんでした❤ 福島エリアは美味しいお店がいっぱい過ぎて困ります❤ また行きたいと思いました!
大阪が誇るアーティスティックでドリーミーなフレンチ
初めて伺いました。 場所が分かり辛いかもしれませんが、朝日放送局の東隣のテナントエリアにあります。 店内に入ると明るい素敵な空間が目に入ります。 印象はカジュアルフレンチ。 フォークとナイフを外から使うと言った窮屈さは一切ありません。 どれも、初めて口にするお味で感動しきりでした。食後、運転する予定がありましたので、ワインなどいただけず残念でしたが、次回は、お料理にあったおすすめのワインを頂こうと思う次第でした。 最近、梅田界隈は、開発されたため人出が半端なく慌ただしいですが、少し離れるだけで、素敵な時間を過ごせるお店ですので、みなさんもぜひ訪問されて下さい。 スタッフの方々の細かな心配りも、とても気付かれ楽しい食事をさせていただきました。 ありがとうございました。
歓送迎会や誕生日など特別な夜に◎寛ぎの隠れ家レストランで本格ビストロをご堪能
大人の隠れ家 ビストロ✨✨ 静かに楽しめるかなと思い 予約✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 直前の予約の為 20時までならと…(*ˊ ˘ ˋ*)。♪:*° 17時開店なので 開店直後に入店することにo((*^▽^*))o 場所は福島駅から少し離れた 路地裏… こんな所に お店あるの?と思っていたら お店の方が 先程 お電話いただいた〇〇様ですか?と(*ˊ ˘ ˋ*)。♪:*° ホント隠れ家⤴️⤴️ 外が明るい時間から 飲めるのは嬉しい~ *前菜盛り合わせ(バケット付) アンチョビポテサラが ビ-ルにもワインにも合う❤️ *生ハム *鮎のコンフィ(お店の方のオススメ) *チキンのバジルソテー お酒のアテばかり注文で お腹いっぱいに(o´д`o) お店の方 オススメのカレーもカツサンドも 食べれず( ´•_•` ) お店は満席でも お席もゆったりしているので 寛げます✨✨ お客さんも 大人の方が 多いので ガチャガチャしてなくてイイね(⁎˃ᴗ˂⁎) 女子会にも カップルにも 使い勝手が良さそう~ お店の方の接客が 気持ち( ・∀・) イイネ!
福島、ワイン・日本酒と共に和とマリアージュされたフレンチが楽しめるお店。 カウンター7席と4人テーブル席がひとつ。 コンクリート打ちっぱなしの壁にウッディな店内は、なんというか福島っぽいオシャレ感。 シェフおひとりで営業されてました。 ランチは¥2500.4000.5000のコースのみ、ディナーは¥5000.7000.9000とアラカルトもOK。 おまかせコース¥5000(税抜) ■地鶏レバーのムース トリュフの香り ■鰹の炙り ■ホワイトアスパラとフォアグラのパウダー ■きたあかりのヴルーテ トリュフのソース ■鯛と季節野菜のココット仕立て ■豚肩ロース炭火焼 グリーンマスタードソース ■雲丹と自家製からすみのリゾット ■ガトーショコラ ■緑茶フレーバーティー 小さな小さな植木鉢に入って出てきたのは地鶏レバーのムース。 レバーは苦手ですが全然臭みなくおいしく頂けました。 バーナーで炙ったカツオには泡と酢漬けのようなもの、ほおづきと共に。 続いて出てきたホワイトアスパラですが、個人的には瑞々しい食感を味わいたかったなぁ。 スープは濃厚なのですが素材を活かしたやさしい味わいで、トリュフの香りも。 そしてルクルーゼの鍋ごと提供される鯛のココット蒸し。 身厚な鯛はホロホロと箸で崩れ、白菜や菜の花と。 優しいお味で出汁が格別♡ メインの肉料理はホロホロ鳥、豚肩、馬肉、牛肉、鴨肉の5種より選べるのですが、豚肉で。 緑のソースは春菊とマスタードを合わせたもの。 これもおいしい。 リゾットはトマトコンソメベースで雲丹や自家製からすみをあしらってました。 デザートはガトーショコラにラム酒風味の濃厚なチョコ。 〆は緑茶ベースのフレーバーティー。 お箸で頂くフレンチ。なので、食べやすくカットされてたり、ホロホロとすぐに崩れるなど、食べやすくして下さってます。 フレンチをベースに、和の食材や要素を存分に取り入れられたお料理は素材を活かした優しい味わいなので、お年を召した方やフレンチに慣れない男性にも良さそう。 ワインはもちろん日本酒も種類あり、シェフ曰くは有名処のものは置かないようにしてるとのこと。 今度はランチも伺いたいです。 #ランチ #フレンチ
阪神福島駅前、JR新福島駅からもすぐ 店内、カウンターとテーブル席で構成されてます ■生ビール ■つきだし ポテトチップスにチーズ これ美味いやん!チーズがめちゃ合う ■名物 前菜盛り合わせ ・シャインマスカットとチーズ豆腐の一口スプーン ・かぼちゃベーコンきのこのキッシュ ・うずら卵のスモーク ・ブルサンアイユのチー竹 ・低温調理のチキンハム 油淋鶏ソース ・パテドカンパーニュとオレンジとクミンのキャロットラペ ・秋刀魚のエスカベッシュ 秋野菜のサラダ仕立て ・和歌山県産柿とモッツァレラのカプレーゼ ・和梨と生ハムの前菜 ・鯛とアボカドのカルパッチョ レモンの果汁の泡 何食べても美味しい、これはマスト! ■コロッケ5種食べ比べ 黒板のコロッケ1〜8の中からお任せで 4 チーズインライスコロッケ 5紅しょうがクリーム 6生ハムニンニク 7とうもろこしのエスプーマ 8昭和のビーフコロッケ コロッケゆーてもこんなに一個一個変わるんや! 外はカリッと!中はそれぞれの風味〜 ■ポルチーニと茄子の熟成ミートソースパッパルデッレ1682円 イタリア旅行で食べたやつより美味しいかも! この店ヤバいなぁw これ、優勝 ■お箸でほぐれるスペアリブの量り売り ホンマに箸でほぐれるw 脂っこさは無く、コクのあるトロトロチャーシューみたい 下にマッシュポテトがあってよく合う♪ ワインが進むわw ■舌ヒラメの春巻きパウダーバター 白い粉はなんとバター! 初めて食べたけど、ヒラメ美味しい〜 このお店、この値段でこのクオリティはヤバい めちゃコスパええお店ですね 予約した方がいい人気店、またいこ ご馳走様でした*\(^o^)/*
阪神福島駅すぐそば、住宅地の中のおしゃれなフレンチビストロ
カフェ エ ビストロ ボンヌ シェール にお伺いしました。いつもビストロランチですがスペシャルランチを注文。鰆のポワレは彩りもよく淡白なはずの鰆がとてもジューシーに感じます。お肉はへれとバルサミコのバランスも良く付け添えの素材の食感の活かし方は流石です。このあとデザートとコーヒーをいただきました。ご馳走様でした。
Kimagure Bistro gigiは"普段使い"できるフレンチです
福島、黒猫さん姉妹店のビストロ。 カウンター席とテーブル席。 感染対策もバッチリで、テーブル席もパーテーションを設けてくださってました。 ランチは¥2800.4000、ディナーは¥5000.6000 パレットオードブルが心躍るビストロ。 ディナーコース¥5000(税込) ■アミューズ *自家製おぼろ豆腐のカプレーゼ仕立て *北海道産真昆布と鹿児島県産鰹節の一口スープ ■パレットオードブル *フォアグラのコンフィを包んだコンソメのだし巻き卵、大葉のソース *求肥で包んだくるみとずんだの餡 カリカリにキャラメリゼしたコーヒー豆のパウダー *紅ズワイガニとおぼろ昆布の白菜ロール 柚子胡椒の泡のソースとともに *愛媛県産鶏胸肉 柿の種のチキン南蛮仕立て 柴漬け、らっきょう、梅肉のたるたるソース *赤ワインの照り焼きソースでマリネした和歌山県産鰤を蕪のピクルスとともに 焼きミカンのジュレを添えて *秋田県産豚バラ肉、グリーンオリーブ、トマトのパイ包み焼き *ローストビーフのイタリアン風手まり寿司 ポン酢のジュレを添えて *スズキのカルパッチョ-レモントレッパーのソース ■和歌山県産鰆のポワレ、ほうじ茶のクリームソース ■牛ほほ肉ともろみ味噌の赤ワイン煮込み パルミジャーノチーズのパウダー(+700) ■グレープフルーツのプリンとヨーグルトのジェラート ■コーヒー、紅茶 最初に出汁とイタリアン仕立てのおぼろ豆腐。 そしてこちらの名物パレットオードブルはクリスマスを越してお正月ぽい盛り付け、ひとくちで頂ける様々な前菜です。 魚・肉・デザートは選択。 ポアレは香ばしいほうじ茶のソース。味噌とか入ってるのかな?和風な味付けでした。他には白子添えやオマール海老のブイヤベースなども選べます。 牛ほほ肉も重くなくて美味しかったです、ちょっと量は控えめでしたが個人的には最近あまり量が食べられないのでちょうど良い。 ミョウガが添えてあったり、柴漬け、だし巻き、豆腐だったりと和の食材がふんだんに使われたフレンチ。 前菜ひとくちだし、お魚もお肉も全体的に量は控えめなので、男性には物足りないかもしれません。 平日ランチなら同じお料理が¥2800とリーズナブルに頂けます。 若めの女性同士の利用に、入りやすくてお料理も盛り上がってオススメに思いました。 #ランチ #フレンチ
ジビエ料理のお店で出てくる醤油ラーメンって。。。まぁまぁだろうと思ったら、しっかり美味しい。薄くもなく濃すぎず、ちょうどいい感じのスープ。ちぢれ麺もスープとよく合ってました。 サラダは自家製ドレッシングがかかっており、これもいい感じでした。 思わず白ご飯を頼んで、スープにぱしゃり。これが最高に合ってました。 福島駅のラーメン激戦エリアでも、十分美味しいラーメンだと思いました。
ここまじでおいしかった たまに並んでいるのみかけて人気なんだなぁとおもっていたのでランチとしてまずはいってみました。 日常使いをするお店としてはちょっと高いけど、このおいしさだったらまた行こうと思うお店です。 最大の特徴としては青森産の原材料を使用しているというところ。 大阪であえて青森に特化した材料を使用しているというお店ってかなり珍しいのでいいと思います。 とはいえ、青森の郷土料理屋さんというわけではないのでご注意を
大阪市福島区にある新福島駅からすぐのフランス料理店
アートアクアリウム展を見に来て待ち時間の間にお昼を済まそうとした時に路地裏散策の途中で見つけたお店☆ 海老クリームコロッケとトンカツデミソースのセットを頂きました♡ 海老クリームコロッケの海老が大きくてブリブリだし、トンカツやらかいしセットのカボチャの冷製ポタージュもサッパリなのにコクがあって超美味しかった これで1セット860円とは福島ランチコスパ良すぎでしょ!
ランチ開拓でうろうろしていておいしそうなお店がみつかりました! 丁度この日食べたかったかんじのメニューを提供してるんですよね カウンター中心のお店でフランス料理やさんなのに、なぜかちょっと和をかんじる入り口を通って中にはいった店内は、どこか懐かしく、ゆっくりと過ごしたくなるようなオシャレな空間でした。 お料理もかなりおいしく、正直ひさしぶりにきたーっってかんじ。 でも、ワンプレートメニューのほうでバゲットひとつは少ないなぁ・・・ お店には男性のお客さんもいてましたが、足りたのかなぁ でもひとつひとつのお料理がおいしく、キャロットラペもとてもおいしかったので夜のメニューもかなり期待! 蔓防のためランチをちょうどはじめたばかりとおっしゃってましたがあと200円あがってもバゲットもう少し大きく、ふたつほどつけてくれたらニーズあるんじゃないかなぁ
大阪市福島区 大好きな黒猫さん イタリ庵のほうは初めて♡ どれも可愛くておいしい テーマは「和」やけど ちゃんとイタリアン。 いつも前菜でお腹いっぱいになってしまうが…今回なんとかデザートまでいけたー 〆のパスタはラーメンをイメージしてるらしく、これがアルデンテやのにアツアツやから、斬新で美味しかった。 デザートの宝箱からは好きなスイーツを3つ選んで盛り付け。黒猫アイスかわいい。 バターが肉球やったり、お砂糖が猫顔やったり、至るところにネコ⬛ しかし演出がすごいから、どれが食べれるやつか、観賞用の飾りなのか、わからへんBBAやからか? ドライアイスのグラス、間違えて飲みそうなる〜 カジュアルでリーズナブル、こちらはお箸で食べれるからほんま良かった。 強いてゆうならシェフのスマイル、もうちょっと欲しかったなぁ
気軽に家庭的なフレンチが食べられるお店
緊急事態宣言解除を受けまして、ひいきにさしていただいているビストロを。店内はソーシャルディスタンスもあり、間引いて着席になりますが予約席人数に合わしてパーテーションを動かせるようになっています。さて、今回はディナーを頂きました。シェフがコロナ中に、いろいろ考える機会があったらしく、前菜がリニューアルしています。パンは相変わらずの美味しさで、前菜と魚の前にでたベーコンは絶品!!手作り!!魚料理は鯛ですがソースに鯛の出汁を効かせて鯛の味が倍増、肉料理は鴨のモモ肉!鳥のモモ肉とは反対の胸肉っぽい食感だと思います。フレンチに鴨肉と言うのが分かる気がします。そんなこんなで、まだまだ普通の日常には少し遠いですが、美味しく頂きました。
京都の素材や和のテイストを取り入れた創作フレンチが人気のお店
【福島住宅街の路地裏に佇む五感に響くフレンチの名店!】 大阪府大阪市福島区福島3-11-10にあるエヴォリュエさんに訪問しました。 フレンチ好き人気店のエヴォリュエさんでランチをいただこうと予約して訪問しました。 福島は色々なジャンルの人気店があるエリアですが、エヴォリュエさんも、ほぼ民家のようなお店で一見見逃してしまいそうな、それでいて優しい存在感のあるような黄色い建物でした。 オープンは12:00からで、オープンして名前を伝えると2階の席に案内され、階段で2階へ。 1番奥のテーブル席に案内されました。 男性のスタッフさんと女性のスタッフさんどちらも丁寧かつ優しく対応してくれて、ホスピタリティが良くお店の雰囲気を上げています。特に女性のスタッフさんは熟練した知識と楽しめる様なトークが絶妙で、料理を提供する前に次のお料理は当店の看板娘ですなど、品のあるジョークのようなジャブを打ってくれます。 スパークリングワイン エヴィダンス シャルドネ コース内容 アペリティフ〜ロンネフェルトのハーブティーと白ワインジュレ〜 信州サーモンとイクラ 蕎麦粉のパンケーキ 秋刀魚と里芋 ボッタルガ バジルの香り ポルチーニ茸のブルーテ カプチーノ仕立て 黒胡椒とタイム風味 スペシャリテ 〜聖護院の生八ツ橋とフォワグラとリンゴ〜 高知ふえふき鯛と天使の海老 スペルと小麦 蓮根 オレンジ風味の甲殻類のソース 宮崎県産霧島山麓豚ロースひき肉と栗のモンブラン仕立て ローズマリーの香る赤ワインソース さつまいもとチョコレート、プラリネのテリーヌ 紫芋のアイスクリーム 小菓子 コーヒー ポルチーニ茸のポタージュがとても美味しく、絶品の生八橋とフォアグラとリンゴのスペシャリテに繋ぐ絶妙なアレンジは最高でした! これだけクドく無く、さっぱりと罪悪感のないフォアグラ料理は初めて食べました。本当絶品です! スタッフさんのトークも含めて、わくわく楽しいお食事ができました。 素材にこだわり、旬の日本の食材をフレンチ仕立てた料理はどれも大変美味しく。 こんな店が近くにあったら良いなと思える、どこか懐かしくも温かい空気感のオススメできるお店です。 機会があれば、別の季節にスペシャリテの味を再度確認しに訪問したいお店でした。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #エヴォリュエ #フレンチ #人気店 #ランチコース #ランチ #新福島 #福島 #大阪 #大阪キタ #2025kn #247 #KatsushiNoguchi
福島の隠れ家にて、毎日違うスペシャリテが愉しめる本格フレンチレストラン
福島、オテル・ドゥ・ミクニからのアメリカ・イギリス・ドイツ・イタリアなど海外で20年、中でもベストレストラン4位に選ばれたシドニーのテツヤズが長く、料理長を務められた長峯シェフのフレンチ店。 ずっと伺いたくてやっと行けた。 奥様も国際大会で賞を獲られたほどのパティシエでおふたりのイニシャルからとった店名。 入ってすぐにパティスリーがあり、奥にL字のシェフズカウンター。 完全予約制でディナーはおまかせ¥11000、来年から¥12100になります。 ランチはディナーメニューで受けられてるそう。 ディナーコース¥11000(税込) ■ポトフ ■アオリイカ ラッキョ・香草・トマト ■鯖 ルージア キャビア ■フォアグラ ■本日のお魚 ■仔鴨 ディアブル ■デザート ■コーヒー、紅茶、ハーブティー ■上菓子 いつも最初にキャラメルポップコーンを出されてるそうですが、寒くなってきたのもあり仔牛のポトフを。これがまた仔牛の出汁がほっこり染み渡る。 鳥取県産アオリイカの中には海老、そしてイタリア産のキャビアにディルがあしらわれて爽やかな香り。 鳥取産の鯖を〆て、ホワイトバルサミコと穀物酢にビーツなどをあしらって。 西京味噌でマリネしたフォワグラは醤油のソース、和風に仕立てたフォアグラは絶品でした。 本日の魚はマトウダイやったかな?失念。海老の出汁にほうれん草などをあわせたソース。透き通るお魚の美しいこと。そしてこのソースの色から想像できない甲殻類の旨味がつまったソース。 メインは鴨。この王道的なソースがいいなぁ。 デザート2種。特にチョコレートのアイスがめっちゃ美味♡砂糖は使ってないそうですが、控えめで絶妙な加減とチョコレートの美味しさを堪能。 軽やかなお料理でした。 お料理はその日によって。だそうです。 すごく丁寧に説明くださったのですが、最初頑張って覚えてたけど、食材や調味料が他種にわたり覚えられない。 イタリアンのご経験もあるそうでパスタはもちろん、テツヤズのスペシャリテなどもリクエストすれば応じてくださるよう。 海外の食材やこだわりの鳥取産の食材をふんだんに使われ、醤油や西京味噌、酒粕など和の調味料、その組み合わせは無限で自由自在に操るシェフにさすがの力量を感じる。 色んなエッセンスを加えつつもまとまっていて、どのお料理も「おいしい」♡ 物腰柔らで穏やかなシェフは海外での色んなお話をしてくださいました。 パティスリーの営業は金・土のみ。 ゆかりのない大阪にお店を構えたのは奥様が東京を敬遠され、必然的に大阪になったとのこと。 嬉しいなぁ。 また伺います。 #ランチ #フレンチ
皆さまあけましておめでとうございます、本年も美味しいに沢山出会えますように! 去年、特別な日にちょっと奮発して伺いました^_^ どのお料理も運ばれてくるたびにワクワクしました♪中トロのカツレツ絶品でした。 メインの蝦夷鹿もあっさりしているのにうまみがしっかりでおいしかった〜(´∩ω∩`*) ドルチェも3種出てきて大満足ディナーになりました。 食後はシェフの方が席までお話しに来てくださり、北海道から鹿を一頭買いしていることなど興味深い話も沢山していただきました。 また伺いたいです〜^_^
本格イタリアンと超炭酸角ハイボールが楽しめる店。自家製ベーコンも人気
2軒目でハイボール酒場のこちらへ^_^おしゃれな雰囲気で料理はイタリアンで、自家製のベーコンが売りだす。お腹がいっぱいでしたのでオススメ前菜5種盛りをあてにいろいろなヴィンテージ系のハイボールを飲みました^_^山崎、白州、響などを始め、7種類程いただきました^_^ミミガーや燻製、自家製ポテトさらだなど、美味しいかったです!自家製ベーコンも美味しいかった!
佇まいと料理のギャップが魅力、おしゃれな古民家フレンチレストラン
お料理全て美味しゅうございました。 シェフの気配りも素晴らしく楽しい時間を過ごすことができました。 途中で出た豊水のお口直しがそう来るか〜と言う感じでビックリでした。 また行きたいなぁ。
肩肘張らずに本格料理が楽しめる大人の隠れ家
新福島駅から南東、『花くじら本店』さんの南の路地の2階。 外に看板が出ていないので分かりにくいかもしれないけど、隠れ家的な感じに階段を1歩登るたびワクワク♡ ドアを開けるとスタイリッシュな大理石のカウンター8席のみ、大人の隠れ家フレンチ。 この日は4度目の訪問、今回もお友達のお誕生日のお祝いに。 お友達の誕生日は絶対にココ♡ Happy birthdayのプレートで楽しく華やかなひとときに❤️ メニューに書かれた文字を見ながら、想像力を働かせて楽しめる構成。 オープンキッチンでのライブ感を楽しめ、五感が刺激される品々、カトラリーは好きなカラーを選べるのも楽しい♫ 若いイケメンシェフのお料理に魅了されます❤️ 【ディナーコース¥14000】 ◯あるてぃざんの最中 和牛の最中。 パリッとした梅のもなかに挟まれた、レアに焼き上げたやわらかな和牛と梅漬けたくあんの食感の対比も楽しい。 ◯白バイ貝 可憐な白いお花がかわいい♡ 下には白バイ貝の糸造り。 ◯あおりいか 炭のチップスのパリッとした食感。 イカ胴体をタルタルで。 キャビアは最高のキャビアとして名高いkaviari 。 ◯ぶりだいこん 2 紅芯大根と鰤を、交互に重ねて、黒キャベツを巻いて。 白ワインとパセリのソースに、紅はっさくとマスの卵。 ベルナルドのお皿に映える✨ ◯リードヴォー 仔牛の胸腺はふるふるとホルモンっぽい。 白いのはセリのピューレ。 下にはちぢみほうれん草。 添えられたアスパラとモリーユ茸。 お皿はJoune de Chrome。 ◯まめこぞう 新玉ねぎとグリンピースのフラン インゲン豆とグリンピース、新じゃがいものピューレのそれぞれの食感と風味が楽しい。 ◯さわら さわらのロースト。 黒キャベツパウダー、芽キャベツ、チリメンキャベツ。 魚の骨をカリカリに焼き上げ、すっぽんのお出汁と一緒に、フォンドボー(仔牛)と合わせた香り高いソース。 ◯〜新時代〜 和牛パイ包み シェフの愛するワンピースのサウザンドサニー号のパイ包み。 胡椒とビネガーのソース、ビーツのピューレ。 チコリの1種のカステルフランコの千切りを添えて。 ◯菜の花 魚と貝のお出汁。 菜の花を焦がして香ばしく。 明治時代の九谷焼きと明治時代の古伊万里に取り分けて。 ◯#チョコボール 抹茶のムースとラズベリーピューレをホワイトチョコでコーティング。 白いちごと奈良のいちごの古都華、焼きメレンゲ。 ◯茶菓子 バスクチーズケーキ アプリコットパートドフリュイ カヌレ キャラメルマカロン お友達のBirthdayプレートは花火がパチパチと華やか、エディブルフラワーが彩り豊か✨ 食後の飲み物 カモミールをブレンドしたほうじ茶。 香り豊かでほっこり❤️ ꕤ Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤ Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ꕤ Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #Artisan #アルティザン #フレンチ #あるてぃざんの最中 #パイ包み #新福島フレンチ #新福島ランチ #新福島グルメ #大阪フレンチ #大阪ランチ #大阪グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #フレンチ好きな人と繋がりたい #ワイン好きな人と繋がりたい
福島駅(大阪) フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
福島駅の周辺駅を選び直せます