更新日:2025年03月10日
祇園にあるフレンチのお店
ランチでいただきました。 それぞれ工夫してあり、口福です。 アオリイカをパスタに見立て、パルミサジャーノレッジャーノをだっぷりかけて卵をかき混ぜる一品は、まさに逸品。 唐墨とグジ、下にビーツをすりおろしたチーズリゾットの組み合わせも大変美味しかった。 デザートのモンブランは、至福。 今年一番の楽しさでした。
2ヶ月以上前に予約 八坂の塔が見える最高の席が用意されてました 八坂の塔を見つつ空の雲の流れも楽しみつつ とても美味しいお料理が頂けました デザートの後にプレゼントされたマドレーヌもとても美味しかった♪
京都のフレンチ!また絶対訪れたくなるレスストラン
ランチコースを食べた。ふむふむ美味しい系でしっかり美味しい。 色々な味や食感が一つの料理の中に詰め込まれており食べていて楽しい。 例えば一品目は〆さば、椎茸、えんどう、生姜ゼリー、柿、、クッキー、柚子を振りかけたもの、燻製クリームを合わせて食べる。それぞれ味や食感が違うが口の中で良く調和して美味しい。 一品一品が考えられて作られており良い。 ただ食べづらいのが欠点なので、一口大のポーションに分けるなどして欲しいな、とは思った。 ペアリングもある。ちょっと高いけど。
元中華料理のシェフが腕をふるう、一つ星フレンチレストラン
【京都旅行のクライマックス】 恩人との京都旅行はお茶屋体験の翌日。京都屈指のフレンチのランチ。繊細な品々のフルコースを京町家で頂く。ミシュラン星付の時間を楽しみました。 #ミシュラン #京都 #町家 #フレンチ
予約必須。京都木屋町にある鴨川の川床にある人気ビストロ
味付けがよくちゃんと美味しい。 コースは2800円と安めだがちゃんと美味しかった。美味しく食べてもらおうという努力を感じる。良いです。 ワインとパンはイマイチだったが、スープやパスタはちゃんと美味しかった。
【河原町駅4分】ビブグルマン選出の実力店◎バール感覚で愉しめるフレンチレストラン
河原町の路地裏にある創作フレンチ。どの料理もかつて無い美味しさで感激してしまう。 鴨肉や子羊肉にはじまり、無花果やひよこ豆を使った料理まで、味も見た目も楽しめる最高のお店。 #
外国人の方も多いカジュアルフレンチ店
義妹が行きたいと予約していた店に、嫁さんと甥っ子連れて行ってきました メインがいくつかから選べるパターンでした 周りは牛ハラミ頼んでましたが私は子羊の何ちゃらいただきました ボリュームがありお腹いっぱいになりました 私のセットにはグラタンが付いてました 運転手なので飲めませんでしたがワイン飲みながら食べたいランチでした
ビストロ料理をリーズナブルに楽しめる♪50種類の厳選ワインを常備*
京都の祇園四条駅からすぐのところにある、京町家をリノベーションしたビストロ。 ワインとあう料理がたくさん。 個室でゆっくり食事が楽しめます。 パテドカンパーニュやカプレーゼでスタート。 全て美味しかったのですが、印象的だったのは稚鮎のアヒージョ。 最後はリゾットで〆。 鴨川沿いを歩いて、バーに向かうのでした。
デザート付きメインの魚とお肉が選べるランチが人気のフレンチレストラン
御所南にある中庭があるフランス料理店 ビブグルマンを毎年継続されており直前だと予約が取りにくいので、随分とお久しぶりな訪問 蕪のキッシュ スモークサーモンのポーチドエッグ添え さつまいものスープ 鴨のロースト カシスソース クリームブリュレ 1番リーズナブルなランチコースはアミューズから冷菜、スープ、メイン、デザートの内容にて3000円でおつりがくるのを継続されているコスパの良さから、平日でも満席な変わらぬ人気のビストロがこちら お料理は軽めなのでランチ向き どれも安定した美味しさから美味しいものを食べたいのを外したくない時に最適 そして帰る時にすべてのお客さんに挨拶に出てきてくれるシェフの習慣も人気店になっても変わらず 愛されるお店の理由が詰まってますね
鴨川沿いで京都の風情を楽しめる、本格フレンチダイニング
【弾丸日帰り京都4646 ⑧】 遅めのランチで訪れたのは鴨川沿いの老舗「ルアン鮒鶴鴨川リゾート」✨ 素敵な外観は以前京都に来た時に何回も目にしていてすごく気になっていました! それもそのはず… 宮大工が手掛けた木造建築の五層楼閣は国の登録有形文化財になっているそうです(;'ω'∩) 「伝統とモダンの融合」 私の誕生日ランチに京都のこんな素敵なお店を予約してくれたTOMOKOさんに感謝! :+感謝☆(ㅅ´꒳` )感激☆ スパークリングで乾杯から〜♪ ( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ ★秋鯖のマリネと季節の果実 ★きのこのポタージュカプチーノ仕立て ★日吉豚を2種の仕立て京の季節野菜と共に ★柿とさつまいもメープルアイスを添えて ★パン ★珈琲 ★メッセージプレート どのお料理も見た目からして素敵 (∩˘ω˘∩ )♡ フレンチなのに蓮根、ムカゴ、かぶら等の京野菜を使用していて… それがなんとも美味しい! メインで選んだブランド豚と酒粕の組み合わせもバッチリ!( ᐛ )و デザートの紅葉にうっとり♪ ・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・ そしてお心遣いのメッセージプレート♪ ありがとうございまーす!(ᴗ͈ˬᴗ͈)❤︎ 少し遅めのランチだったので他2組のお客様だけで…ゆっくり優雅にフレンチを楽しむ事ができました! TOMOKOさん、大満足な誕生日ランチをセッティングしてくれてありがとうございました! ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς)
京に佇む歴史ある町家◆凛とした趣溢れる空間で、驚きと感動の創作フレンチに舌鼓を。
プレ母の日フレンチ 母と話していて御金神社に行く事になり近場でフレンチのお店をセレクト(^^) 初めて行ったお店でしたが大正解! また懐かしい京都の雰囲気にお料理スタート前からルンルン⤴︎ お料理は見た目も味もとても良く、また行きたいお店が増えました。 お魚料理は、魚の身の上に糝薯をのせてポアレにしてあり、お出汁がかけられています。 お肉料理は、ローストされた筍とお肉はもちろんのこと、下のピューレが美味しくて‼︎ 木の芽のソースも濃厚で味変して楽しみました。 デザートプレートに母へのメッセージをお願いしましたが花火とローソク、イチゴまで添えてくださいました 母は大喜びで私も嬉しくなって動画に残しました お母さん、いつもありがとう。元気で長生きしてね♡ 〈コース料理〉 ご挨拶の一皿 (味噌炊きトマトをのせたグリンピースムースとホタルイカ) お野菜の盛り合わせ(15種類) 本日の前菜(桜鯛と海老のマリネ) スープ(ジャガイモと浅利) お魚料理(高知県産 ヘダイ) お肉料理(京都ポークのロースト) デザート(マンゴーシャーベットと酒粕入りダックワーズ) 食後の飲み物(珈琲、紅茶、エスプレッソ) 〈ワイン〉 スパークリング ポルトガル Soalheiro ALLO (Loureiro & Alvarinho) 築100年の京町家、京都らしい奥まった敷地、蔵もありました。 テーブルとイスの席も家の中、カーペット敷で玄関で靴を脱ぎます。 大人数で使う掘り炬りごたつ式や、最奥の蔵では接待や結納、宴など5-11名で貸切可能な掘りごたつ式のスペースがありました。 パンも買って帰りたい位に美味しかった。 どこかで買えるのか聞き忘れてしまいました(T ^ T) #京都 #東洞院 #おもや #オモヤ #omoya #o・mo・ya 東洞院 #ランチ #プレ #母の日 #記念日
◆Kyoko luxury French◆ワインと野菜が主役のフレンチを堪能
「町屋 ランチ」で検索すると一発目に出てきたのて「そんじゃ行ってみるか」ってことに。 第一印象は、「料理は美味しい。スタッフさんは真面目だけど、無愛想だな。」 で、食後酒を頼もうとリストをお願いしたら、シェフ自らが説明。それが、ね、いい‼️ そこから話が大盛り上がり♪ 中庭の大正ガラスも雰囲気がある。 ちなみに満席だったけど、僕以外は女性。 #実はソムリエでもあるシェフは下戸 #ミセスに人気 #リーズナブルな価格設定 #2階はスタッフとワインのお部屋 #デザート頼むべし❗ #もちろんパンは美味しい❗ #食器は引き出し‼️ #御所の近く
約800本以上のワイン。旬を味わえるフレンチ×和食の料理がワインに良く合います
前日予約で鶏鍋^_^ 鴨川の桟敷席で優雅な夕食でした。ワインと組み合わせ美味しくいただきました^_^
ランチコース、デジュネAとスパークリングワインを注文。前菜は素材を活かした素朴な味わい、口に運ぶ度に美味しさが少しずつ広がって行く感じ。スパークリングも普通かな、と思ったのですがじっくり時間をかけて飲むと次第に美味しくなっていきました。ポタージュスープは絶品、久しぶりに美味しいポタージュに出会った感じ。塩味の少し効いたパンをオリーブオイルにつけて食べるととても美味しかったです。メインはステーキに赤ワインのソース。今迄美味しい赤ワインソースに出会った事か無かったのですが飽きない味で美味しかった。最後にサツマイモを使ったデザート、これは普通かな? 店員さんのおもてなしもしっかりしていいて良い感じでした。
フランスの家庭的な料理をそのまま再現提供しているお店
かなり久しぶりに 『Bistro Cerisier(ビストロ スリージェ)』さんへ。 こちらは手軽に美味しいフレンチを 味わえるビストロで人気のお店です。 今回は4人で訪問したので 色々食べられるのが楽しい。 ○温製山羊チーズのサラダ 山羊のチーズが思った以上に濃厚でサラダに合う ○ピキオスのブランダード詰め 赤ピーマンの炭焼きに塩ダラとじゃがいもを詰めた バスク料理との事。 見た目はたタラコみたい。 ○フォアグラのテリーヌ? 詳しい料理名は忘れましたが、 程よくこってりとした味付けでワインに合います。 ○仔羊骨付き背肉のロースト香草風味 やっぱり仔羊のローストは美味しい。 噛むと旨みが出て来る肉の味に 甘くてきつすぎない脂の旨み。 野菜がたっぷりなのもいい感じ。 ○カステルノーダリー風カスレ 説明では、ガチョウコンフィ、黒豚、ソーセージ等を白インゲン豆と煮込み、オーブンで焼いたあるとの事。 この料理は熱々で色んなお肉が食べられる。 インゲン豆も美味しくてお気に入り。 最後はデザートを頂いて満足。 やっぱり美味しかった。 #ビストロスリージェ #Bistro Cerisier #京都グルメ #京都フレンチ #京都ビストロ #フレンチ #ビストロ #フランス料理
ローストビーフがおすすめの、リーズナブルなフレンチビストロ
ランチ利用。 階段で2階に上がります。カウンターメインのお店。どれも美味しかったなー。
シンプルでモダンな店内割烹フレンチが楽しめるスランス料理屋さん
久しぶりに行きました。落ち着いた店内。 何気にフジ子・ヘミングさんの絵画️が飾ってあります キスマーク付き お料理の格が違いすぎて、何もかもが美味しい。 シェフは畑を持っていて、毎日そこで取ったものを一番いい状態で提供してくれます。食器も全て素敵です。スープのお皿はここでの感動から購入してしまいました。カウンターのみなのでシェフとのおしゃべりも楽しいです。 税込で9600円 #青いけ #フレンチ #京都
素材にこだわった美味しい料理が味わえる、四条烏丸にあるフレンチのお店
お誕生日のお祝いでおじゃましました。 コースと8種類のワインのペアリングを注文 半端なものは一つも出てきません。 食材や温度帯までかなりこだわりが光ってます。 味のバランスと香りがすこく良かったです。 ワインはナチュールワインで お料理ともバッチリのペアリング!! お店の雰囲気もカジュアルなかんじで 過ごしやすく、シェフも気さくな方で たくさんお話ししてもらって 楽しすぎるdinnerでした! ここは本当におすすめです♪
記念日などの大切な日のお食事に最適、雰囲気良しのフレンチレストラン
京都旅行でマエカワさんに予約して行きました。 落ち着いたお店です料理は味よし、盛り付けは美しい 雰囲気、サービス最高のお店でした!
洗練された料理が魅力、シェフのこだわりを感じる京都のフレンチ
全部きちんと美味しい。何品か撮り忘れた。 火入れとソースのレベルが高い。 この日のメニューでは特に魚料理が感動的な美味しさだった。皮はパリパリ、身はしっとりを体現していた。ナスのソースもいままで食べたことのない感じで、尚且つ魚にも合う、という新しい体験で良かった。 コースペアリングして料金はちょうど2万円くらい。コスト的にはまあそんなもんかな、くらい。また行きたい店である。
京都 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!